2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

最近の咲耶の嵌り物。家の中でこのキティの鞄を持っては「バァイバァィ」と言って手を振ってくれる。「さくちゃん、どこ行くの?」って聞いても「バイバーイ」。。。(^0^)鞄はちゃんとチャックがしまっていなければ気に入らない。閉めてくれと言えなくて始めはは何を言っているのか解らなかった。鞄に入れたいものがあるときも。いっぱい入れたいものがあるらしいけれど入んないよぉ咲耶さん。鞄はパンパンです。(^0^)(咲耶の大事だね。と聞くと「じっ」と言ってくれます「だいじ」と話せない(^0^))おままごとも嵌りつつある咲耶です。女の子まっしぐらだわ。誕生日にはばあちゃんからぽぽちゃんのおままごとセットが届く予定です。オシメとかのお世話もあり。一人でゆっくり遊んでくれるものが増えてくれると助かるんだけどなぁ。
2004年01月31日
コメント(1)
今日は咲耶にとって大好きな幼児教室の日!幼児教室の始まり時間は午後からだけど午前中に用事を済ませたかったの。地区センターのプレイルームで毎週行われている子育て中の悩みや疑問を子育て支援者の方に相談できる「子育てサロン」開催の日です。ちょっと立ち寄ってみたかったし、「子育て支援」利用者としての登録もしておきたかったので、地区センターに寄って来ました。咲耶さん出足不調。「〇ラの日だよ!、しぇんしぇい行くよ!」(幼児教室のこと)と言っても、今お気に入りのキティちゃんのバックを持って、幼児教室の鞄は持ちたくないという。ママが持とうか?と聞くと「イヤ!」と言って幼児教室の鞄を放り投げる。終いにはキティちゃんのバックまで投げる始末。最後の手段、「ママは行くよ!さくちゃんはお留守番だね」と言って玄関のドアを閉めたら言う事を聞いてくれました。何だったんだろう?反抗期の始まりかな?なかなか時間どうりに事が進まないわ!なんとか地区センターでの用事も済んで幼児教室も今日も泣かずに過ごす事が出来ました。行く前に鞄を放り投げるから幼児教室に行くのが嫌になったのかと少しびっくりしていたけれど。なんてことは無かった。フル。先生にも「小さいのに偉いね」って誉められにっこにこの笑顔。ママもとっても嬉しい。母子分離の時間も少し増えて今日は銀行とか100均とか、買い物も済ませる事が出来て忙しかったけど助かったぁ。お昼ご飯が3時前になってしまったけれどお腹が空いていたようです。隣り駅の「みずほ銀行」に寄りたくてお昼がこんな時間に。「マクド」くらいしか適当な所無くって「チキンタツタ」を注文。(私、ハンバーガーの肉が嫌いなの)咲耶には鞄の中に市販の鮭おにぎりもありだった。食べられなかったポテトは食べるはチキンタツタのお肉も少しとパンも食べた。(いつもは噛んでは吐き出していたの)終いにおにぎりも出したら8割方食べてくれました。うっうれしぃ!ママは感激でしたぁ!
2004年01月30日
コメント(0)
今日は東京から友達親子が遊びにきてくれました。咲耶より一つ上の女の子です。「さくちゃん、さくちゃん一緒にあそぼ」と言ってくれるんですが中々二人だけでは咲耶のほうが逃げ腰。自分のおもちゃでドンドン遊ばれるのが耐えられないのか愚図ってばかり。ママを交えても二人に公平に上手く接しなければ煩い。夕方になってRちゃんは帰る時間に。一緒に駅まで行ったんだけどベビーカーの中で二人とも寝んね。疲れたのね。家に帰ってもベビーカーからおろしてしばらく寝たんだけど2時間経ってないくらいか、愚図って泣き出した。まだ寝たりないようなので抱っこして暫く傍にいて寝たようだったのでそばを離れたの。そしたらまた泣いているの。あんまり煩く泣くから何か欲しいのか聞くんだけど泣き過ぎて喋れないわ、怒りながら泣いているのね。「何いってるか解らないよ、泣き止まないと」って言うんだけど「ひっくひっく」・・・。1時間くらい泣いていたかな?結局ジュ-スもお菓子も何も要らない。何がしたいのか、して欲しいのか?タダ何か気に入らなかったのか、夢でも見たのか、さっき遊んでいた時に辛かったことでもあったのかな?たまにそうなる我が子です。ふぅ。近頃夕食の食べ方悪―い。ご飯を食べさすのに一苦労。フリカケ掛ける!から始まるんだけどおかずにばかり手がいって、時間が経ってかご飯は食べず。海苔を巻いてなんとか半分食べる。家は朝はパン。昼は麺。夜はご飯なの。まだまだ満足のいくお食事にはならないわぁ。。。お風呂も最近、「ママと一緒にお風呂は入ろうか?」と聞くと「いや!」「アワアワして遊ぼうよー」と言っても「いや!」昨日はパパも居なくて咲耶ひとりになるけど「ママ独りで入るよー!」といって入ってしまいました。暫くお風呂の中から呼んだんですが返事なし。仕方ないから身体を洗って、もう私も風呂から上がりたい。最後に猫や犬のまねをして呼んでみました。そしたら真似して返してくる。全く、遊んでるんじゃないよ。奥の手!パパはまだ帰らないけれど「パパァ!」と言ってみた。そしたら風呂場まで来たので「お風呂は入ろうか?」と聞くと「ウン」って。お風呂でのシャンプーが嫌なようです。目に水や泡が入らないようにやってあげているのにな。困った我が子だわ!(^0^)
2004年01月29日
コメント(1)
今日もちょっと暖かい。昨日は出かけていたし、明日も友達が遊びに来るからと思い公園に行ってきました。11時過ぎ。公園の砂場はほぼ満員状態。まあまあ広い公園なんだけど同級生のお友達親子が10組は居たかな?初めて見かける人もいたし。常連さんも。私もね。ママたちは結構お話が弾んでいる人も。私はまだまだ気を使って話している感じです。早くもっと仲良く慣れればなぁ。と言ったところだけどぼちぼちいこかなぁ。。。咲耶もまだ、お友達に混じって遊ぼうとしないしね。ママとおんなじことを何回繰り返しただろう。砂場で砂を茶碗に入れて食べ真似してはお代わりと言ってついで貰う。ふぅぅぅぅぅ。。。行ける時は公園に行きつづけないとね。(^0^)テレビを見ていて知ったんだけど「アンパンマン」の作者、やなせたかしは85歳だとか。それも咲耶と同じ誕生日。2月6日なんですよ!なんだか嬉しくって。あはは(^0^)
2004年01月28日
コメント(5)

0歳児の頃からのお友達と遊んできました。1ヶ月ぶり。バーゲンもまだやっていて掘り出し物が無いか物色。子供たちを遊ばせながらも少しゲットしてきました。もちろん、来年用です♪お昼は小さい子供連れに人気のお店でランチ。お互いの食べ方を見ながらママたちも格闘しながら食べたよ。お友達のA君は咲耶の手を引いて歩いてくれました。可愛いカップル、微笑ましいでしょ。カメラを向けると近づいてきて中々良いのが撮れない。お腹いっぱいで疲れた子供たちはほぼ同時に眠たくなってベビーカーの中で寝んねに。ラッキィ!こんなことは初めて!残り少ないお別れ前にゆっくりお茶を飲む事が出来ました。おしゃべりも弾んだよ!今度また1ヵ月後くらいに会う約束を。お互いの成長が楽しみだなぁ。
2004年01月27日
コメント(0)
今日は暖かかったので久々に公園に行って来た。10時半頃行ったら公園には1組の親子だけ。それがだんだん増えてって、うちを入れて7組の親子。なんとみんな同級生。その中の1組が育児支援センターの方だったの。その子供のお母さんに赤ちゃんが先日産まれて上の子(うちと同級)の面倒をみるのが大変なので育児支援センターの方に4時間見てもらっていると言う。センターに登録していれば何時でも?利用できるみたい。うちも登録しておいたほうが良いかも。実家は遠いし、見てくれる人が近くにいないしなぁ。みなさんはどうしていますか?
2004年01月26日
コメント(5)
うちの旦那がいきなり、「食器乾燥機買うかー!」って。「またまた、どうして?」と私。「綺麗に落ちなかったら気になるし、高いしいらないよぉ」と私。「おまえの手荒れも少なくてすむぞ!」と、薦める旦那。・・・・・。と色々会話が飛び交ったんですが、結局は私の食器を洗う時間が長くて水がもったいないらしい。私としては性格上、気がすまないのよね。よく洗わないと。食器乾燥機は水道代の節約にもなるらしいが。それを以前NHKのプロジェクトXでやっていたのを見ていた旦那は水道代”節約”の言葉に、これだ!と思ったらしい。皆さんのお宅では食器乾燥機は使っていますか?まだ、買うと決めてはいないのですが、みんなの声が聞きたくて。(^0^)
2004年01月25日
コメント(3)

久しぶりに姪っ子が遊びに来てくれました。ブライス人形を持って。ちまたでは流行っているそう。絵になる人形です。咲耶のぽぽちゃんと一緒に写真とってみました(^0^)目の色と目の向きが4通りに変わるブライスちゃん。咲耶、驚いていたよ。お姉ちゃんに遊んでもらって上機嫌でした。興奮のあまりお昼寝無しで夕食も食べず居間で6時ころ撃沈。9時半ころ目を覚まし何か食べるかと思ったが、眠気で機嫌悪くて布団に連れて行ったら寝てしまいました。13時間ほど寝たよ(^0^)最近は以前より食べるものも増えて量も増えてきました。嬉しい限り。全部食べたらお皿ピカピカ。(友達が子供に言ってたのを真似したの)『さくちゃんのお皿もピカピカにしようねー!」結構、効き目ありました。最近食べれるようになったもの。きゅうりの酢の物(以前は味お楽しんで出していた)あさりバターみかん(少し噛んで味わって出していた)ごっくんできるように。お菓子のグミ。蒟蒻ゼリーホットケーキ(1/4くらい)そして我が家の食事は、食後にお菓子を与えます。これはいいのか悪いのか、私の戦略です。お腹を膨らませて満足感を覚えさすため。おやつの時間は食後って感じなの。結構食べるから驚きです。皆さんのところはもっと食べるんだろうなぁ。
2004年01月24日
コメント(1)
今日は午後12時40分から幼児教室がある。終わったらマンションの同じ階の方と一緒に共用部分を掃除する日。(掃除は1時半からで間に合わないことはつげていたの)朝から溜まった洗濯と散らかった部屋の掃除、朝ご飯と昼ご飯も済ませないと何時昼ご飯食べれるかわからないしでなんだか慌しい始まりだったよ。幼児教室には少し遅れてしまったけれど私と離れても今日も泣かずに受ける事が出来た。ママ達は閉ざされたブラインドの隙間から我が子たちの様子を伺う。泣いていないか、良い子にしてるか心配。・・・もしていられないしママたちは店内のマクドに行ってお茶をしながらお話しに行ったよ。私としては初めてのママたちとの団欒。毎回するかなぁ。。。ワクワク。。。いろんな幼児教室の話や保育園の話をした。私は全然未だ先の話だと思っていたから勉強になることばかり。私はママたちとの会話する機会が少ないからだわ。土地鑑にも慣れていないしちんぷんかんぷんな所もあった。(^0^)ママたちとの団欒も束の間、おこちゃま達を迎えに行ったよ。ドアを開けてママたちの姿が現れると「ママ-」と言って飛んで来た。先生から今日の子供たちの様子が話される。咲耶は先週とは違ってニコニコおもちゃで遊ぶ事が出来たと言う。来週はどうかな?楽しみです。私の体調はあれから食べても吐くことは無さそうなので昨夜はご飯と鮭のホイル焼き、菊菜のおひたし、味噌汁を頂きました。そして生理も夜中だったかやって来ました。妊娠検査薬は当たっていたわ。。。ちょっとがっかり。。。パパに言うと、そんなに簡単に子供は出来ないよ!だって。ハハハ(^0^)
2004年01月23日
コメント(3)
今日は月に1度のサークルの日。お腹はペコペコだけど絶食で行くことにしました。吐き気が来ると困るしね。リトミックの先生を呼んで自治会館でみんなで踊りました。折角のお友達を作るきっかけの日でもあるのになんだか調子のでない私。やはり体調がそうさせているみたい。リトミックの間は楽しそうにしていた咲耶なんだけど愚図りだして「ぶーぶー」と言って車で帰りたいのか、なんなのか。みんなよりも先に帰ることにしました。がーん。。。お昼は何か食べてみようと市販のおかゆと塩せんべいを食べました。今のところ吐き気も来ない。治ったかな?
2004年01月22日
コメント(1)
遊びに来ていた妹が昨日の朝から突然の下痢と嘔吐の繰り返し。昨日何か悪いもの食べたかな?と思ったけれど誰もどうもない。疲れが胃腸にきたみたい。帰るはずだったけどもう1泊していきました。買ってきた「ソルマック」で元気回復?なんとか治まりました。無事大阪に帰っていきました。そしたら翌日私が朝食を食べて1時間くらい経った後むかついてといれで吐いてしまった。朝からちょっと食欲がなかったんだよね。もしや妊娠?生理も1週間遅れたところ。吐き気の治まった間にさっそく検査薬買ってきて調べたよ。・・・これは悪阻なんだわ!咲耶の時は1度も吐いたことのない私だったのに。結果は陰性。・・・が-------ん。残念無念。。。(^0^)珍しく遅れている生理。何時来るんだろう。検査するの早かったかな?その後昼ご飯に咲耶と一緒に稲庭うどんを食べたの。2時間後にまた吐いた。吐いたらすっきりなんだけど大事をとって夕食は食べずに寝ることにしました。元気がとりえの私だったのにどうなっているんだろう。。。吐くのは超久しぶりだわ。
2004年01月21日
コメント(0)
手洗い大好き、アライグマ咲耶。トイレトレも、「ちっち」と言えるようになってきた。歯磨き「シュっシュ」の後は寝んねへGO!どれもこれも「しまじろう」のビデオのお陰というくらい。でも困ったのがビデオでその場面が始まると手洗い、オマル、オシッコをしたがります。手洗いは水道流しっぱなし多くって困った。石鹸で泡を作るのが好きで何度もやるし、最後にタオルで手を拭くのも1人でしたいだしね。トイレトレはオシッコでもウンチでも事後報告が多し。オムツパンツを脱がしてみるとほっかほか。。。(^0^)食後や朝は少しおしっこが出来る事も。歯磨きは一時嫌がったんだけど復活!歯磨きしないと「歯が痛い痛いになるよ、しまじろうも磨いてるよ」でなんとか、自分で磨いた後私に仕上げ磨きをさせてくれます。歯ブラシは刃先が細いやわらかいものが好きみたいです。夜の歯磨きの仕上げ磨きが終わると「ねんねしようか?」て聞くと、「ウン!」って足って寝る部屋に飛んでいきます。だけどすぐに寝付かないこともしばしば。添い寝はなかなか取れそうにないわ。夏になったら暑くて離れてくれるかなぁ。。。
2004年01月19日
コメント(5)
実家に帰っていたからパパと遊ぶのは久しぶりと言う事で咲耶はパパと仲良く田んぼや公園に行って遊びました。ママも遊びに出てくれると超助かります。掃除や片づけが捗るわ!妹も遊びに来ているので私は殆んど咲耶と遊んでないなぁ。寝るときだけ私と一緒。だけど実家に帰っているとき寒いし、よく暴れるから同じ布団で寝たの。そしたら添い寝で同じ布団でないと寝なくなったぁ!!!ちょっと失敗。結構夜中、目を覚ませられるわ!「ここ寝んね」なんて言ってもぐってくるし。ふぅー。。。
2004年01月18日
コメント(2)
関東は大雪との天気予報。朝起きたら雪は降ってなくて暫くすると降ってきた。積もるかなぁ?・・と期待したけれど残念。咲耶の窓から見せたら「雨!」だって。パパと雪の中、田んぼまで遊びにいったよ。雪だるま作りたかったのになぁ~去年の12月はあたり月!!楽天のお友達MITUKIちゃんと、にゅいママちゃんの所のキリ番ゲット!こんなことは初めてだわ!今年はうちのHPでも感謝の気持ちを込めて20000キリプレをしようと思います。書き込みをしてくれたことのある方に限ります!!ゲストさんならメッセージを入れてね!
2004年01月17日
コメント(1)
今年初めての幼児教室。このためにと実家から昨日帰宅。幼児教室のドアが開くと先生がみんなをお出迎え。子供たちは喜んで教室に入っていく。ママたちが一緒に教室に入ってこないことに気づいて泣くかな?と思ったけれど誰も泣かなかったよう。先生も驚いておられました。名前を呼ばれてのお返事もみんな出来たと言う。スゴイ!!咲耶は始まりのおもちゃでみんなで遊ぶ時遊ばなくて先生の膝にじっと座ってみんなのすることをじっと観察していたようです。久しぶりだったからなぁ。でも授業は楽しく出来たようです。休まないように頑張って行かないとね。と感じた一日です。ばあちゃんの所へ着てから昼寝をしない日が増えてきた。昼寝しなかった日は夜8時過ぎには寝る体勢にすると撃沈。沢山人が居るからご飯作る人、咲耶の世話する人が、いつも掛け持ちなしに対応できるから咲耶も愚図る暇が無い。寝る暇も無い?だけど又、ママと二人っきりの生活になるとお昼もしてもらわないとなぁ~ここ2日間昼寝無しです。だけど朝起きるのも遅くって12時間は寝ているよ。昼寝を合わせた時間と同じくらい寝てるなぁ~
2004年01月16日
コメント(0)
インコのピーちゃんを家で飼う事になりました。実家は猫が居るからねぇ。咲耶を連れて鳥籠を持って帰るのは難題。妹が一緒に横浜まで鳥かごを持って帰ってくれました。大阪発の「のぞみ」(自由席3人掛けゲット)に乗って。空いていたから咲耶も1人で腰掛できる。途中咲耶が騒いだのでデッキへ退散。約2時間で新横浜に到着~ぴーちゃんの乗車運賃は270円。月曜日まで妹も滞在しています。帰ったら寂しくなるなぁ・・・。
2004年01月15日
コメント(0)
人間、健康でいる為には笑っていることだという。特にママは家ではニコニコしていること。ストレスは病気のもとらしい。私がママになって健康でいられるのは咲耶と二人で仕事のストレスからも解放され気分が良いからだろう。と思う今日この頃。今日あるところで元医者の方の話を聞いた。医者をしていた時、白血病の12歳の女の子が自力で病気と戦い回復したらしい。両親からのお願いで抗生物質は一切打たないで欲しいということで栄養剤と点滴のみで治療。後はその少女のとっても素直で従順な性格がそうさせたという。なんだか今日の話を聞いて感動したんだけど文章にするにはちょっと難しくなって来た。(^0^)人から話を聞いてもそのうちの50パーセントくらいしか頭の中には残らないらしい。中途半端な日記を書いてしまったけれどお許しください。健康でいられることって一番の幸せだね。
2004年01月14日
コメント(0)
友達二人が家に遊びにきてくれました。一人はサクヤより3つ上のお兄ちゃんを連れて。その子はサクヤに男らしく「こっちに来い」と言うとサクヤも付いて行ってました。ママ達とじっと座って話しているのは二人ともつまらないようです。じっとしているのはおやつを食べている時と構って貰っているときくらい。友達が持ってきた紙袋の中身を気にしだすし。お菓子を見つけて食べたいというし。目ざといわ…年上の子供と遊ばせると何か影響が大きいようです。その後言葉にならない言葉を発しているみたい。真似しているんでしょう。この前拾ったセキセイインコなんですが、私がパソコンをしていると隣りでブツブツ言い始めるんです。「ちーちゃん」とか言ってるような・・・聞き取りにくいんですがね。
2004年01月12日
コメント(2)
私方の法事をしました。曾ばあちゃんの23回忌、曾じいちゃんの17回忌、おじいちゃんの13回忌です。(サクヤにとっての)家にお坊さんを呼んで1時間ばかりのお経を聞きました。サクヤもこんな体験は初めてですが、「ママ、ばぁ、ひー」とか人の名前を言ったりしましたが部屋を退散することなく我慢できる範囲かと思いその場にいさせました。久し振りに会う親戚のおじちゃんに話し掛けられても泣くことなく抱っこもさせるほど。びっくり。半年振りなのにね。体で感じる何かがあるのかなぁ。おじいちゃんの写真を見て「じぃ」と言う事ができるようになっタサクヤ。天国のおじいちゃんも喜んでいるかなぁ。
2004年01月11日
コメント(0)
朝から1歳7ヶ月になるサクヤとは4ヶ月違いの男のこの家に遊びに行って来ました。その子のママは小学生前の障害をもった乳幼児の保育をする仕事しているので子供は1歳のころから保育所に預けている。保育所ではおもちゃも一人に1つづつ無いし、取り合いだとか。引っかいたり、引っかかれたり親はヒヤヒヤ。誤られたり、誤ったり。子供たちも強くなりそう。保育所も行き始めは病気をしたりで1ヶ月に数日行っただけだったりと保育費がもったいなくて辞めたほうが良いかとも考えたそうだが今では風邪を引いてもすぐ治るようになったとか。オムツもほとんどとれてトイレでちっち。サクヤもその場面を見せてもらっておんなじ様にトイレでちっちさせてみたけど出なかった・・・。1年前は4ヶ月違うとリードしていたサクヤだったけれど、今では殆ど変わらない。サクヤもママも刺激の1日でした。来年も会えるのがたっても楽しみだわ!
2004年01月10日
コメント(1)
前職の職場に親子で遊びに行ってきました。車から降りて機嫌よく手を引かれて歩くサクヤ。部屋に入って男の人に「サクちゃーん」って声をかけられると大泣き!しばらく話していると落ち着いてきたけれど知らない人はだめみたい。そのあともたくさんの人に(会社だから)会ったんだけど男性はことごとく顔を見られて話し掛けられると速攻泣き!だけど「バイバイ」は泣いていてもできるんだよね。早くこの場から立ち去りたかったんだろう・・・。けど午後から、ほかにも子供を交えてだったり、大半が女性だったりすると男の人にも大丈夫だったり。慣れてきたかな?社会勉強の一日でした。.
2004年01月08日
コメント(1)
来月でもう2歳。早いなぁ~実家に帰って大正解!!食事も以前より食べるようになりました。ごっくんが出来るように。(とっても下手でごっくしようとしない事が多かった)食べれるものも増えたし。胃袋が大きくなったかな?お魚ソーセージの薄切りにマヨネーズつけて。しいたけの千切りバター炒め。食パンにとろけるチーズにブルーベリージャム。ブルーベリーのドライフルーツ。ふりかけご飯。麩となめこ豆腐の味噌汁。うどん。やきそば・和風スパ・そばざるそば・ラーメン・・・・・。おしゃべりも増えてきたよ。ここ・・・ここに寝る。ママの布団の中に入りたいの意。はんぶん・・・半分個の意しぇんしぇ-・・・ドラえもんを指差して、幼児教室のキャラクター意み・・・見たいとき。身近な人の名前。ばあちゃん、じいちゃん・・・ばぁ、じぃ。ひろさん・・・ひー。てっちゃん・・・ちゃん。やすえちゃん・・・やー。いぬいさん・・・いー。名前を呼んで返事をするのが好きでみんなの名前を喋っては返事をしてもらい自分も名前を呼んでもらうために「んっ」と言って催促します。手遊びは「げんこつ山の狸さん」が好き。何度も最速。歌が終わると「いっ」と言って指を1本立てます。何時もママと二人だけだけど、朝起きてもたくさん人がいて楽しそう。横浜に帰ったらどうなるかなぁ~
2004年01月06日
コメント(0)
今日でパパの冬休みも終わり。新幹線で一人寂しく帰っていきました。28日から大阪の実家にきて毎日たらふく食べて・・・。家族3人体重が2.3キロ増えてしまったようです。(^^)サクヤは9キロ台だったのが10キロに。頬にブツブツのデキモノまで作ってしまって・・・。大好きなチョコの食べすぎなようです。思春期の女の子のようだわ・・・。
2004年01月04日
コメント(3)
旦那は年に1度しか実家に来ないので私の方の墓参りにも今回は頑張っていってもらいました。しかもお墓は広島県なんです。結婚前にお墓参りには年に1度は最低でも来てね・・・というお約束だったんです。車でサクヤと妹と旦那と私で。疲れたけれど一安心。初詣に行ったような感じです。(^^)「のんのんあ」と言って手をあわすサクヤです。
2004年01月03日
コメント(0)
義弟の実家近く、神戸の王子公園なんですがとっても安い温泉があるんです。商店街の中にある温泉なのですが本物の温泉なんです。なんと350円です。震災の影響を大きく受けている町だからでしょうか?物価もとっても安いです。サクヤも温泉、お風呂大好き。特にお風呂では石鹸をあわ立てるのが好き。いつまでも手を洗っては流して・・・。凝り性かも…温泉に行く途中迷子のセキセイインコを発見。警察にも行って見ましたが落とし主が現れないと処分してしまうそうなので引き取ることにしました。サクヤ、またまた大興奮。「ピーピー!!」と言って触りたいといって大泣き。手乗りインコでとっても懐いています。買主さんは悲しんでいることでしょうがこのまま逃がすと死んでしまうことも目に見えているので(寒さに弱く野生ではないから)実家に連れて帰ることにしました。実家には猫がいるのでもう大変です。あちこちの部屋に隔離したり猫を外にだしたり・・・。かわいがってあげるからねぇ。サクヤにもいい環境かな?
2004年01月02日
コメント(0)
サクヤも紅白を見て寝んね。新年の挨拶をしておばあちゃんからお年玉をいただきました。「貯金しないでおもちゃでも買ってもらいや!」と。初めて食べるお雑煮のお餅は口もつけず。食べ慣れているお麩と豆腐を食べてヨーグルト。今年はたくさん食べれるようになっておくれよー!!
2004年01月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1