全6件 (6件中 1-6件目)
1

この記事は、オーダースーツ専門店「グローバルスタイル」でオーダースーツを体験その1.お店のご紹介と店内の雰囲気 の続きです今回は実際のオーダーの流れをご紹介させていただきますオーダーの主な流れは1.カウンセリング2.生地の選択3.採寸4.スタイルの選択5.サイズゲージ服をベースにサイズ調整、着心地調整6.裏地の選択7.釦の選択です 先ずは、1.カウンセリングから始まります仕事について、体質について色の好み、生地の好み、サイズ感(動きやすいのかタイトなのか)冬にズボン下を履くかなどの細かいところまでさすがオーダーならではです座り仕事が多いこと、暑がりなこと、生地はダーク系希望で肩や腰まわりが動きやすい感じ職業柄きちんとしたイメージでとお伝えいたしましたこれは後からお聞きした話ですがどういうものが作りたいのかカウンセリングでイメージのすり合わせが上手くいくと出来上がりに満足感がUPするとのことでしたカウンセリングの後おすすめの生地をお持ち下さいましたダーク系をお願いいたしましたので上から時計回りで黒、紺、濃紺、紺太めのストライプ私は濃紺の細いストライプに惹かれましたが主人がグレー系も見てみたいとお願いいたしましたやはりグレー系も良いですね~それぞれ全ての生地を肩にかけてくださいましたので私は少し離れて顔映りを見ておりましたでも実は明るめのグレーの生地に一目ぼれでした主人も同じ気持ちだったようであまり迷わずに決めることができましたコンビ価格というのは2着オーダーした場合の一着当たりのお値段です冬物と夏物でも良いし、友人と一着ずつでも良いようですプライベートフィッティングルームで独身の方ならご友人と一緒にというのも楽しそうです親子で、ご兄弟で、も良いですねまたブランドフェアの時には一着でもコンビ価格で提供されることもあるようです生地を選んだ後は採寸に入りますジャケットから肩・胸・ウエスト・丈・袖丈次にパンツはウエスト・ヒップ・丈等を採寸採寸後に体型やイメージに合ったスタイルのサイズゲージ服を試します『ニュービスポークモデル』(ブリティッシュテイスト)と『モダンクラシックモデル』(イタリアンテイスト)を試着いたしました『 ニュービスポークモデル』は一番新しいモデルとのことでしたが主人はいかり肩なので『モダンクラシックモデル』の方がスッキリとした印象でしたなので『モダンクラシックモデル』を選びましたジャケットの釦は3つ袖の釦も3つにし衿周りのステッチもお願いいたしましたまた、ポケットを少し斜めにつけることもできましたが普通に横にいたしましたサイズゲージ服を基本に各部分のサイズ調整を行いますパンツのタックの有無も選べますタックを1本入れていただくことにいたしましたうしろポケットは左右両方に釦を付けることもできましたが(ポケットを使うなら釦を付けない方が使いやすい)左だけにし裾はダブルかシングルかを選べますが今回はダブルにいたしました丈以外はほとんど調整なしで良いようでしたが実は上下でサイズが異なっておりました既製服だとこんなことは難しいですよねお尻回りがちょっと気になります(笑)なのでジャケットはサイドベンツ(うしろの両端に切れ目が入っている)を選びましたデザイン的にもセンターベントよりも好みです腕を動かしてみたりパンツは座ったり実際の動作をしてみて動きやすさなど着心地を確認させていただきました次に裏地を選びますグレーのスーツですので既製服なら左下のグレーが妥当だと思うのですがせっかくのオーダーですもの少しは遊んでみたいですなのでここは美しいラベンダー色にいたしました次に釦を選びます洋服って釦でとても印象が変わりますよねこれは余談ですが私は着なくなった洋服を処分するとき高価なボタンは取っておき他の洋服に付け替えたりすることがありますそうするとワンランクアップした印象になったりしますなので少し慎重に選ばせていただき本水牛 NO.3135にいたしましたまたネームも入れていただくようお願いいたしました全てのオーダーを終えて仕上がり予定は12月4日の予定です今回はご招待いただきましたのである程度選択範囲が限られておりましたが予算によって生地もデザインも裏地も釦も本当にお好みでたくさんの中から選ぶことができますお店に着いたのが、19:30お店を出たのが、20:50頃でしたこの内、実際にオーダーにかかった時間は40分~50分だったと思います(これだと既製服をいろいろと見て回り試着しサイズ調整するのと変わらないですよね?というかむしろ短時間で済んでいる気がいたします)その他の時間はスタイリストさんにいろいろ(お店のこと、既製服との違い、お仕事の醍醐味など)お伺いさせていただきました主人も私もスーツのオーダーは初めての体験でしたが最初に大まかな流れのご説明をいただきましたので戸惑うことなくオーダーを満喫し楽しい時間を過ごすことができました既製服だとスーツのデザインや色は良くても釦が...とかジャケットのサイズは良くてもパンツが...とかありますがオーダーなら全て自分の好みとジャストサイズで作ることができるのでやはり素晴らしいですそれに例えば季節感の異なる場所に出掛けるなど急に季節違いのスーツやコートが必要になった際にも問題なくオーダーすることができます既製服だと夏に冬物のコートとかはなかなか難しいですよねひとつずつ細かく選んで決めていくのは家づくりのワクワク感と似ていましたそういえば、建売住宅をいろいろと見てまわり壁の色は良いけれど、床の色が好みに合わない間取りは良いけれど、建具が好みに合わないそんなことから注文住宅にしたことを思い出しスーツも同じだなと感じました何となくの好みのデザイン何となくのサイズ感で何となく自分に合う既製服を選ぶのとスタイリストさんにご相談しながら細かなところまで希望やイメージをお伝えし最適なサイズ感で自分にピッタリとあったスーツを作ることは全く異なり出来上がったスーツそのものはもちろんのこと生地やデザイン、裏地、釦をえらぶという行為は実はどういう自分になりたいかをイメージすることで自分の好みを再認識したり今の気持ちやこうなりたいという思いを頭の中で整理することでそれは日々を丁寧に生きることにもつながるように思いましたオーダースーツは経験がないけれど一度作ってみようかな...という方がいらっしゃいましたら予算だけ決め、あとはどんなシーンでどんなふうに着たいのかイメージをできるだけ具体的にこんなことを言ったら笑われるかも?なんて考えずにどんなことも遠慮なくスタイリストさんに細かくお伝えして思い切りオーダーを楽しんだら良いと思いますとはいえ、そんなに具体的にイメージできない...という方でも大丈夫です今回の私たちもそうでした次回はもっと具体的に事前にイメージを固めてオーダーしたいと思いますが何となくのイメージや自分ではよくわからないという方でもそこはスタリストさんが上手く引き出してくださるので全く心配は要りませんそれに仕上がりがどうしても気に入らなかった場合の全額返金保証もあります実際にそんなことになるケースがあるのかお伺いいたしましたところそうならないためにカウンセリングに力をいれているけれどオーダーが1000件あったとしたら0件ではないとのことでしたでも...ものすごく高価な生地の場合キャンセルになったら困るのでは?とちょっと不躾な質問をさせていただきましたがそのご返答が秀逸でしたなので安心してオーダーを楽しんでください主人とふたりで仕上がりをとても楽しみにしております次の記事(その3)では、スーツの仕上がりと着用感などについてUPいたします オーダースーツ専門店・グローバルスタイルグローバルスタイル オーダー体験参加記事
2016年10月30日
コメント(0)

GINZAグローバルスタイル 銀座本店・新館グローバルスタイル様からご招待いただきましたので主人を誘いオーダースーツを作りに出かけましたオーダースーツ専門店・グローバルスタイルは創業80年老舗船場生地問屋直営の豊富な生地・素材・価格からスーツを仕立てられるメンズオーダースーツショップです従来のオーダースーツが持つイメージ...「堅苦しい」「面倒」「高価」「古くさい」を変えることから取り組み“オーダースーツを、ビジネスマンの皆様にもっと気軽に楽しんでほしい。オーダースーツの新しい在り方を提案していきたい。” そんな想いから、「ENJOY ORDER!!」をコンセプトにして生まれました有名ブランドの縫製も請け負う縫製工場との連携ヨーロッパの最高生地ブランドとのコラボレーションコストパフォーマンスに優れた素材から贅沢な高級インポート素材までトラッドからモード、年代や好みに合わせてデザインを選ぶことができシャツ、シューズ、ネクタイなどとのトータルコーディネートも可能です今回はオーダースーツを作りに出かけましたがシャツも好きな生地、好きなデザインで作ることができるのでとても楽しそうです襟型やカフス、ポケット、前立て、バックスタイルなどこだわりポイントがたくさんで驚きましたオーダーってとても奥が深そうですそれにしても本当に生地の種類がたくさんあり見ているだけでもあきません約5000種類以上あるそうですす...すごいグローバルスタイル様のオーダースーツについて少し勉強してみました1.やはり高価というイメージが強いですが、実際には在庫リスク「ゼロ」なので 大量生産の既製服よりもリーズナブルに提供できるということ2.ジャケットとパンツでサイズが異なったり、因みに主人は安産型(笑)で ウエストはピッタリでもヒップが窮屈とか人の体型には個人差があり 既製服では無理が出るところがありますが、オーダーなら体にあった 美しいラインが作れる3.老舗生地問屋直営なので大手百貨店と同等の品質を半分の価格で提供でき 国産生地はもちろん、ハイブランドのエレガントなイタリア生地や 伝統と革新を兼ね備えたイギリス生地もお値頃価格で提供できる4.「採寸などに手間がかかってめんどくさい」とのイメージもありますが 一度採寸を済ませれば、二回目以降は生地やモデルを選ぶだけですぐオーダーできるので 百貨店でいろいろ試着してお直しをお願いして...なんてことを考えると 確かに忙しい人にこそオーダーというのは理に適っているのかもしれません東京・大阪・名古屋に多数の店舗がありますが今回、お伺いいたしましたのは、ラグジュアリー感たっぷりなGINZAグローバルスタイル 銀座本店・新館です初めにお店のコンセプト、オーダースーツの一連の流れなどのご説明をお伺いし、その後、地下のプライベートフィッティングルームへご案内いただきましたなんと贅沢で優雅な空間なのでしょう家族や友人と貸し切り(個室料金無料)で気兼ねなくオーダーを楽しむことができます子供たちのために本やDVDも用意されているのでリビング感覚で時間を過ごすことができます主人はもちろん、私も今回のひとときをとても楽しみましたきっとお洒落ってこんな時間を過ごすところから始まっているのですねどんな生地でどんなデザインを選んだのか次の記事(その2)では、実際のオーダーの流れと体験を通して感じたことなどをUPいたしますグローバルスタイル オーダー体験参加記事
2016年10月22日
コメント(2)

コスメデコルテ iP.Shot 20g 10,000円(税抜)年齢のサインが気になる部分は、やはり・目もと・口もと・ひたい・眉間などでしょうかこれから乾燥する季節になると更に気になったりしますよね目もと・口もとなどの気になる部分に狙いをさだめ瞬時に肌が引き上がるようなハリとまばゆいほどのツヤをもたらす高機能美容液コスメデコルテ iP.Shotが、10月16日に新発売されました Café de DECORTÉ TOPパッケージはメタリックなダークグリーンでデザインがとてもスタイリッシュですチューブ式で口が小さいので取り出す量の調整がしやすくとても使いやすいです気になる部分にそれぞれ米粒1個を片手で肌を引き上げながら指先で円を描くようにのばしそのあと軽くたたきこむようになじませますシトラス、グリーン、ウッディと華やかなフローラルシプレが調和した優しく心やすらぐ香りで美容液ですがクリームのようなテクスチャーです気になる部分が大部分(笑)で出来れば顔全体に使いたいけれどここ1週間ほど目もと、口もとを中心にクルクル円を描きながらなじませていたら乾燥を感じなくなり触った感じが柔らかです目もとになじませる時には人差し指ではなく薬指の方が優しい感じで良いと思います願わくば、目の下の小じわとほうれい線が少しでも目立たなくなりますように...しっかりと乾燥を防いで新しいシワを作らないように毎日クルクル頑張ります!コーセー様に商品をいただき、モニターに参加しています
2016年10月18日
コメント(0)

先日、車で往復8時間(帰りに高速道路で渋滞につかまった為)かけて鳥撮りに出掛けたのですがイメージしていた場所と異なり結局、穏やかな景色(田舎の景色ともいう 笑)を楽しむ一日となりました鳥撮り用レンズしか持って行かなかったのでイマイチですが秋の景色をご紹介します先ずは農家さんのお仕事お米の収穫から...これ何を栽培しているかわかりますか?水の流れがきれいな場所で行われていましたわさび?いえいえ答えは、クレソンでしたそしてこれはフェンスに絡まっていたノブドウです実の色がカラフルでとても可愛いですよねでも...実がこんな風にカラフルに変色するのは中に虫がいるせいなのだとか!知りたく無かったです...秋と言えば...風に揺れるコスモスと光るススキの穂でしょうか鳥撮り目的で出掛けた場所はなんだかいつもの川とあまり変わらない景色(笑)だったのですがいつもの川では見かけない鳥さん(1種類だけ)と出会えましたので次回UPしますネ川に潜るのが得意なあの黒い鳥さんです鵜ではありませんもっと小さな鳥さんです
2016年10月15日
コメント(0)

東京西川 fuwapple(フワップル)クリーミーホイップタオル美容ってご存知ですか?肌状態や気分によって化粧品を変えるように毎日使うタオルも気分・シーン・肌状態など心やお肌の状態に合わせて選び方や使い方を変える事です私自身はあまり意識したことはありませんでしたが気分が落ち込んでいる時には無意識に明るく優しい肌触りのタオルを選んでいる気がいたします肌はこすったりするとシミやシワの原因になりそうなのでできれば吸水性の優れたふわふわのタオルを使いたいですよねでもこれがなかなか難しい...使い初めは良くても何度か洗濯するうちにふわふわ感はあっという間に失われてしまうものが多いですなので実は顔を拭くのはいつもティッシュを使っていましたでもこれならティッシュを使わなくても良いふわふわで優しいし使っていて幸せな気持ちになるし吸水性も抜群!というタオルに出会いましたそれが東京西川の今治タオル「fuwapple(フワップル)」ですまるで泡のようなホイップ仕様で肌からやさしく水分を拭きとれます通常のフェイスタオルよりも長いのでお風呂上りもこの1枚でOK!です(照明が電球色のため実際とは色が少し異なります)これ↓は、もう十数回洗濯した後の状態なのですが全くふんわり感が失われないしむしろ洗濯するほどふんわりしてる?って感じるほどなのですただのふんわりではありません”しっかり””ふんわり”しているのですタオルもバスタオルも一回使ったら洗濯しないと嫌なので実はたくさん枚数を持っているのですが今は正直、このfuwapple(フワップル)しか使いたくありませんfuwapple(フワップル)にはこのふっくらふわふわの「クリーミーホイップ」の他糸の種類や撚り方によって触り心地が異なるしっとりなめらかな「シルキーホイップ」もっちりはずむ「マシュマロホイップ」もありますのでこれから今あるタオルと少しづつ買い替えていく予定です東京西川様に商品をいただき、モニターに参加しています
2016年10月06日
コメント(2)

今日、10月3日は、まろんの11歳のお誕生日でしたまろんが虹の橋に旅立ってから2回目のお誕生日です恒例のお誕生日のお話の小さな飛び出す絵本を読みHappy Birthday to You ♪を歌いましたそして歌いながらやっぱり涙がこぼれてしまいました...この間は夢の中で「まーちゃん、まーちゃん」って何度も叫んで泣いて苦しくて目が覚めましたまろんが旅立ってからもうすぐ2年になるのにやはり私の心は変わらずまろんに会いたい会いたいと叫んでいるようですさてことしの手作りのプレゼントは...アンティーク調の白いウッドフレームにバラの造花をアレンジメントしてみましたたくさん詰め過ぎちゃいました(笑)お花からまろんが出てくるみたいに写真も飾ってみましたヨ生まれてきてくれてありがとううちの子になってくれて本当にありがとう
2016年10月03日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1