☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/10/30
XML
カテゴリ: マリーゴールド


マリーゴールドが美しく咲く!

夏は汚くなりますが、

我が家は何とか元気です。​

散歩で見つけたお花です。

種類が多く可愛い!







我が家のマリーゴールドは5月に植えましたが

7~9月頃まで猛暑で汚くなりました。





10月になり、

​​ マリーゴールドの季節になりましたが、

切り戻しをすれば


もっと葉が綺麗になったかな?

花は次から次へと咲いてくれます。







夏に挿し芽作りをしましたので、

1本だけ元気に咲いてます。

今年の猛暑は長くて、

お花にも辛かったです。






​ペチュニア


​​​​​​​​ ​​ペチュニアもこれから元気に咲きだします。

駅前の花壇が美しかったので、

びっくりでした。







2022年  6月4日のペチュニアは

よく咲いてました。

分枝力があるペチュニア選びをしないといけません。


​​




こぼれのペチュニアを見つけると

何度もピンチをして、

脇芽を増やしてます。

これから長く楽しめるので、


楽しみです。






ゼラニウムは

猛暑で枯らしてしまいました。


散歩で見つけた

ゼラニウム ムーンライトが

可愛いです。

どこかで見つけたら


買いたいな~と探しています。








一般的なゼラニウムですが、

軒下に置かれてるので

毎年よく咲いてます。

ゼラニウムは

酸性土にしないように、

苦土石灰を

4月頃に与えていました。









​本日は歯医者の3か月検診でした。

大阪大学、大学院卒業の先生で

とても上手です。

歯は大切にしてますが、

1本だけ抜きました。

これ以上悪くしないように、

気を付けています。




たこ焼きとお好み焼きを

買って帰りました。

大阪は粉物が好きだな~と思います。



​​​​​​



毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/30 07:04:34 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
歩世亜  さん
今晩は。

マリーゴールドも結構種類が増えてきましたね。 (2023/10/30 07:34:28 PM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
雪桃7216  さん
こんばんは

ゼラニュームは年に何度も咲いてくれて好いですよね
ムーンライト・・可愛いですね。
自家種のペチュニアを続けていたので 素敵な花を見つけたら
新しく買いたいです。
(2023/10/30 07:39:53 PM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 相変わらずバタバタしております。
二次関数の分からない中3の生徒に
徹底指導で疲れ旅~!

🥭 長崎から愛情応援完了です。
🍇 Have a nice Monday night.

(2023/10/30 07:43:02 PM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
こんばんは。
マリーゴールド、ペチュニア、長く咲きますよね。

わたしは半年ごとの検診です。
20年ぐらい前に2本抜いたけど、それからは無事です。この状態を保ちたいです。

昨日、お好み焼き食べました。広島風のですけど。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/10/30 11:36:27 PM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
マスク人  さん
おはようございます。

マリーゴールド 色とりどりで 綺麗ですね。

猛暑を乗り切る・・今年は 大変な夏でしたね。  ポチ (2023/10/31 07:17:15 AM)

おはようございます! (#^.^#)  
 いいね、いいね! マリーゴールド、元気に咲いているのを見ると嬉しくなるよ!
ホンと! 品種も色々増えていて見るのも楽しい! (#^.^#)
ペチュニアも元気に咲いていて良いですね。皆さん育てるのがお上手! 私は下手で情けない・・・( 一一)
分枝力があるペチュニア選びですか?? やはりお値段の高いのが良いのかな?
 我家のゼラニウムはもう何年も我家で頑張ってくれています。私にはゼラニウムがあっているのかも?
だからもっと増やしたい! どこかで売ってないかな? (#^.^#)
私も歯医者に行かなくちゃ~! 今月初め予約していたけど家内の事もあって取り消し!
たこ焼きとお好み焼き良いですなぁ~! こうして拝見すると食べたくなります。
(2023/10/31 09:11:49 AM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
一瞬でもいい。
誰かの支えになったり笑顔を届けたい。
さぁ、笑顔で明るくいきましょう。
☆P
Isamaro♪(^-^・)/~~ (2023/10/31 10:09:32 AM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
かずまる@  さん
dekotan1さんお疲れ様です!
咲かせたいお花は脇芽を増やすんですね?
守りたいお花は・・・脇芽を摘むのでしょうか?
トマトの脇芽は摘むんですけど・・・(^-^;
お花の事はわからないワタシです(*'▽')
☆! (2023/10/31 03:45:26 PM)

Re:マリーゴールドとペチュニアは12月頃まで咲きます♪(10/30)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 早朝は10℃、日中は25℃と
長袖、半袖スタイルを交互に多忙なり。

 地方はお通夜並みの不景気そのもの。
早朝からの車は大手の地方工場勤務がほとんど。
街の商店は火が消えたように淋しい。

 各塾も葬式中かな。

🥭 長崎から真心応援完了です。
🍇 Have a great Tuesday night.


(2023/10/31 04:15:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: