全17件 (17件中 1-17件目)
1

毎年恒例になっている『石上神宮』さんへお参りに行ってきました☆ いつもは1月15日までに行くようにしているのですが、今年は年始に風邪 を引き、旅行まで用心してできる限り外に出ないよう過ごしていたので 月末になってしまいました。今年は、いつもより一本早い電車に乗って 早めにお昼ご飯。毎年商店街の中で食べるのですが、いつも同じで飽きて きたので、ちょっと調べて、今年は駅近くの「たかお」さんへ行きました ^^* カレーうどん☆750円 かやくごはんセット☆850円 いつも商店街で食べていたうどん屋さんのかやくご飯が美味しくなかったので 「たかお」さんのはいつものとこより美味しいね、と ^^ゞ 周りのお店は開いているのか開いていないのかわからないようなお店ばかり だったのですが、「たかお」さんは人が入っていました ^^ 今年は天理駅から行きはタクシーで行くことに。タクシーで5分程です。 前の組は、3家族ほどが一緒にご祈祷をされていたのですが、 私だけでご祈祷をしてもらえました♪こちらのご祈祷は本当に 丁寧で、ご利益があるような気がします。「石上神宮」さんに お参りすると、私はいつもパワーをもらえます ^^v そして、帰りは商店街の中を天理駅まで歩いて帰りました♪ゆっくり歩いて いて、見つけた『白い鯛やきぱくぱく』さん。白い鯛焼き屋さんは色々あって どこが有名なのかわからないけれど、食べた事がなかったので買ってみる事に ^^ 天理駅から近鉄電車で京都駅へ。京都駅の「みやこみち」の中にある 『マールブランシュカフェ』でお茶して帰りました~(^-^)/ モンブランパフェとレモンティ☆ モンブランパフェ☆840円 セットは高かったのでレモンティーとパフェを単品で。 モンブランの下はバニラアイスでした♪甘~い!! そして、帰りに買った551蓬莱の豚まん。たまたま通って欲しくなり 4つ入りを買って帰りました~ ^^* 15年以上ぶりに食べました♪ 熱々ほっくほく♪ 天理で買った「白い鯛やき」。1つは熱々出来立てを駅で食べ、もう1つは 家で食べました。生地がもっちもち!もっちりしていてボリュームがあります♪ 冷めても美味しい、冷やしても美味しいとありましたが、レンジで温めてから トースターで1分ほど焼いて食べました。出来立ての「白い鯛やき」になり熱々。 白い鯛やきは、鯛焼きとはまた別物だと思いました(^-^)/ 一日で、これだけ食べたなんて、ちょっと食べすぎたかな。。。。(>_
Jan 31, 2010
コメント(0)

両親が、間人温泉へかにを食べに旅行に行ってきました(^-^)/ 留守番をしていた私に、お土産を色々買ってきてくれました~☆ 旅館でかにづくしを食べたからかにはお土産に買ってきてくれない と思っていたら、茹でカニを二杯買ってきてくれました ^^v 酢をつけて食べました♪ この日はランチを食べ過ぎてあまり食べれず・・・。でも、キープしていたので 後からゆっくり頂きました ^^ゞ 身がぎっしりで美味しかった☆☆ 出石そばと黒豆☆ そばかりんとう☆ 今回、両親は間人温泉まで「かにちゃん網野直行便」というバスで行ったのですが、 3年ほど前、両親と私で間人温泉へ行った時に使ったバス。帰りに出石など寄って 帰る一泊二日用のバスです。前に食べて美味しかった、黒豆パンを買ってきてネ とリクエスト。二種類も買ってきてくれました ^^* 袋入りの黒豆パン☆ こっちの方が豆が大きくでいっぱい入っていたような ^^♪ パンも甘みがあって、私はこっちの方が好きでした☆ こちらは、トレーで取ったのかな?ビニール袋に入ってました。 4つくらい買って向こうで2つ食べたそう。母は、どっちも 美味しいと言ってました ^^
Jan 30, 2010
コメント(0)

済州島で買ったお土産達♪食べ物などはEマートを中心に買いました☆ Eマートで買ったもの☆ 韓国海苔は16個入りでお得でした♪キムチは1つ父に、後は友達のお土産に☆ 安いタンミョン(春雨)があったので、チャプチェでも作ろうかな~と購入♪キシリトールの のど飴が大好きな私 ^^*似たようなパッケージの飴があったので買ってみました♪ 小さいお酒があったので花郎というお酒を父に。左上の「禮知美人」は、韓国に行ったら 絶対買いたかった『よもぎ温座パッド』。Eマートで探したら売っていました♪五個入りで 8000ウォン。日本では1575円なので半額以下です。よもぎ蒸しの効果をこのパッド で味わえるという優れものです。よもぎ蒸しのカイロとナプキンがセットになっていて じんわり温かくなるというもの。冷え性の私にはもってこいです。気に入ったらまた次に 韓国に行った時まとめ買いしようかな♪日本じゃ1つ315円!!高すぎる ^^ゞ サボテンのチョコ☆ 済州島では、ミカンチョコの方が有名。でも、ミカンが食べれない私はその横に 売っていたサボテンチョコを購入♪ぶどうのような味。友達のお土産に ^^* 泊まったホテル新羅ホテルのペストリーで買ったチョコ☆ 手のパック☆ 足のパック☆ ツアーで行った新羅免税店で10000ウォン分のチケットがあったので買った パック♪IKKOさんが看板のエチュードハウスのハンドパックとフットパック☆ 私は、顔は敏感肌で新しいものにチャレンジしたりできないので手と足ならと 購入。5パックずつ入りで10000ウォンでは足りなかったので少しプラス。 まだ使ってませんが、IKKOさんも梨花もお勧めと後から知って期待大◎。 友達はエチュードハウスでBBクリームを自分用に購入していました ^^* パック買った時のおまけ☆ ENPRANIのBBクリーム☆ ツアーにもれなくプレゼントでついていたENPRANIというところの BBクリーム。サムソン系列のメーカーブランドらしい。BBクリームは 使ったことがないので、母へのお土産に。 こちらは友達がEマートで買ったお土産達。コチュジャンやミカンチョコも☆ 友達がお母さんのお土産にロッテ免税店で買った化粧品達☆ おまけに、二日目の朝食べたパンを載せるのを忘れていたのでここで ^^ゞ 済州島ではロッテホテルのパンが一番美味しいよ!とタクシーの運転手が 教えてくれました♪ちょうどその日の朝に食べました~と。その中でも ブルーベリーチーズパンが一番美味しいとの事だったので、その日の夜買いに 行ってみると、売り切れでした。韓国のコンビニパンはカスカスで食べれない と聞いていたのでですが、ホテルパンは美味しかったです♪ ロッテホテルのパンを買って朝食に♪ 道で売られていたみかんをガイドさんが買ってくれて皆に配ってくれました。 1グループ6個ずつ配ったとして18個が、80円という安さです!! 私はみかんが食べれないので、全部友達が朝食に食べてくれました。。。
Jan 28, 2010
コメント(0)

去年の8月に惜しまれつつ閉店した鳳舞さんの料理長のお店ができたと聞いて 早3ヶ月。行こう行こうと思っていて、ようやく実現しました♪家族も行きたい と言っていたけれど、友達のどうしょう寺さんと一緒に行ってきました~☆ メニューもほぼ同じ。写真付きのメニューもありわかりやすくなっていました♪ 何を食べようか迷って迷って、結局いつも鳳舞さんで食べていた定番の物を☆ 焼売(シュウマイ)525円☆ 焼麺(ヤキソバ)735円☆ 雲耳肉片(キクラゲブタ)945円☆ 11時半の開店と同時に店内へ一番乗り。その後続々とお客さんが入って 来られてほぼ満席に。初めはお客さんが少ないのでテンポよく料理が出され ました ^^* まず、シュウマイから。しゃきしゃきのシュウマイは健在!! 肉のジューシーさがちょっと少なくなっていたような。。あっさりしてます♪ ヤキソバは、鳳舞さんと同じ揚げそばで。美味しかった~☆うちの家では 必ず頼むヤキソバです。酢をかけていただくとより一層美味です~(^-^)/ そして、どうしょう寺家もchikoli家も好きなキクラゲブタを。一口食べて、 アレ?こんな味やったっけ??二人で考え込み「ピーマンなんか入ってなかった よなぁ~。確かセロリが入ってたよな!」と。味つけも微妙に何か違う・・・。。 鳳舞さんと、ちょっと味が違ったキクゲブタでしたが、でも美味しかったです ^^* 帰って、この事を両親に話すと「行きたい!連れて行って!」と ^^* 二人にも どう思うか、味を確かめてもらおうと思います ^^ 小上がりみたいな席☆ そして、どうしょう寺さんに「御池桜を見に行こう」と言われ一緒に♪ とっても綺麗に桜が咲いていました。春は、もうすぐそこです♪ ■広東料理 鳳泉 京都市中京区河原町二条上る清水町359 AXEABビル1F TEL:075-241-6288 営業時間:11:30~20:00(Lo19:30) 月休
Jan 27, 2010
コメント(0)

済州島旅行も三日目。あっという間に最終日。この日も7時に起床。荷物の多い私は スーツケースにお土産の韓国海苔が入るスペースがどう考えてもないので手で持つ事に。 スーツケースの整理も済んで8時30分のチェックアウトまで部屋でのんびり♪朝食は バスで5分程のところにある市内のレストランで、アワビのお粥かウニワカメ定食を(^-^) 私はアワビのお粥☆ 友達のウニワカメ定食☆ 朝食の後、ちょっとくねくねした道路を50分程走り「城邑民族村」へ。 朝から降りだした雨が、暴風雨のような激しい風で散策はあまりできず。 城邑民俗村は、朝鮮時代の典型的な村の形態を守っている村でありながら 済州島に住む人々の生活する姿を直接見る事ができる生きた文化遺産です。 ガイドさんがやってきて説明をしてくれます。この村は実際に人が住んで いるなんて驚きです。住人の方が案内してくれました。 トイレ☆ 五味子茶☆ ここからバスで20分程にあるソプチコジへ。『オールイン』ロケ地です(*^▽^*)/ ここも海岸なのでものすごい風。ツアーで一緒の方がもうパスしましょうか? と言われたのですが、ここまで来て何でパス!?もちろん行きました(笑) オールインハウスに着く頃には、雨も止んで写真も普通に撮れました ^^ この道を歩いただけでテンション上がります♪ オールインハウス☆ オールインハウスは、パネルなど色々ありいっぱい写真を撮りました♪ 予定では観光時間は50分くらいとなっていたのに、40分で切り上げ。 もっと長くいたかった~(T_T) イナとスヨンが立った跡☆ この先上ると城山日出峰が見えます♪ ソプチコジを後に昼食場所へ。今日のお昼ご飯は「海鮮トッペギ」です。 おかずは手をつけられず。海鮮トッペギはちょいピリ辛の味噌鍋です♪ 昼食を食べ終わった頃から完全に雨はあがり、バスで30分程の「パークサザンランド」へ☆ 『大王四神記』のロケ地です。私は『大王四神記録』は見ていないのでどこで撮影された のかわからなかったのですが、いっぱい写真を撮りました (*^▽^*)/ 『大王四神記』を見ていなくても楽しめた「パークサザンランド」でした☆ 時間があるから、長く見学しますか?というガイドさんの問いかけに、早くて いいですというツアーの人の回答。私達は、もう少し長くいたかったです。 これで観光は終わったのですが、テンションが上がったままバスに乗ったので 私達はバスの中で寝ることなく、喋っていました ^^ゞ そして、バスは市内の方へ。お土産屋さんへ立ち寄り新羅免税店へ。 お土産屋さんは、韓国海苔もキムチもめちゃくちゃ高い!Eマートで 昨日買っておいて正解◎。新羅免税店では、10000ウォン分の 買い物ができる引き換え券がツアーでついていたので、IKKOさんが 看板になっているエチュードハウスのパックを購入 ^^v あとは、50分もある時間を持て余したのでバスの中で待っていました。 そして、空港に16時15分に到着。飛行機は19時05分発です。 何にもないこの空港で約3時間はキツイです。ボ~っと空港で座って 過ごしました。こんなに時間が余るのなら、もう少し時間配分を考えて 欲しいよな~と。。オールインハウスやパークサザンランドをもう少し ゆっくり見れることもできたのに残念だったね。。と ^^ゞ 定刻通り、19時05分発大韓航空KE0733便で関空へ♪離陸してすぐ 機内食が出て、下げられてしばらくしたらすぐに着陸態勢。 20時14分に関空着。飛行時間は1時間10分。二泊三日の済州島旅行もあっという 間に終わりました。韓国語を使おうと意気込んで行ったけれど結局ほとんど使えず ^^ゞ もっと勉強しないといけないな~と実感しました。韓国に行こう行こうと言っていて ようやく実現できた済州島旅行♪一緒に行ってくれた友達にも感謝☆ありがとう~ ^^*
Jan 26, 2010
コメント(0)

済州島旅行二日目。日本から予約していた観光タクシーで、行きたい所を色々まわって もらいました ^^*集合の前に、ホテル周辺と新羅ホテルの散策を☆ スイートホテル☆ 『宮』でチェギョンが似顔絵を描く場所☆ 新羅ホテル内散策♪ 9時に新羅ホテルロビーで待ち合わせ。メールでやりとりしていた事を全然伝えてもらえて いなくて不安になりましたが、なんとか出発しました ^^ゞ まずは龍頭海岸と山房山へ☆ 海岸へ降りて行きます☆ 海岸から見る山房山☆ 海岸沿いを歩けるなんて思ってもみませんでした。楽しかった☆龍頭海岸に行くチケットに ついていた山房窟寺。山房山に登らないといけません。ついているのならと登ることに ^^* 山の中腹から見た龍頭海岸♪山を降りていい汗を流したな~と次に連れられたのは済州平和博物館。行きたい場所に入ってなかったのに、連れて来られここはどこ?と。太平洋戦争当時日本軍が駐屯した迷路型の坑道陣地の地下要塞。戦争のとても残酷な映像を見ました。今まで見たことのない映像です。日本の若者は教育を受けていないから勉強しなさいという意味で連れてこられたのかしれないのですが、ビックリしました。とても楽しく旅行をしているのに何故こんな思いをしないといけないのだろう・・・と。。しかも、ここに1時間寄ったから超過料金を取られたので、ちょっと納得がいきませんでした。 そして、行きたかった『チャングム』の最終回の洞窟での出産シーンを撮った洞窟へ。 『チャングム』人気はすごいです。まだ人がいっぱいです。 お昼ご飯は「きじしゃぶしゃぶ」を食べてみたかったので『大侑ランド』へ(^-^)/ 薄いきじしゃぶ♪ そうめんのようなうどん♪ もっと臭みがあるのかと思ったらとてもあっさりとしていて食べやすく美味しかったです(^-^)/ 次は「テディベアミュージアム」へ☆『宮』のデティーベアには興奮です♪かわいい~(*^▽^*)☆ アルフレッド☆ 『オールイン』ロケ地のコンベンションセンター。イナが働いていたオフィス。 そのまま残っているのかと思っていたら跡形もなく机のみ・・・。残念。 そして、通り道にあったシャインビルリゾートに寄ってもらい『夏の香り』を思い出す♪ そして、済州民族村へ。『チャングム』の撮影があった場所です。 私は『チャングム』を見ていないので、どの場面をどこで撮影されたとか 全くわからなかったのですが、見ていなくてもとても楽しめました ^^* そして、西帰浦にあるEマート前で降ろしてもらいタクシーの運転手とお別れ。韓国海苔や お土産を色々買ってバスでホテルで帰りました ^^*少しホテルで休憩をしてから、近くの 「松都」で海鮮料理を食べ、コンビニに寄ってホテルへ帰り、韓国ドラマを見たり、この日も 1時頃までお喋りして就寝です ^^
Jan 25, 2010
コメント(0)

二泊三日で、韓国済州島へ行ってきました~☆二日目が完全フリーのツアーです♪ 始発の電車で京都駅へ行き、はるかに乗り換え関空に7時45分頃着。荷物を預けて 免税店で頼まれた化粧品を買い、朝ご飯を食べたりしていたらあっという間に搭乗時間♪ 大韓航空KE0734便で出発~☆ 離陸してしばらくして出た機内食☆ 済州国際空港に11時5分着。1時間半ほどで着きました☆ 空港に着いてすぐ両替。ツアー名を書いている紙を持っている現地ガイドさんの所へ。 ツアーの人数は6人。ワゴン車に乗って出発です☆まず、空港から車で10分の「三姓穴」へ。 三神人が生まれたとされる「三姓穴」 「トルハンバン」 石のおじいちゃんという意味☆ 写真では穴が見えませんが、穴から三神人が湧出たと伝えられています。 30分ほど見学した後、昼食場所へ移動。今日のお昼は石焼ビビンバです♪ 昼食を食べたら済州市とお別れ。高速のような道路を40分程走って薬泉寺へ。 薬泉寺という寺の名は“薬水が流れる寺”という意味だそう。東洋最大の寺という だけであって、大きさにビックリしました。 海岸の方へ行き「柱状節理」へ。その後車で10分程の所にある「天帝淵瀑布」へ。 観光はこれで終わり、ロッテホテルにあるロッテ免税店へ移動♪ 韓流スターがお出迎え♪ 免税店で買いたい物はなかったので、免税店を一周してからホテル散策♪ ロッテホテルはドラマ『オールイン』の撮影現場。色々思い出して楽しい☆ 『オールインベンチ』 『オールイン』の中で、イナとスヨンが座ったベンチ。もちろん座りました ^^v ロッテホテル内のカジノ入り口 ロッテホテル内のペストリー☆ この後ホテルへチェックイン。宿泊ホテルの『済州新羅ホテル』へ♪ クリスマスツリー☆ 部屋は、リゾートっぽい感じでアメニティは少なめ。入ってすぐに乾燥が気になったので 加湿器を借りました ^^ゞ 持ってきてくれたお兄さんが日本語が全くわからなかった ので韓国語を話すチャンスなのに、いざ!という時に全く韓国語がでてきません (>_
Jan 22, 2010
コメント(0)

今日は、友達三人で『ピッツェリア ナポレターナ ダ ユウキ』さんへ 行ってきました~♪新年ご飯食べ会を開催 ^^* こちらのお店は、 三人ともずっと行きたかったけれど、行けてないお店という事で決定☆ ピッツァ専門店なので、やっぱりピザを二枚食べよう!と ^^* いっぱいピザの種類があり、迷いに迷って二種類選びました(^-^)/ 間人の鮮魚のカルパッチョ☆ ピッツァナポリターナ☆ ゴルゴンゾーラとハムのピッツァ☆ ピッツァナポリターナはトマトソース♪トマトソースのピッツァも い~っぱいあったのですごく迷いました。ナポリターナはちょっと ハーブの味がきいて美味しい!生地もトマトソースもモッツァレラも 美味しすぎる☆大きいのに三人でペロリっ☆ もう1つはトマト以外で選ぼうと、本日のピッツァからチョイス♪ ゴルゴンゾーラのチーズが美味~!生地もカリっともっちり☆端まで 美味しかったです ^^* ランチはパニーニセットが1000円くらいであったけれど、やっぱり アラカルトでピッツァでしょう!他のピザも色々食べたいと思いました ^^ 「ランチタイムは予約で満席です」と貼り紙がされてました。人気です♪ ■ピッツェリア ナポレターナ ダ ユウキ 京都市左京区岡崎円勝寺町36-3 TEL:075-761-6765 営業時間:12:00~15:00/18:00~22:30(Lo) 月休
Jan 16, 2010
コメント(0)

年末年始で頂いたものや、買ったお菓子達をご紹介♪ イタリアで、甘いお菓子やチョコをいっぱい買ったので 年末に買ったお菓子は、『嘯月』さんの羊羹のみ ^^* 年末28日に、高島屋の地下をぶらぶらしていたら発見。 高島屋では、時々『嘯月』さんの和菓子を置いています ^^* 特別に置かれていたお正月用?の羊羹。年始に皆で頂きました。 甘すぎなくて、いくらでも食べれました。本当に美味しい☆ 祖母も美味しい美味しいって二切れ食べてました♪ 1棹3900円。高かったけれどお正月なのでいいか~ ^^v 祖母がくれた『ケーニヒスクローネ』のセット☆パイが美味しい♪ 頂いた『とらや』さんの最中。「弥栄」が粒餡で「桜織」が白餡。 白餡はあまり好きでないけれど、食べてみたら美味しかった♪ 柚子味になっている餡は苦手だけれど、これは柚子味ではなく あっさりとしたこし餡でした ^^* 内祝いでいただいた『とらや』さんの羊羹。小さい羊羹が3種類。 「夜の梅」 「黒豆黄粉」 「白味噌」 お正月に実家に帰ってきた三重の友達からもらった『ブランカ』さんの 「カシュカシュ」。いつも貝の形のマドレーヌ「シェルレーヌ」をくれる 友達。今回は新しいお菓子をくれました ^^* パウンドケーキの上に砂糖とぎっしりナッツがのっていて美味しい☆ 切り分けたらすぐになくなりました。いつもありがとうね! そして、横浜から帰省した弟のお土産。東京ばななと一緒に 渡されて、バナナがあまり好きでないから、こちらを選びました ^^v しっとりとしたマロンケーキ☆美味しかったよ♪ 韓国の友達から、年賀状と一緒にお菓子が送られてきました ^^* ハングル文字のお菓子達。ロッテのガーナチョコなんてほぼ同じ! お茶は、右のティーバッックがトゥングルレ茶でアマドコロの根を煎じたもの。 左がヒョンミ茶で焙煎した玄米の茶。どちらも韓国の伝統茶 ^^♪ 勝手に読んでみたけれど合ってるかな!?体が綺麗になりそうなお茶です。 いつもありがとうね~ (*^▽^*)/
Jan 15, 2010
コメント(0)

年末年始や12月に行ったお店がたまっているので順に ^^ゞ 12月末に行った和食『大神』さんです。友達の誕生日のお祝い に行ってきました♪このお店は、私の誕生日の時に候補を挙げた お店だったけれど、友達も行きたいと言ったので友達の誕生日に☆ 予約が取れない人気のお店。1ヶ月以上前に予約をしてOKでした ^^v カウンターのみで、この日は満席。遅刻厳禁のこちらのお店。早めに 待ち合わせをして、早めに行きました ^^* お昼5500円のコースをいただきました(^-^)/ 大分前に行ったので内容ほとんど覚えていません(>_
Jan 11, 2010
コメント(0)

イタリア旅行ももう終わり。あとは帰国の途へ就くのみです。 もっと疲れて、しんどくなるかと不安でしたが、最終日まで とっても元気でした ^^v 帰り、ちょっとしたハプニング?があり、文章長めの旅行記に お付き合い下さい ^^ゞ 7日目の朝、昨日はばらばらだったツアーの皆と揃っての朝食♪クロワッサンは 砂糖がかかっていたり中にジャムやチョコが入っていたり甘かった~。みんな、 普通のクロワッサンでいいのにねーって言ってました ^^ゞ ローマの空港☆ ホテルを7時に出発。空港に普通に向かっているバス。そこへ添乗員さんに電話が かかってきた。何かあったのかな~と耳をすまして聞いていると英語だけと何やら パリという言葉が。もしかしてパリ経由になるんちゃう!?と話をしていたら予感的中。 オランダ経由で帰る予定が、オランダ便が飛ばないとの事。でも、こういう事はしょっちゅう らしく、添乗員さんも落ち着いてらっしゃいました。が、この時ヨーロッパは大変な大雪で 日本でもすごいニュースになっていたそう。ローマでは全然雪も降っていなくて何で飛ば へんの~?くらいにしか考えていなかったけれど、雪で大幅に遅れたり、キャンセルで 空港はごったがえしてました。ローマ→パリ→関空のチケットをもらって、よ~く見ると パリ→関空のチケットがビジネスって書いてある!!気づいて添乗員さんに言うと確認して もらったら何と、ツアーの方10人全員ビジネスクラスになってました☆ ビジネスクラスで帰れるなんて夢のよう。みんなラッキーと大喜び。喜ぶのはまだ早く ローマ→パリの便がなかなか飛ばず、1時間以上おくれて11時30分にようやく出発。 皆が手にしているパリ発のビジネスクラスのチケットは13時40分発。どう考えても 乗れへんやん~と思ったけれど、パリに着いたら兎に角走って下さい!と添乗員さん。 私達もどうしてもビジネスクラスに乗りたい!という気持ちでパリに着いたらめっちゃ 走りました(笑)。ここでまたすごく厳しい手荷物検査。添乗員さんが先に行って飛行機を 何とか止めてもらったみたいで、無事皆ビジネスクラスに乗ることができました☆ パリ発の飛行機も、結局1時間以上遅れで飛び立ちました。遅れていたおかげです。。 ここからは、AIR FRANCEのビジネスクラスの食事を☆ すぐに配られたクラッカーとおつまみ☆ フォションのクラッカー☆チーズ味で美味しかった~♪そして しばらくすると、メニューが配られてビックリ。フレンチのコース のような内容。まず、ランチの内容がこんな感じです ^^* ↓ ↓ ☆☆ ランチ ☆☆ アミューズ・ブーシュ グルメアペタイザーと季節のサラダ 鴨フォアグラ、サーモンコンフィ バター風味のさいの目切り野菜とクリスピーな野菜 メインコース 本日のサジェスチョンカードよりお選び下さい ・仔牛肉のソテー ズッキーニ細切りのオリーブオイル風味、茄子のキャビア風 ・鴨肉のコンフィ ハーブ風味のフィンガーリングポテトのソテー マッシュルームにシャロット ・和風料理 舌平目のマリネに蟹ソース、絹さや 御飯、味噌汁 ・さやいんげんのマサラスパイス風味 茄子、ファーマーズチーズ、ライスピラフ(スパイシー) 特選チーズ フランスのチーズ各種 デザート デザート各種、シャーベット、アイスクリーム、新鮮なフルーツ カフェ バーでエスプレッソをご用意しております メインをどれにしよう~と迷った結果、鴨肉のコンフィと和風料理にしました♪ アミューズ☆ 前菜☆ メイン☆鴨肉のコンフィ パン☆ メイン☆舌平目のマリネに蟹ソース 味噌汁☆ デザートと紅茶☆ 優雅にナイフとフォークを使って広~い席に座ってランチ♪ 至福のひと時です。舌平目は美味しくなかったみたいだけど 飛行機の上で鴨肉を食べていてニヤけていました ^^ゞ デザートにはマカロンまで。フランスっぽい♪♪パリの空港で ラデュレを発見したけれど、買う時間なんて全くなく写真すら 撮れませんでした。やっぱりフランスでは安いのかな~? ゆったりとした食事も終わって、シートを思いっきり倒して足を上げて寝る体勢。 ちょっとだけ寝たけれど、なんだか寝ているのがもったいない!フライトの間、 バーでスナックビュッフェが用意されていたのでバーへ。小さいエクレアやケーキ、 サンドウィッチなどが並べられていました。お腹は空いていなかったので、ハーゲン ダッツのアイスバーを二本食べました ^^☆ そして、朝食の時間。ブレックファーストのメニューはこんな感じ↓↓ ☆☆ ブレックファースト ☆☆ フルーツジュース、コーヒー、紅茶、ココア 新鮮なフルーツ、シリアルヨーグルト クロワッサン、バター、ジャム メインコース ・スクランブルエッグ、パンプキンクリームソース シャロット、パセリ、ガーリック風味のセプマッシュルームのソテー ・ドライビーフとハム、クミン風味のゴーダチーズ ロメインサラダ、ドライペア 朝食のメインは2種類だったので、1つずつ選びました♪クロワッサンがこの旅行で 食べたパンの中で一番美味しかった~☆ ドライビーフとハム、ゴーダチーズ☆ スクランブルエッグ☆ この旅行で一番豪華で美味しい朝食でした ^^v 約10時間半のフライトが、あっという間に関空に着きました。 ビジネスクラスに乗るなんて、これが最初で最後かも~ ^^ゞ ビジネスクラスだと40万円くらい追加料金がいるのに、半分以下 の値段の安いツアーで乗る事ができて本当にラッキーでした (*^-^*)/ 人は皆無事、パリで乗り継ぎできたけれど、荷物はやっぱり無理でした。 走って走って私達は何とか乗り継ぎできたけれど、あの短時間で荷物が ちゃんと乗るわけがありませんでした。なので、荷物はパリに置いてけぼり になり、関空で手続き。後日宅配便で自宅に送られてくる事になりました。 皆、お土産が多くものすごい荷物だったので、帰りの荷物が手荷物だけに なったから、これまた結果良かったかも~と ^^ゞ荷物はちゃんと二日後に 無事着きました。そして、関空で朝の10時40分に皆解散~(^-^)/ ツアーでご一緒だった皆さん、本当にありがとうございました☆10人という 少ない人数だったので、本当に仲良くなり楽しく旅行ができました♪ いい出会いに感謝です!また是非お会いしましょうねっ(*^▽^*)/ 長々とイタリア旅行記にお付き合い下さりありがとうございました m(_)m 旅行記はこれでおしまい。近々お土産などをアップしていきます~☆
Jan 9, 2010
コメント(0)

イタリア旅行も6日目。終日ローマ自由行動です♪ホテルから市内中心地まで少し 離れていたので、添乗員さんと一緒にバスと地下鉄に乗り、まずフォロ・ロマーノへ☆ EUR FERMI駅ホーム☆ 地下鉄へ♪ フォロ・ロマーノとコロッセオ、パラティーノの丘が共通チケットで12ユーロ。コロッセオ でチケットを購入すると、混んでいるのでフォロ・ロマーノで共通券を買い、フォロ・ロマーノ から見学♪昨日のガイドさんから、朝早く行った方がいいと聞いていて早く出発して正解◎。 サトゥルノの神殿☆ セヴェルスの凱旋門☆ アントニヌスとファウスティーナの神殿☆ ヴェスタ神殿☆ マクセンティウスのバジリカ☆ パラティーノの丘へ上り、眼下にフォロ・ロマーノを見渡しました♪ 遠くにコロッセオが見えます♪ 古代ローマ帝国の中枢だったフォロ・ロマーノ。紀元前6世紀に建設されていたというから 驚きです!その頃の日本はというと、まだ火をおこしているというような状態。農耕革命も 起きてない時代に、古代ローマ帝国の凄さを実感しました。 丘を下りてティトゥスの凱旋門の横を通ってコロッセオへ♪ ティトゥスの凱旋門☆ コロッセオの入り口はチケット購入の列で人がいっぱい。チケットは購入済みだったので並ばず 入場 ^^v約5万人収容した巨大円形闘技場。紀元80年頃の建物が残っていることもすごい。 そして、20分程歩いて『真実の口』へ。オードリーになった気分で♪ テアトロ・ディ・マルチェッロ通りを歩いてヴェネツィア広場の方へ。 奥にカンピドリオ広場があります♪ ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂☆ そろそろお腹が減ってきたから、どこでもいいからお店に入ろうという事になり、お店を探します。 ガイドブックに載っているのは全部日曜定休日だったので行き当たりばったりで、パンテオン 近くのお店でお昼を食べました~(^-^)☆ アマトリチャーナ☆12ユーロ♪ ボロネーゼ☆12ユーロ♪ ペンネ アラビアータ☆8ユーロ♪ ラザーニヤ☆12ユーロ♪ スパゲッティポモドーロ☆8ユーロ♪ 頼んだもの全てトマトソースでした ^^ゞでも、このイタリア旅行で食べた食事の中で一番 美味しかったかも☆アルデンテで美味でした~♪しかも、パンテオンが見えるオープンテラス。 ここでもローマの休日のオードリー気分を味わえました ^^* パンテオン☆ ここで、4人の方と別れてそれぞれ行きたい所へ。私達は歩いてすぐのナヴォーナ広場へ ^^* 四大河の噴水☆ コロナーリ通りにあるイルビゾンテ。日曜定休でもクリスマス前で開いていて、革の鞄がいっぱい。 予算オーバーで諦め、キャンパス地の鞄をGET♪思わぬ寄り道をして、サンタンジェロ城へ☆ 屋上へ上って、サン・ピエトロ大聖堂やローマの街並みを一望できました ^^ サンタンジェロ城☆ サン・ピエトロ大聖堂☆ この日は、本当に寒かったけれど雲ひとつないとてもいい天気。青空と景色がとっても 綺麗☆この辺りからデジカメの電池がなくなり、写真が撮れなくなりました・・・(>_
Jan 9, 2010
コメント(0)

イタリア旅行5日目は、午前中バスでローマへ移動。午後から ローマ観光です。まず、朝食。昨日と同じ内容。甘いパウンド ケーキが朝食に並んでいるのが不思議でした ^^ゞ 荷物をまとめて外に出ると、昨日降りだした雪が積もっていて 辺り一面雪景色。雪の影響で4時間半ほどかけてローマへ移動。 途中、楽しみにしていた地元のスーパーへ立ち寄るという行程が あったのですが、到着が遅れた為時間短縮。イタリアの地元の 人達が利用するスーパーでの買い物。日本のレジと違って遅いから 早めに会計するように、と添乗員さんに言われたけれど、本当に 遅くてビックリ!でも、安いパスタや乾燥ポルチーニ茸とか本で 見ていたお菓子とか色々買えたので満足でした ^^v 安いワインやお土産用にパスタをどっさり買ってる方もおられました ^^* 買い物の後、昼食です。食べたかったピザがようやく登場。薄い生地のピザ☆ 大きかったけれど、完食できました ^^v まず、ローマの中にある小さな国家、世界遺産ヴァチカン市国観光です。 地下道みたいなところを通って入国です。サン・ピエトロ大聖堂へ ^^☆ ミケランジェロ作『ピエタ』☆ 世界中の信者が参拝に訪れるサン・ピエトロ大聖堂☆ 世界最大の大聖堂に圧巻☆この旅行で訪れた聖堂の 中で一番感動しました ^^* サン・ピエトロ大聖堂を出たところにあるヴァチカン郵便局。ここで しか手に入らないかわいい切手も購入。ヴァチカン市国の消印入り の手紙を出したかったので、切手を買い日本へ送りました♪でも、 未だに着いていないとのこと・・・(T_T) そして、バスでコロッセオへ向かいました♪ 明日は一日自由行動。地図を広げて、バスの中 から明日周りたいところの位置関係を確かめます ^^ 外から見たコロッセオ☆ ツアーでは外からの観光のみだったので、明日のローマ一日自由行動の時に コロッセオの中に入ることに ^^* バスでスペイン広場とスペイン階段へ♪ スペイン階段☆ トレヴィの泉☆ 夕暮れ時のスペイン階段☆階段にクリスマスツリーが立っています♪ オードリーになった気分で階段を降りました ^^ゞ トレヴィの泉では、肩越しにコインを一回投げ入れるとローマ再訪が 叶い、二回投げると恋が叶い、三回投げると別れる事ができると言わ れています。私もコインを投げ入れてきました ^^v そしてバスで免税店のローマ三越へ。ここでは何も買わない 予定が、思いがけず探していたオロビアンコを置いていたので 鞄を衝動買い☆日本ではあまり見かけない形だったので良かった♪ この後今日の夕食場所のレストランへ。メニューはカルボナーラ。 ツアーの皆さんそろっての夜ご飯は、今日で最後。カンツォーネ風!? の生演奏を聴きながら楽しいひと時を過ごしました(^-^)/ そして、ホテルまではバスで30分程。少し離れています。 20時20分頃チェックイン。ホテル『クリストフォロコロンボ』。 結構綺麗なホテルで内装も可愛かったです♪こちらで二連泊。 明日、ナポリ・ポンペイ観光を選ばなかった4名の方と、大体行き たいところが似ているから午前中一緒にまわろうということになり どこをどうまわるか打ち合わせをする為に部屋にお邪魔したり ^^ゞ この日も、日が変わる前に就寝です ^^
Jan 7, 2010
コメント(0)

4日目は、1日フィレンツェ観光(*^-^*)/朝ごはんから。こちらの朝食は、 果物やヨーグルト、フルーツも♪このホテルに二連泊。荷物はそのままに して、バスで50分ほどかけてフィレンツェへ(^-^) バスを降りた所から見たアルノ川☆ サンタ・クローチェ教会☆ バスを降りてすぐ革製品のお店へ35分程連れて行かれ、何も買わず。 この後、ウッフィッツィ美術館まで徒歩で。途中綺麗な教会が♪♪ そして楽しみにしていたウッフィッツィ美術館へ。ルセッサンス期の傑作が 集められています。ボッティチェッリの『ヴィーナスの誕生』『春』や レオナルド・ダ・ヴィンチの『受胎告知』など、教科書で見た事がある 名作を色々見れて、感動しました (^-^) ウッフィッツィ美術館から眺めたヴェッキオ橋☆ ウッフィッツィ美術館を出てシニョリーア広場へ続く道 シニョリーア広場のダビデ像☆ ヴェッキオ宮殿☆ サン・ジョヴァンニ洗礼堂☆ ここからドゥオーモに入りました♪ クーポラの天井画に感動☆ ドゥオーモを出たら、昼食です。この日のお昼は中華料理。 イタリアで中華?って思いましたが、中華料理は安いそう。 お昼ごはんを食べた後は、17時45分まで自由時間♪♪ まずは、メディチ家礼拝堂へ。メディチ家の霊廊。入ったものの 大したことなかったかな~と思っていたのですが、八角形の 君主礼拝堂が凄かったです☆ メディチ家礼拝堂☆ 上からフィレンツェの町並みを眺めてみたい☆ドゥオーモに上るか ジョットの鐘楼に上るか。下調べで、ドゥオーモは休憩なしの463段 の階段。ジョットの鐘楼は、途中で休憩ありで414段。ジェットの鐘楼 からだと、ドゥオーモが見える!ということでジェットの鐘楼に上ることに ^^* 同じツアーで姉妹参加の方と一緒に♪3回くらい、途中で休憩して写真も 撮れる場所がありました。 半分くらい上ったところから見たドゥオーモ☆ 三分の二くらい上ったところから見たドゥオーモ☆ 見晴台から見たフィレンツェの景色☆ ドゥオーモ☆ 上るのはしんどかったけれど、上って本当に良かった☆ フィレンツェの町並み、ドウォーモのクーポラを間近に見れて 疲れも吹っ飛びました♪♪ドゥオーモは、休憩なしなので どちらに上るか迷ったら、ジェットの鐘楼をお勧めします♪ 降りてきて、姉妹とは別れて別行動。私達は『アカデミア美術館』へ。 ミケランジェロの『ダビデ像』のオリジナルをおいている美術館。 本物を見れるなんてこんな機会はない!と行くことにしました ^^v 入り口がなかなか見つけられず、迷ったので歩いていたポリスに聞いて ようやく中へ。本物のダビデ像には圧巻!鳥肌が立ちました。 美術館はもちろん写真撮影は禁止なので、目に焼き付けてきました ^^v そしてブランドショップが立ち並ぶトルナプオーニ通りやヴィーニャ・ヌォーヴァ通りへ。最終日の ローマは日曜日。イタリアのお店はほぼ日曜日が定休日だったので、買い物はローマではでき ないと、皆このフィレンツェでと考えていたみたい。ツアーで一緒の若い子達はグッチやヴィトン で買い物を楽しんで。私は、とりあえず好きなイルビゾンテへ直行。財布を購入。結構品揃えが あったけれど、最終日ローマ店を覗いてみたらなんと、クリスマス前だからと営業していた・・・。 しかも、ローマ店の方が断然品数も多くかわいいものが多かった(T_T)イルビゾンテでかわいい 鞄がなかったのでTOD’Sで鞄を衝動買い☆イタリアブランドの物を思い切って買って良かった。 そして、そろそろ休憩しようということになり ラ・リナシャンテというデパートの屋上にある カフェ『ラ・テラッツァ』でお茶しました☆ 外は寒かったけれど、ドゥオーモやフィレンツェの町並みを 眺めながらのお茶は最高です♪クリスマスのイルミネーション でライトアップされた町並みがとても綺麗でした(^-^)/ そして、集合場所へ移動。バスでミケランジェロ広場へ。 フィレンツェの夜景を鑑賞しました☆ ミケランジェロ広場のダビデ像☆ 広場近くのレストランにて夕食です。クリスマスツリーもありかわいい 雰囲気のレストラン。暗かったので写真はなしです ^^ゞ 食べてる途中から、本格的に雪が降り出し、プラトーのホテルまで1時間 かけて移動。21:00頃ホテル着。この日も早めに就寝です ^^
Jan 6, 2010
コメント(2)

今年の初詣は、3日に両親、祖母と一緒に八坂さんへ行ってきました♪♪ 三が日だったので、すごい人でした ^^ゞ お参りの後、祖母がにしん蕎麦を食べたいと言ったので 『松葉』さんまで歩いて行きました ^^* 父と祖母が、にしん蕎麦を。私と母はにしん蕎麦が苦手 なので、あんかけ蕎麦と鴨せいろを。皆で親子丼を分けました♪ にしん蕎麦☆ あんかけ蕎麦☆ 鴨せいろ☆ 親子丼☆ 熱燗をちょっと飲んで温まった父は、家までぼちぼち 歩いて帰るとここでお別れ。祖母と私と母で、四条で ちょっとお買い物♪♪休憩はいつもの『永楽屋』さんで☆ 祖母と母が四条河原町で休憩するのはいつも『永楽屋』さん。 でも、お正月は久しぶり。せっかくなので私はお正月限定の はなびら餅のセットを♪ はなびら餅セット☆1000円♪ 栗ぜんざい☆900円♪ 季節のフルーツあんみつ☆850円♪ はなびら餅は、京都の正月の迎春菓。味付けしたごぼうご 味噌餡を求肥に包んだお菓子です~♪梅昆布茶と一緒に 頂いてほっこり☆煎茶はいつもの事ながらイマイチです ^^ゞ ■総本家にしんそば松葉 京都市東山区川端町192 南座西隣 TEL:075-561-1451 営業時間:10:30~21:30 水休 ■永楽屋 本店 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町390 永楽屋2F TEL:075-221-2318 営業時間:11:00~20:00 水休
Jan 5, 2010
コメント(1)

昨日、京都大丸の初売りへ行ってきました~ (^-^)/☆ 9時30分頃に着き、入り口前は行列。でも、いつもの 年の行列に比べて少なかったような・・・。9時45分には 開店し、そんなに待つことなく店内へ。今年は目をつけて いるものもなかったので、何があるかな~と見渡しながら 伊藤園さんと福寿園さんのお茶とハムを。後で何か洋菓子は ないかな~とアンジェリック・チバさんを買いました☆ 伊藤ハム☆2000円♪ 福寿園☆2000円♪ 伊藤園☆1000円♪ アンジェリック・チバ☆1000円♪ ハムの福袋はお得だと聞いた事があったので、今回初めて 買ってみました。18000円相当です~!って売られて いました。賞味期限の早いハムを早速食べてみたけれど、 美味しかったです。次は他のメーカーのものを買ってみよう♪ お茶好きの我が家は、お得なお茶の福袋は毎年買ってるかな。 アンジェリック・チバはフィナンシェやマドレーヌなど、焼き菓子 が10個。1つ150円以上はするからお得かな~と思ったけれど 母は、少なすぎる!もっと入ってなあかんわぁ~と、これでは高い と言っていました ^^ゞ 福袋はこれくらいにしておいて、昼から親戚が来るのでお昼ご飯の 買出しです。うどんすきを用意していたのですが、いとこ達が若い ので、オードブルや焼き鳥を買い足し。10時半すぎには帰宅。 荷物がめちゃくちゃ重かった~ ^^ゞ 昼からは、弟といとこ達と一緒にゴルフの打ちっぱなしへ。 今年は『しょうざんゴルフクラブ』へ。皆お酒を飲んでいる ので、飲んでいない私が運転です ^^v 混んでいてびっくり。私は一年ぶりなので全くダメでした。 ナイスショット!?
Jan 3, 2010
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます☆ブログを初めて 3回目のお正月です(^-^)/ 毎年、新年一回目はおせち料理から☆今年は、家用の お重三段と親戚用のミニお重三段を作りました ^^* 家用の三段のお重☆ 親戚用の三段のお重☆ 今年は母が本領発揮☆お煮しめは母、出し巻きは父、私はごまめ。 鴨ロース、数の子は錦市場、お肉は三島亭、黒豆・栗は北尾さん。 小あゆは烏丸北大路の高田川魚店さん。ふきは失敗するからと、 豆藤さんで買いました ^^* 大体毎年こんな感じです♪♪ 今年はお雑煮を♪お雑煮はず~っと毎年同じです ^^* 我が家のお雑煮は、濃い目の白味噌。お味噌は毎年新町の三宅さんで 買っています。ここの味噌が一番美味しい、ともう何年も購入。 中には、雑煮大根と、今年はワンドロップさんで買った里芋を☆ お餅は、私だけ大原志野さんのお餅を。大きくて二個分くらい ^^ゞ 京都だけなのかな?お雑煮の上に花かつおをた~っぷり乗せます♪ 花かつおも、毎年錦市場で買っています ^^* 新町三宅さんのお味噌と小梅☆
Jan 1, 2010
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1