全6件 (6件中 1-6件目)
1

大変お待たせいたしました!今回は、オオハクチョウのすごく嬉しかったこととすごく残念だったことをお話いたします皆さまはオオハクチョウはどんなところにいると思いますか?実は私は水辺にいるものとばかり思っていたのですが日中はこうやって田んぼで採餌しているのだそうです後に写っている丸いのは牧草ロールです(なんでだかわかりませんが個人的にすごく気に入っています)オオハクチョウが田んぼにいることに驚きながらもエンジンを止めて車の中から遠くの仲良しペアを静かに観察していました一瞬、見つめ合ったあと...ほんの少しお互いに羽をあげて挨拶したかのようでしたそれは後から思えばShall We Dance?とでもいうような感じでしたこんなシーン初めてみました!なんだかものすごく気持ちがほんわかしましたすっごく嬉しい~って思っていたら感動の本番はこれからでしたなんと求愛ダンスを披露してくれたのです私の相棒Nikon D500の10コマ/秒で楽しく思いっきり連写しましたヨそれはもう最高の気分でした~が...ここで皆様に大変残念なお知らせです...._| ̄|○突如始まった求愛ダンスに激しく動揺し手持ちで撮っていたため手が震え一番美しいシーンがまるまるピンボケとなってしまいました...ものすごくショックですものすごく残念です..いっそのこと全部削除してしまおうかと思いましたがそれも悲しいのでお恥ずかしいですがピンボケ画像をアップすることにいたしましたほんの一瞬の出来事でしたどうぞ細かい部分はご覧にならず一気に16枚スクロールしてくださいませそれではどうぞ!ふぅ...ほんの数秒のできごとでしたこれは最後の方のシーンです肝心な部分は思いっきりボケましたが私の心の中には2羽で鳴きあいながら美しく羽ばたく姿がしっかりと記憶として残りましたこの後なんとかもう一度チャンスがないかとしばらく待ちましたが残念ながらそれはなく少しの間のんびりと採餌した後遠くの山の方へ飛んで行ったのでした以上オオハクチョウのすごく嬉しかったこととすごく残念だったことでした
2016年11月30日
コメント(2)

資生堂 シンクロスキン グロー クッションコンパクト SPF23・PA++ 12g 4,300円(税抜)ファンデーションに求めるものってなんですか?以前は、シミとか毛穴とかをカバーしたい!が一番だったのですが最近は”イキイキと健康的にみえること”の方が大切と思えるお年頃(笑)になりましたケース別売 1,200円(税抜)パフ付もちろんシミや毛穴...もっと言えば小じわとかも隠せるものなら隠したいですけれども...肌が乾燥しているとシワが目立つし疲れた感じに見えますそんな時に欲しいのが自然なツヤ感です11月1日に「SHISEIDO」から初めてのクッションファンデーション『資生堂 シンクロスキン グロー クッションコンパクト』全3色が登場しました肌とシンクロしてつや感をあやつるクッションファンデーションです今だからすべてに妥協しない機能があり光技術を活用して肌色を生かしながらキメや毛穴を整えてくれます天然植物由来成分配合で乾燥などの肌ダメージを防いでイキイキとした美しい仕上がりが持続し簡単に透明感があるつや肌がかなえられますクッション面にパフを軽く置く感じでファンデーションを専用パフにとります押し過ぎ注意!です固形でもないパウダーでもないリキッドでもないクッション面からとるファンデーションはちょっと不思議な感じ...力を入れずに本当に少しずつが良いと思いますほおの高い部分からやさしくトントン目の際や小鼻などの細かい部位は指でなじませるのがポイントです美容液みたいになめらかなのでテクニックいらずで肌にピタッとなじみます更にツヤ感をアップさせたい部分やカバーしたい部分には少しずつ丁寧に重ねます密閉性にこだわったミラー付きのコンパクトは最後まで中味が乾かずにフレッシュな状態が保たれます肌悩みをカバーしながら保湿されるのでこれからの季節、特におすすめです肌の表面が整うのでその後のメイクものりやすいです時間が経過するほどに肌とのシンクロが感じられました メーキャップ ブランドサイト資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています
2016年11月16日
コメント(2)

ということで十三湖の名物しじみラーメンをすぐ目の前が十三湖の”和歌山”さんでいただきましたその名も『特製しじみラーメン』1000円(税込)には、大粒のしじみが入っています普段東京であまり食べる機会がないだけに青森に来ると食べたくなっちゃいます今回もカメラと長いレンズを持って行った(宅配で送った)のでラーメンを食べながらも駐車場から見えた水鳥(カモ系)が気になって仕方ありませんでした(十三湖 オナガガモ♂)あまり見ないカモ...撮っている時には誰だか分かりませんでしたが家に帰って図鑑で調べて「オナガガモ」だと知りました今まで見たカモの中で一番好きカモオシドリ男子は確かに美しいけれどちょっと派手すぎ...それに比べてオナガガモ男子はシックでとても紳士的な印象素敵だわ他にもその他大勢さんいらっしゃいました(手抜きでごめんなさい)次回はオオハクチョウのすごく嬉しかったこととすごく残念だったお話をいたします
2016年11月11日
コメント(2)

太宰ファンではありませんが一度行ってみたかった『斜陽館』(太宰治記念館「斜陽館」 - 太宰ミュージアム)和洋折衷、青森ひばが使用された入母屋造りの建物は重厚感があり立派です板間は磨かれツルツルのピカピカでとても美しいです窓や照明、ドアなど使い込まれたものは良いですねどういう人がどんな風に使っていたのかなどいろいろと想像が膨らみますケヤキの階段を上がると洋間へとつながります右の広い窓から日がさしておりこの時はお昼過ぎでしたが何となくけだるい感じがして私の中では『斜陽』そのものでした廊下を歩いて一番奥の和室は母親の居室であり太宰ファンには『斜陽の間』と呼ばれていますとても広いお屋敷なのですがこの部屋が一番居心地が良さそうに感じましたふすまの漢詩に”斜陽”とかかれており太宰は少年の頃からこの文字を見馴れていたようです太宰作品は片手で数えられるほどしか読んでいませんがそれでも作品のさまざまな場面を回想することができお母さまが ひらりと 一さじ スウプをお口に流し込み すましているそんな様子が目に浮かぶようでしたすぐ近くの津軽三味線会館ではライブも楽しみましたさてそろそろお腹が空いてきましたので青森に来たらお約束!の十三湖のしじみラーメンでも食べに移動しますか
2016年11月08日
コメント(2)

この記事は15周年のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)~大阪お出掛け編 その1~の続きです鳥好きとしては魔法界の郵便屋さんふくろう便&ふくろう小屋は見逃せません細かなところまで本当によく作りこまれています暗くて見え難いと思いますがふくろう小屋の屋根裏にはたくさんのふくろう達が休んでいますよく見るとちゃんと動いていましたそしてバタービール!ノンアルコールなので子供たちもOK!この時期、温かいバタービールもあったようですが知らずに冷たいのをオーダーしてしまいました小銭を出すのに暗くてよく見えず...ショップの方が「魔法界は暗いんですよ~」って(笑)それまでも寒かったですが冷たいバタービールを飲んで更に寒さが増しました...これからいらっしゃる方には温かな方をおすすめいたします~映画で登場したお菓子が買えるお店ハニーデュークス☆「バーティー・ボッツの百味ビーンズ」もちゃんと売っていましたヨハニーデュークスの横ではこんなアトラクションも!お土産を見て回り気がつけばもう閉園時間が迫っていましたエントランスを目指し歩いていると...チェーンソーを持ったゾンビに急に襲われました!ホント...泣きそうにビックリしました...心臓に悪いですよ~油断していたんです一般の方がたくさんHalloween仮装していて中にはすごくクオリティの高い方もいらっしゃったので仮装に慣れてしまっていましたが...回りをみればゾンビ(キャスト)が大量発生していたのですホラーが苦手な私はほんとうにビックリしましたゾンビには初めて会いましたwがものすごく怖かったです~ホテルのお部屋が25階でしたので夜景がきれいでしたエントランスホールに素敵なHalloweenのディスプレイがありましたので翌朝、記念撮影をしましたヨ実はお昼過ぎには青森に移動する予定でしたのであまり時間がありませんでしたが大阪に行ったらここに行きたい!と思っていた所を大急ぎでまわりましたグリコの看板~大きなカニとくいだおれ大阪の方には笑われちゃうかも知れないですネそしてやはり大阪城天守閣からの眺めもっとゆっくり展示物を見たかったけれど時間が...大阪城まではなんとかお天気がもっていましたがその後大雨に...空港へ着いたのは出発時刻の15分前を切っておりすっごく焦りましたぁ~うどんは食べたけれどたこ焼きとお好み焼きが食べられなかったのがとても残念でした...ということで次回からは青森の記事になります青森では太宰治の斜陽館・奥入瀬渓流・オオハクチョウなど...そんなお話をいたします
2016年11月06日
コメント(0)

今年3月にUSJに誕生した新アトラクション『ザ・フライング・ダイナソー』プテラノドン(翼竜)に背中をつかまれ鳥が飛ぶようなうつ伏せ体勢(写真右)で高速スピンを繰り返しながら360度振り回されるフライング・コースターですこれずっと乗りたかったのです決してジェットコースター好きなのではなく鳥につかまれて空を飛んでる感じを体験したかったのですとっても混んでました...並びましたよ3時間弱(ユニバーサル・エクスプレス・パス(待ち時間短縮チケット)の存在を知ったのが前日で、欲しいパスは既に売り切れでした)そもそもその日は朝、羽田から伊丹空港へ行き空港からバスでUSJへUSJすぐ前の宿泊ホテル『ザ パークフロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』でチケットを購入し荷物を預けてパークへGO!『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』に夕方から入場できる”入場整理券”を入手してから直ぐに『ザ・フライング・ダイナソー』に並んだのですが既にとっても混んでいたというわけですでも長時間並んでもそんなに苦ではありませんでした何故ならHalloweenで仮装している一般の方がすごく多くて見ているだけでとても楽しめたのです(笑)実際に乗った感想は...ものすごーく楽しかったです!空いていたらあと2~3回乗りたかった空を飛ぶってこんな感じ?猛禽に連れ去られる(笑)時ってこんな感じ?と思いながらキャーキャー言っちゃいましたひねりや旋回が連続してものすごいGを感じますメモリアルフォトもめっちゃ笑顔プテラノドンが飛び出す特製ホルダー入りで思わず買ってしまいましたその後は『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』入場の時間まで空いているアトラクションに乗ったりお店をみたり...中でも「ユニバーサル・RE-BOOOOOOOORN(リ・ボーン)・パレード~ハロウィーンver.~」がとても華やかでパレードエリアは大熱狂でした『ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター』へ移動し入場整理券で中へと進みましたなるほど...これはハリー・ポッターの世界観がとてもよく表現されていますライド・アトラクションの『ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー』に乗るためにホグワーツ城を目指しますもちろんここでも待ち行列!またまた2時間以上並びましたでもアトラクションに乗るまでホグワーツ魔法魔術学校の世界観を楽しむことができ結構寒かったけれどここでも一般のHalloween仮装の方々に楽しませていただき時間は割とすぐにたちました並び始めた時はまだ明るかったのですがアトラクションが終わり外に出たらもう真っ暗でした乗った感想はというと4K映像で楽しむもので面白かったのですがちょっと乗り物酔いしました(笑)なので少し休んでから歩き始めましたやはり一番のおすすめは『ザ・フライング・ダイナソー』なのです!長くなりましたので「その2」に続きます「その2」では魔法界の続きと翌日のほんの少しの大阪観光についてお話ししますTVでよく見る大阪のあの場所...ずっと行ってみたかったんですよね~
2016年11月03日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
