2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全51件 (51件中 1-50件目)
ひとぉ~つ! ひとに言えないトコに毛が生えてる(`ω´) 守るべき部分に毛が生えると言いますがホコリっぽいトコに居るとハナのが伸びると聞きます。ウチの仕事はホコリっぽい米ぬかなんか舞ってます(--;)演歌の世界では「こぬか雨」などと風情を出して歌詞にしてますがそんな趣は皆無でございます。 でね、恥ずかしながら (;--)みみから毛がね・・・ (;`0´)何だようるせぇな!!! でな!引っこ抜いてやったんじゃ!!!そしたらな!! 太い・・・ (;`0´)何だようるせぇな!!! 驚いたね 毛穴から血がでるんじゃないかと思ったね (;-3-)ほっとけ
2007年08月31日
コメント(8)
今日の買い付け4トン 積んでは下ろすので合計8トンの移動をしたようになりますがなかなかどうして ( ̄ー ̄)まだまだイケるよ それなりに疲れますがまだまだ、同じ量運べと言われても平気ですな。ここ数年若い頃より動けます。働き盛りって言うんでしょうかね。 (;--)衰えたトコもあるけどね まだまだ若造には負けないよん( ̄3 ̄)ふふふぅ
2007年08月31日
コメント(0)
ビキニカウルにAZミラー コレ目標でした。 それがバルブをはじめメットのシールドも換えたいしブレーキやクラッチラインも換えたいし・・・ なんて二の足を踏んでるうちにカウル破損(;><) ミラーが潰れたので晴れてAZを装備したのでした。 で、割れたカウルを当てて遠目に眺めて見たんだな・・・ (T T)かっこええ 当分ノンカウルで決めるつもりですが早ければ冬のボーナスで何とか復活させたい! けどノンカウルになって正面から見るでしょ?メーター越しに見えるハンドルは角度によっては高いけど角度によっては( ̄ー ̄)超イケてる小さいウインカーなんか付けたら最高かもね!ライトも小さいプロジェクター2個とか大きさ違いのを斜めに三角形に配置したらメチャメチャ バトル系にもなりそう (-3-)そしたらオールペンも必要ね あぁ止まらない!アイデアの泉が湧き出るわぁぁぁあああ!!!
2007年08月30日
コメント(8)
正式にサイレンサーを発注しました。納期は2週間程度 (;-3-)永い けど、どうせツーリングの予定も無いしぃ(--;) あ~あ つまらん
2007年08月30日
コメント(4)
ダイハツ君です。ウチの仕事上一番の稼ぎ頭となるポスト。納車当日から積載オーバーです(^^;)それにしてもですよ。10万キロを目安にクルマを乗り換えてますが1000キロまでの期間は、できるだけトラブルを起さないように一応ナラシとまではいかないもののエンジンに優しくない回し方は避けてきました。 しかしねぇ (;-3-)ジジは気にしないのよ 早めのシフトチェンジを心がけてましたがそんなの全然気にしないで回してくれちゃってます(--;) まぁね・・・言ってもしょうがないし・・・言ったところで気にもしないでしょうから (-3-)言わない ちょっと可哀想なダイハツ君でありました
2007年08月30日
コメント(6)
この頃XJR復活に向けていつになく積極的に動いております。 「実は倒しちゃった」 と、カミさんに言ったもののカミさんには 「どうして倒したの?」 という疑問が浮上してきた模様 (;--)Uターンで倒した なんて正直に言えばきっと 「危ないからヤメれば?」 と言われるに違いない (;--){車庫の前でバランス崩してさぁ どうせ分からんだろうから曖昧な言い訳して凌いだバイクって危険だけどコレが無くなったら俺は タダのショボクレおやじ になっちゃうからねぇ (;^^)気をつけよう
2007年08月30日
コメント(4)
チタンスリーブインナー工賃 合計すると・・・ (;--)新品のサイレンサーと変わらない (-3-)そゆこと カーボンで泣こうかな・・・ なんて思ったりもしたが ココを折れれば見るたび思い出す(`へ´;)ケッ!! カワイイXJRの為だ・・同じサイレンサー付けてやらにゃ・・・ (-3-)そゆこと
2007年08月29日
コメント(8)

ようやくダイハツ君のフィルムを貼り終えましたこういう作業はカレコレ7~8年ぶりかも(^^;)リアゲートのガラスの下処理にセームで拭き取る作業をスッカリ忘れていたので少々ホコリの点々が入ってしまいましたが両サイドは結構上手く出来ました(^^)湾曲が少ないのでわりと簡単に貼れました。
2007年08月29日
コメント(2)

ダイハツ君のリアゲートウインドウだけスモークフィルムを貼りました。気に入らんけど (-3-)やり直さねぇ キリが無いからな! でねXJR復活大作戦(大袈裟)が始まりました。サイレンサーは今朝、メーカー宛てに発送した。状態によって見積もりを出し納得できれば修理でなければ新しいサイレンサー購入となる。ガレージではまずは純正ブレーキレバー何だか小難しい事を書いた本が有ったので納めるのに苦労するのかと思ったら・・・ (・3・)超簡単 拍子抜けしつつ今度はミラー ( ̄ー ̄)y-~イイね やり過ぎ感も無く 違和感も無く可も無く 不可も無く(え? 路上に出て微調整しようと試しにサイレンサー無しでエンジンを掛けたぞ! アイドリングはねぇ超挑戦的!吹かすとねぇ 超族車的!!(^^;) どうせ走れないからサイレンサーが届いたらでイイや(;^^) そんな事をしてますとアスファルトのゴツゴツが付けた細かいエグレキズが付いたクランクカバーに目が行った。ノジマのロゴが入ったカバーと交換しようと計画してますが結構高いのです(--;)オークションで出品されているのでソレを落札するのも一つの手ですが色がガンメタなんです(-3-)シルバーが良いそれならば・・とキズ付いたクランクカバーにペーパーを・・・ (;--)始まっちゃった~・・・ 磨き天国ならぬ磨き地獄(T T)止まらない 小傷をメインに600番から始まって1200番ピカールからメッキクリーナー とうとうココまで来た YAMAHAロゴが入ってない右側の小さい方ソレの真ん中の丸い部分を磨いたんですよ。元々ヘアライン状になっててクリア仕上げしてあったんですが趣が変わったものの (・3・)ま、イイか という塩梅。サイレンサーどうかなぁ・・・
2007年08月28日
コメント(12)
昨日クルマが届いた。ダイハツ君です。店名をカッティングで作るのとスモークフィルムを貼るのとコンポを付ける作業が待ってます(--;)めんどくせぇとりあえずホコリが増えないうちにこれからフィルム貼ります(--;)めんどくせぇ
2007年08月28日
コメント(2)
犬ちゃんトコで怖い話が出てますねぇ(--;)TVでも苦手だけど観ちゃうタイプです(-3-)難しい年頃 実は昨夜出ました デッカイのが(@w@;)アヒィ スパイダーマンな! 心霊不感症な俺にとってヤツ程苦手なのは他に居まいて・・・ 壁にね ば~ん と居るですよ(--;)歩くとガサガサ音まで出してやがってよぅ(`へ´;)でね先日ハチ退治用スプレーを買いに行った時「這い回る虫用」という うたい文句のスプレーを見つけたんですわ瞬間冷却スプレーで虫が2秒程凍るのでそのスキに退治してしまえ!という具合らしい。 (-3-)ほうほう 買っちゃいましたよソレ まさに今使わんでどうする!! ヤツが逃げないようにリビングを出て意気揚々と仁王立ち( ̄3 ̄)y-~~ふふふぅ この瞬間冷凍スプレー・・・ お見舞いしてくれるわ!!( -3)σ< ぷしゅぅ~ って逃げんの速いじゃん!!(><;) カーテン付近に貼り付いて息を潜めるスパイダーマン 恐る恐るカーテンを開けサッシを開け雨戸を開けてヤツが外に出て行く場所を確保 背後からスプレーしてやれば出て行くに違いない(;--) (;-3)σ< しゅぅぅぅ (((((;--) 思惑通り出口に向ったぞ! ポテ・・ 床に落ちた けど ヒッコヒッコ跳ねながら出口を通り過ぎてピアノの下へ(--;) しかし俺はもう限界静かに雨戸を閉め、鍵をかけ・・・ (((((;-w-)見なかった事にしよぅ 二階に逃げた(--;)だってぇ・・・ ゴキブリは平気だけどヤツはキライカミさんとは逆転の状態だから今度出てきたら やっつけてもらおう(--;)
2007年08月28日
コメント(4)

フルチタン (;-3-)ふるちんぢゃないよ バイク全体を見るでしょ?そうすると元々のカラーリングからしてブルーとかグレー、ホワイトが目に着き易いような印象が強いんですよねぇで、ウインカーレンズをホワイトにしたらオレンジよりもグっと引き締まって見えるようになった (・3・)気がする マフラーは、たまたま幸運にも手に入れたのですがその頃考えてた色合いにピッタリだったのも有ってチタン万歳!だったワケです。全体象はサッパリしたんですが・・・サッパリし過ぎで面白くないのかなぁ・・・サイレンサーだけ交換するなんて機会は有りそうで無い事ですから(この先無い事を祈るT Tカーボンも考えてみたりするのです。しかしカーボン・・・新しいうちはツヤピカなんだけど使ってるうちに色が変わってくるとホントはソコが良いのかもしれないけどクスんでるのを良く見ます。クリーナーも有るようですが永い目で見ると、やっぱりチタンの方が良いんでしょうかねぇ
2007年08月27日
コメント(8)
さて、今日は新米が収穫されたという事で早速仕入に行って参りました。モノは少し落ちますがそれでも初物です(^^)3.3トン程、積んでは下ろし・・・おかげで腕がカチカチです(^^;)筋肉痛は無いけどね暫く筋トレ無しでもイケます。 で、仕事を終えて帰るとキッズがジジババのトコに泊まりに行ったので一人2りん館へと向かいミラーを手に入れてきました(^^)純正ブレーキレバーとミラーが揃いました。サイレンサーは明日、メーカー宛てに送り見積もりを出して貰います。チタンじゃなくてカーボンも良いかな?!と、こんな時くらいしか交換出来ないのでちょっと悩んでます。そういや倒しちゃう前日のオークションに新品のカーボンサイレンサーだけ出てたんだよなぁ・・もう終わっちゃったけどね(--;)
2007年08月27日
コメント(6)
ビキニカウルが割れた サイレンサーと共にショックが大きい部分ですな(--;) それで・・と当面の問題としてサイレンサーの修理は不可欠であろう!とメーカーにメールを出して返事待ちの状態です。で、ブレーキレバーはキズを磨いて修復しようかと何度か考えたのですが持ってて困る事無かろうとスペアとしてキズ付いたレバーは確保しておき新品のレバーを購入しました。クランクカバーも小さいながらキズがポツポツと付いているのでソレを削って磨きをかけてしまおうか・・・と考えてました。けど、俺の性格からして多分納得できないはず(^^;)この際ココも交換する事にしました。あとは目立つような跡が無いのでこのあたりで完了!といきたい。 けどさぁイケナイ野望がチラホラと顔を出すんだわ(^^;)今までは、どっちかというとキレイに見えるようなカスタム。面白みに欠けるかもしれないけどそこそこ型に嵌ったようなカンジだったかなぁ。ノンカウルでいくなら少しばかり路線を変えてみようかな・・なんてね。もしかしたら、カウルが無いだけでたいして変わらん!なんて仕上がりになるかもしれないけどちょっと目先を変えてみようかと思ってます。 (;^^)どうなるかは試さないと分かんないけどね
2007年08月27日
コメント(2)
昨夜寝ようとベッドに入ったのがAM12:00 カミさんは同じ部屋でPCを始めた 色んな事を話してるうちに時間は過ぎて行き 気がつけばAM2:00 (;--)やべぇじゃん!日曜が2時間過ぎた!! 寝るぜ 寝るぜ・・・ (;・3・)眠れない 何でか? アタマから離れるワケ無いじゃん!!レバーはペーパーで修復しちゃおうか・・・とかクランクカバーも交換せず ついでに・・・とかミラーはAZが一番良いのか?とかウインカーをヨーロピアンにしてしまうか?!?!とかサイレンサーはチタンじゃなくてカーボンにしてみるか?!?!とか・・・むしろノーマルに戻す?!とか・・・ (;--)考え始めたら眠れない もしかしたら眠ってたかもしれないけど・・夢うつつの中でも考えてる始末 いつもカミさんが失敗した時例えばクルマにキズ付けた時とかアクセサリーを落とした時 「大きなトラブルを起す前に、小さなトラブルで回避してるんだよ」 そう言って納得させてた 「実はバイク倒しちゃったんだよ」 って言ったらそっくり その言葉を言われた。 そうなんだよねぇ もし今日 「バイク乗ってくれば?」なんて言われていつものようにホイホイ出かけて行ったら・・ もしかしたら立ちゴケじゃ済まなかったのかもしれない 倒すような場面じゃなかったのかもしれないけど何かの作用で「ココで倒して動けなくしてやれ」 トラブルを避ける手段だったのかもしれない そんなふうに勝手な解釈をしつつ修理なりカスタムなりの野望を目論み始めた眠れない男
2007年08月26日
コメント(8)
いつもピカピカに磨いてたXJR (`0´;)なぜに倒したんじゃい!!! 自分でやった事ながら気持ちが凹むよりも、段々ハラが立ってきたぞ!! サイレンサーはねメーカーに送ってリペアして貰おうかと思ってます。幸いな事に筒の部分だけ凹みリベットが2本ダメになってるだけでした。 ビキニカウルは暫く我慢するか今後の方針を考えつつ他の部分を交換していこうかと・・・多分修復してくれるトコも探せば有りそうですが塗装も考えると、新品が買えちゃうんじゃないかとね(--;) 細かいトコはブレーキレバーと、ミラー パルシングカバーミラーはね、AZが前から欲しかったからさ良い機会だと思って付け替えちゃうつもり。ブレーキレバーは拘らないけど純正が高過ぎるなら、社外のをクラッチと両方換えちゃおうかなぁパルシングカバーはノジマのがオークションに出てたのでソレを落とすか・・・ (T3T)痛い出費だぜぇ
2007年08月25日
コメント(14)
あのね また軽く流しに行ったんよ・・ 直角を1回抜けて見通しの良いトコまで行ったんよ・・ Uターンして、もう一回戻ろうと思ってさ グルっと回ったんだな ふと考え事しながら・・・ したらさ 物凄いバンク(@w@;)アヒィ!! フっと気が緩んだ瞬間 200Kg超が右足に伸し掛かってきたんよ・・・ (`へ´;)ふんぐぉぉぉぉおおおお!!!! 耐えたさ! あぁそうとも!!耐えに耐えたさ!!! 跨ったまま引っ張り上げようとしたさ!!!! ころりんこ (・3・)上手い受け身です 瞬時に判定されたさ・・・ (T T)倒しちゃった~ 元々人通りもクルマもほとんど無いトコだから誰にも見られず誰にも轢かれずに済んだけど物凄いパワーで起したさ・・・ ミラーが回ってたから直してさざっと見回したらカウルにキズがぁぁああ!!(T<T)NooOO!! とりあえず落着いてガレージに帰って来たんです。 あらためてキズを確認したのです。 カウル右に、最初見つけたキズが・・・ でもコレを期にウインカー埋めちゃうか?!( ̄ー ̄)ニヤリ ↑懲りない馬鹿 ブレーキレバー先端と、ミラー先端にキズと凹みクランクカバーにエグレキズサイレンサーに軽い凹み (;-3-)なんでよりによって高価なトコを・・・ 筒状のサイレンサーが一部たいらになったぞ(--;) て事は・・・ 内側の方は?! (;--)むむぅ・・・ 凄いね走ってて倒したワケじゃないからさぁサスの形にプレスされてんのね (T T)あぁぁぁぁぁ それからカウリングを外してみたのさ したらキズだけじゃなくてライト周辺が・・・ (T<T)割れてたさぁぁぁぁああああ!!!! ↑現実を知る馬鹿 くっそぉぉぉぉぉおおおおお!!!!! 密かに計画してたメッシュラインが遠のいたぞぉぉおおお!!! これを期に直しちゃる!! イジっちゃる!! 大事なXJRが傷付いた!!! 富士山は後回しじゃぁぁぁぁああああ!!!!
2007年08月25日
コメント(8)
いつも通う直角コーナーココは何度通っても滅多にキレイにクリアできない。けど、クルマも含めて路上を走り回ってる期間は結構永い。上手く抜けるラインを掴み切ってるトコだって有ります。 下りのまま左のブラインドに入り視界が開けると同時に緩く右コーナー直後左コーナーの先端で下り切り上り始めの右コーナー最後は左コーナーで抜けて行くというわりと細かいS字が連続したコース。 忘れた頃にガードレールに突き刺さるクルマが現れます。 配達の軽トラでもうまくライン取りしてやれば大きなクルマでも置いて行く自信が有る所。 バイクで差し掛かった時クルマが接近してきてピッタリと後方に着いた。最初のブラインドに入った速度が制限プラス指3本程。抜けて緩い右コーナーは車線センターへ直後の左コーナーはコーナーの底を突くカンジで進入して続く右の上りコーナーへ差し掛かる。 このあたりまで着いて来るヤツは多い。 差し掛かった所から左に回りこむ最後のコーナー カーブに合わせてハンドルを切りたくなるバイクも切り返したくなるところ が、 クルマでもバイクでもここから一気に直線で抜けられるラインが有る。 上手く掴んだところからスロットルをガバっと開けてやれば抜け切った後に有る大きな右コーナーは余裕でケタを変えたスピードで進入しそのまま続くストレートへと繋げられる。 さすがに軽トラじゃ無理が有るけどそれでも普通車を置き去りに出来る。 (;^^)ま、その後のストレートで追いつかれちゃうけど この場所だけは自信が有るんだよねぇ(^^) (;^^)けど煽らないでね
2007年08月24日
コメント(6)
自分に嫌な事が有った時 自分を褒めてやりたい時 ついつい何かに手を出しちゃうんです 例えばカスタムパーツ 例えば付随してくる用品 (-3-)しょうがねぇじゃん なんて自分なりに簡単に片付けちゃうんだけど・・・ (T T)請求は俺に来るんだよねぇ
2007年08月24日
コメント(2)

変わりやすい天気雨に降られたり、照り付けられたり ようやく曇りがちだが、雨の気配が消えた 気温も最近無かったくらい過ごし易い 久しぶりにエンジンをかけた。 クスクス言ってはいたが思い出したようにマフラーからガスが抜けた。 ゆっくり住宅地を抜けて直角コーナーを抜け農道からダムへ市街地に戻ってガレージへと帰って来た。 途中、何度か大きくスロットルを開けてみたりいつもよりも速めの速度でコーナーをクリアしたり 今日は乗れてる 少しラフに扱ってバイクの挙動を抑え込みながら・・・それでも不安定さは皆無 シンクロしてんのかねぇ? ハジケ飛ぶ排気音それでも行き場を無くしたように起こるバックファイア 今度はドコに手を入れようか・・ 今度はドコまで走ろうか・・ 想いは止め処無く欲望は限り無く
2007年08月23日
コメント(8)
蜂の巣が出来ていたので殺虫剤を撒きましたよね・・よくよく現場を検証してみたらアシナガバチの巣が出来ていて数匹の親達が居た様子。巣には卵が有ったみたい。スプレーして飛んで出たのはスズメバチアシナガバチの巣を襲っていたんですな(-3-)ようやく巣を落とし、解決したのかと思った矢先アタマ付近で羽音がした(@w@;) 今度は真っ黒いアレだった地面に穴を掘って巣を作るハチ名前は知らないがコイツは自分から攻撃してくる厄介者。アシナガバチより大きくて、かなり頑丈な体をしてます。穴掘りに夢中になってるところを虫取り網で捕まえて巣穴から引き離したところで (;`0)ノ゛バンバンバン!!!! それが、この程度じゃ復活するタフなヤツ蟻さんに手伝って貰わないと手に負えません これから増える時期なんですよねぇ・・
2007年08月23日
コメント(2)
この頃ガレージにデン!と居座ってなかったので先ほどドスン!!と腰を据えて来ました。 (;´0`)死んでしまうがな 扇風機を回したトコで温風器と化しただけでした(;-3-)スポーツドリンク片手に30分ほど粘りましたがとてもじゃないけど居られない!夏休みに入ってからロクに走れないのでかなりウップンが溜まっております。そしてカスタム意欲は悶々と湧き出てくるのでございます。日曜は見積もりだけでも出して貰おうと計画してましたがそれも泡と消え去りました(T T)夜出ようかなぁ・・・けどエアコンの中でゴロっとTV観ちゃうとさぁ(^^;)
2007年08月22日
コメント(0)

今年はじめて金魚が自家繁殖しました。メダカの卵かと思ってたら金魚が混じっていたとの報告は以前の日記に書きましたよね(^^)見てのとおり水換えをあまりせずに時折足し水をしてやっている程度でした。結果、中に1匹だけ大きく成長した金魚が居て知らないうちにメダカの稚魚を食べてしまってました(--;)その後、昨日になって再び親メダカが産卵を始めたので今度は失敗が無いように生まれた金魚を事務所の水槽に移しました。金魚すくいで生き残った金魚が2匹大きめに成長した金魚が2匹2センチ程度まで成長した金魚が7匹どうやら落着いた様子です。 なんて繁殖に喜んでいた矢先・・・ 義兄のトコには雨の日捕まえた亀が2匹居るのですが卵を7個産んだらしく (;--)亀の自家繁殖って・・・・ 全部孵化したら亀ファミリーが出来ちゃうねぇ(^^;)どうするんだろ?ヒトゴトながら気になる状況
2007年08月22日
コメント(4)
夏休みも終わらないですが早くも年末のイベント告知が始まりました! http://www.mooneyes.co.jp/hcs07/entry/ 今年は「チカ カスタムサイクルズ」が来ますねぇ(^^)日本人でありながら本場でカスタムを生業とするビルダー2年程行ってませんでしたが今年は行こうかなぁ(^^)マジで
2007年08月21日
コメント(7)
昨夜の事またヤツが出た (;--)スパイダーマン 手のひら大のデカいヤツ勝手口を開けたら庭の地面に大の字になってた。家の中で遭遇すると勝利するには難関が多すぎるが外なら話は別!俺のビビリも半減するというもの!!とりあえず雪駄を叩き付けてみた が、逃げられた(;-3-) それならと殺虫剤を手に噴射! (;`д)σ< ブシュ~逃げるスパイダーマン!!追うビビリ人!! やっぱり相手が小さくないと効かないなぁ・・ そして今朝今度は蜂が巣を作っているようで物干しに近づくと襲ってくる(@w@;)どうやら鉄骨の陰になった所にアジトが有りそう ( ̄ー ̄)ニヤリ キンチョール片手に噴射!! ( `д)σ< シュ~ (TwT;)デカ!!! 出てきたのはスズメバチだった(T T) ((((((((((;T<)逃げろぉぉぉぉおおおお!!!!! まだ居るかなぁ・・
2007年08月21日
コメント(4)
今朝から、かなり凹んでました。けれど、どうにか自分なりに立ち直れそうです。クヨクヨした日記は書きたくなかったのですが暖かいコメントまで頂き あらためて、反省して一から出直すつもりで、直して行こうと思います。トトロさんありがとう グズグズな俺って嫌だなぁ・・・
2007年08月20日
コメント(2)
性格というか・・クセというか・・・ 直したい部分て指摘されたその時は理解しててもなかなか直らないものですね 「なかなか直らない」一言で括ってしまうくらいにしか思わないから直せないんでしょうかね 自分で自分に困る事ってありますか? 今、困ってます 趣味の面じゃないんですよあくまで日常的な部分でね 俺は本当に馬鹿なんじゃないか? なんて考えつつ気持ちを切り替えようとしておりますが・・・
2007年08月20日
コメント(4)
11時半くらいだったかなぁ一度地鳴りが聞こえて揺れたんですよ。 それからは平穏に時は過ぎ・・・ 何日かぶりに爆睡できました(--) もしかしから何度か揺れてたのかな?!にしても、たいした事無かったという事で・・いや、事にして(^^;)午後から見積もり出してくるかなぁ・・( ̄ー ̄)ニヤリ 見積もりだけよ(^^;)
2007年08月19日
コメント(8)
じゃねぇ!ての!! (;-3-)揺れて仕方ないぜ・・・ 地震連発です 懐中電灯の電池が乏しいのと子供部屋なんかにも常備しておこうと近所のホームセンターに行ってみました。普段、全く人が居ない空間でしたが今日は次から次へと人が集まり出したので無くならないうちにレジに並びましたよ(--;)先日のBBQで活躍したガスのランプもスペアのボンベを用意して事務所に置きました。非常用のリュックの他にも、何か用意しておくかなぁ (;-3-)困ったもんだ 後でバイクのギア入れとこう っとセンタースタンドとドッチが倒れにくいのかねぇ??サイドスタンドでギア入れとく方が効果有りそうな気がするんだけど・・・
2007年08月18日
コメント(10)

猛暑が未だキツイ毎日ですがエアコンもかけずに窓全開で聴いてるぜぇ!! ブライアンは当たり前だけど エディも最高だ!!エディ・コクラン ♪カモン!エブリバディ!! って歌詞を聴いた事有ると思うんだよねぇ色んな人達がカバーしてるしCMでも流れてた時期が有ったしね勿論ブライアンも布袋もアレンジを変えてカバーしてるよん(^^)ジーン・ヴィンセントもイイ なんて言ってるソバから地震じゃぁぁぁあああ!!!
2007年08月18日
コメント(0)

15日から17日にかけて店を休業してました。散々遊んでました(^^;) 15日 天津小湊の磯に向かいカニやらエビやら魚やらを捕まえてはプラケースに入れるという極単純ながら熱の入る遊びに興じる。ハラが減ったので、猫鈴ちゃんも食べたジャンボエビフライを喰らう。帰宅して、お墓に御先祖を送り庭でBBQへと雪崩れ込む(^^;)勢いでね 16日あまりの暑さで 外遊びから避けたくなる。冷房の効いた映画館に行き「ポケモン」を観た。意外と面白かった(^^;)ダークライは良いヤツだった 17日朝からキッズの工作に着手アクリル板や、道具が意外と高い。今年はコレ 万華鏡子供だけじゃ作れません(--;)まして1年生じゃ・・ ピアノを教わりに行くので外出を控えましたがたまには・・と俺がキッズを連れて行きました。帰りにスーパーで買出し再びBBQへと雪崩れ込む。本日はBBQコンロを2分割して片方では鍋片方ではハンゴウそう!カレーライスを作り出した(^^)チャレンジ御飯を蒸らす頃合いを見計らい火から下ろしたハンゴウを逆さに置いた。 (--;)ちょっと水が出た 怪しいが、そのまま放置蓋を開けたら、ちょっと柔らかいカンジ再び蓋をして火にかけた(^^;)オイオイハンゴウを下ろした後はまたも肉やらウインナーやらエリンギやらを焼く。そのうちカレーも出来上がっていつもより少し水っぽいカレーライスが完成!でも美味かったよん(^^) で、3夜とも連続で地震に起されて、その度に熱帯夜との格闘が有ったのでした。
2007年08月18日
コメント(2)
一足早く休みを貰いジジババに店を任せて静岡に行ってきましたが今日から3日間正式な盆休みです。とりあえず今日は海に連れて行き海水浴はしませんが潮溜まりで遊ばせて小さな生物を捕まえて観察させようと思ってます。お昼はエビフライかなぁ(´¬`)
2007年08月15日
コメント(8)
ゲストさんでした~ <(_ _)>ありがとうございました
2007年08月14日
コメント(2)
スモークシールドが・・・ ブレーキ・クラッチホースが・・・ ステダンが・・・ (;-3-)何かヤりたい
2007年08月14日
コメント(2)
もうすぐ15万HITじゃないのさ(^^)誰が踏むかな??
2007年08月14日
コメント(0)
昨日も今日も店の前は渋滞です。クルマの排気や熱で商店街は温暖化しております。 話は変わるが・・・ 最近気になるんだよねぇ 安めぐみ (´0`)イワマユと優香と、安めぐみ (T<T){誰か紹介しろぉぉぉおおお!!!!
2007年08月13日
コメント(10)
夢を見ました ほんのりと淡い明るい空間 例えるなら 桃のような暖かくて優しい色合い そんな空間に 2段ほどの段が有って 上段には机が置かれ こちら向きに女性が座っている様子 女性と向き合う格好で 一人の男性が上段に立っている 薄めた墨で染めたような衣服を纏っている 男性の背後に俺は居て 段の下から2人を見上げていた {それでは、そういう事ですから 女性はキッパリと男性に言うと 男性は右手方向に向って チカラなく段を下りて行った・・・ {ココはドコだろう?} 不可思議な空間に居る自分 それでもソコには俺と女性しか居ない ゆっくりと段を上がりきり 女性の前に立った 見ると女性の年齢は 60~70代に差し掛かるような雰囲気 {お名前は? 女性が俺に聞く 「○○です」 {○○さんね・・・ 事務的な中にも優しい口調で 女性の手元に有る単語カード状のファイルをめくり始めた {あなたは どうして此処に居るか分かりますか? 作業しながら俺に言った 「ココってドコなんですか?」 優しく微笑みつつカードをめくり・・ {あなたは死んだんですよ 最初の男性の時のように、キッパリ言い放った {信じられないかもしれないから 自分の姿を見てみますか? 「はい・・・」 目の前がCGのワープ画像のように瞬間移動した パっと止まると 目の前には自分が横たわっていた 棺に入れられ 全く血色が無い顔をしている 覆いかぶさるように間近に顔を見て 女性の言う事が真実である事を認識した 再び女性の前に意識が戻った {分かりましたか? 「はい・・」 残した子供達カミさん両親 どんな思いで居るのだろうか・・それを心配したところでもう俺には どうする事も出来ない・・・現実として認めざるを得ない無責任感を覚える {それでね、あなたのこれからなんですが・・・ そう言うと {有った、有った う~ん・・・ カードに書かれているであろう 俺のこれからを読み始めた {あなた良いですよ・・ うん!これは良い! 自分の事のように喜びながらカードを見て微笑む女性 「どうなるんですか?」 {まずは能力、ジュリアス・シーザーの能力が有ります どれほど知能に優れているかはハッキリ分からないが 未だ名が知れている人物である 少なくとも今までの自分よりも知識に富み 何事にも動じない意志の強さは有るに違いない キッパリ言い切るところを見ると ジュリアス・シーザーまんまの能力が身に付くのであろう 続けて言う {それから魅力の面、簡単に言えばモテ度ね こんな事も決まってるのか・・でも人間の魅力次第で周囲からの評価は決まるだろうしこういう事も大事なんだきっと・・・ {女性を傍から切らせる事は有りません 例えるなら・・・ コッチは例えなんだ? {宇崎竜童並 (;--)え? 彼は若い頃からカッコ良かったしきっとモテたんだろうが・・・ (;--)なんで最近のタッキーとか、ガクトとかじゃないんだ? ソレはソレとして死んでしまった事よりも生まれ変わった自分が楽しみになってきた {悔やむ事なんか無いですよ、今までの生き方で 次の生き方が決まるんですからね むしろ素直に喜んでくださいね そういうもんか?そうと決まれば早く生まれ変わりたいぞ残した家族を近くで見られる環境に居られるかもしれないもちろん他人として、お互いを意識する事無い関係になるであろうが例えば同じ商店街に住む住人として生活できるのかもしれない そんな期待まで生まれてきた {でもスグに生まれ変われないですよ あなたの一連の手順を踏んだ後になります 告別式や初七日など残してきた家族の気持ちが済むまで追悼の行事を続け終わった後でなければ生まれ変われないという事らしい ソレは いつになるか分からないが時間が掛かれば掛かるほど自分は幸せだったんだと思い知らされるんだろう・・あらためて自分が死んでしまったという認識が強くなった {その時が来たら、また此処に来てください そう言われた所で目が覚めた。 (;・3・)生きてて良かった そう思う半面 (-3-)アタマ良くてモテモテかぁ・・・ やり直しもイイかな?!なんて思ったりした(^^;)
2007年08月12日
コメント(6)

サクっと行きますよせっかくだから真っ直ぐ帰らず寄り道。まずは掛川城ド~ン ドド~ン 暑かったそして静岡って自販機がナカナカ無いのね・・・ゴミ箱すら無い・・・ そしてSLを一目見ようとココへ発車直後だった(-3-)4時間待ち諦めて高速に乗った由比SAで どうしても食べたかった桜海老をうんまいです(^^)ナニを喰っても美味い!そしてPM7:00無事帰宅となりました。
2007年08月12日
コメント(0)
さて、初日は三保松原から登呂遺跡を経由して掛川入りを果たしました。それでも時刻は昼過ぎ。クルマから水着やら浮き輪などを出してノコノコと徒歩でプールに向いました。PM4:00まで遊んで再び荷物を積み込みクルマで移動して温泉施設へ。風呂上りにチェックインして夕食となった。バイキング形式の食事だがドレも美味い!!そしてBEERも呑み放題!! (;--)生中1杯くらいで眠くなった 夜祭り広場で遊ぶつもりだったがキッズも疲れていたので就寝。 二日目朝食を済ませ、プレイチケットのポイントをほとんど使い移動に便利なカートを1台借りにキッズと園内を回るバスに乗って3人で移動。24時間借りて、釣り堀に向う。ヘナヘナな釣竿を2本柄の短い網1本そこそこの大きさのビクそして少し水分の足りない練りエサを与えられて釣りが始まった。目の前にはデカい鯉が、たまに横切るそしてソレが喰い付くと怖いと言い、釣る側がビビル(^^;)女性陣ほぼ入れ食いだがエサがすぐに落ちるのでなかなか針に掛からない(--;)それでも1匹目を下の子が釣った。と言っても俺が一緒に竿を持ってアワセたんですが(^^;)大きさは15センチ程の小さな鯉。2匹目をカミさんが釣る。大きさは40センチくらい。そして下の子と交代して俺が3匹目の30センチ程。なかなか釣れないお姉ちゃんと共に竿を握りやっとお姉ちゃんの竿にも掛かった!が!!グイグイ引いて行く魚お姉ちゃんビビって竿を俺に委ねる。釣り上げなければ、お姉ちゃんのプライドが!!!しかし、グイグイ引っ張る魚竿は手元まで折れよとシナる!!ソコは子供の頃、毎日のように釣りに出掛けていた俺 ヨソのファミリーまでも注目の中水面に姿を出した。見たところ80センチは有ろうかという鯉。 (^<^){おもしれぇ!! 適当に泳がせながら力尽きるのを待ち手元に寄せた。下の子が網を持って来たのでソレを突っ込んだが・・・ (--;)入らねぇんじゃねえの?! それでもアタマからズボッ!と入れて持ち上げたけど (;^^)網が壊れるぞ もはや柄の部分じゃなくて網の枠を掴んで持ち上げた。借りたビクには入るワケも無いのでそのままリリースとなったが「釣ったら食べようね」とカミさんに冗談で言われていたのを鵜呑みにしていたキッズからブーイングの嵐(--;)喰えないの!!釣竿を返しに行くと担当の兄さんが釣っているのを見ていたらしくどうやら、この大きさの鯉を釣り上げたのは初めてだと言う話(^^;)針には掛けても、釣り上げられずにハリスを切られちゃうらしい。 ( ̄ー ̄)y-~どうよ? 昼前まで釣りをしていたのでもちろん暑い2日目もプールに向った。 (;--)魚臭いから消毒(え?! 初日と同じくPM4:00までプールで遊びカートで温泉へ。夕食を済ませ、お祭り広場で射的。消しゴムとダーツセットを、まんまとせしめる( ̄ー ̄)最後は手筒花火!!アレ凄いねぇ!!テレビでは観た事が有りましたが生は凄いわ!(@@;)などと言いつつ (;-3-){やってみたい と呟くのを見たカミさんから {絶対ウチの地区だったらヤってたでしょ・・・ と突っ込まれる(^^;)アタリ 疲れ果てて2日目就寝
2007年08月11日
コメント(4)

昨日の夕刻、無事帰りました(^^)「行ってらっしゃい」のコメントを頂いた方々<(_ _)>ありがとうございました さて、今年の夏はココ!http://www.tsumagoi.net/静岡の掛川です。数年前から狙ってはいたのですが予約をなかなか取れず今年の4月に入ってすぐにやっと押さえられました。 出発はAM5:00アクアラインを経て、横浜町田ICから東名に入りました。渋滞は皆無順調な滑り出し。AM9:00あまりに早く静岡入りしたので直行せずに寄り道。三保松原松林の向こうは駿河湾。平日の朝だけあって人はマバラ。そして羽衣の松(*^3^)天女ってどんな??キッズのビーチサンダルを流されたりソレを回収したりと暫くリフレッシュ休憩。掛川までの途中学校で勉強した遺跡に寄る事にした。登呂遺跡博物館は改装中だったので水田跡や縦穴式住居、高床式倉庫を見学。それにしても暑い!千葉では見た事が無いセミがジワジワ鳴いていて余計に暑い!! 駐車場までキッズと帽子でセミを捕まえ始め2人とも捕まえる事が出来て満足(^^) ようやくYAMAHAリゾートに着きました。
2007年08月11日
コメント(2)
明日から3日間留守します。メール更新はしないので帰ったら日記を再開しますね(^^)
2007年08月07日
コメント(12)
夏季休業案内を届けに得意先をまわりました。公認でバイクでね(^^)総距離50キロ程。とあるゴルフ場進入路から一般道に出ようとしたところ一般道から逆に入ってきたバイク1台。白いボディの大型車両で、回転灯付き。俺の前でUターンして再び俺が行きたい方向に出て行った。 (;--)明らかに俺を意識してるなぁ かろうじて見える前方にクルマが一台。白いバイクは アっという間にクルマに付いた。俺のメーター読みで60キロ制限速度50キロの道路回転灯を点けたと思うやスパっとクルマをパスして行く白いバイク気が付けば俺のメーターは80キロ。俺から見えない先のほうに違反車両か?!俺とパスされたクルマとの間隔は それほど変わらず。そのクルマを抜くには何キロ出てる??更にもう1台が見えてきた。分かり易く言えばクルマとクルマの間に白いバイク先頭のクルマは違反車両ではなかったみたい。そしてそのクルマも追い越していく白いバイク。俺のメーターは80キロ巡航既に30キロオーバー。クルマも同じ間隔で走ってるので多少の誤差があってもそれ程変わらないスピード。 白いバイクを同じスピードで追いかけたら捕まっちゃうのかなぁ・・回転灯を点けてれば抜き放題、スピード出し放題なのかなぁ・・・ 路上の秩序を守るのは良く分かるけどバイクで快適に走りたい気分も分かる傘の中に入ってれば違反も免除されるんでしょうかね??
2007年08月07日
コメント(2)
ETCが付きました。でもペタっと本体を貼り付けただけじゃ気に喰わないのが俺の悪い癖(--;)エルグランド同様空いた部分に埋め込みました。埋め込むったって、面倒なのがパネル製作。ココが適当だとせっかくの細工が台無しです。プラ板で切り出してはみたものの最後の最後で (T<T)ぎゃぁぁぁぁああああ!!!!! 折れた(T T) それならば!と木の板から切り出して作ってみました。フリーページにレポート載せました(^^)
2007年08月06日
コメント(10)
キューブをカー用品店に置いてきました。下の子と2人で行き帰りは電話でカミさんに迎えを頼むつもり。けど(--){パパと歩いて行くと言うので徒歩で帰宅。 途中で暑さの余り嫌になりつつ・・・午後からは「西遊記」だそうです(--;)映画だぁ
2007年08月05日
コメント(0)
ダイハツです。探してもらった車体が到着したとの連絡が入り早速見に行きました。走行距離は2千昨年の11月登録です。内装の痛みは有りませんがフロントバンパーとルーフにキズと凹みが有りタッチペンで塗ってありました。新車の見積もりも出して貰い総額の比較も重ねて検討したところ結局新車の方が絶対良い!と満場一致その場でディーラーの営業に連絡を取り下取りと値引きの交渉になりました。 スバルからコンポを外しました。
2007年08月04日
コメント(6)

カミさんのクルマ キューブ長距離走行の時は ほとんど俺のクルマで出掛けますがそれでいてカミさんのクルマの走行距離は着実に伸びております。俺が居ない日やたまに一人で出掛ける時結構高速を使ったりしているようです。で、ETCが付いてません。早く料金所を抜けられるしいちいちサイフを取り出す手間が要らないので凄く便利なうえに割引きが有ったりするのは今更説明が要らないトコ。少しばかりのボーナスが出る予定なので更にわずかな俺の小遣いを 富士山や来週の家族旅行だけにあてずETCを付けてやる事にしました。少しでも割引きが有れば少しでも家計に還元できますからね(^^)明日 取り付けに行きまして後日パネルを製作して納めようと思ってます。コレは俺のクルマ(^^)またレポが出来るかもね♪
2007年08月04日
コメント(4)

この夏 男は こげ茶の 海パンで ( ̄ー ̄)y-~決める 日焼けしてない 軟弱な体を (T T)さらす
2007年08月03日
コメント(12)

暑い・・とにかく暑い・・・梅雨明けと共に お天道様がカンカンに照り付ける。バイクを風にあて湿った空気を吸わせながら空冷には少々酷な気温の中いつもセッテイングを出すルートを軽く流す。 農道ストレートストレス無く、一気にハネ上がるタコの針同時に 低く重い音が澄んだバイブレーション混じりの高音に変わっていく。T字路手前でシフトダウンを繰り返すとパンパンと咳き込むように軽いバックファイアを起す。小さく左に折れる。 細めの道を抜け県道に出る。そのまま上り右折左手に線路と並行する農道を加速していく無人の駅の手前で直角の右コーナー対向車が無ければ・・ ほぼ対向車が居る事は無いが センターを割り込みインベタに付けアウトに抜ける 何度と無く往復してXJRと呼吸が合えばスルスルスル・・・と抜けられる。 たった1度でもレールをトレースしたようになぞれたら同じ気分が欲しいが為にたった1つのコーナーを繰り返す。 暑く湿った夏の午後
2007年08月02日
コメント(6)
(´3`)ウイ マダ~ム シルブプレ~ ( ̄3 ̄)ウイ ウイ・・・ (#~3~)ういぃ~ ちきしょうめ!! ↑酔ってる はじめてのWii 先日やりました。アレって似顔絵を作って登場させられるんですねぇカミさんの実家に有りまして義父をはじめそれぞれ似顔を作ってあったみたいです。俺の居ないところで (;--)俺のも作ってあった それが悲しいほどに・・ (T<T)似てるんだコレが
2007年08月02日
コメント(2)
(--)卵産んだかな? メダカの入った水瓶を覗き込んでいると・・・真っ白なメダカに、1匹だけオレンジがかった色合いの背中。 (;--)確かに全部白だったけど・・ 水槽から移動する時白いメダカ4匹だけすくって、水瓶に入れた。網で色合いの違う1匹をすくってみると・・ (@@;)金魚 一番最初に生んであったタマゴが孵化用水槽に移し変える際こぼれ落ちていた様子。大抵孵化しても、親メダカに食べられてしまうのですが水草のゴワゴワした根に隠れてしたたかにも大きくなっていたのでした(--;)凄い当然、親メダカと見間違える程の大きさになっているのでエサだけやって、たまに卵だけ確認してるようだと混じっているのに気が付かない(^^;)それにしても (T T)立派に成長なされて・・・ 苦労したんだろうなぁ (^^;)ゴメン
2007年08月01日
コメント(4)
全51件 (51件中 1-50件目)


