2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全44件 (44件中 1-44件目)
1

なかなか梅雨明け宣言されませんねぇ今日も暑くなる予報でしたが騒ぐような気温じゃありません。明日こそ気温が上がって暑くなる!って言うじゃないですか・・もう8月ビニールプールを出そうかな・・とね。膨らませたまま倉庫にゴソっと入れて1年パンクしてないかな?!と 倉庫ったって、ブロック積みの空調設備が設置されていた所。屋根と壁の隙間が空いていて、雨が入り込むのです。 (;--)汚れてるなぁ パンクこそしてませんでしたが結構汚れてます。キッズを動員して洗い始めました。ウチのビニールプール付属品が多くてデカくて面倒臭い(-3-)バラバラになるけど洗い難い(;-3-)水を無駄に流して丁寧に洗うキッズ全然はかどらないし・・・終いにはドロ遊びに興じ始め着ている服までついでに洗うハメになった(T T) お天道さんよぅ ( ̄へ ̄)明日は晴れろよ!
2007年07月31日
コメント(4)

メダカが生まれたのは日記に残しましたよねぇ。その後、どんどん生まれて増えたので近所で欲しがっている人に分けてあげました。当然生まれた順に大きくなってきますからあげた後 飼い易いように大きめのをあげたのでした。 ウチに残ったメダカも段々成長してきましてエサが大きすぎて食べられなかったものが今では何とかカジリついております。今朝も いつものようにエサを与えに行きました。雨も降っていないので傍らにしゃがみこんで、エサを食べる様子を見ていました。すると元々卵を産んだメダカは全て白いメダカ。しかし 白い稚魚に混じってグレーがかった色合いの稚魚が見える。 (--)生んだ親の親に別の色が混じってたかな? DNAの関係で違うのが出たか・・・と考えつつ水槽を上からではなく横から見てみた。 (;--)あれれ?? 分かりにくいと思いますが画像左端に携帯カメラのレンズが丸く写り込んでますよね?その円上方に白い稚魚が横向きで居ます。その少し上と、右寄りにグレーの稚魚が写ってます。 泳ぎ方が白いのとグレーのでは違うのです。白いのは尻尾を常にブルブルと小刻みに動かしてツンツンと進むのですがグレーのはヒレをあまり動かさずゆっくりと移動します。体型も白い方は背中が平らですがグレーの方は背びれに向って膨らんでます。 (@@;)これは金魚?! 一番最初に卵に気付いた時確かにメダカから卵が出てきていたのを確認した。だから移し替えて水草に産み付けさせそれを管理してきました。けど、今更金魚が混じっているのが分かりました(--;)ウチでもついに金魚を生ませた!!との驚きの中 (--;)近所にあげた中に混じってたんでないか? という疑問が浮かんできた あとで聞いてみようかな(^^;)
2007年07月31日
コメント(4)
事務所に観葉植物が有るんです。100均で買ってきたヒョロヒョロなやつ。少し大きめの植木鉢に移し替えて土も少し増えたので買って来た頃より葉が増えてきました。 先日の祭りの晩キッズと友達は、街中に位置しているウチを拠点にカキ氷やら、金魚やらを置きに来たりトイレに来たりと出入りしておりました。そんな中のどが渇いたと言って数人やって来たのは覚えが有る。カミさんが何かをコップに注ぎ事務所のテーブルに出してやったように記憶している。 時が経ちお祭りが終わりの時刻になった。ウチのキッズも、友達もみんな家に帰って行った。俺はキッズが風呂に入っている間店先に捨てられたゴミを清掃したりしながらシャッターを降ろして事務所に来た。テーブルの上にはカミさんが出して子供達に与えたコップが数個置かれたままになっていた。 (--)コレを片付ければ終わりかな そう思いながらコップに手を伸ばすと1個だけコップ半分程、水が残っていた。テーブルには観葉植物。土の表面が乾いているのに気付き何の躊躇も無く、コップの水を鉢の土にかけた。 ジュワワワワワ~~ (;--)なんで土が泡立つの?? ってサイダーかい!!ヾ(`0´;)ノ゛ 枯れちゃうんじゃないか?! 心配したが (--;)何だか葉っぱの色艶が良いのは気のせいか?!
2007年07月30日
コメント(12)
祭を終えキッズはジジババ、いとこと一緒にお出かけです。俺とカミさんは県外に向けて出発。お目当てはライブ目的の地は埼玉グッドウィルドーム。所沢ICまでは順調だったが・・・下道は最悪15分もあれば行ける距離に感じたけれど開かずの踏み切りの影響で1時間以上かかって到着。帰りも同様の渋滞で家に着いたのはAM1:00だった(--;)すぐ朝になっちゃったよぅ(´0`)
2007年07月29日
コメント(4)
事務所に金魚が居ます。2匹はホームセンターで買ってきた「りゅうきん」あと2匹は、義兄から貰った自家繁殖の金魚。小指の先くらいの大きさだったのが今では15センチくらいまで育ちました。外には水瓶に2匹の金魚が居ます。お祭りと来れば露店。露店と言えば「金魚すくい」無ければ寂しいものですよね。外の2匹は、去年キッズが「金魚すくい」で持ち帰った金魚。こっちも15センチくらいまで育ちました。 (;--)今年も増えるに違いない そう思い新たに入れる場所が必要になりそう。新しく金魚を入れると元気だったはずの金魚まで死んでしまう事が多いからです。事務所の水槽よりも外の水瓶の方が、自然光がさし込み色合いもキレイに活発になるので水槽に居た4匹を水瓶に移動しました。永く飼っていた同じ水ですから病気になりにくいのです。 水槽のコケを落としてフィルターも洗浄しました。これで準備が完了 ( ̄へ ̄)いつでも すくって来やがれ しかし昨夜キッズは金魚を持ち帰らなかった (--;)あれぇ?? めんどくさい事したのになぁ・・・なんなら今夜俺が行こうかな(--)
2007年07月28日
コメント(8)
昨夜の本祭。キッズは揃って山車に上がりました(^^)俺に子供が出来たら親子で山車に上がって一緒に太鼓を叩きたいという ささやかな願望が有りましてついに、念願が叶いました(^^)やった!ビデオを回していたカミさんの傍で同じ町内に住む奥様友達の方々にも羨ましがられていたようです(^^*)俺の隣りで叩いていたお姉ちゃんは「パパの隣りは風がビュンビュン来るねぇ」と言ってました。それだけ現役の人達には勢いが無いのでしょう・・下の子は記憶の中に、俺の太鼓の姿が無いのでかなり驚いている様子でした。 さて・・ それだけで祭男が満足するでしょうか?!(;--) (;--)ちょっとだけ若衆に混じって叩いた (-3-)だってぇ・・・ けどね現役の頃、一緒だったヤツが吹いてた笛をやめてウチの地区だけのウリになってる曲を俺と叩きたがったんですよ。結構コレがクセモノの曲でしてバシッと決めて叩ける人は少ないのです。退いて数年経ちましたがそのあたりを未だ認めてくれているってのが嬉しかった(^^)今夜はおとなしくしてるつもりですが何より、怪我や事故が無いのが一番ですからいろいろ問題は抱えてるようですが無事、良い祭りで終わらせて欲しいものです(^^)
2007年07月28日
コメント(4)

昨日買った雪駄たいしたシロモノでは無いですが画像を一応アップしますね(^^)御希望に応えましてちょいとヤンキー入ってる?!とも感じなくも無いですが (-3-)履いちゃえば見えない という事で解決 ケツ=3ぷぅ裏は金具がしっかり打ち込まれていて歩くとキンキン良い音が出ます(^^)けど、こんな事ならやっぱり浅草で買っとくんだったぁ(´0`) で、今朝は町内を縄で張り巡らせました。どっちかっていうと やっぱり山車の飾りつけの方がイイんだけどねそっちは若衆の仕事なんで我慢です。今年はナニが楽しみってねぇ下の子が晴れて山車に上がる運びとなったので親子3人並んで太鼓を叩けるのです(^^)カミさんにビデオ回してもらわないとねぇ♪てかさぁ・・ソレでおとなしく引っ込む俺であることを祈る (--;)歯止めが効かないかも・・
2007年07月27日
コメント(10)
明日と次ぎの夜は本祭。若衆の頃から、足元は雪駄で通しております。去年の夏浅草に行った際いつものとは違う趣の雪駄を買おうとしたのですがなかなか選んでられずとうとう買えずに帰って来たのでした(^^;)天丼食べたけどで、若衆を上がって数年今年こそ誰も履いてないようなのを履こうと思い履物屋へ行った。けど、ソコは地元の商店街の店。いいとこ鼻緒が少し違う程度で若衆の連中と変わらない(-3-) (;--)ドコかに無いか・・・ ふと思いついたのがワークマン職人が履いてるってのも有りだから試しに行ってみました。デレ~っとした天気でヤル気が出ない一日ですからバイクでチョコっとね(^^)3分くらいで着いちゃう (@@)お! 全面柄入りのを見つけた行き過ぎ感も無さそうなのでソレを購入。(^^)鷹の柄入りよ 店を出たらBIGスクーター二人乗り親子が駐車場に来た。隣りに停めつつ、ガン見された。 (-3-)カッコ良かろう? 少々自意識過剰気味で ↑お?漢字だらけでアタマ良さそう←アタマ悪そうな発想駐車スペースから跨ってバック。エンジンを掛けて ( `д)ノヾё ブオン!ブオン!! ゆっくりと動き出し、ハンドルを行きたい向きに切った ひょこん!=3 (@w@;)うっ 急にバイクが立ち上がりあわや立ちゴケ(T T)ひぃぃぃ (T T)見ないで!見ないでぇ!! ↑ おい!! 危機を乗り越えそそくさとガレージに戻った。エンジンを掛けたまま軒下に車体半分を入れシャッターを開けた。メットを脱いでグローブを外し棚に置いた。ガレージに入れようとバイクに跨る・・ (--;)ん?? シートが点々と濡れてる (--;)雨だ雨だ~ 急ぎつつゆっくりとクラッチを繋ぎガレージ内に入った・・・ とたんに! ざば~~~~~ バケツをひっくり返すとは こんな感じ(--;)シートとカウルに数滴落ちただけで済んだ。 けど (T T)おうちに帰れな~い しばらく諦めて大人しくしてました(-3-)ち!
2007年07月26日
コメント(8)
ヤル気が出ない(´0`)キッズは神輿に出掛けた。炎天下歩きまわってます。 午後からガスボンベをイジるんだけど (´0`)ヤル気が出ない エアコンつけようかなぁ・・・少しはシャキっとするかな?!
2007年07月26日
コメント(2)
やっと晴れました仕事は細かく有りましたが少しだけの時間を使ってチョイと近所を流して来ました。いやねぇ・・ 全く乗れてません(--;) 変に加重をかけたりとにかくバランスが悪いスルスル走る事が まま成りません。リアブレーキも何だか効きが甘く感じる始末。こんな日は早々と切り上げるに限ります。これは1日リハビリとしてゆっくり走り周る日が無くちゃダメですな。
2007年07月25日
コメント(10)

そうそうダイハツの軽を見に行ったんでしたな(--)行った店ってのはMoonBird然り、Hopper然り買い取って貰った知り合いの中古車屋さんなんですな。ちょうど社長と入れ替わりに店に着いたらしく息子さんと会って商談してきたのですが店内のディスプレイが変わっていた(--;)確か同じメーカーの黄色いクルマが有ったんだけど・・今度は黒いのが飾られていた。 F430 コレ凄い(@@;)ミッドシップマウントされたエンジンがウインドウ越しに丸見え!3年待ちの納車だそうで・・多分そのうち見せびらかしに乗ってくるだろうから・・・ (; ̄ー ̄)ニ、ニヤリ・・
2007年07月24日
コメント(4)

☆恋人ラブラブバトン1.今恋人はいますか? 一人居ます 2.恋人と付き合ってどのくらい? 今年に入ってからすぐ付き合い始めました 3.恋人と付き合ったキッカケは? 自分の考え方と似ていたしどこにいても連絡がつきやすいから 4.今まで長く続いたのどのくらい? 1年半くらいかな5.付き合いが1番短かったのは? 1年くらい6.恋人を色に例えると何色? 夏だし赤かな7.この恋人以外に何人と付き合った? 8人くらいだったと思う 8.今の恋人との思い出があればどうぞ まだ特別ないけど、これからかな・・ 9.浮気願望はある? 今の時点では考えてない10.恋人に一言 誰かの声が聞きたいと感じた時いつも傍に居てくれてありがとう 注意 この恋人とは携帯電話のことです。 まるで恋人のように書いて下さい。 (・3・)だよん
2007年07月24日
コメント(2)

ペーパーウエスを手に入れメンテナンスするにも充実しはじめました。このウエスロール状になっていて切り離して使います。そのままポンと置いておくよりホルダーのような物に納めた方がより便利で使い易いに違いない。そこでクローゼット内の洋服掛けを作った残りのステンレス棒を使って何とかやってみようとガレージへ。 出入り口ドアのすぐワキにワックス掛け用と、油汚れ用に使うタオルが掛けて有ります。その付近が一番おさめやすそう。ステンレス棒を固定するには棒の両端をキャップ状のステーで付けるように専用金具が売られています。タオル掛けのような形状。でもコレを使うとウエスが無くなった時交換するのに 毎回金具を留めているビスまで外す必要が有ります。手間も掛かるし、実用的とは言えません。向きを縦にしても同様に両端を固定しなければグラグラです。試しにガス管の固定に使うサドルを棒に、はめ込んでみました。すると太さがジャスト(^^;)おぉウエスのロールを挟んでサドルを固定すれば棒を引き抜いてロールの交換が可能になります。 すると こうなりました。片方のサドルは少し棒を絞め気味にビス留めもう片方は少し緩めに固定しました。これならガタ付きも無く外し易くなります。 けど付け終わって思いましたね・・・ 高さを上げれば良かった?! ま、高くするには配線が有るので無理なんだけどこの位置だと (;--)幅広のトイレットペーパー みたいか?!
2007年07月23日
コメント(8)
セールでウエスを手に入れ良い買い物が出来た と喜んでいたところに携帯が鳴った。 {子供だけ連れて帰れる?? ウエスを買ったのはライコ同じ敷地に映画館が有り3人衆はソコに居たのでした。 (-3-){別にイイよ~ 待ち合わせまでの間同じく敷地内に有るゲーセンにフラっと入った。以前ココでUFOキャッチャーをしまして1個だけヌイグルミを取って帰った。1個だったので、キッズに渡せばもめる。よってカミさんに渡し彼女の車内に置かれている。ソレを見つけたキッズが案の定喰い付きやっぱり欲しいと言い出したのでした。そこで、取れそうなら・・・という軽い意気込み。しかし、同じ大きさの物は姿を消していた。小さいのしか無い(-3-)因みにコレ http://www.fancy-fukuya.co.jp/release/usadango/shouhin.html クレーンが届く範囲には4個しか無い(;--)それだけに掴み易そう。しかし、コイツがコロコロ転がりやがって500円程使って1個取った。1個取れたって事は、2個無ければならん (--;)全然取れなきゃソレで済むが・・・ 再びゴロンゴロンと転げ回り (;`д´)ラチがあかん!! とアタマに来て500円玉投入!通常100円で1回なのですが500円入れれば6回できます。 (;--)ムムム (T T)1回で取れたやんけ ガチャガチャやってみたが当然おつりは出ない(T T)うぅ 2個で1500円 高いヌイグルミになってしまった(T T)
2007年07月23日
コメント(4)
今日になって急に {子供達連れて映画観て来るよ と宣言された。 (;--)でも今日は雨 バイクで遊びに行けません(-3-)ぶぅ祭りの準備が半端な時間に有るので誘われていた富士山ツーにも行けないし・・昼近くなって、フラフラと一人クルマで走り出しました。行くトコなんて無いし・・・セールでもやってるかな??と2輪館へ自然に向う。思惑通りセール中けどシールドは対象外でした。ブレーキとクラッチのホースの適合を調べたり最近発売したコミネのライディングシューズなんかを履いてみたり・・ 次は南海に雪崩れ込みこれまたセール中に出くわした。コミネのシューズが20%OFF!でも要らない(-3-) いつしか雨が止み、続いてライコに向う。駐車スペースを使ってトリックスター、SP忠男、ロードホッパーのブースが有った。生憎クルマなのでメットが無いロードホッパーの試乗が出来ない(T T)お次はSP忠男へ担当の若者が来て {どうせ付けるなら高価なマフラーですからナンタラ 良いモノを選んだ方がカタラ・・ (-3-){そうねぇ 次々に宣伝し始めたので (-3-){ノジマ付けてるんだけどね {メーカーによって性格は様々ですからねぇ・・(苦笑 ならばと、ブースに有ったZZR1400を姦視(σ σ)・・・ 若者に (・3・){ZZR乗らせぃ {エンジンだけなら掛けますけど・・ (・3・){メット無いから貸せぃ {エンジン掛けるだけです・・・ (-3-){ならイイわい ↑ 嫌な客だ 店員がワガママなので(オイ隣りのトリックスターに移動←迷惑?!XJRが有ったけど、そそらないから早々に退散(カンジ悪 店内に入って隅から物色。と、アナウンス 「タイムセールを始めます・・・」 ウエスを格安でGET収穫はコレだけ(-3-)夏なんだからさぁスモークシールド安くしろ!っての!!
2007年07月22日
コメント(8)
知り合いの中古車屋に行きました。ダイハツとスズキそれぞれ在庫が有ったので良く見せて貰いました。で、ダイハツに決定!シルバーで4駆の新古車を探して貰います。「1週間以内に見つける!」と言ってたのでオーバーしたら・・・ ( ̄3 ̄)y-~お仕置きだべ~
2007年07月21日
コメント(4)
軽トラを物色しております。リアエンジンに拘っていたのですが近所で最近買ったばかりのダイハツを見せて貰いました。ダイハツはシート下にエンジンが有ります。少しだけ走らせて貰いました。音が意外にも静かで、熱気は感じません。 (;--)イイかも?! 狭い場所での小回りも今のスバルより素直な感触。スバルは腰掛けた尻の下にタイヤが有ります。足元は広いが、フロントが接地し易い。他社のはドレも足元にタイヤ。ホイールベースが長いのと小回転がメリットです。 (--)ダイハツもイイか・・ 聞けばホンダは、速いが坂道が苦手らしい。そこで、スズキも検索。なんと!普通のグレードでもエンジンはツインカム!! (;--)コレもそそる・・・ 格好はダイハツの方が好きだけど内装はスズキの方が好き。 (-3-)ドレも似たようなモンだろ と言われそうだけどウチの稼ぎ頭になって貰うのでココは吟味したいところ(・3・)商人一番多く乗るクルマですからねぇ面白くなってきた(^^)
2007年07月20日
コメント(6)

明日から夏休みが始まります。 (;--)また工作の季節ですな 毎晩、夏祭りの練習に参加しているキッズ束の間の静かな時間であります。そんな期間の間一度くらいは・・と昨夜はカミさんと外食でした。 これこれ!! 美味かったなぁ(´0`)
2007年07月20日
コメント(4)
スロットルの当りが悪い燃料の流れが不安定酷い時はエンジン停止 そんな事が頻繁に起こるのでキャブをバラバラに分解しました。 (-3-)草刈り機のね 昨日パーツクリーナーで洗浄して元通りに組み立てた。午前中、燃料を入れてジェット類の調整をしてみました。オーバーホールする前よりも段違いに快調になりましたがいかんせん20年以上経過したエンジンですから油断すると勢い余って止まっちゃう(^^;)もう御老体ですゆえこれ以上は望めないかなぁ・・・ そして、配達に使ってる軽バン。スバル君なんですがコッチは そろそろ10万キロに届くところ以前マフラーに穴が開き修復しながら使ってきましたがそろそろ限界の様相を呈してきた。さらにクラッチ板から異音が発生してきました。「10万キロ越えても使える」との声を結構聞くのですが毎日のように積載オーバー気味に積み込みアクセルも床に着く程開けて田舎道を走り回っておりますとクルマにとっては過酷な条件とも言え今まで使ってきた軽トラを振り返ってもそろそろ限界らしい。一番の稼ぎ頭ですからねぇ(^^;)一貫してスバルしか使いませんでしたが今度はホンダを狙っております。
2007年07月19日
コメント(8)

昨夜、最近作ったメガネを調整しに行きました。同じショッピングセンターの一画にライコランドが有るのです(^^)セールのダイレクトメールを持って福引をしに行ったのでした。先日ケミカル用品が当選したので (-3-)もしかして今クジ運強い?! などと自信満々で挑みました。 (;--)うまい棒 要するにハズレ 店内をフラフラしながら値引き対象の品物を物色。いま、欲しいのはバルブとシールド。シールドは定価のままだし値引き券を使える額に満たない。 (-3-)いつ買っても同じだぁ 却下。バルブは・・ 2割引!(@w@;) グラつきますねぇ・・・4千円近い定価より3千円近い額で買えるぞ(-w-;) 気に入ったモノを手に店内をウロウロしながら検討。 (--;)俺・・試験頑張ったよな・・・ いつもは元に戻して泣く泣く帰るところだが・・・ (;`ω´){え~い!! コレくらさい (;--)甘いなぁ・・ (-3-)後で付けよ~っと♪
2007年07月18日
コメント(5)

食卓で使ってるダイニングセット。イスは回転式になっていて向きを変えられるような造りです。少し前、回転可能にする為の部分の取り付けネジが1箇所、2箇所・・と緩み始めガタガタと不安定になりました。ま、キッズが乱暴に動かすのでそのせいでも有りそうなんですが・・ 下から覗くとヘキサゴンを使って締めるネジで付けて有るのです。レンチがギリギリの隙間しか無くイライラしながら増し締めしました。で、俺が使っていた正常な物と交換して俺がソレを使ってました。暫く経過した最近またもガタガタと始まりました(--;)下から覗くと同じようにネジが緩んで、金具が浮き上がってます。またイライラしながら時間を掛けて締めるのは嫌なのでヘキサゴンの付いたビットを購入。順序良くネジを外しアっという間に分解しました・・・ が、 ガタガタに緩んでいた1本がどうしても抜けてきません。イスは木製なので金属ネジが締められるようにドリルで開けられた穴にメスネジが打ち込まれていたのです。メスネジが穴の中でグルグル回ってしまう状態らしい。 (-3-)バカになってるって事 バールで持ち上げて一気に引っこ抜いてしまおうと試みましたが少しだけ浮き上がったもののそれ以上は抜けない(;-3-)ハンマーでバールをテコにして叩いたがイス自体が割れてしまいそうで・・・ (;--)どうするか・・・ 少しだけ浮き上がってきた金具の隙間からグラインダーを使ってネジを切断する他分解して修理する術が無さそう。慎重にネジを切断しイスの座面と脚の分解が完了しました。再び緩む事が無いようにネジロックを塗って切断した部分以外しっかりと固定。切断して使えなくなった部分は金具に穴を開け直し木ネジを2本使って固定し直しました。下のネジが通常の物で 上のが直した部分真ん中の穴には切断したネジが残ってます。おかげでガタつきが無くなりました(^^) もう緩まない事を祈る( --)/~~~
2007年07月17日
コメント(4)
台風は逸れてくれましたが湿度によって不調になった器具が続発してます(--;)この際、買い替えてくれれば・・・( ̄ー ̄)ニヤリなんて言いつつ雨の中での作業は気が進まないのでした(-3-)
2007年07月17日
コメント(2)
台風は逸れたものの毎日雨に降られたので久々に洗濯物がパリっと乾きましたね(^^;)ガレージの窓を開け放ちヘルメット、グローブ他にも色々天日干ししました(^^)バイクのエンジンも勿論全く掛けてませんから先程点火してみました。時間も出来たので、15分程走る事もできました(^^)イマイチ体がペースを掴みきれずどことなくキグシャクしてたような気もしますがそれでも やっぱり楽しいのです。 富士山ツーリングに お誘いを受けましたがどうやら夏祭りの準備に追われ今回の参加は無理っぽい(--;)しかし、遅かれ早かれ必ずや!と拳を握る次第でありました(大袈裟?!
2007年07月16日
コメント(6)
今日の関東は台風の影響で大荒れ らしいので昨日のうちに買出しに出た。と言っても日曜に外に出られず退屈するであろうキッズの為に駄菓子の詰め合わせを買いに行ったのでした。一袋¥100-のを見つけて3つカゴに入れ俺にはBEERと新作のベビースター。 (-3-)これで台風も お楽しみ 間違った対策をしつつ今日を迎えた。 朝から雨が凄い風も吹いてきた外し忘れたスダレを雨の中 カッパを着込んで外した。 (-3-)来るが良いぞ 昼近くなった (・3・)雨が止んだ・・・ あれ? (・3・)明るくなって風も無い あれ?? 今夜接近するらしいが・・ 駄菓子は与えてしまったぞ(-3-)コレ台風!
2007年07月15日
コメント(4)
昨日は仕事を始める前にトランクを開ける為に出動したのでしたが・・・ ゴルフを終えディーラーに向ったようです。その後、電話が入り・・・ {グローブボックスにロックボタンが有ったらしくてさぁ・・・ (;--){ソレをいつの間にか押した? {そうそう 悪かったなぁ (;--){故障じゃなくて良かった {ありがとな~! (-3-)ぶひぃ~
2007年07月14日
コメント(6)
AM8:00いつものように店を開けた。新聞を取りリビングへ行き歯磨きをしていると電話が鳴った。カミさんが電話を取り誰かとヤリトリしている。 {電話だよ (-3-){誰? {お父さん (--;)・・・ 何かしたっけ?! (;-3-){もしも~し {おう、朝から悪いな・・ (;--){はいはい (;--){はぁ・・ ゴルフに来たが、クルマのトランクが開かず困っているという電話口で、考えられる方法を説明して試して貰ったが何ら変わらないというスタート時間まで30分 (--){行きます 工具を積んで急いだ 運転席に有るオープンボタンを押すとトランクが開く所謂電子制御。エンジンを掛け直してみれば正常になる事も有るダメなら一度、バッテリーターミナルを外しリセットしてから試すか・・説明書に対策方法が出ていないか・・・などと道中思案しながら現地入りクルマの周りには義父を含めて4人。クルマの後方にしゃがんでトランクあたりを探っている。 (--){どうです? {どうにも開かないよ 一度エンジンを掛け、オープンボタンを押してみた。 (--)開かない 後方に居た男性が何かをしているので尋ねると、どうやら万一開かなかった場合にエマージェンシーキーを使って開けられるらしいがキーを回しても開かないと困っている。 (-3-){どれどれ キーを挿し込み、右回りに捻る。固いけど、トランクのロックが少しくらいのチカラで動くはずがない。そのまま強く捻る バクン=3 (-3-)開いた {なんだ?お前今何した?? (-3-){ふっふっふぅ もう一度閉めて再び開錠 (-3-){ふふふのふ~♪ 鍵の使い方がダメなんだと説明して一件落着スタートに間に合ったのでした (;--)人騒がせな 別に警戒するような事じゃなかった
2007年07月13日
コメント(6)

去年、沖縄に行ったのでした。空港に着くと台風の影響で豪雨に見舞われました。初日は、その中をカートで移動してかなり過酷な夕食にありついたのだった・・・ そして次の日こんなTシャツを購入したのでした この時期被害に合われている方々を思うと・・ (;--)着れないじゃん いつ着たらよいのですか?
2007年07月12日
コメント(4)
キッズが留守の夜ビリー隊長のもとへ入隊しました(--;)体が硬いのでストレッチが苦手なのです(-3-) けど意外と出来る?!と踏んでバンドを持ち出し手足を拘束しつつ次々踏んで行く・・・ けどね (;´0`)つらいです隊長 {結果は必ずついてくる! (;`へ´)ぐぬぬぬぬぬ 気が付けば物凄い汗(--;)最後までやったけど初心者はバンド無しでイイや(;-3-)ビクトリ~
2007年07月12日
コメント(2)

お囃子の練習に毎晩通い始めたキッズ。俺も、そうやって育ってきました(^^)昨夜は2人を迎えに行きつつどの程度出来るようになったかを見に行きました。お姉ちゃんは1年生の時から山車に上がっているのでそこそこ出来てます。下の子は今年初めての参加ですがぎこちないながらも、タマ数は微妙に合ってました(^^;)練習が終わるまでの間ただボケ~っと眺めているのも・・ ふと目をやると (;-3-)おろ? 割れてしまったので誰も使わないままになっている横笛が目に付いた (;--)ちょっとだけ~ 軽く音を出してみるとどうにか まだイケそうな雰囲気 笛に水を通し囃子に合わせて吹いてみますとくちびるを当てる微妙な角度と吹き込むカンジが絶妙ながらまだまだバリっとした音色が出せました(^^)楽しい お祭り男の血が騒ぎだす瞬間ですなHide 教科書登場でした(^^;)
2007年07月11日
コメント(4)

店番しているトコへ運送屋さんが来ました。荷物は段ボール箱(;--)もしやコレは・・・ バリバリ!っと開けてみたら よいしょ (;-3-)違います 当選したアレでした(^^) 次から次に出るわ出るわ・・・ これだけ入ってました(^^)メインの当選商品はKTCの工具セットと、Wiiリモコンでしたが選ばれなかった中からも抽選でケミカルセットが当ったのでした(^^) これは助かりますな!俺みたいにあまりバイクに乗れる機会が無い人間にとってこの量は無限に使えるに等しいか?!
2007年07月10日
コメント(8)
結構勢いづいて次なる試験の野望に燃えていたんです。 今朝一番で、協会に電話して (`д´){試験受けたいぞ との旨を話したんだけど・・・ {もう定員一杯なんですよぅ (;--)・・・ {先週だったら、まだ空いてたんですけどねぇ (-3-)仕方無いかぁ・・ まだ先日の免許も届いてないし (--){で、次回はいつ?? {年に1回しか無いのでぇ・・・ (-3-){来年まで待てと? {はい・・ (;--)覚えた事忘れちゃうよ
2007年07月10日
コメント(4)
先日の試験に無事合格致しまして本日、免許の申請を出しました。 出しました・・・ 今回の試験の次に続いてランクアップを計る資格が有ります。いや、今回の資格取得は、その為のステップだったのです。あらためてランクアップへの講習と実習が有るので日程を調べてみました。 8月20日~24日 (;--)すぐじゃん 喜んでるのも 束の間という空気そして、聞いていた話だとこの講義を受ければ、資格を与えられるとの話だったが (;--)筆記試験のみ有ります ですと! (;-3-)ちぇ~ 明日、協会に電話して詳しい話を聞いてから申し込もうと思うんだけど (;--)まだ今回の免許届いてないし・・・ 募集締め切りまで間に合えば続いて取得に踏み切ります!!せっかく勉強して覚えたものを忘れないうちにね。鉄は熱いうちに打たねば (-3-)めんどくせぇ となりますからねぇ(^^;) こりゃ今年の夏は、富士山どころじゃないかなぁ
2007年07月09日
コメント(6)

自分に甘くなりそうなのを抑えに抑えております(--;)そんな中郵便が届きました。 (;-3-)ライコのセール バルブを手に入れるチャンス!シールドも狙えるぞ!!足を出す時ジャマなステップも換えられるか?!?! (;--)思いは募る そしてライコのサイトを覗いたら・・・ (; ̄3 ̄)y-~ へ。。へぇ~。。。 TECH21の平レプリカだねぇ・・・ 負けるな!俺!!
2007年07月09日
コメント(6)
今夜から、夏祭りの練習が始まりました。お囃子の稽古です。お姉ちゃんは、小1に始めその年 山車に上がりました。今年から下の子が加わり練習デビューとなりました。チョロチョロしてるのでどうにも心配なのですが(--;)お姉ちゃんも その友達も居るので面倒は見てくれると思うんですがね(^^;)心配無理強いするつもりは更々有りませんが学年や年齢を超えて色々な子達と、お互い顔見知りになるのは良い事なのでお囃子は元より、少しでも、思いやりとか助け合う気持ちを成長させて欲しいものですな。
2007年07月08日
コメント(2)
先週作ったメガネのレンズがシックリこないちょいと入れ替えて貰おうかね・・・などと目論んでいる日曜の朝。 {あじさい観たい あじさいの盛りですもんねぇ 「あじさい屋敷」 http://homepage3.nifty.com/ajisaiyashiki/ ココに連れて行けと(;-3-) ま、近いし良いんだけどねそれよかメガネ屋の方が時間掛かるからココ行ったら面倒くさくなってしまいそうな・・・ それはさておき私事ながら、試験の緊張感が抜けました。ボンヤリしてても、くだらない日記を書いてても心のどこかにモヤモヤとした不安が潜んでまして開放感てのが持てませんでした。昨日、ソレから開放されたので (;--)自分に ご褒美アリ?? さぁ始まった!ご褒美という名の我慢を解き放つ言い訳の心が!!! (;-3-)でもさ・・ ほ~ら始まったぞ 富士山はどうした?イワナ喰うんじゃなかったの?? (;--)富士山の上でオニギリを・・・ (T<T)だ~れ~か~!!!
2007年07月08日
コメント(2)

メダカの卵が孵化してたくさんの稚魚が泳いでます(^^)卵は、水草の根に産み付けられるので親が泳いでる水瓶から水草を丸ごと移動して小さい水槽で孵化させてます。その水草も稚魚と共に育ち・・・ 立派な花が咲きました(^^)去年も咲いたのですが今回の方がキレイに咲きました。 そうそう・・ 咲いたと言えば今日、他にも・・・ ( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ先週の実技試験の結果が送られてきました。(;-3-)筆記に続いて当った(え? (;^^)やっぱり漏れてなかった 心強いお言葉を頂いた方々にあらためまして御礼申し上げます<(_ _)>
2007年07月07日
コメント(8)
とうとう我が家に (;--)ビリーがやって来た と言っても借りたのでさしづめ隊長が出張して来たと言うべきか・・・ (;-3-)入隊どうしよ
2007年07月06日
コメント(4)

今まで所有したバイク原付の頃乗ってたゴリラを除いてスクーターはベルトDSCはシャフトXLもベルトチェーン駆動のバイクでまともな車体は今回のXJRだけなのです。とうとう(?!)チェーンクリーナーとチェーングリスを購入してリフレッシュしたのは最近の話。その際LAVENの製品をセール価格で購入したのです。で、ケミカル用品が当るという抽選券が添付されてましてせっかくだから (--)出さねば当るまい と、無駄にせず応募したのです。すっかり忘れていた頃になり・・・ (@0@;)おぉ・・・ 懸賞当ったの初めてなのです楽天仲間でも ゆうさんとか、ヒロさんが確か何かの抽選に当選したような日記が有りましたが (;^^)当るものなんですね (^0^)ラッキ~♪早よ来い
2007年07月05日
コメント(8)

朝起きたら、御飯が無い(--;)急いでパンをコンビニで調達する任務を課せられました。自転車でエイコラ走り朝食用のパンを手に入れました。 (--)ん?? これは見逃せないぞ かくしてお駄賃として関係無い物を買い物カゴに忍ばせて朝食調達の任務は完了した。
2007年07月05日
コメント(0)
得意先にゴルフ場が数件有ります。ココは知る人ぞ知るゴルフ場密集地結構競争率が激しいのです。そんな中の1軒。レストランはゴルフ場を経営する会社の直営店でした。要するに、1つの会社でゴルフ場を経営しレストランも賄っているという状況です。しかし、時代の流れと共にその経営の方針は変わり最近多くなった外資系の会社に全ての営業権を委託しました。結果として、ガラリと運営が変わりウチのような出入り業者は切られるか運良く引き続いて お付き合い頂けるかという状況に立たされました。ウチは後者となり引き続き発注を頂いています。従来のレストラン店長は居なくなり新たに外資系会社から派遣された人物が店長という形になりました。厨房や、フロアの方々は据え置きの採用です。今まで続いた取り引きの間お互い、持ちつ持たれつの関係でしたが方針が変わった以上そういった「シガラミ」が断ち切られるのは時間の問題かと思っておりました。新店長にはそういった関係は問題外と考えてました。彼は、周囲5箇所を統括しているのですが意外にも昨日ウチに電話が入り 「別のレストランにサンプルとして品物を納品して欲しい」 と言うのです。品物から始まり単価などの面も含めてウチからの納品を顧慮に入れてくれたのです。早速希望通り納品に向かいレストランのチーフを紹介して頂き事の経緯を良く聞いてきました。 「炊く度に炊き上がりが違う」「良いとされる品物を使っても不味いと言われる」 など、半ば困り果てた上での策のようです。しかし、理由はどうあれこれは売り込むチャンス逃すワケにはいきません。産地による特色から始まり炊飯手順トラブル別の対策法ウチの店舗での管理方法など一通り これまで得たノウハウを説明してきました。この後発注が来るかは未定ですが良い感触だったのは間違い無さそうです。上手く行けば店長が統括している5箇所全ての発注に漕ぎ着けるチャンスでもあります。この時代何の製品につけ 内容も価格も疑わしく正規な標準価格が掴みにくい世の中儲けに走らず正直な価格設定と製品を納品し続ければいづれ先が開けるんじゃないかと感じました。 正直者が馬鹿を見る そんなのは覆してやれそうな気がしてきました。 上手く行くといいなぁ
2007年07月04日
コメント(0)

(-3-)ウチのキッズは2人姉妹 人として一夫一婦だったのに・・・ 他に4人の夫人を迎えたばかりに今や増えに増えて約・・・ (T T)100児の父 子沢山になってしまいました(T3T)まだ1センチに満たない他にもミントだろ・・金魚6匹だろ・・今年捕まえたクワガタ1匹 メダカまだ増えるぞ(--;)
2007年07月03日
コメント(8)

梅雨空が続きますね。もうすぐ7月7日七夕です。多分キッズが飾りを作るであろうと配達ついでに笹の葉を調達してきました。コレは去年の飾り短冊には何と書かれるんでしょうか(^^;) っと(@@;)今更ながら気がつきましたが・・・7月1日でブログが3年を経過になりました。これからも何卒よろしくお願い致します<(_ _)>
2007年07月03日
コメント(6)
(-3-)ブ~たれたって試験は終わったの そういうワケで引き摺らない努力を惜しまない努力をしている男です さてツーリング資金確保の為締めるトコは締めての小遣いですがメガネのレンズがいよいよ傷だらけになってきたので仕方なく新調致しました。最近左目の視力が低下してきたように思ったので検眼してもらったついでに相談してみました。するとやはり左目の方が少し低下している様子。試しに左右の度を変えて作って貰いました。 (^^)ココは価格が控えめで、1時間程で出来上がるhttp://www.jins-jp.com/index.htm 出来あがったメガネを付けてみたら何だか少し湾曲して見えるような。。。 目が慣れれば大丈夫か?! 3ヶ月以内なら無償交換だそうなので暫く様子を見てみるか・・・
2007年07月02日
コメント(8)
AM6:00起床前日積み込んだ工具を確認後1時間後出発した。 (;--)だって実技試験・・・ 下道をノコノコ走って試験会場には受付時間の1時間前に到着した。駐車場には既に何台か到着している。受付が始まるまでの間アタマを試験モードに切り替える。 予定通り受付けが始まり会場に機材を運び込んだ。一通り説明を聞きいよいよ試験開始。 1時間以内に作品と機密性の検査を仕上げ提出する事になる。全ての工程を進めいよいよ最後にパイプ同士を接続する部分に掛かった。これまでの工程で採寸や締め込みに間違いが有ればこの部品は納まらない。 (;-へ-)ぐぬぬぬ・・・ カチン! (;-0-)ジャストミート 確実に納まった。しかし、確実丁寧に施工していった為機密試験を終わらせると指定された時間ギリギリに近い。組みあがった配管はネジ切りや、ネジ込みの為に温度が上がっている。すぐに機密検査を始めると配管が冷めると同時に漏れが無くても機密性を表す指針が下がっていくのです。できれば10分程は放置したい・・・ が、 ゆっくりもしてられない。2分程放置した後気密試験を開始した。配管に空気を送り込み5分間計測する。 (;--)・・・ 2分後指針は下がらない しかしそれから微妙に落ち始めた。計りなおしは認められているのですぐに中断し圧力計に刺したホースの先を切断し再び繋いで計測。 (;--)・・・ 今度は大丈夫か?! 初回のように下がらないがそれでも微妙な空気(--;)それならばと、配管を両手で掴んでみた。手の温もりだけでも短い配管の温度は上がるのです。すると、横這い状態で安定し始めた。 (;--)やっぱり温度か・・・ 5分後超微妙な計測結果が出た。作品と計測結果を提出して終了。 この後、試験官が改めて計測してくれれば配管も冷え、ほぼ確実な計測結果がでると思う。しかしそこまでせずに判断されるならこの結果を試験官の経験から良しとするか否か・・・そのあたりで判断されそうです。 (;--)超気になる
2007年07月01日
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1

