☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/02/17
XML
カテゴリ: クリスマスローズ
​クリスマスローズが30数株あります。​



セミダブル(アネモネ咲き、半八重)

ダブルが咲きだします。


​​


​私がクリスマスローズを植えだしたのは

15年位前からです。

シングルだけでは満足できなくなり、

陽春園、山中育樹園などで

3万円ほどつぎ込んで、

交配を始めたのです。

一番多い時には


100種類ほど育てていましたが、

今は

減らすことしか

考えていませんので、

新しく交配をしません。

種も作らないようにしてますが

種がこぼれる時があるのです。

クリスマスローズは

発芽して、

咲くのに3~4年かかります。

忍耐も必要です。

でも

知識が増えました。


​​
​​



セミダブル(アネモネ咲き)です。

これから咲きだします。


​​



シングルですが

中心にワイン色の塊があります。

フラッシュとベイン

花ビラの周りに

ピコティ(縁取り)があり






これも

セミダブルのようです。


花弁の周りに

ピコティがあります。








アネモネ咲きの蕾が

大量にあります。







やはり若かったのです。

今ではとてもできない

交配です。






ダコニールかベンレートを

1000倍に薄めて消毒してましたが、

最近はこぼれで発芽してます。

10月頃に蒔いて、2月~3月頃に発芽

今日

小さい苗を見つけました。


3年後しか

どんな花が咲くか?

やはり見たいです。



​​




北海道から頂いた勿忘草の

PWのミオソティス

ミオマルク

花がとても大きいのです。


寒さで少し

傷みましたが、

これからは咲いてくれます。

​​
​​


一般的な

忘れな草も頂いてます。

元気です。

私は種を蒔いていますが、


まだまだ咲きそうにないです。


​​
​​​​​​​​


我が家(2人)の電気代は

真冬でも

1万円以下です。

湯たんぽはパソコンするときに


膝に置いてます。

足元には

電気カーペットを使っています。

食卓の下にも電気カーペットを使っているので

2枚敷いています。

電気カーペットが一番電気代が安いです。

エアコンは夏だけ使います。


朝起きた時は

ガスストーブを付けます。

点火した時は10度位です。

我が家の窓ガラスは(ペアガラス)

22度になると消します。

太陽光発電を付けていますが、

42円頂けるのが、

10年経ったので、


今は8円頂いてます。

​関西電力は値上げしませんが、


大阪ガス 標準家庭で1ヶ月につき334円(税込)

ガス料金が上がります。

湯たんぽおススメです。

​​​​​​​





毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/02/18 09:53:59 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: