2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
なんだか風邪気味。だけど今日は仕事へ行かないといけないのよね~なぜって月末だから。なんだかいつ休もうか・・・と考えるばかりだわ。ま、なんだか3月になると雰囲気も変わり、明るくなるそうな気配。。。明るくなるといいんだけどね~どうなるんだか・・・
February 28, 2005
コメント(8)
どうも調子がすぐれない。風邪を引いたみたいである。なんだかね~せっかく休みなんだから、色々としたいこともあるんだけどね~なんだかやる気も喪失。夫も本調子じゃないということもあって、ず~っと家でゴロゴロしていた。ああ・・・もったいないけど、ま、こんな日があってもええか。
February 27, 2005
コメント(0)
無事点検&内覧会が終わった。しかしね~本当に大変だったわ、この2日間。お陰で片付いたけど・・・点検に来た人なんかには「なんかモデルルームみたいっすね~」と言われるぐらい。きれい過ぎて怪しい感じである。毎日こんなんだったらいいんだけどね~それがなかなかできないわけ。。。まあこれからは家にいるわけだし、ちょっとはこういう家事ってのもやらないといけないかも。。。内覧会は40前後のご夫婦がいらっしゃった。どちらかというと奥さんが前のめり型みたい・・・あった事もない住宅展示場の店長がいきなりやってきて、住宅メーカーの賛美をしろってたってね~無理だわさ。しかも関西人同士なんだし。うちの夫なんぞ開口一番「この家、高いでしょ?」とか言って、店長冷や汗かいてたし。。。思いっきりざっくばらんトークだったが、店長はずっと冷や汗者だっただろう(店長は東京人らしい)あまりの濃い家に、きっともう2度と内覧会なんかは頼まれないと思う。私も夫もダブルでもしかして濃いのか・・・と最近ちょっと思うこともあるからね~ま、今日来た人が家を建てるかどうかがわかんないけど、私の家のメーカーは総じてややこしい人がおおいみたい。ま、うちの夫もその部類の一人だと思うしね~私なんぞはかわいいものだもんね♪
February 26, 2005
コメント(6)
引き続き掃除をしています。天気がいいけど、花粉日和。窓を開けて、パンパンとかできないのが悲しい。随分片付けたけど、引越しからこんなに真剣に片付けたのは初めてかも~手付かずの箱もOPENしてるしね~気合を入れて、まだまだがんばるぞ!
February 25, 2005
コメント(3)
仕事の契約が3月いっぱいになった。まあ、予想していたことなので、あまり驚かなかったが、ああ~やっぱりか。。。というのと、日々のリズムが変るなぁ~という感じぐらいかな。仕事が終わるとなると、あんまり仕事をする気にならない環境だったので、とりあえずいきなりだが今日と明日は休むことにした。有給もあるしね~ということで、今日と明日は片付けデーとなる。だってね~今週土曜には、ハウスメーカーの人が点検に来るんだな。これが家の中の隅々まで見られるから、押入れ押し込み攻撃が効かない!最悪~~~~更に、家の見学をさせて欲しいという人もくるので、尚パワーアップして掃除しないといけなくなった。どうするか。。。とりあえず、がんばってやらないとな。ああ~~~~大変。
February 24, 2005
コメント(8)
昨日は楓からの電話での進藤先生の語りがピークだったのかな。そういう感じ。話がたくさんあって、なんだかバラバラしている感じもある。●蕎麦屋の夫婦の話●佐倉看護士のアパートと日比谷先生のマンションが実は全壊していた●楓は加賀裕樹が亡くなり、喪失感でいっぱいだった●寺泉議員は本当のボランティアに目覚めていた●河野弟はボランティアリーダーにすっかりなっていたこの中で今回の大きなテーマに楓の復帰というのがある。裕樹が亡くなり、何もする気が起こらない楓は喪失感でいっぱい。このまま帰らないのか・・・というふりを存分にしたあと、進藤への電話へつながる。そこで自分も妻を亡くして苦しんだ・・・と弱みを見せつつ、励ます。これと並行して蕎麦屋の夫婦にも進藤先生は「それでも人間は倒れてばかりじゃいられないんです・・・」という言葉を言うんだもんな。 昨日気になったのは楓の指輪はカルティエだと思うと、そればっかりに目が行くんだな。たぶん桁が違いまっせ~と思うぐらいの大きさのダイヤ。砂浜で落としたときには、ありゃ~高いから私でも暴れるな・・・と思う。だけど、地元の医者まで探さしてもらって、なんだかな~って感じだったけどね。ま、その後、あっさり復帰となったわけだが・・・石黒賢が出てきた時点で、こうなることがわかってたとはいえ、なんだかなぁ~という感じである。例えば別所哲也でも、やっぱりか・・・となるだろう。もっと意外性の高いキャストがよかったかな。やっぱりなぁ~じゃなくて、ええ~~~とざわめくぐらいの。。。 寺泉議員もなぜか、真のボランティアに目覚めているところが謎。いい人に向かっているという雰囲気はあったんだけどね。今回はボランティアがケガをするというアクシデントがあって、そのインタビューでどいうするか・・・という危機もあったけど、そのらへんはさら~っと流れていってた感が・・・しかしながら、念願の内閣に昇格とか・・・来週はこれも進展しそう。 次週は進藤先生バッシングか・・・早く来週のを見たいな~|
February 23, 2005
コメント(2)
昨日のマスクについてに続き、今日もお気に入りのアイテムを発見したので、それを一つ。●マスクにつけるだけ●花粉破壊ウェットフィルター 5枚【特徴】●マスクにつけるだけで花粉をのがさず破壊します。●吸着、不活性化する高機能ウェットフィルター。●ウェットフィルターの適度な湿り気が、のどに潤いを与え、乾燥を防ぎます。●爽やかなメントールの香りで、鼻はスッキリ爽快。●サラサラフィルターに入れて使うので、口元はいつもスッキリ清潔。●1日1セットの使いきりタイプで口元はいつも清潔。■発売元:ライオン■容量:5枚これがね~結構便利なわけ。マスクに重ねることができるから、いい!口紅がついたって、あんまりきにならないしね~ユニチャームの立体マスクで、ちょっと心もとない・・・なんて思っている人には、特にいいかも。私はネクスケアにこのウエットフィルターという組み合わせが、非常に気に入っている。ウエットフィルターには、メントールの香りがあって、なんとなくす~っとするしね。鼻も目もダブルでいい感じ。。。ということで、こうやって花粉症対策には色々なグッズでどんどんと、広がっていくのであった。(ついでにお金も)儲かりマンデーという日曜の朝やっている番組がある。7:30とかいう時間帯なので、朝寝坊の日曜日にはあまり見ることがない。が、たまにテレビが付いていると、結構その番組が流れているという感じ。(きっと夫が見てるのかも)まあ、儲かりマンデーっていうその番組名もちょっと安易過ぎないか・・・と思うが。。。今週のゲストはたかの友里。エステ業界の重鎮である。細木数子とともに、アメックスのブラックカード所有者である。この人の人生はまさに波乱万丈で、「波乱万丈」を見たときは、ちょっと涙したぐらい・・・まあ、苦労人である。今のエステシステムを作ったのも彼女。彼女は確かにカリスマだということを、他社の人から聞いたことがある。技術も、話術も、そして何よりカリスマ性があるというのが大きいらしい。あの会社もきっと鈴木その子のように、オーナーが没した後は・・・という可能性だって大きいからね~夫に「エステ業界の痩身の相場ってしってる?」と聞いてみた。エステといえば、フェシャルもあるだけど痩身がやっぱりお金にはなるらしい。まあ、そういうなのにまったく興味のない夫は「しらん」とこたえたんだけどね。エステ界では「1キロ痩せるのに10万円かかる」というのが相場らしい。家のカーテン一坪1万円みたいなものかな。美への探求ってのは、お金がやっぱりかかるのね~
February 22, 2005
コメント(1)

花粉症になると、色々と物入りである。基本的に病院に通うと医療費がかかる。あとは薬代とかかかるので、結構バカにならなかったりもする。さらに、民間療法を取り入れるともっとお金がかかるわね~その他必須ウアイテムはマスク。これがね~まあ色々と出てるわけで。。。お気に入りがあるので、一長一短あるわけですわ。ワールドビジネスサテライトで、特集してたマスクってのがあって、それを探してるんだけど、なかなかないのだ。3Mとかいう医療資材のメーカーと協力して作ったというもので、なんだか良さそうな雰囲気漂う。ネクスケアという商品これをようやくみつけたのだ!ドラッグストアを回ったり、スーパーなんかも見てみたんだけど、なかなかなかったのに、たまたま寄った店で発見。即購入。メガネをしてても曇らないようにしたとか、三層構造で花粉をシャットアウト!とか、色々と心揺さぶる文句があるのだ。着用した感覚は、悪くない。鼻のあたりのフィットも悪くないね。ちょっとワイヤーが入ってて、自分の形になるし。これだったら、じゃばら系マスクが苦手な私でも大丈夫かも。しかし、ちょっと高め。同じような感じで他のメーカーのを買ってみたが、この鼻のワイヤーが固くて痛いんだ。しかもメガネも曇るしね。でも値段はそちらのほうが安い。う~ん、全部満たすマスクってのはないのかなぁ。ず~っとここ2~3年愛用しているのは、値段と使い捨てという便利さが合わさって気に入った、ユニチャームの立体マスク花粉が付くとね、やっぱりマスクといえどよくないから、使い捨てるほうが得策。これはコンタクトレンズでもそうみたいだからね。花粉がついているということが、良くないんだからできるだけ衛生的なほうが望ましいもんね。まあ、このマスク、息苦しくもないし、顔にもフィットするんだけど、どうもフィルターの性能がイマイチらしい。1枚仕立てなので、花粉のブロック率が他のマスクに比べて劣るとか・・・何重にもなってないから、息苦しくないというのがあるかもしれないんだけどさ。全部を満たすマスクは、そうそうないってことですな・・・やっぱり。
February 21, 2005
コメント(4)
なが~い風邪から扁桃腺へと、先週1週間夫はすっかりダウンだった。ひたすら眠り、うなっているだけだった。夫は大人なのに、40度近い発熱をする。でも結構あることなので、最近は驚かないけど・・・ やっとのことで、扁桃腺炎も癒えて、普通に生活できるようになった感じ。でも、まあ揚げ物とか脂っこいものはしばらく止めた方が良さそうだけど・・・そういう時に限って、とんかつ食べたい!とかいうんだなぁ~ そうそう、昨日母とデパートへ行った。母の用事で行ったのだけど、そこで物産展をやっていて、ふらのプリンが限定で売られていた。1人2個限り、200本限定とかいうやつ。既にすごい列。ようやく並んで1人2本ずつかったのだが・・・ほどなくして、エスカレーターホールで手を滑らした母は、プリンを落とし、割ってしまった。う~ん、もう買えないんだよなぁ~売り切れだから。まあ、まだ2本あったからよかったものの、すごい残念だったわぁ。なかなか買えないから。
February 20, 2005
コメント(0)
メインは空港のシーン。あれが仁川空港???って感じだった。私、仁川空港へは行ったことないんだよね~実のところ。。。さてさて今回はソンジェが、実父が実は殺されたということを知るところからスタート。逃げるように去るミンジと、ミンチョル。25年前の事件が明るみに出て、スキャンダルでビクトリーも大変なことに・・・そして、来週へとつながるのは、ソンジェの母が。。。今回気になったところとしては、ヨンスがミンチョルと空港で会い、別れてその後、空港内の噴水のところで、たたずむシーン。噴水(水溜り池)を見ると、なぜ人は硬貨を入れるのだろうかとまず思う。日本人だけかと思ったら韓国もなのね~ま、ローマのトレビの泉もそうだったけどさ。そしておもむろに左手の薬指の指輪を投げ入れるヨンス。ええ~~~もったいない。おくれ~~と思ったのは私だけではないはず。そう、あの指輪はティファニーの、しかもごっついダイヤモンドだから。その印象だけが強く残ったのだった。来週からは更なる展開がありそう。もう佳境だもんね。
February 19, 2005
コメント(4)
1月もそうだったけど、フルメンバーで仕事をすることがない日々。12月中旬に交通事故のオカマで鞭打ちになったーという人が出始めてからのこと。12月の終わりは、結局私以外の2人も風邪でダウンし、1人になることもしばしば。1月に入っても鞭打ちの人がなかなか復活しなかったので、3人体制。ちょっと復帰の傾向か???と思ってたら、2月に入り、そうしたら腹痛の病欠ですでに2週間以上休んでる人1名。休みたくてうずうずしているリーダーが昨日と今日休んでいるので、私と鞭打ちの人1人の2人体制で今週は終わる。ということで、2月はフルメンバーになることなく、終わったんじゃないかなぁ~なんてちょっと思う。というか・・・4人じゃなくても大丈夫な職場なんや・・・と改めて感じるわけさ。3人でも大丈夫???いやいや2人でも大丈夫ということを知らしめてしまった感じだな。。。こりゃ。 私の契約も今週中に決定するようなので、その動向によっては私も休み体制に入らないと。。。まあね~どうなんだろうか、、、この状況。ま、でもある程度毎日仕事をこなすだけという意味では、あまり嫌事もないし、精神衛生上はよろしいんだけどね~なんとなく今月は休むぞ~と思ってただけに、休み損ねた雰囲気。うぅぅぅ。ま、来月3日間は休むから、ええか。。。夫が今週は風邪&扁桃腺炎のダブルパンチで、にっちもさっちもいかなかったからなぁ。まあ、ようやく回復傾向だから、今週末ぐらいはいいだろうけど。。。病人が一人いるだけで、なんだか日々追われてしまうもんね。
February 18, 2005
コメント(2)
中部国際空港が今日開港したらしい。空港に着いてはこちらを参照してください。初の民間主導とうことで、話題を集めている。愛称セントレアらしいが、この空港、実はアクセスさえ確立すれば我が家は関西空港へ行くのとあまり変わらない位置になってしまう。ちなみに愛称「セントレア」は「セントラル(中部)」と「エアポート(空港)」をあわせた造語らしい。この名前を合併した市につけようということになったが、反対されて中止になったというニュースが最近あったなぁ。非常に住まいが微妙な我が家。まあ、でも関西空港も政治上の複雑な事情もあり2期工事とかしてるしね。意地でも関西空港はつぶせない・・・って感じだろうなぁ。まあ、そのあおりか沖縄や北海道線は国内線でも関空へ移るとか・・・出張じゃなくて、レジャーでしか飛行機を使わない私としては、げげげ~~~って感じだ。なんてったってね~やっぱり大阪空港って便利なのよ。関西空港は国際線を使うにはいいが、国内線だとアクセスがいいとはいえないもん。関西空港の国内線カウンターとか寂しい。JASがJALと一緒になったから、その分のカウンターが空いているからというのもあるが、がら~んとしててね、タバコスペースだけが賑わっているという感じ。ま、国際線だって大繁盛ってわけじゃないんだけどさ。空港自体は混雑してないからいいんだけどなぁ~入国の通関とかうまくいけば、飛行機のドアオープンから、空港バス乗り場まで30分以内でいけるんだもん。まあ、空港行政ってきっとわからないいろいろな問題があるんだろうけどね。
February 17, 2005
コメント(4)
昨日は石黒賢が亡くなるという悲しいところからスタート。特別出演のクレジットが出てただけに期待はずれじゃない演出だったと思う。悲しみに暮れる松嶋菜々子は、見ていて痛々しかったな。初療の手順を忘れてしまうぐらいだもん。そっと見守る進藤先生。患者が来るというと登場し、空き時間には楓の側にいる進藤先生って・・・いつ寝てるんだろうという素朴な疑問が。。。まあ、そんなことはいいとして、亡くなってからその人の大きさがわかるということをあらわしたいのかな・・・進藤先生も奥さん、亡くされてるもんね。今後は、楓が石黒賢を故郷の岡山へ送っていき、それから復活できるか・・・ということにかかっているみたいだけど。。。そして寺泉議員ふんする仲村トオル。だんだんといい人になりつつある雰囲気。あいかわらず、演説に「がなり」はあるけどね~まあ、ず~っと悪人キャラじゃかわいそうだもんね。バッシングを受けたり、また楓の婚約者が亡くなったと聞けば、自分のせいなのか・・・と責めてみたり。。。人の心の痛みのわかる議員への成長を描きたいのかなぁ。救命も半分を過ぎたぐらいになって、あとはどうなるんだろう・・・という感じ。楓のエピソードをあと2~3回引っ張るとして、もうひと波乱ある予感がするんだけどなぁ。なんだろう・・・ま、毎回進藤先生が格好いいというだけでも見る価値あるんだけどさ。
February 16, 2005
コメント(0)
ホクトのウキウキ文房具セットプレゼントに応募したら、当選した。パッケージのシール3枚ということだったので、キノコ類3パックということになるが、我が家は3日連続してエリンギを食べ、それに応募して当選したのだ。私はエリンギとかしめじ、まいたけが好きでよく利用する。特にエリンギはどうやって食べたらいいかわからん・・・と母などは言うのだが、味も食感も私好みなので、何にでも入れる。エリンギとベーコンをいためるとか、グラタンに使うとか、炒め物、汁物にもじゃんじゃん使っている。しかし3日連続でエリンギがやってきたときには、夫は「今日もエリンギか・・・」とは呟いていたが・・・ホクトのキャンペーンはこちらを参照に。 でも、懸賞ってね~すごいなぁと思う。海外旅行に十回以上も当選してる人がいるんだもん。ハガキとかでも何十枚と出しているとか、毎日出しているみたいだけどね。あ・・・私の友人にも海外旅行に当たった人がいたっけ。。。う~ん、私は何も当たったことがないのになぁ~ バレンタインで買った高いチョコ、ジャン・ポール・エヴァン。ちょっとここのチョコで気になったことがある。それは、輸入元が広島だということ。なぜに広島・・・ちょっと考えた。まあどこでもええといえば、いいんだけどね。で、その原因がわかった。タカギベーカリーがしていたのだ。タカギベーカリーとは、冷凍のパン生地を世間に広め、アンデルセンとか、リトルマーメードというチェーン店を持つパン屋。そこの本社は広島だからね。ああ~納得という感じ。ちなみにヴィタメールは神戸である。エーデルワイスグループがやっている。エーデルワイスとは神戸ではかなり老舗のケーキ屋。ヴィタメールの他にアンテノールもエーデルワイスグループ。色々ととつながりがあるんだな~なんて思った。
February 15, 2005
コメント(17)
今日はバレンタイン。今日でスーパーやデパートで特設会場まで設置されて売られているチョコレートは終わりってことか。。。本命チョコだの、告白だのと聞くと、若いな~なんて思ってる自分はもうおばちゃんなのかなぁ。まあ、私もいつも何気にチョコを待っていて、プレッシャーをかけてくるお返しを一切くれはしない父の義理と、夫、あと今年はメル友にも送ったなぁ。メル友ってのは、もうかれこれ5~6年になるけど、チョコは初めてだったかも。。。その内訳は実家の父 ゴンチャロフのチョコレート(安くて見栄えがあるやつ)夫 ジャンポールエバンのチョコと、小樽ルタオのチョコケーキメル友 デメルのトリュフという感じ。夫のは豪華。ジャンポールエバンなんて4つで1500円以上するんだよね~高っ。でもね~私も食べるから思い切って買えるんだ。チョコケーキは、夫にだけどね。夫へは自分が食べたいのを中心に選んでるのかも。。。しかし、ホワイトデーへの返しってのは、誰もくれない。もちろん夫も。なぜか3月14日はみんなそういう都合の悪いことは忘れているのだ。あ~~~もっと宣伝してくれよ~って感じ。マシュマロとかはいいから、もっと実のあるもので・・・
February 14, 2005
コメント(17)
夫が寝込んだ。風邪を引いたらしい。慣れない近所の付き合いで疲れたのか、寒空の下で立っていたからか・・・朝から高熱。ということで、高齢の風邪っぴきになった模様。夫は年に2回は大きな風邪を引く。彼は扁桃腺肥大だから、高熱はつきものである。結婚当初、大人なのに40度近い熱を出したことにびっくりして、救急車を呼びそうになったことがあったが、彼にしてみりゃ普通のことだったようである。年に2回のうち1回はなぜか必ず2月。私もだんだんと慣れてきて、風邪っぴき対応もわかってきた感じかもね~
February 13, 2005
コメント(0)
ソンジェの父のことがだんだんと暴露される。そしてヨンスとの結婚を突然破棄したミンチョル。あきらめないヨンス。しかし、冷たくするミンチョルにものすごい自信でつき返すヨンスはとても弱々しい女のキャラではありませんでしたわ。あとは、いつからそんな素直ないい子になったのかわからないミンジはかわいかったけど・・・ そして次への展開へとつながる必須アイテム不治の病系をにおわすヨンスが倒れたシーン。さりげにソンジェが側にいたけど・・・ 次回からはヨンスの病と、ミンチョルとともにヴィクトリーレコードの崩壊が始まるんだろうな。。。佳境に入ってきた感じだね~
February 12, 2005
コメント(0)
母の両親(ということは私の祖父母)はまだ存命である。祖父は93歳で祖母も89歳。二人とも高齢である。母は兄2人が他にいて、3人兄妹。だけど2人目の兄は60歳で亡くなった。で、今回母もああいうことになり、非常によろしくない状況で、かなり祖父母も心配していた。まあ、快気祝いとまではいかないが、元気になりました~という挨拶にバタバタと出かけた。近所に不幸があって、通夜・葬儀の手伝いに夫が出ないといけなくなったので、バタバタしたんだけどね~祖母はゲートボールにでかけていたが、祖父は家にいた。相変わらず年はとったが、元気な雰囲気。暖かくなったら、またゆっくり来るわ~と言い残して帰った。母が運転して、自由にいけるといいんだけど、手術してまだやっぱり心配なので車の遠乗りは怖いからね~また時間を見繕って、私か妹が連れて行ってあげないとだめだろうな。
February 11, 2005
コメント(0)
今年は多いよ~とテレビなどのメディアは思いっきり報道してるので、そういう認識は早くからある人が多い。まあ今年は冬のはじまりが暖かかったから、花粉自体は11月中旬ぐらいから飛んでたと思うんだけどね。しかしながら、本格シーズンはそろそろスタートしたという感じ。怖い。。。私が個人的に思う花粉症の症状が結構出る日というのは、雨上がりの日というのがある。雨が降った後は、ジト~っと湿気が多いからましかな・・・なんて思っている人がいるかもしれないが、雨上がりは絶対要注意。雨が上がると花粉が一気に飛び、しかも症状も出やすい感じがするからね。そんな今日はまさにばっちりな天気。朝から既に頭重な感じがたっぷり。目も覚めないしね~最悪だわ。フラフラで会社へ来たら、また歯抜けな状態病欠の人 → まだ病が良くならないらしく、来週一杯休み。鞭打ちの人 → 通院のため休みふ~ 結局今月はリーダーと2人しか戦力なしってことかしら。なんだかハムスター人生も疲れるわ。
February 10, 2005
コメント(27)
地震発生6日後という設定なので、かなり落ち着いてきている雰囲気。ボランティアも入ってきて、どん底の状態からは脱した病院。そして今日のテーマは父親と娘or息子だったと思う。 京野ことみの父親は福岡から上京し、娘を探す。このおやっさん、いい感じなんだわさー福岡弁も似合ってて、料理をみんなに振舞っている姿なんか、泣けたわ。 あとは河野医院の院長とその息子たち。地域医療を最後まで押すし進めようとする父と、父として病気を治して欲しい息子たち。理想を追いかける兄と、コンプレックスを抱きながらやさしい心を持つ弟がよかったなぁ。 どっちにもいえることだが、最後は進藤先生が引き金になってお互い親子関係が修復。進藤先生ってそんなキャラだったっけ???と思った人も少なくないはず。問題のあるところにさり気に現れて、それを解決していくなんて・・・でもいいのである。格好いいことには変わりないから。青い術衣。黒いアンダーシャツにパンツ。毎回見るたびに格好いいなぁ~と思う。「完璧な人には俺の気持ちなんてわからない」と河野弟が言ってたけど、「完璧って何がだ!」と詰め寄る進藤先生。まあ、誰が見てもキャラに穴がないんだもん♪完璧だわね~天才外科医って感じだし・・・そこに今は人間味あふれるところまでプラスされてるんだから。。。そういう神がかり的なキャラにようやく慣れて来たな~という感じかな。 あと河野先生(平田満)。静岡の病院へ転院して行ったけど・・・もう出演しないのかなぁ。いい味出している役者さんだから、ちょっと残念。 そして仲村トオル。なんだかあのキャラでずっと行くのだろうか。人気取りのためには動くが、それ以外は横柄。。。みたいなね~だんだんと本当の政治家に成長していく・・・というのが到着点なのかな。人間的な悲哀を見せるところもあるが、なんだかワンパターン化が寂しい。「寺泉です」とがなり喋りはちょっと耳につくんだけど。。。 特別出演枠の石黒賢。手術がうまくいき、安定してきて、「これからのことを考え直さないとなぁ~」なんて幸せな雰囲気が出てきたら要注意。今日も日々谷先生が言ってたように「何があるかわからんからなぁ」と話を振ってたじゃないか!そして次週は彼が主役に。。。そしてまた石黒賢も最近の定番のキャラ(注)に落ち着くようである。 (注)犯人である,または何らかで死亡する。 なんだかんだともう5回。この雰囲気で引っ張っていくんだろうなぁ~来週も楽しみ♪
February 9, 2005
コメント(6)
昨日ぐらいか久々に鼻の調子が悪い。風邪っぽいが、もしや花粉だったらイヤだな~と思う。まあでもこりゃ、明らかに風邪の雰囲気だけどね~今日は朝から雨が降ってて、気圧が低いせいか、朝ダルイ。しかも猛烈に。。。珍しく布団から出れずに、休もうかな~なんて思ったけど、まあそれほどでもないか・・・と思い直し、出勤。有給休暇は結構残ってるから、もし3月で終わりとなると、消化が大変かも知れないんだけどねーまあそれでも1ヶ月は有給ないので、余裕で取りきれるけど・・・それでも今年は花粉症の症状が楽だな~と思う。まあ、まだ本格的に飛んでないので、この余裕の発言が5月の連休明けにできていればほんまもんなんだろうけど・・・化粧室で会った同じ会社の子、ものすごい大変そうだった。「両方の鼻が詰ってるんです」と点鼻薬を片手に目もうるうるしていた。なんでも、去年からデビューして、今年は更に悪化して辛いとのこと。う~ん、辛いよね~と私も本当によくわかる。一度なると泥沼化する花粉症。もっと画期的な治療法があったらいいのにな~と心から思う。3年も減感作療法に通って、やっとちょっと余裕が出てきたから言えるんだろうけどね~
February 8, 2005
コメント(17)
ユニクロの枕カバーとタオルが到着した。思ったよりも早く来たのでビックリ。実際の販売はネットのみで2月9日からみたい。週末にもがんばってもうちょっとタオルを。。。と思ったけど、土曜日の朝なんて4時10分にアクセスしたけど、売り切れたしなぁ~ちょっと怖すぎ。。。夫いわく「あんたと同じような考えをしてる人が、世の中にはたくさんいるってことやろ」とか突っ込まれてしまった。 タオルは日本製で、まさにホテル仕様の高級感あふれる感じ。セールのぺらぺらじゃございませんでしたわ。そこそこいい感じだったので、気に入りそう。だけどフェイスタオル1枚590円ってのはね~ちょっと高いかな。 枕カバーはまだ使ってないんだけど。。。でもいい綿みたいだから、使い勝手は良さそう。もしいい感じだったら、掛け布団&敷布団セットで使えればいいかも~なんて考えている。でもね~お値段、結構するからな。興味がある方はこちらからどうぞ。 昨日からなぜか後頭部が痛い。う~ん頭痛か?風邪か?朝はずいぶん良くなっていたけど、どうなんてんだろう???調子が悪ければ、無理しないでおこう。疲れたときには休養第一だもんね~
February 7, 2005
コメント(6)
バレンタインデーが近づくと、デパートのお菓子売り場はチョコレート売り場が幅を利かせる。普段なら見向きもされない高めのチョコだって、じゃんじゃん売れるんだもんな~ 今日は例のスーツケースを物色しに伊勢丹へ。スーツケースはね~やっぱりネットで買わなくってよかったかも。実物をみないと、よくわかんないしね。まあ、デパートだとちょっと高いけど、それは安心料ってことなのかもね。 で、デパ地下はすごい熱気。まあ、それでも来週の週末が一番だろうから、そのうちましだったかも。なにかいいものないかな~とまたもや偵察。色々あるよね~ゴディバは面積を広げて売ってたし、まあその他今年はデメルとかもあったしね~こういうときに、なぜか海外メーカーは幅を利かせるんだ。来週末は特設コーナー(催し物会場)販売になるみたいだから、もっとすごいかも。今年は夫のプラス、ちょっとお世話になった人へのお礼ということもあって、ちょっとしたものを・・・と思って探してたんだけど。。。1000円ぐらいのものって、なかなかないのよね~あ、いいな。。。と思ったら2000円以上するんだもん。ぼったくりだぜ~
February 6, 2005
コメント(0)
いやぁ~なんだかどんどん展開してますな。今回は一言で言ったら暴れる室長ということでしょうか。 父の過去を知り、婚約どころじゃなくなるイ・ビョンホン。それをひたすら待つヨンス。う~ん、耐える女という感じだったな。複雑な人間関係が思いっきり展開されていてヨンス → ソンジェに冷たいソンジェ → セナに冷たいという図式が、なんともいえない。そして次回からは、もう一山、ヨンスの病気か。。。う~ん、まだまだ目が離せないな。
February 5, 2005
コメント(0)

ユニクロが布団カバーとか、枕カバー、あとタオルを売り出すらしい。メールでお知らせが着ていて、メルマガを読んでいる人限定で枕カバー2種類2サイズ各1000枚ずつ、タオル1000枚が2/1~2/8の間毎日売り出されているのである。ふ~ん、1000枚だったら買えるやん。。。なんて思っていたら、大間違いなのである。これがね~すごい勢いなのよね~AM4:00頃更新予定ということが書いてある。朝4時ですよ、朝4時!朝8時にパソコンを開けても、ほとんど売り切れ。特にタオルなんて、まったくないんですわ。私はとりあえずタオルが使ってみたい!じゃあ、何時にみんな買ってるんや~と思い、朝6時にアクセス。これも、またね~タオルは売切れだったわ。悔しいから今朝もアクセス。今朝は若干気合を入れて5時半過ぎ。でも品切れ。げげげ~~~みんな何時に起きてるの?って感じ。で、6時ごろ一瞬在庫が出た。あわててマッハのスピードで買い物かごへクリック。なんとか2枚は確保。たぶん6~7枚あったとおもうけど、もう30秒ぐらいの勝負だったね。とりあえず、確保してた人が買い物かごから解除しただけだったんだろうけど・・・すごすぎ。本当はもっと欲しかったんだけどね~だって半額なんだもん。フェイスタオル通常580円が290円、しかも送料込み!まあ、2枚でも試験的に使う分にはいいか。。。しかし、すごい争奪戦だったなぁ~明日も朝、ちょっとがんばってみるか。。。やっぱり、朝4時のスタートラインに乗らないと厳しいのかな。たぶん行けるだろうと思うが(やっぱり直前まで気は許せない)来月には旅行に行く計画がある。そして5月にも、行こうという計画もあるのである。私が愛用してきたサムソナイトのスーツケースは、かれこれ12~13年ぐらい前に買ったもので、なかなか丈夫である。重いだけあって、頑丈。それでも1回は某アメリカ系の航空にコマを壊された過去があるが、修理(もちろん実費)できたから、まだ現役。でもね~このサムソナイト、重い。だぶんカバンだけで8キロ近くあるんじゃないかと思う。だから、階段とか上るときは、息を止めて一気に駆け上がる感じ。これって修行???って思うぐらい。そんな中で、私の物欲に火をつけた一品が登場した。リモワ【RIMOWA】サルサプラス(トローリーケース66センチ)何がいいって、軽い。3キロぐらいみたいだし~でも弱点はサムソナイトほど頑丈じゃないから、壊れやすいものを安心して入れるというわけにはいかないという点である。あとは高い!これがなんせ大きいかも。今日の日記は長い。ひたすら書いているので、読みにくいかもしれません。ここまでで挫折する人は、どうぞ。。。タイトルの「狐」について。これはうちのグループのリーダーのお話。昨日、グループの1人が病欠になってしまったということを書いたが、彼女は明らかにストレスで病気になってしまったという経緯がある。その大きな要因にリーダーのいじめがあることは、いつも関心ないね~と決め込んでいた私でもわかった。一緒に仕事を5年ぐらいやってきているが、彼女のことを私も少し甘く見ていたのではないか・・・と最近思う。奴には手厳しくいかないとあかん!と思い直しているのである。 確かに病欠の彼女は、要領が悪いところがあるかもしれない。それはでも前々からなので、わかっていたことなのである。だからそういうことを目くじら立てて、当り散らすのはちょっとよくわからないな~と思っていたら、たぶん原因はそれ以外のことだったのかもしれない。いじめという言葉が適切かどうかはよくわからないが、一応いじめを使うことにする。いじめが始まったのは、病欠の彼女が結婚するという発表があった前後からなのである。リーダーも既婚なので、別に結婚ということに嫉妬心を燃やすということについての理由はわからない。しかも相手の男性のことが好きだったわけじゃないし・・・たぶんコレは推測だが、話題の中心が病欠の彼女へ移ってしまったことが気に入らなかったのではないだろうか。別に中心になっていたわけでもないが、結婚式やハネムーン、果ては家まで一緒に建ててたもんだから、明らかに色々なイベントが続いていたのである。それをヨシと思わないようだった。まあ、ヨシとリーダーが思わなくたっていいんだろうけどね。それでもって、彼女に仕事の面で集中砲火があったのだ。まあ、むかつくことなんかがあれば、常に誰かに当り散らしていたのかも知れないが、それがたまたま病欠の彼女へ来たのかもね。そんなこんなで、長いいじめが続き、今に至っている。まあ、結婚してるのに、なぜにリーダーは嫉妬するのか。。。ちょっと謎だったけど、謎は更に謎を呼ぶ。 昨日グループではないけど、同じ島にいる人がいる。その方のお父様が病気で、ちょっと危篤状態かもしれないということで、大騒ぎされていた。まあ、親の死に目かもしれないというと、動揺するのは当たり前。私も母がああいうこと人なてたので、気持ちがわからないわけじゃない。だから、まあ普通に心配はするよね~誰でも。だけど、リーダーはどうも全然らしい。というか、なんでそんなことぐらいで騒いでるの?ぐらいの勢い。まあ、本人の目の前では言わないけどね。私が「大変だよね~ 家族が入院すると。。。しかし彼女、無理しないといいんだけど・・・」なんて言ったら「実は夫の母も、1ヶ月ぐらい入院してるのよ」私は思わず??????だから?という感じだった。リーダーの夫の実家ってのは、ちょっと遠いらしいのだが、入院してて本当に悪いんだったら見舞いにいけよ!と突っ込みたかったけど、「大変だよね~心配だよね~大丈夫なん???」とほとんど誉め殺しのように10回ぐらい言ったら、それ以来昨日はその話題をしなくなってた。そんなに深刻な要因ではなかったらしい。来月の旅行も夫の両親が病気でいう理由で休んでやろうかな・・・なんて思う日々である。ああ~思い出すと、私が去年の夏、母が入院したときのお休みをもらった時期があったんだけどそのときも病欠の彼女に「あんなことぐらいで休むなんて考えられへんわ。うちの母も同じ病気だったけど、入院せずに手術できたしね」とか語っていたらしい。しかし、こういうことはやっぱり軽々しく言えないものなのだ。うちの母は死にかけぐらいの病気だったけど、それとちょっと内視鏡で取れるぐらいのとを一緒にされてもなぁ~とちょっと思ったのだが、それからは、何かにつけて母の話題には「うちの母も長くないから~」とか「うちの母は悪いから」と枕詞のようにリーダーに向けては発している。それは現在でもそうなのである。まさに、自分が中心でないと気に入らない人なのだ。だから、やさしくしたりおべんちゃらを適当に言ってると機嫌がいいのだ。というか・・・そういうおだて人生だったのかもね。まあ、こういうことが積もり積もって、最近私も非常にすっきりしない日々なのだ。別に正義感が強いわけじゃないんだけど、あまりにも・・・なので、鬱陶しい。でも、決して私にはリーダー、牙をむきません。理由は、牙をむくと、逆に返り討ちに遭うことを恐れている様子。そういう利己主義的なところがあるわりには、打たれ弱いんだもん。まあ、社会でもまれてないから、仕方ないか・・・守衛のおじさんたぶらかして、ご飯をおごらせたりしてるぐらいが積の山だもんね。
February 4, 2005
コメント(18)

花粉がそろそろ飛び始める時期。ここのところの大寒波で忘れかけている雰囲気もあるが、着実にスギは花粉を撒き散らし始めていると思う。去年の秋から飛び始めているので、スギの人でも半年近く、ヒノキの人まで含めると、11~5月という長丁場になるのではないかな。私も、超がつくほどの重度な花粉症であった。まあ今でもそうなんだろうけど。。。でも、3年前から減感作療法という、ず~っとスギのエキスを注射しつづける方法で、症状がずいぶん改善されたと思う。でも、やっぱり大量の花粉となると怖いな。薬飲んでないし、どうなるのかな・・・そんな不安はやっぱりある。今年のシーズンをうまく乗り切れたら、ずいぶん自信が付きそうなんだけどなぁ~ どうなんだろうか。。。 会社の同僚が1人、1週間ほど病欠になってしまった。事故で通常の戦力にならない人が1人ということで、結局仕事をするのは、私とリーダーのみ。しかし、リーダーは意味不明なリーダー業務(単に要領が悪いといってしまえば終わると思うのだが)に忙しいらしく、正味の仕事は私だけ???ええ~~~~不公平やんか。というか、そんなんでええの???という感じ。ふざけている。私も来週早々でも休もうかな。。。
February 3, 2005
コメント(21)
昨日の「救命病棟24時」はずいぶん落ち着いてきた感じのストーリーとなっていた。今までとりあえず勢いでもってきていた感じだったのが、人間模様が現れるようになった感じかな。なんだかもしかして、脚本家がチェンジしてる???というぐらい違うように感じたのは私だけ?しかし昨日の第一声の突っ込みは進藤先生のいつもの仕事着はいつ用意されたのだろうか・・・ということだった。いつのまにやら通常の進藤スタイル。格好いいから許すけど。。。特に涙ウルウルポイントもなく、昨日は疲れてくるスタッフというところにスポットライトが当たってたのかも。再び登場の石黒賢と、ここぞとばかりイヤな奴になっていた仲村トオル。相変わらず仲村トオルのガナリ喋りは耳につくが・・・後半に向けて、ここ数回は静かに推移するのかも。それにしても進藤先生。明らかにキャラがかわってやいないか・・・~*~*~*~*~*~*~*~*~*~寒すぎ~朝はマイナスの世界なんだもん。マイナスになることなんてほとんどなかったんで、びっくり。まあね~冬だから寒いのは仕方ないとはいえ、最悪。
February 2, 2005
コメント(2)
天気予報どおり寒い。しかもものすごい寒い。もちろん庭のパンジーなどは思いっきり凍っていた。あと道路も。玄関から出て、いきなり滑ってる夫。今日は危険だ。そんなこんなで、今日は普通のちょっと大き目の道路だって凍っている。外は0度の世界だからねーだから、のろのろ運転。こういう日に調子に乗ってスピードだしてると、つるっと滑ってえらいことになるんですわ。ふ~っ大丈夫やんかぁ・・・と気を抜いてたら、思わぬところが凍っていて、発車のときになんとなくすべり、信号で止まったら、ガガガガッとABSのお世話になった。おぉぉ~~~怖い!それからはね~なるべくブレーキを踏まないように、しかもゆっくりと走ったわ。あと前の車との車間距離も取ってね~帰るまでには、しっかり解凍されてるといいんだけど。。。1年に1回あるかないかのことなんだけどね~雪とか凍結は憂鬱。
February 1, 2005
コメント(5)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


