クリスマスローズの花に袋を被せていましたので、
袋の中で真っ黒な種を見つけました。
先日からポリアンサの種も数種類採りました。
クリスマスローズの種まきは9月下旬頃~10月上旬
私は5月中に30分程1000倍に薄めたダコニールかベンレートにつけて
赤玉土に蒔きます。 発芽率がとてもいいです。
オリジナルのマーガレットの咲き始めと一番美しい今の様子です。
挿し木をしてるので付くと思いますので、
北海道の友達に挿し木を送って育てて貰いましょう。
夏越えが失敗した時の保険です。いつも助けて貰っています。
大阪と北海道で育てるとどちらが生き残るからです。
とても可愛いマーガレットと思っています。
サフィニアの生長はとても速いので、
今日はもう咲いてます。次から次へと咲きそうです。
2階のベランダで育てているのはペチュニアです。
サフィニアに比べると、生長がゆっくりです。
サフィニアが咲きだせば、レンガの上に並べます。
黄色のマーガレット ソレミオと交代します。
真っ赤なガーベラが咲きだしてます。
蕾も沢山あるので、暫く楽しめそうです。
昨年ミニトマト1本だけを育てました。
今年もベランダ菜園にしようと思います。
沢山は育てられないので3本?ミニトマトを植えようと思います。
育てやすい品種があるのかしら?
肥料は特別なものが要るのかしら?
ご存知の人教えてください。
土曜日ぐらいに苗を購入します。
新鮮なトマトのリコピンを毎日いっぱい食べたいです。
夏は家庭菜園がとても人気です。
家庭菜園に挑戦しよう!
自宅で楽しみながら育てる♪
父の日特集
ブログ村ランキングに参加してます。
お手数ですが応援いただけますか。
クリックお願い出来ますか
クリスマスローズが咲きだす! ニゲラの… 2025/02/06 コメント(8)
クリスマスローズとプリムラシネンシスの… 2025/02/01 コメント(9)
クリスマスローズの蕾がいっぱい! 神戸… 2025/01/17 コメント(5)