2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は年男と厄年男夫婦の新年会でした。今月は毎週忍野に来ています。もちろんサクヤはその席で子供一人。みんなに可愛がられおだてられ興奮してました。親切にもお子様ランチと題して豪華な夕食を目の前にして「私こんなに食べられない~」って。ごもっともです。豪華すぎ!エビフライ2つ、唐揚げ2つ、餃子のフライ2つ、ハンバーグ1つ、手羽先の唐揚げ、かにの甲羅に入った蟹グラタン、キャベツのサラダ、茶碗蒸、プリン、オレンジジュース。大人たちは魚介類の鍋に刺身、天ぷら、酢の物、茶碗蒸、煮魚、煮物、最後にうどんが出てきました。これで料理は一人3000円ほどだそう。都会ではこの値段でこの量は出てきません。味も言うこと無しでした。ちなみに貸切で7時から10時頃まで唄って喋っていましたよ。節分祭に向けてみんなの気持ちも一つになってきたでしょうか~。
2006年01月28日
コメント(0)
先週の金曜日急遽体験して今日から始めることにしました。4歳からとあったのですが、体験してまだ3才だけどやっていけそうだと先生に言われ、何よりもお絵かき大好きなサクヤなので喜んで入会しました。もう、興奮して嬉しさいっぱい。園が2時に終わると絵画教室の部屋に行ってママのお迎えは4時になります。ママも大助かり!!新しいクレパスや絵の具、鉛筆などそろえました。年中や年長のお姉さんとお話しながらも楽しそうです。さてさて~親離れ子離れの練習でもあります~
2006年01月27日
コメント(1)
幼稚園の帰り道にお花屋さんがあってそこには1個100円で焼き芋を売っています。側をとおると「ぷ~ん」と良い匂いがします。もう何度目だろう。もう常連。お友達と「お芋食べて帰ろう~」と誘われたり誘ったり。寒いし、お腹空いてるしで子供たちは大好きです。そんな事で昨日はお店がお休みで待ちに待ったお芋買い食い。だけど2個しか残ってなかった。欲しいのは子供3人。だけど2個しかない。サクヤなぜだか分けれなくて一人で1本食べるという。お友達はちゃんと二人で分ける事が出来た。1本食べたこともないのに泣いてまで譲れ無いと言いはる。みんなもそんなサクヤに諦めて我慢してくれた。私も腹が立っておやつの時間もとっくに過ぎているけれどお芋だし全部食べるか様子を見てみた。いつもなら3分の1がいいところ。それくらい食べ終わると飽きてきたのか、お腹が満足したのだろう。お茶を飲みながらの食べ方。トイレに行きながらの長期戦に突入。半分くらい食べたところでいつもの「疲れた~」。(もう食べれない意思表示)「ママ、皮が食べれない~」とか。(初めのうちは皮も食べていたのに)「疲れたんなら食べたら元気になるよ」と忠告。分かっているサクヤはまた黙々と食べだすがペースはいたって遅い。食べ初めから1時間以上かけて何とか全部食べきりました。アンパンマンのお話の中でいつもドキンちゃんがお菓子を一人でほお張って全部食べようとして食べきれずにバイキンマンやアンパンマンから怒られるシーンがあるんです。サクヤモ同じことをして身をもって分かった日でした。だけど食べれないとは言わず頑固に食べきったサクヤ。なんて頑固なんでしょう。損するぞ~(^^)夕食もいつもと少し少なめにしましたが全部食べました。
2006年01月26日
コメント(2)
忍野2日目の朝です。忍野の真冬に泊まるのは久しぶりです。サクヤは初めて。窓の外は真っ白。まるでスキー場のようです。旦那は厄年の集まりで今日は朝からお宮の雪下ろしと掃除です。雪を集めてトラックで運んで雪を捨てに行ったそう。(どこに捨てるんだ???)(^^)サクヤと私は朝食を終えてお庭で雪遊び。天気も良くて雪に反射する光とお日様の光にまぶし~と言って目を瞑って騒ぎ出すサクヤ。だけど遊びたいらしく大騒ぎ。固めようとするけれど固まんないよぉ~この雪。さらさらで。私も童心に帰ってしまいました。仕方ないのでお山を作りました。富士山。かまくらも作りたかったんだけどなぁ~。残念。日当たりの場所によっては固まる雪もサクヤが発見。だけど時は遅し。今度は大きなかまくらを作るのが夢です~忍野の家は冬の間は水道を止めてもらっています。凍結して水道管が破裂してしまうからです。よって今回は泊まるだけ。汚い話だけどサクヤさん、そんなときに限ってうんち出る~って。部屋の中で新聞紙引いてティッシュ敷いてトイレさせました。うんちの形に興味のあるサクヤはとても楽しそうでした。なんと1日に2回も。普段は便秘気味なのになんだか可笑しいです。庭の畑に肥やしとして蒔きに行こうと言って捨てに行きました。春になったらウンチの栄養を吸ってきれいな花が咲くよぉ~と言って楽しみにしているサクヤです。・・・「こいぬのうんち」・・・という絵本があってそのお話を知っているからです。
2006年01月22日
コメント(3)
今回は天気予報通りの雪。今も降りつづけています~朝起きると窓が白い?おや?やはり雪?束の間のパソコンタイム・・・。おや?サクヤが元気よく起きたようです。外を見たら遊びたがるだろうなぁ~我が家は旦那の用事でこの雪の中ですが完全防備にして山梨県忍野村に行ってきま~す!
2006年01月21日
コメント(3)
月に2・3度ある体操教室。去年クラスのお友達も体験してクラスのうちの10人くらいが入ることになった。値段も8回で4000円ととってもお得!今日から3期の始まり。我が子はどうやら体操と踊りが嫌いなようです。(去年からそう)お友達はみんなまじめに先生の真似をして踊っているのに内の子だけ私のところに飛んできたり床に寝そべって転がってみたりオチョケてばかり。ふぅ~・・・。「こんなんだったらもう来ないよ」と言うと「ヤダ!」って言うんだけど聞いてやしない。仕方なく私も一緒に混じってやってると喜んで体操以外のことはやってのけたけれどふざけが入ってる。最後のほうで縄跳びを使った遊びになると頑張ってやってた。そして最後は雑巾で床を子供たちがお掃除。それはできた。なんだか幼稚園でもふざけてるのかな~って心配になってきた。
2006年01月17日
コメント(1)
毎年恒例お年賀のご挨拶に、親せきのお家へ。そこにはサクヤと同じ年の早生まれの女の子が居ます。サクヤより1ヶ月遅く生まれて3月生まれ。お家に着くとMちゃんは隠れて恥ずかしそうにしていた。暫くするとママたちを交えて遊びだした。お互いに様子を伺いながらの数時間。去年は一緒に遊ぶという光景もほとんど無かったけれど進歩。意地悪されたり、したりと泣いたり笑ったり楽しめました。さてさて来年も楽しみです。
2006年01月15日
コメント(2)
年に一度の父親参観日でした。お父さんが来れないところはもちろんママが参加です。朝一緒に登園してお父様方はお御堂さんに入り牧師さんのお話を聞き園児たちは教室に。パパ曰く、サクヤはとっても興奮してか落ち着きが無かったと。なんか想像がつくわ~みんな嬉しくて興奮しがちだったみたい。お互いに張り合う姿も見られたようです。親子で凧を作って凧揚げをしたり楽しんだようでした。帰りは生憎の天気で遊んでは帰れず。パパも本領発揮できなかったと少し悔しそうでした。(^^)
2006年01月14日
コメント(0)
今日は身体測定の日。3ヶ月前はパンツ一枚で測定だったけれど、この日はしっかり服を少し着ていたようです(^^)体重750グラム増の13.75グラム。身長9ミリ伸びて94.9センチでした。サクヤもとっても楽しみな測定でした。大きくなったなぁ~と言われるととても嬉しいようです。クラスでは一番オチビさんなんです~私としてもとても楽しみなのだ(^^)
2006年01月13日
コメント(0)
なかなか行ってみればとても楽しかったようです。だけどやっぱり数名ママと離れるのが嫌で泣く子もちらほら。だけど徐々に先生のマジックに引き込まれていってるようです。天の邪鬼なサクヤも「幼稚園楽しかった?」って聞くと「楽しい」って。すんなり応えた。(^^)明日は身体測定です。これまた楽しみだぁ~
2006年01月11日
コメント(0)
2学期始まりの始園式だった。おまけに礼拝。今年はとっても寒いねぇ~だけど礼拝の日はタイツ履けないんだよね。白いハイソックスがお決まりです。娘も分かっていてすんなり履いてくれます。そして休みの間、毎日のように「今日幼稚園休み?」と聞いてきて「そうだよ」と応えると「やったぁ~」と喜ぶ娘。最後の休みに近づいた日に幼稚園に行きたくなさそうだったんだけど「幼稚園と、魔法の学校どっちが良い?」って聞いてみた。魔法の学校はあんぱんまんの「リリカル マジカル 魔法の学校」と言う映画があってその中で魔法の学校ではママと離れて暮らさなくてはいけないし、トカゲのスープや蛙のシチューを食べなければならないというもの。それを分かっていたサクヤは魔法の学校は一時魅力的だったんですが諦めたようです(^^)「幼稚園行く~」って。私も私で変な親でしょ?(^^)
2006年01月10日
コメント(0)
今日は私の学生時代からの親友4人で集まる日。帰るたびに会っています。年に一度になっているけれど。今回は高槻京都ホテルのランチデザートバイキングを予約してここで腹ごしらえ。子供も一緒に楽しみました。電話で「○○を見た」と言って予約すると1800円が1500円になります。子供は500円要りますが。メニューは少し少なめでジュースが無いのが残念でしたがいっぱい食べました。(ケーキが甘すぎず美味しかった)その後お友達のうちに集まりおしゃべりタイム。まだまだ話しつき無かったけれど又来年~帰省の楽しみでもあります~子供たちも年少、年長、年長と居て楽しめました~
2006年01月08日
コメント(0)
ここも毎年恒例になりつつあります。妹夫婦とその旦那のお父さんと実家の母とサクヤの計6人で行って来ました。入園料500円です。パンダが2匹いるんです。笹をもりもりと食べておりました。パンだって一日中食べていないと栄養が足りない動物だそうです。それにしても可愛い。園の中にはちょっとした遊園地もあって(子供向け)乗り物も200円、300円です。今年はせがまれてアンパンマンの汽車とどうぶつ観覧車、メリーゴーランド、アンパンマンのちょっとした動く物(スーパーなどにあるもの)に乗りました。乗ってる先から次に乗るものを要求してきました。去年はごまかせたんだけどなぁ~帰りに2体が抱き合ったパンダのぬいぐるみをおじさんに買ってもらいました。なんと200円!!サクヤのお気に入りになりました。毎日一緒に寝てま~す!!安いもんだなぁ~(^^)
2006年01月07日
コメント(0)
今日もバーゲンに繰り出しました。サクヤはと言うとついて来ません。お買い物大嫌いな子なんです。「お買い物行くよ」と言うと不機嫌になり、「私お家にいる」って。何か自分の欲しい物が買ってもらえると確信がないと行こうとしません。よって今日も子無しでゆっくりウィンドーショッピングです。感謝!!妹と行って来ました。京都は着道楽と言うほどなので大阪でなく京都に行きました。凄い人でした~久々だったのでうろうろして疲れました。事前調査が必要だな!(^^)
2006年01月03日
コメント(0)
お正月も2日となると百貨店や大型スーパーも開いているのが普通のようになってきている。只今、わたくし大阪の実家です。恒例のように冬だけ長期の帰省させてもらってます。サクヤも幼稚園に行きだしたし冬しか帰れないもんね!今年は初めて2日に百貨店に行って見た。大阪でも大阪府のほうだから近場の百貨店はそれほど込んでてもう大変!ッて感じは無かった。行って感じた。安い!安い!バーゲンのときに買っとかなきゃ損だ!ッて。改めて感じた。(^^)よって私とサクヤの服をゲット!パパはああ見えてなんでも良い人で無いので買うのよした(^^)里帰りさせてくれて感謝いたしてます~!
2006年01月02日
コメント(0)
新年あけましておめでとう 今実家大阪に例年通り帰省しています 今年はもっと真面目に日記を書きたいと思っている私です どうぞ仲良くしてくださいね
2006年01月01日
コメント(3)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()