2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
最悪である。金曜日から体調不良になったのは、どうも風邪な雰囲気。鼻がずるずるなのはアレルギーもあっただろうが、風邪のファクターもあったのか・・・風邪の鼻詰りには、点鼻薬は効かない・・・というか悪化する。風邪かな・・・と思った段階で、点鼻薬は止めてるし、鼻詰りもあきらめている。だから夜眠るときには、鼻詰りーという状態で耐え忍んでいるんだけどさ。あと、鼻詰りと一緒にやってくるので、辛いのが胸焼けである。その原因がツワリなのか、風邪なのか・・・どちらかわからないのである。しかし、もう結構辛い状態で、常にムカムカ。しかしムカムカ度合いは激しく、体調の悪さは否めないのだ。 今日の体調は本当に最悪なので、最後の授業ということもあるが、早退する予定である。でないと・・・明日職安へいけなさそうだから・・・本当にこの時期に最悪だぁ。
October 31, 2005
コメント(10)
我が家のプリンターの調子が悪い。1ヶ月ぐらい使ってなかったら、どうもインク目詰まりを起こしている模様。最悪である。ヘッドクリーニングをかけてみたが・・・黒の調子がいまいち。これじゃ年賀状ができないなぁ~最悪である。。。ま、プリンターは消耗品なんで何年も使えるという代物じゃないんだけどね。今回はあきらめて新しいのを買おうかな・・・と今日は早速電気屋に物色。今はHPのを使ってるんだけど、安いし結構いい感じなので、今回もまたHPと思ったら電気屋さんからなぜかHPは姿を消してたよ。キャノンかエプソンしかない。HPのがないということは・・・インクとかも取り扱わなくなるので、やっぱり不便かも。。。今回はキャノンにするか。。。と思いつつ、ちょっと考えようということになり、帰宅。う~ん、どうするかな・・・プリンター。来月中には買わないと年賀状があるしな。・・・というか、ちょっとプリントアウト・・・なんて思うことがあるので、プリンターなし生活も不便だったりする。今までオールインワン機だったので、次回もやっぱりオールインワンがいいしなぁ。なにかと物入り。。。
October 29, 2005
コメント(4)
今日は朝から遠足軍団と会った。束になってやってくる小学生もいたし、中学生らしき子、そして高校生みたいな子・・・今日はいいお天気だし、遠足が多いのかなー 学生時代の秋の遠足って思い出薄い。小学校のときは社会見学といって、工場へ行ったりしたような気もするし、中学校とか高校時代は京都散策とかだったかも。。。結構高校ぐらいになるとフリーなので、流行っていた鈴虫寺とかへも行ったかなー鈴虫寺って、ものすごい不便なところにある。しかも混んでいる・・・拝観料は無料だというお話を含めた、ご住職の説法もゆっくり聞けたりする。しかもお茶&干菓子付。願いが叶うという有名なお寺っていつでも人気だよね~恋愛成就とかになると、なおさらかな・・・京都にはあと地主神社とかがあったっけ。あそこもいつも学生さんたちでいっぱいな記憶があるなぁ。 そんなこんなでちょっと今日は朝から学生時代の薄い記憶を思い出したのであった。
October 28, 2005
コメント(6)
このシーズン電車に乗ってると、防虫剤の香りを感じることが多いような気がする。私は3日連続で朝から防虫剤攻撃にあった。今日は強烈で、おじいさんの集団(10人ぐらい)から、強烈なる香りが発せられていたーどうもたま~に着る背広というかブレザーにこびりついた香りなのか・・・しかしながら、たまに出動する服には必ずといってやってくるあの香り。皮のジャケットからあの臭いをさせてる人もいれば、和服からも臭う確率は結構高い。今は結構臭わない防虫剤とかもあるとおもうんだけど、昔風の強烈な香りがないと効いてる~~~という実感がないのかな・・・よくわからないが、あのにおいは非常につらい。たぶんオヤジ臭と同じぐらいつらい。もちろん、防虫剤&オヤジ臭の組み合わせは一番最悪だけどねー
October 27, 2005
コメント(4)
ここ最近調子がよかったのでアクティブに過ごしていた。スクールにも目いっぱい通い(まあこれは卒業制作のwebをしないといけなかったから)、食事もだんだんと食べることができるぞ~と調子に乗ってたら、昨晩から調子を崩した。やっぱり波があるんだな~ということを知る。終わったと思っても、やっぱり甘くないツワリ、気は抜けない。ということで、今日は早めにスクールを切り上げ、ゆっくり休むことにした。無理は禁物だ(そして若くない)と自分に言い聞かせる今日この頃。 よく通っていた駅前の大手スーパーが11月で閉店する。大リストラ中だから仕方ないとはいえ、さみしい・・・それでもって閉店セールをしているわけだが、この前たまたま食品売り場に行ってびっくり。カレールーとか干物、乾物、調味料系系って補充がもうない感じで、棚がごっそりあいているところなんかもあったりするのだ。さすがに生鮮食料品は毎日当たり前だが補充されてる感じだけど、賞味期限が比較的長めのものはもうこのまま売り切りなのかなぁ。なんだかまだ1ヶ月前ぐらいなのに、なんだかさみしい気持ちになった。まあ、閉店が決まってるのに商品を棚にすべて並べる必要もないと思うけど、それでもあいているところは違和感があるし、なんだかなぁ~と思ったりした。閉店後はあとどうなるのかな・・・
October 26, 2005
コメント(6)
私は結構ひどい花粉症であった。このままどうなってしまうんだろう・・・と思うほどの、鼻水から鼻詰り。本当に悲惨である。 秋はそうでもなかったはずなのに・・・最近は鼻詰りで目が覚めることもしばしば。。。やっぱり体質が変わったのかな~なんだか睡眠も浅いような気がするし、思いっきり爆睡ができないのである。それでもってやたらと早く起きる。大体朝5時ぐらいにはおきて、ニュース番組を見てたりする。ま、それも原因のひとつに鼻詰りってのがあるんだけどねーとりあえずスクールもあと6日。がんばるしかないか・・・
October 25, 2005
コメント(8)
今日はホームページの作成に学校では必死。ブログ更新の余裕もないぐらい・・・みんな休み時間もぶっ通しで必死にやってたしね~大変だったわぁ。あとは金曜日しかないから、1日で仕上げないといけないしね。やっとDreamweaverにも慣れてきた感じ。使い出すとホームページビルダーよりも使い勝手がいいわータグも触りやすいし、融通が利くしね。しかしながら、photoshopは厄介。まだ慣れない。でもフォトショはあったほうが便利かも。写真の加工も簡単だし、なんだか画像加工すると素人感溢れるHPから、ちょっとプロチックにもなるし・・・やっと乗ってきたぞ~~~と思ったら、終わりだし・・・ 帰りに携帯をチェックしたら、ジャマイカへ行ってた友人が帰ってきてるようで、電話が入ってた。相変わらず彼はラテン系のノリで、あかる~い留守番メッセージがあった。今回はさすがにスペイン語じゃなかったからよかったけどさ。電話すると、変わらぬ雰囲気で9ヶ月ぶりとは思えないぐらい会話が弾んだわ。今は大学院の論文書きが仕事みたいだけど、近々会って話しができそう。ジャマイカの日差しで日焼けしてるだろうなぁ~
October 24, 2005
コメント(6)
ハワイへ行きたい。なんだかムカムカする日々を送っていると、気持ちもブルーになるのでああ~~~こういうときはハワイでパ~ッとなんて思ったら、楽しくなってくるかも・・・ 「おとなの週末」という雑誌がある。基本的にレストランや旅館などの取材をしてコメントがあるという感じなのだが、結構さっぱりした感じでよい。それでもって今月号の特集が「ハワイ」だったので、早速買ってみた。 ホノルルの名の通ったレストランは結構書いてあって、なかなか面白い。ハレクラニのサンデーブランチや、スター・オブ・ホノルル号、エッグスン・シングス、ザ・チーズケーキファクトリー、ロイヤルハワイアン・ルアウ、アラン・ウォンズ、ベニハナ、田中オブ東京などが実際の取材で書いてあったかな。結構辛口コメントも多いが、納得というところもあったかもねーあとはマリポサやハノハノルーム、ミッシェルズとかもあったし、B級グルメなんかの特集もあったりと結構盛りだくさん。CREAの特集なんかだと、間違いないが結構値段はするという固いところを書いてあったりするが、案外庶民的視点なのが非常におもしろかった。そのほか興味深かったのは、マカデミアンアンナッツチョコ勝手にベスト10とか・・・ちなみに一例を紹介すると・・・ハレクラニのサンデーブランチについて。料理も雰囲気もサービスもよかったが、14時の予約だったので15時過ぎには片付けモードに入られて、最後は追い出されるように出て行かざるおえなかったのが、残念だとか・・・確かに1時間であの料理を食べつくすには足りないかもね。外からの予約ってなかなか取れないという話も耳にするし・・・この5月に行ったときは、予約なしでもすんなり入れたというのは、やっぱり宿泊してたからかな。ああ~~ こういうなのを読んでると、またハワイに行きたくなってしまうんだなぁ。次のハワイは何年後なんだろうか・・・またハレクラニに泊まりたいな。
October 23, 2005
コメント(8)
今日は検診の日。その前に朝からお天気がよかったので、洗濯をした。午後からは曇るみたいだけど・・・ 検診でベビーは約4センチになってました。頭もできて、魚から人らしくなってきたかんじがする。「赤ちゃんジャンプしてるよ~」と先生に言われると、ああ~~~なんだか妊娠してるんだなと不思議な気持ちにいまさらながらなってみたり・・・今はかな~り小さいときから、赤ちゃんが見えるようになったから成長の過程なんかもしっかりわかっていい。初めてベビーを見たいのは5ミリだったから、ずいぶん成長した。子供の成長はめまぐるしいわ~ それでもって帰って洗濯物を取り込んだら、なんだか全アイテムにカメムシがついていた。1匹ぐらいだといいけど、下手すりゃ3匹とか・・・カメムシを家の中に持ち込むとブルーになる。だから、必死に洗濯物をはらうしかないんだけどね~カメムシ大量発生・・・今年は雪が多いのかなぁ。
October 21, 2005
コメント(10)
結構長く通っていたスーパーが11月で閉店する。昔は巨人と呼ばれたが、次第に時代のニーズに合わなくなり、没落・・・そして今は再生への道をすすむ真っ最中って感じかな。私が生まれる前からあるお店なので、なんだかちょっと寂しい感じもするけどさ。これも時代の流れってやつで仕方ないのかな。 産業も会社もその時代によって、流行があるというか・・・いわゆる基幹産業ってのも変わるのかも。今はITだけど、その前は鉄や製造業がメインだったわけだし。ずっと同じ世の中というわけにもいかないし、それが時代ってもんなのだな。今週は比較的まともに学校通いをした。食事中の人はごめんなさい・・・(以下は読まないでいただきたい)やっぱり疲れたせいか、昨日つわりの激しい波がやってきて、初めてゲロりました。ということで今日は早々早退です。。。
October 20, 2005
コメント(4)
郵便で先月受けたMOSの認定書がやってきた。1万円以上する試験代だけに、思っていたより立派な認定書。しかしねーこれってoffice2003だけに有効ってのが、マイクロソフトの商売上手なところ。word入門だったので、次はエキスパートだな。もうちょっとツワリが収まったら、また訓練するか。MOSは勉強というより訓練である。ひたすら練習問題をやるのみである。通常使わない機能が多いので、ちょっとできる人でもやっぱりこの練習を怠ると、痛い目にある可能性が高い。だが裏を返せば、テクニックを身に付けるとどうにかなるというわけ・・・まあ、でもoffice資格をすべて取って得られるMOTはやっぱり格好いいもんなぁ~やっぱりがんばろう・・・(かなり単純) 海外旅行へ行くと、律儀にJCBプラザへ顔を出す私。まあ、予約とかもしてもらえるので、結構使ってるんだけどね。空港で、海外のJCBプラザでいつもキャンペーンみたいなのに参加できるのだが、過去10年1回も当たったことがなかった。商品は海外旅行が1等で、あとは旅行券とかぐらいだったかも・・・あまりにあたらないので、そういうことも気にかけないぐらいになっていた。このまえ簡易書留の郵便が来て、なんと1万円の旅行券が当たったのだ!ちょっとびっくり。。。だけど、この1万円JCBで旅行を申し込んだときのみの有効なものなのだ。ええ~~~そんなんいつ使えるかわからん・・・これって使えるのか???ちょっと中途半端かも。
October 18, 2005
コメント(7)
実は今日は珍しく朝早く起きて職業訓練へきている。ということで、学校での日記UPとなった。もう追いつくことは難しそうなので、いかにあと2週間を消化するかというのが課題だけなんだけどねーどうなるんだか・・・ 今日は雨模様系で、あまり天気もよくないし、朝から頭痛だけどどうにかこれを乗り切らないとだめだもんねーしかし、やっぱり無理は禁物だわ。1日フル出場で次の日休むのと、徐々に慣れてきてどうにか1日過ごすのとどちらがいいか・・・ということになると、どうなのかな~なんて思ったり。今週金曜日は検診だしな~なんて思ったり。あとちょっととはいえ、修行だな~と思う今日この頃。c
October 17, 2005
コメント(6)
今日は朝からいい天気である。今日は町で秋祭りの日。だから、町をおみこしが歩く日でもある。まあ少子化の折、おみこしも昔は大人と子供が担いでいたものだが、いつのまにやら大人だけで担ぐことになり、しかもその人数も少ないので、数年前からみんな肩をやられただの、しんどいだのと文句が出るようになり・・・いつのまにやらおみこしを乗せる台車を購入した模様で、最近は引っ張られるおみこしというのを見ることになっている。担ぎ手がいない、さらに高齢化となると仕方ないとはいえ・・・まあなんだか寂しい話だな~とちょっと思う今日この頃。
October 16, 2005
コメント(4)
基本的に私は買い物好きである。だから、どこかをウロウロするというのが大好きなので、休みの日はたいていどこかのスーパーなんかへ行く。しかし、妊娠してからはその好きな買い物も面倒になってきた。疲れるというのもあるし、ツワリが波のようにやってくるので厳しいというのもある。ということで、1日中家でいるということが多くなった気がする。ツワリの時期は仕方ないかな・・・ しかし今日はパンの日。雨だけどパン屋さんへ出かける。最近はちょっと気分も上昇気味だしさ。待つこと1時間・・・予約はしてあるのだが、少しパンも買いたいから、順番どおりに待つのだ。パンもあるが、今日はオーダーしたカフェエプロンが出来上がっているはずの日。赤い布地で・・・というオーダーだけだったけど、ものすごいご機嫌なエプロン!MIAさんのお知り合いで色々と製作されている方みたいなんだけど、なんせセンスが最高なのだ!これでちょっとは料理する気になるかな~なんて、ご機嫌で帰宅。。。だけど、やっぱり臭いにはちょっと・・・
October 15, 2005
コメント(2)
入院中ぐらいからツワリが出てきてたんだけど、それがず~っと引っ張ってて、なんだか帰ってきてもアクティブに動けるという状態でもなく・・・気持ちだけは焦るが、なんだか体が言うことを聞かないという状態。いわゆるツワリが結構ひどい感じがある。1日中胸焼けという感じかな。だいぶいいからと、ちょっと外出すると2日寝込むという感じで、なんやねん!の連続ですわ。料理もままならず、毎日が臭いとの戦いという辛い日々でもある。 そんなこんなで、職業訓練へ行くこともできず。。。このままあきらめるかという感じである。まあ、こうなった以上仕方ないなぁという感じ。無理して行けないこともないが、その無理が後々影響を及ぼしてしまったら・・・若くない私にとってはかなり痛手。だから今の時期は耐えるしかないかな。無理しないで、とりあえず過ぎ去るのを待つしかないという感じ。 ツワリを体験してみて思うことは・・・個人差があるので、あまりあーだこーだと言えないということである。職場で妊娠したと聞くと、ああ~~~戦力外だな・・・と正直思われる。まったくツワリがない人もいるが、まあ大体の人があるからね。あと妊娠初期ということもあるので、流産の危険もあり、その責任のありかを問われるとやっぱりいやなので、ほとんどはあたらず触らずという感じ。出産された人で、比較的ツワリが軽かった人は、そんなの大丈夫!と気軽に言うかもしれないが、重い人は寝たきりの人だっているのだから、妊婦の感情起伏が激しいときに、気軽にそういうことを言われてると、傷つく人がいるんだろうな~と思ったり・・・妊婦のわがままだと、思われることもあるかもしれないけど、自分の体であって思い通りにならないことに、妊婦も葛藤しているわけだから、まああたらず触らず対応してもらえればありがたい・・・と思う日々である。どちらにせよ妊娠中に仕事をするのは、非常に根性がいる。たぶん5ヶ月ぐらいになって安定期になると落ち着くので、いいかもしれないがそれまでが辛い。それまで休ませてくれるような環境だったらいいけど・・・普通は甘くないからね~迷惑をかけないためには自ら身を引くのがたぶん礼儀かなーと思う。 まあ、妊娠してから色々と思うことも多い。なんせすべてがはじめての体験だし・・・そういう意味じゃ貴重な経験だな。
October 14, 2005
コメント(10)
入院したら後がしんどいでーそうよく言われている。実際母親も病院でぴんぴんだったが、家に帰ってきたらだんだんしんどいーなんていうことを言い出したりした。それを今日は感じる1日であった。 動けるから大丈夫!と思う自分の体力は過信だった。2週間近く病院であまり動くことなくいてたからしっかり筋力が低下している。だから、ちょっと動いただけでもゼーハー今日は訓練学校へ行ったのだが、もう精一杯。職安へ寄って、家に帰ったらヘロヘロであった。しかも今日は早退だったのにー。これじゃあかん!!しっかり体力をつけて、バリバリ動かねば・・・とも思うが、今はあまりそういうガサガサしてはいけない時期らしい。非常に難しい・・・どうすればいいのか。。。先走る気持ちと言うことをきかない体との葛藤は続きそうである。
October 11, 2005
コメント(10)
このたび私来年春に母になることになりました自分でもええ~~~~~っという感じなので、私を知る人も結構驚きじゃないかと思いますわ。自分の体であって、なんだか自分でもわからないという状態は初めてなので、非常に困惑したり・・・どんなときでも食べ物への執着は忘れなかったのに、最近はもう見るのもいやや~という感じだったりと、やっぱり妊娠は不思議なものですわ。食べることができない割には、夢の中でマクドナルドのハンバーガーとポテトを思いっきり食べてたりししてるという、潜在的な食いしん坊を思い知らされることもあったりと、なかなか笑えるものもあります。私も結婚5年目ということもあるので、結構周りが気を使ってたんだなと思う面もあった。うちの母親は思いっきり「子供はまだかー」といっていたが、それ以外の人々は腫れ物に触る感じだったのかもしれない。「いや~ 本当のところどうなのかと思ってたんだけど、よかったわ~」とか「プレッシャーになると思って、今までは黙ってたんだけど、子供のことはずっと聞きたかった」とか・・・そういう言葉が多い。ちょっとだから、戸惑い気味。これから出産までどうなるんだろう~という漠然とした不安もあるけど、がんばらないとどうしようもないものね。
October 9, 2005
コメント(12)
戻ってまいりました!いや~人生初めての入院。長い12日間でしたが・・・家に帰ってきたら、なんだかとてもホっとしました。ということで。。。またよろしくお願いします!
October 8, 2005
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

