全9件 (9件中 1-9件目)
1
日中は日差しも強く暖かいけど、日が暮れるとやはり気温が下がる今年もあと3日になるが、未だに年賀を出していないし、正月の準備もしていないまぁ、餅は買ったがねぇ正月だから、それがどうしたぁ?って感じかなぁまぁ、年賀は今夜印刷すれば明日には出せる未だにオコタの準備もしていないまぁ、暖房を入れてあるので、それなりに過ごせる明日は夕方から最後のボウリング、3位か4位だろうなぁこのところ暇があればユツベでボウリングに関するものばかり見ているまぁ、イメージはできても実践はまた違う(笑公式では無いが、練習で195点が出たこれが今年の収穫なのでは?来年は個人のほうのリーグ戦に鞍替えしようかとまだ、まだ、そんなレベルじゃないけど、刺激になるしなぁまた、目標ができたのでそれに専念しようかなと・・・さてと、30日は実家に帰るとするかこのところ、実家に帰っても、なーんか居場所がないというか、実家にいる妹に迷惑かけるみたいでねぇ変に気を使うのであるまぁ、元気にしているよと顔見せじゃなぁ爺さんはいるが、あまり動けないしなぁ渋滞になるかもしれぬ高速に乗って、帰るのも大儀になるなぁこちらでのんびりテレビを見ているほうが楽なのです男所帯はこんなものなのかも知れません!気楽といえば気楽なのですがね
Dec 28, 2019
コメント(6)

今日も仕事で山の方へ行ってました気温は12度ぐらいで、普段より温かい!さて、歌手の人の憧れはフルのオーケストラの前で歌うことだとか聞いたことがある個人的にこいつは凄いと思えるのが、やはり玉置浩二一時、精神的に病んでいたときもあるらしいが・・・復活して、こんなに情感を込めて歌う人がいるのだろうか?香港でオーケストラの前で歌う、行かないで!今日、家に帰ると、亡くなった嫁の免許更新の葉書クリスマスにこのプレゼントかぁ外は涙雨です!
Dec 25, 2019
コメント(6)
![]()
久しぶりに今朝は寒いが、日中は14度ぐらいまでなりそう この町に住みだしてもう30年以上になる まぁ、我が家も田んぼのあとですから、 今はまた、南にあった田んぼも宅地になり 新築の家が建ちだしてきた さて、以前から気になっているもの 以前、日記にも書いたことがあるが長屋門 こちらの人に聞くと普段から見慣れた光景なので 気にもならないみたいですが・・・・ 松山城からしたら西方面になる 我が家の近辺にも4軒ほどあるし、 下の写真のあたりでは6軒はある そのうちの一軒は維持が難しくなったのか取り壊し 宅地になって、新しい家が建ち始めた その敷地だけで、小さい家なら4軒は建つはなぁその近辺の長屋門の写真ネットで調べているとなんと、日本建築学会系論文集というのがあり興味深く読んだ農村部における長屋門の成立過程その例では茨城県中央部に着目していましたどのあたりに多く残っているか、その大きさなどなど幕末の頃、藩の財政が苦しくなって、裕福な農家に対し、長屋門を作ることを許可したとか長屋門自体、武士でないと作れなかったはず 写真の前の道はバスが通っています 下の長屋門は白壁でメインのバス通りの一つ裏まぁ、飛行機で市内を上空から見ると、田んぼが多いのと意外と、ため池も多いなぁということは気がついてました 車で移動していてもありゃ、此処にもあるなぁって お城の南側に環状線があるのですが、その近辺にも 4軒あるのはこの間わかった ではお城の東側方面、北方面は自分が知らないだけなのか 車を運転していて見かけたことは無い あくまでも農村部における長屋門ではあるが 横浜市には長屋門公園とかいうのもあるし、 相模原市には和洋折衷の長屋門があるらしい まぁ、この二つは武士の長屋門みたいです しかしながら、なーんか気になるんですよね
Dec 21, 2019
コメント(6)
![]()
仕事で何度もその前を通っていたのであるが、今回その場所を初めて知りましたいつも何気なく通過していた場所確かテレビで受験シーズンになるといつもでている場所ごうかく駅ここはバスの停留所なのですがねそれを運営しているのは町なのです山の中で特にこれといって何も無いのですが・・・・昔は旧国鉄が運営していたみたいです久万高原町の柳谷ってところから四国カルスト・高知の梼原へ行く道です昔はこの道は凄く狭くて行くのに難儀したところなのですが今は道も広がって行きやすくなりましたバス停なのに駅?地名がごうかくという地名なのだろうなぁごうかく切符というものも有るみたいですが、ここでは売っていません久万の道の駅なんぞでうっているそうなそう言えば、地元のほうでもJR学駅というのがあって、受験シーズンになるとその入場券を求め人が買いに来ると・・・・入学ってことで! ちなみに時刻表はやはりこんなものでしょうなぁ一日に4本かぁ・・・・
Dec 19, 2019
コメント(8)

昼間は温かい日差しでしたが、日がかけると少し寒くなってきたようなこのところ、よくユツベで見るのがストリート・ピアノ最初は下手に弾いて、なんじゃぁ、たいしたことないなと思わせ、じゃぁ、これでどうだとばかり上手に弾くなんか都庁にもそのピアノがあるのかなと?でも、こういうイタズラは好きだなぁ生で演奏を聴いてみたいもんじゃこちらでも誰かやらんかなぁ・・・・
Dec 14, 2019
コメント(6)

先週末から、仕事で山の方へ行くことが多い紅葉も終わり、黄色い葉っぱも道ばたに落ちている先週は風が冷たくてこりゃ、防寒着がいるなぁとさて、昨日は温かい日差しで気温が偉い違いでしたネットを見ていると もう来年の映画の話が007の映画 25作目主演はダニエル・クレイブ 多分、これで最後だろうなぁそれと、ボヘミアン・ラプソディでフレディ役をしたラミ・マレックがボンドと対決する相手みたいです公開は 2020年4月10日~ こりゃ、また楽しみができたわい!予告編をネットから引用しましたノー・タイム・トゥ・ダイ
Dec 10, 2019
コメント(8)
今日は少し暖かい日でした朝、洗濯し、昼からボウリング仲間との昼食会でした待ち合わせの場所へ行くと、いきなり、何故この間来なかったと?ええっ、今日の昼食会以外にも忘年会らしきものがあったそうなあら、そうだったのかと・・・・じゃぁ、もう一回仲のいい人らでやろうってことで幹事になってくれる人がいて、来週の土曜日でとで、LINEで連絡するということになりましたLINEと言われても、みんなの番号知らないしなぁそこで、1番若い人がこうやって、ああやってと教えてくれメッセージを何か送ってくれと!ということで、なんとか連絡をとることができました我が家の家族とはLINEつながりはあるが、他の人は初めてかな?まぁ、これで、ボウリング仲間との連絡網ができたので、これを機会にいろいろと遊びを計画していけたらと思っております昼食会では自分だけ、ビアと焼酎を飲んでましたみんな車で来ていたみたいで、あたしゃ最初から昼飲みが楽しみで一人別料金で飲んでましたそれが終わってから、その近辺の電気やとかをぶらぶらと、疲れてきたので、目に入ったのがミスド日曜日の夕方はいつもこのミスドへ入ってコーヒーとドーナツを嫁とよく食べたなぁと・・・・一人でそこへ入り、ドーナツとコーヒーを!みんな楽しそうにしているなぁ羨ましいかったです一人で、ドーナツとコーヒーかぁ・・・・いろんな思いが巡ったが、そのあと、ぽつ、ぽつと駅へ向かって歩いていきました
Dec 8, 2019
コメント(8)
昨日から朝の気温が下がっているそれでも関東とかに比べると、温かいほうだろうふとメールを見ると、九州の先輩から以前から、聞いてはいたのですが、この12月上旬で退職すると!現在福岡に住んでいるが、これを機会に熊本へ帰ると数年前に仕事の関係でこちらに来ていてその時の飲み会で、嫁の話をちらっとしたそりゃ、思い出作りをしてあげないといけないねぇと、長崎ランタン祭りに行こうと誘ってくれた人嫁の症状がまだ軽い時だったので、熊本、島原、長崎へと遊びに行ったその先輩は定期健診で大腸ポリーブ 組織検査で腫瘍あり(がん)ありと?一年間は様子見だというメールも頂いた大丈夫なのですか?特に痛みもないし、次の健診まで様子見だから大丈夫よって返事がきた大腸なんぞ、痛みはないわなぁ自分も大腸にポリーブができやすい体質みたいなのですが・・・最初、癌の疑いもあるので、紹介状書きますと??ポリーブを取れないから、紹介状だろうと・・・・病院へ入院、検査ばかりで暇でした結局は取った組織検査では白そういや、同窓会で癌になって復活したと言うやつもいたし今、治療中って人もいたなあどうなるかは??でも、知ってる人の退職は仕方ないけど、これから仕事を辞めてからも長い付き合いができればいいわなぁと思っているこれからですから!そういう自分も再来年の3月には同じ状況になるなぁと違う環境と言えば、一緒に遊びに行ける嫁さんがいて、看取ってもらえるかかどうかかなぁ?先に行かれると、精神的にはあまり、宜しくないなぁ・・・・
Dec 4, 2019
コメント(6)
気がつけばもう12月気温は思っていたより温かいだけど、急に気温が下がると身体もついて行けず、今は鼻水が出るまぁ、風邪ってほどでは無いが、急にまた寒くなるとどうなることやら?12月上旬となると、今年から始めた俳句?迷句?先月自分が選んだ句が何点ぐらいになったのかそれが届く時期でしてねそれを見てから次の句を考えてメールで送る時期となる大体、投句者が70名ほど、何処の誰かも知れぬ人たちの句おのおのが3句づつ投句それを読んでいると、大半の人が高知在住で、あたしゃ、完全なアウェイです(笑年代も多分自分より上なのではと読んでいてわかるそれを見て、また、次の月の句を考えないといけないまぁ、一つ変わったことは普段見ている景色とか、気になったことはメモを取っているそれを元に次の月の句を考えています季語が何かも判らぬまま始めた俳句12月分はもう3つは考えてあるお題はいくつかあるが、ほとんど自由に句を作成作っては捨て、作っては捨ての繰り返しです捨てた中に名句があるかも知れませんが???とりあえず、今、考えている句の一つでも今の時期ならこれかなとひらめいたのがこれ悪友にまだ生存と賀状書くいろいろ考えながら、出来た句で、まだまだ変えていく必要があるかも知れぬが・・・・賀状なんぞ、今の人は書くのか?送るのか?という疑問もあるのですが、如何せん昭和生まれなのでこれが当たり前だと思っている今の人はメール、ライン、SNSとかいろんな武器、いやアイテム持っているのでねぇさぁ、そろそろ、賀状作成でもするかぁ2年前の年賀には二人で出口の無い迷路をさまよっていると書いたような?これからは一人でさまようだけです22年、もつネタも、あと、8年で終わりととなるお寺の写真は撮ってあるので、それでなんとか、しのげるだろうなぁ
Dec 2, 2019
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

