全28件 (28件中 1-28件目)
1

デンティベスしべがきれいです。花もちが良くて秋なのね~と感じます。ミニバラも咲きだしました。グラウンブルー ラブリ-モア キャンディ(濃いピンク)は葉っぱが落ちる~。見守ろう。れんげ(光って見えない)は蕾がチューリップみたいで可愛いです。
2007.10.31
コメント(4)

ららぽーとにてヒミコ浅草~お台場間を運航しています。以前、三人娘で乗船して浅草まで行きました。船内には星野鉄郎、メーテル、車掌さんのパネルがあります。ビルの間から見える富士山の裾野に沈んでいくような夕日が眩しい。日没後の夕焼け~小焼け~♪
2007.10.30
コメント(8)

お花の名前がわかりません。花形はキンモクセイに似ていて真っ白。葉っぱはヒイラギみたいにギザギザ。香りは強くてくちなし似。 はて?パチリ。ご婦人に「何の花かしらね~」と話かけられる。なんでしょうね~?ご存知の方教えてください。きみの名は『ぎんもくせい』dekotan1さんありがとうございました♪ 絵文字見っけた。ここにあったのね。病院の裏の川にカワウとカモが休憩中。この板はゆらゆら~と揺れてます。何の目的なのかな~。柵が二重でよく撮れません。木場公園にてハーブがてんこ盛りでした。メキシカンセージは毛糸みたいでつい触ってしまう。柔らかい。洋風の庭で先客のおじいちゃんがベンチで休んでいました。大輪の赤い薔薇の蕾がかわいいな~とパチリ。 おじいちゃん「~公園の薔薇が見頃だよ」えっ?渋谷公園ってどこにありますか?「日比谷公園だよ」日比谷ですか。公園内でガーデンウエディングに行ったきり。「昨日までガーデニングショーやっていたよ。コンテストが良かった」「今度は菊だよ」あ、、、モコモコの菊ですね。お散歩にイイかも。門仲のお芋屋さんで大学芋を買おう!TVで観て美味しそうだったから。カリカリしていると思ったらしっとり♪蜜はさらさら~です。家で揚げてこの蜜にからめて食べよう♪ぼたん公園を通り抜けて~え”っ!・・・・サギが!たぶん白サギですよね♪前から、ちゃりんこパトロールのおまわりさんがぁ~。サギさんさようなら~またね。
2007.10.30
コメント(2)

友に子供の洋服を作るね。と言いながら~・・・そろそろオオカミ少年になってしまう(^^;)よし!この生地かわいい!と購入。図書館で本を借りてきて、どれにしようかな~♪後ろファスナーが簡単なんだけど、ボタンってかわいいな~♪今のミシンは7000円位で買ったもの。ミシンを届けて説明してくれたお兄さんは修理もしていて「このミシンは三つ折を縫うと壊れます」え”~~「ぞうきんを縫って壊れたってお客さんもいました」え”~~「厚手は縫わないで下さい」・・・デニム6枚OKって書いてあったけど(@_@;)特別?に教えてくれたのかな。でも、そんなすぐ壊れないでしょ。普通に縫うのには何も問題ない。ただ、ボタンホールはそんなに綺麗に仕上がりません。子供はすぐに大きくなるしね。と、暗示。パターンを写して、さて裁断~♪あっ・・・水玉。。。こりゃ大変なこった!女の子の柄も合わせないとダメでしょ。頭がイタタ~。どうにか柄合わせ出来ました。 くるみボタンにしようかと思います。あとボタンホールだ!がんばるぞ。
2007.10.28
コメント(6)

グリーンアイス葉がハダニで汚かったので、きれいな葉ができてくると嬉しいです。グリーンアイスの葉っぱは光沢があって綺麗です。ピーチプリンセス(ポリアンサローズ)のタグがつていたのに・・・白い。タグ間違いか、白く咲いちゃったのか、どうなんだろう。 シュネープリンセスだったら、もっとコロコロしているはず~。ま~白い花はスキ。 れんげもなぜか白。美白はやってますかぁ~とぼやく。一緒に買った二人はどうだろう。メールしてみよう。白くかわいく咲いているそうです。ドリだけじゃなかった~よかった。 今の時期うどんこ病になり易いそうです。少しうどんこ病が出てきていました(><)チェック! 鉄力本舗鉄力あぐりの元肥を買って、あ~置肥もほしかったな~と。でも商品よりも送料が高いって・・・お店で探そうと聞いてみたらこれ『バイオポスト リキッドサム』がイイですよと勧められる。試しに使ってみよう。ドドメ色で(笑)香りはイイとはいえない。黒砂糖げ~。“必ずよく振る”忘れてた~~。バイオポスト リキッドサム植物性有機主体濃縮肥料 葉っぱが健康だとお花がきれいに咲いてくれる気がします。人間も健康が一番。朝晩冷え込むようになりましたのでお身体ご自愛下さい。
2007.10.26
コメント(10)

友にお茶に誘われてお出かけ。イイお天気なので歩いて行ける所まで行ってみよう。豊洲運河近くで釣り人発見。思い切って話しかけてみました♪(おっちゃん)何が釣れるの?「お~“はぜ”!今日は釣れないんだよ~」はぜ?どんな~だっけ?「そこに小さいの釣れたのあるよ」木の丸い箱をパカっと開けたら・・・あ~知ってる。干潟にいるお魚だ。かわいい♪友から仕事が終わったとメール地下鉄で有楽町まで。ハロウィンの飾りの巨大かぼちゃがいっぱい。おっちゃんが「この南瓜本物だろ。昔は~南瓜、さつま芋を~」ふむふむ。お米に混ぜたりね。友が「お米ギャラリーがイイよ!」あ~おむすび!「おむすびだけじゃないから・・・」場所が変わったのか?新しく出来たのか?名前がごはんミュージアムごはんCaféお茶のつもりだったけど、お米食わねば。しらす+南高梅 いくら+鮭写真撮ろうとケータイを友「あたしのは?」じゃ、少しだけね~びーふすとろがのふ。薄着だったので帰りは肌寒かった。今日は雨かと思っていたのに晴れましたね♪
2007.10.25
コメント(6)

ウコッケイのひよこ。小さいうちはかわいいね~。パパラッチにウコッケイ母が怒っていましたイイ写真撮れずです(^^;)産まれて1週間。おまけかわゆい~
2007.10.24
コメント(10)

バラ園の帰りにランチをしてから、これからどうする?お寺ないかな~・・・三人ともさっぱり分かりません。アキコさんのご主人が三越のクラブハリエ焼きたてのバームクーヘンが好きだという話になって、じゃ~日本橋に行こう!たらららぁ~♪ 少し並んで、ふわふわ~のカステラみたい。甘くて美味しかったです。お二人にごちそうになりました♪感謝予定通り16日にバラ園に行きましたが・・・アキコさんから「主人が狭心症で病院に行くので~バラ園行けなくなるかも~」とメールがありました。前から症状はあったけど、医者はすぐに狭心症だとは判らなかったようです。ご主人の入院する日が決まって、16日は会社出勤なのでバラ園に行けることになりました。アキコさんはお友達と海外旅行に行く予定をキャンセルして入院の準備。今日が入院日で、明日手術、明後日退院。 退院後5日で仕事復帰するような話でしたが。。。だいじょ~ぶなんかな働くお父さん60オーバーネコは健康診断で再検査なのに病院が嫌いと行きません(>
2007.10.22
コメント(8)

バラ園でお花を見ながら1鉢買っていこう!大きな株が多いバラ園の中で、コンパクトでコロンとしたロゼット巻きがかわいい♪『ベビーロマンチカ』切花で人気。株では今年秋発売したばかりです。房咲きで花保ちもちがイイ。オレンジピンク~淡黄色の四季咲きアンティークタッチのバラです。万葉、うららも素敵でしたが狭いベランダ。ベビーロマンチカに決定。ひとつとして同じ株はありません。少しでもイイ株を~と見てもよくわかりません。みんな健康そうで葉っぱが綺麗です。特価!ミニバラが3鉢で600円。三人娘は『れんげ』がおそろい。ピンクの本当にれんげのような薔薇です。“とっておき”の栽培テクニック(^m^)勉強します。バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック
2007.10.21
コメント(4)

先日行ったバラ園の手がかかる女王様たちです。ミミエデン(FL)お初にお目にかかりました。やっぱり可愛かった~♪ バラ苗 フロリバンダ ミミエデン 大苗裸苗 四季咲き中輪 アンティークタイプ 複色系アンティークレース(FL)フリフリのレースが可愛い。貴族のドレスみたいで素敵です。 アスピリンローズ(FL)アスピリン(解熱鎮痛薬)をイメージ、記念した最強健品種だそう。『最強』ってすごいな~♪房咲きで色もかわいい。頭痛になっても、そのうち治まる~と薬は服用しないけど飲んだほうがイイみたい(TVでそんなの見ました) 桜貝(FL)花びらが桜貝のように透んだ美しいピンク色。棘が少なく耐寒性がある。花形がきれいでした。 桜貝(今秋の国産大苗予約)ほのか(HL)白地に桃紅色覆輪は、目をひく華やかさと上品さがあります。姪の名前を“ほのか”にしようか兄が悩んでいたな~。華のある名前になりました。 バラ苗 フロリバンダ ほのか 大苗裸苗 四季咲き中輪 複色系プリンセス ドゥ モナコ(HT)おフランスの薔薇。大輪で気品がありますね。 バラ苗 ハイブリッド・ティー プリンセス・ドゥ・モナコ 大苗6号鉢 四季咲き大輪 複色系初恋(HT)中心にわずかにさしたピンクが初々しい印象です。で、名前が初恋なのかな~。ヨックモックの巻きクッキーに見えるけど・・・(^^; シャルル ドゥ ゴール(HT)ラベンダー色の華やかな薔薇。青系の薔薇の香りは~~すぅ~~はぁ~♪ シャルルドゥゴールホワイトクリスマス(HT)白バラの代名詞と言っていいほどの傑作。蕾はクリーム色なのね。キャンドルみたい~♪ バラ苗 ハイブリッド・ティー ホワイトクリスマス 大苗裸苗 四季咲き大輪 白系ブリリアントピンク・アイスバーグ(FL)あ~見っけた!趣味の園芸5月号に柳生さん「初めて植えた僕のバラ」です。友とあのピンクのアイスバーグ可愛かったね~♪春はもっとたわわ~に咲いているのかな。ブラックバッカラ黒バラは切り花で人気がありベルベットのような光沢あります。こんなにいっぱい元気なバッカラが咲いていました。 京成バラ園芸さんのバラ苗HT ブラックバッカラ 15cmポット撮影地:京成バラ園
2007.10.20
コメント(8)

グレイスランド(HT)インカ(HT)モリニュー(ER)イングリッシュガーデン(ER)淡杏黄色金蓮歩(FL)キラキラ~☆ハニーブーケ(FL)万葉(FL)オレンジのフリフリ~♪撮影地:京成バラ園黄色の薔薇の花言葉は嫉妬とされています。嫉妬はしたくないですね。黄色は幸せの色~♪
2007.10.19
コメント(4)

ディズニーランドローズ オレンジ~ピンクに変わります。チャールストン黄色~陽を受ける部分が紅色に変わります。リオサンバ黄色~ピンクでしょうか?変わっていました。撮影地:京成バラ園色が変わる薔薇って素敵ですね。咲きすすむにつれ、色んな表情が見れて彩りが綺麗です。1本で何度も楽しめる薔薇~心惹かれます♪
2007.10.19
コメント(4)

友とビール工場見学に行きました。お昼は芝生でピクニック気分でおにぎり♪寝っころがって空を見ていたら、アメリカデイコにトンボがとまっていました。見学20分物が出来るまでを見るのは楽しいです♪TVで見たことあるオートメーションの機械。すごーい速さでビール瓶の選別をしていました。今は瓶、缶も軽量化コンパクトにして~エコだな~^^♪途中でちょっと休憩~『麦汁』を飲んでみましょう!どんな味?・・・想像がつきません。この工場に入った時の香りがします。甘みがあって、後味は苦い。これはホップの苦さ。麦汁はアルコールがないので子供もOK。飲めない子が多いようですが、友の子供(三歳女の子)はグビっと美味しそうに♪試飲の時間20分アルコールは苦手だけど、飲んでみようかな~と一番搾りを頂きました。残すと悪いので半分ね。美味しいかも~♪さすが~ビール工場。おかわり券はおつまみ(味ごのみ)に替えました。昨日発売のビールも少し試飲しました。女の子が好きそうなすっきりした味だね~と友。特売実施中!!キリン スパークリングホップ 350ml×24 1ケースネコにお土産前から欲しがっていた、キリンのビールジョッキ400円。ビールグラスが6個で780円。安いけど6個もいらないな~友と半分こしました。良かった♪ホップ青い森でもみかけました。かわいい形。ホップの花壇に薔薇が何種類か植えられていてローズヒップが色づいていました。
2007.10.18
コメント(2)
ディズニーランドに行きました。久しぶりのランドは夜6時からのチッケトを買うのに並ぶ~。すごい人・・・。今日は何の日?と思うほど混んでいて、いつもこんな~なのかな。乗りたいアトラクションは2時間待ち。コーヒーカップアリスのティーパーティは並ばなかったので乗ったら・・・ネコ(会社休み)がクルクル回して気持ち悪い。。。大輪の薔薇が綺麗です。
2007.10.18
コメント(2)

三人娘(友)で京成バラ園に行きました。東葉高速線の八千代緑が丘駅・・・どこ?すごーく遠そう。思っていたより近かった(^^;)農村に行く半分の時間。なのに農村と運賃がそう変わらない。おそるべし東葉高速鉄道。難しい駅名『飯山満』はさま・・・いいやま みつる(笑)地下鉄東西線から乗り入れて日本橋まで快速で35分位。とってもイイ所。西船橋駅からの時間です。八千代緑が丘駅まで14分。西船橋で乗り換えて、車内を歩いていたらノブコさん発見!アキ子さんは?早く着いているかな。駅に着いてびっくり!こんな大きな駅で会えるかな?ホームで会えました(同じ電車)改札を出て京成バラ園→看板があります。あっちだ!と左側へ(右側の方にも看板がありました。こっちの方がイイ)交差点で、どっちだろ?交番で尋ねる。くすりの福太郎を曲がって~と教えていただき地図を貰いました。感謝。迷える子羊は私たちだけではないようです。福太郎の道を曲がる(これ福太郎の右側の道の方がイイ)街路樹の裏道は静かでとってもイイ感じ。素敵な住宅街だね~とお庭ウォッチングを始めました。さすがに薔薇を植えているお宅が多かったです。綺麗なお庭につられて、線路から外れていってるけど・・・。道がなくなって陸橋を渡ってから、このままじゃ迷子だ・・・迷子なんだけど(^^;)閑静な住宅街~誰も外にいません。そのうち~自転車に乗っているご婦人に道を尋ねました。感謝。↑地図真ん中の水色は霊園です。私たちは霊園よりも上の方にいました(^^;)どうにかレンガの道に辿り着きホッ。あともう少しです。ずっと行きたかった京成バラ園に着きました。小雨が時々降る肌寒い日。園内は空いていました。手入れが行き届いた素敵な薔薇が沢山咲いていて嬉しい~楽しい~♪見頃は10月下旬だそうです。うららとっても花姿が美しいです。綺麗な色♪かわいいリストへφ(.. )園内を出た所にたわわ~に咲いていたのも『うらら』よく咲き株は強健一押しなのかな~。ノブコさんが「奥の方のコーヒーオベーションは3割引じゃなかったわね」えっ!3割引!もう帰るところでしたが、ちょっと待っていてと走って見に行ったらうららちゃんが特売でした。クレマチスは半額。さようなら~~。
2007.10.17
コメント(4)

今日は農村日和。暖かくてイイ日でした。いちごにお水をあげていたら甥がぼくも!とゾウさんのジョウロで手伝ってくれました。どんぐり帽子どの木から?見上げてみたけど。。。はて水仙の球根ごちゃごちゃ~いっぱい。 落花生TVで茹でているの見たことがあります。農村では干して皮を割って、どうするのかな。。。はてほうれんそう貧血予防に!ナムルがおいしい。植物は鉄イオンによって光合成し葉緑素を増やすそうです。ベランダの限られた鉢の中では鉄が足らなかったのか!元気のない薔薇さんにもサプリメントをあげようかな。鉄力あぐり (土壌栽培タイプ 粉状) 500g鉄力あぐりスーパー(3mm顆粒タイプ)[PGS] 150g鉄力あぐりグレート(粉状タイプ)[FEG] 600g
2007.10.15
コメント(4)

グラウンブルーが明日咲きそうな~感じ♪半日陰でもちゃんと育っています。嬉しいことです。グリーンアイス蕾がピンクで白く咲きました。たわわ~に咲くのはいつかな・・・押し花ストックがいっぱい。湿気を吸うシートが湿っています。レンジでチン。何年もそのままだと、お花の色もあせてしまいます。早く額を作らないとお花がかわいそう。。。ミニバラ(ラブリーモア)がかわいいです。並べるだけだけど、作品にしますぞ!
2007.10.13
コメント(10)

秋の空~ウロコ雲がきれいでした。ほんわかと東の空→公園まで散歩しました。西の空も素敵でした。緑道に猫いるかな~♪前に来た時にも猫と遊んでいたご婦人がご飯をあげていました。『黒缶』の缶詰・・・生のお魚食べたいニャ。毛並みがよくて人なつっこいニャンコ。カッコイイ顔しています。スーパーでお魚さんが!お口いっぱいです!他のお客さんと、なんで?写真撮影NGかな・・・盗み撮り(ё_ё;)ドチドチしながらの1枚です。びっくり
2007.10.12
コメント(4)

2月畑の隅にいちごの苗が10本かたまって植えてありました。なぜここに?母親が苗をもらっって、とりあえず植えて置いたらしい。チビ苗なのでプランターに植え替える。4月畑に植える5月ライナーがのびる。茎の先に新しい葉っぱが出来て根が生える。そこから~またライナーが伸びていく~エンドレス~。6月花が咲く。それもピンク♪かわいい^^実は小さい。 10月いちごの株分け親株はそのままで、ライナーを切って子株を植え替えます。母親「どれが親か分からないわね~」適当にライナーを切っていく。茂っているからね。たぶん↓これが親株ど~なっちゃってんの?な感じ(@_@;)こんな子株が何十株もあります。 もっと間隔空けないの?母親「またイイ苗だけ植え替えるから」なるほど!こんもり土にマルチして植え替えをするのか。お水をドリがあげました。そんだけ!?(ё_ё;)春になったらミツバチさんが受粉のお手伝いをしてくれます。日本ミツバチ(たぶん丸いから。適当(^^;))がかわいい~♪前だったら、“こわい~”だったのに。最近、ハチミツを買ったせいか?ミツバチが気になるドリなのです。TV(素敵な宇宙船地球号)で銀座の屋上でミツバチを育てハチミツ採ってる。永田町は知っていたけど銀座でですよ。とっても興味深かった。東京にもオアシスがいっぱい。ミツバチが生きられるのは自然が守られているってこと!なんだって。感動しました。次回はもっと緑を増やそう計画。日曜日の放送が楽しみです。
2007.10.11
コメント(4)

農村の金木犀が満開でした。ひとつ、ひとつの花がかわいいです。母親「イイ香りね。。。むせるよう」え~どっち?ジンジャーインドハマユウがまだ咲いている~と思ったら違いました。立派な大株。近づくと“くちなし”のような甘い香りが漂います。母親「イイ香りね。。。ツヨイ」え~どっち!(笑)花言葉『豊かな心』豊かな心を忘れないようにジンジャーが香りを放っていました。
2007.10.10
コメント(6)
ハマナスの咲く小さな公園に寄ったら、ほのかにイイ香りが・・・何?銀木犀だ!まだ蕾なのにもう甘い香りを漂わせていました。と、思っていたらクリーム色だとウスギモクセイというそうです。クリーム色です(^^;)あらら~白い金木犀なのかな。白いモクセイもかわいいです。来週また見に行こう。昔から、なじみのあるオレンジの金木犀はまだ香りを感じていません。あの香りがすると、どこかなぁ~キョロキョロ探してしまいます。今年は開花遅いのでしょうか。
2007.10.07
コメント(8)

9/25積乱雲が大忙しで動いていました。雲が近くて見入ってしまいました。・・・雨が降りそう。この後、どしゃぶりの雨が!ママが「あらあら、秋の空ね~」夏っぽい空でしたが、女心と秋の空~♪ もう帰ります。ママが車が見えなくなるまでずっと見送ってくれました。ジ~ン。。。ネコに帰省しようと言うと、遠いからいいよ。ドリ夫婦にはまだコウノトリがきません。申し訳ない気持ちがあって、じゃ、帰らなくていっか。ここ何年か帰ろうとは言いませんでした。ネコ両親は息子に会いたいはずです。今回、休みが4日取れそうと聞いて、帰ろう!帰ろうよ!久しぶりに会うのに、そんな気がしなくてママ「年中来ている感じする」ホントだね。変に気にしすぎでした。もっと居たかったなぁ~。連休が取れたらなるべく帰ろうと思います♪駅で特急のドアがすぐに開かなかったらネコ「これ手動?」アハハ~ネコはたまに大ボケでドリを笑わせてくれます。車窓からスヌーピーみたいな雲キラキラ青い森シリーズ終わりです。そうそう、お土産はいつもいのちりんご味です。
2007.10.05
コメント(7)

9/25田舎の朝は早い。6:00 地区のモーニングコール?チャイム!6:30 “ぶどう~梨~柿~りんごはいかがですかぁ~”移動販売車・・・早いね。西、東は散策したので北に行ってみよう!(南は田んぼです^^)一般道でなく分かれ道の方へ。←8時なのでこんなに暗くないです(^^;)曲がり角を曲がるとちょっと怖いね。こんな時、山賊に遭ったら!顔の写真を撮ってカメラを森に投げよう・・・そんな余裕ないだろうな(><)と、アホな想像をしながら~誰にも会いませんでした。茎のところがふくらんでいて面白いです。 これは何でしょうね。ヤマゴボウ似の実だけど硬そう。何ハギでしょうか。花が終わって実をつけています。 ネコの実家の近くのお宅に綺麗なピンクのダリアが咲いていました。顔見知りのおばあちゃんがお花の手入れをしていたので話しかけました。この赤い花の名前は?~と少しお話しました。挨拶して帰ろうと歩き出したら、おばあちゃんがまだ何か話していて・・・な、何ですか?と戻ったらこの赤い花の「種をあげるから、よく乾かして春に蒔いてな~」って。感謝。ママにお土産にしました。和紙みたいな綺麗な真っ赤な花です。来年、ママの花壇を彩っているかな。
2007.10.04
コメント(8)

球根(メラスフェルラ)を植えました。いつ芽が出るのか?ちゃんと芽が出るのか不安・・・ニュキニュキ出てきました♪種もあるから蒔いてみようかな。カエル男爵(アネモネ)の球根は発芽しなくて腐っていました。残念。青い森から帰ってきてすぐにベランダをチェック!みんな元気なようです。涼しくて良かったです。26日のマダムフィガロ フレンチローズ(デルバール)淡いピンクのコロコロがかわいい~。 12月~発送予約苗 マダム フィガロ (Del淡桃) 大苗 6号鉢品シュネープリンセス&オレンジアーチスト(ミニバラ)イイ香り。お帰り~って咲いてくれたのかな(笑)21日にクレマチス(ザ・バガボンド)を購入したのだぁ~。見切り品でお花付き。濃い紫がステキ~で衝動買いです(^^;)クリスマスローズは新葉が嬉しいです。そのままなのもありますが植え替えをしよう。モラタメさんから『薬用泡ハンドソープTWO’S(ツーズ)』当選!ジュリーさん当たりましたよ~牛乳石鹸のボディソープがお気に入りのネコ。牛さんの石鹸は泡が立つ(濃い)からスキ。ハンドソープがあったとは知りませんでした。殺菌・消毒してくれるので、これからの時期風邪の予防にイイです。泡ソープなので使いやすいし、なめらかな使い心地なりぃ~。
2007.10.04
コメント(4)

大根漬け物にするそうです。醤油が一升、砂糖が・・・元気な葉です。母親に↓見せたら「凄いわね~うちのは虫に喰われてなくなったわよ!」今年は虫が多いから農薬散布すれば・・・気分が悪くなるから出来ないようです。イチゴ秋でもかわいい白い花が咲いていました。サニーレタスわ~お!蕾を発見。黄色い花が咲くそうです。カボチャ今年は暑かったので大豊作。白っぽいのは冬に食べる。とっても硬くて切るのが大変です。レンジでチンすれば良かったね。トマトもう終わりかな。ナスまめ(毛まめ?)青い森では田の他に“まめ”畑をよく見ました。甘くて、とっても美味しいです!白菜これから巻き巻き~になっていきます。葉っぱが大きい!キレイな緑です。ブロッコリー冬野菜の王様でしょ。これから中央にこんもり蕾が出来ます。美味しくて栄養があって一番好きです。アスパラガスの実初めて見ました!まさかアスパラに赤い実が生るとは!驚きです。ほおずき綺麗なオレンジでした。秋明菊清楚で可愛らしい花です。風に揺れる姿もイイです。ドイトで見つけて、やっぱりかわいいな~。母親も好きそうな花だから農村の近くで買おうと思います。 何の花でしょうね。存在感たっぷりです。リンドウクジャクアスター&コスモスキラキラしています。
2007.10.03
コメント(6)

買い物の帰りに海に寄りました。カモメにも色んな種類があるのね。ドリはずっと、青い森のカモメはウミネコっていうのかと(><)ピンクの足はカモメさん(モルフォ蝶さん ありがとうございます)黄色い足だから君は・・・ウミネコ posted by (C)ドリ こっちでもカモメを見つけました
2007.10.02
コメント(8)

今日は病院に貧血の結果を聞きに行きました。ごく普通~の貧血。鉄剤は鉄だけなので、たんぱく質も一緒に摂らないとヘモグロビンができないから食べるように。たまご、牛乳、焼き鳥・・・焼き鳥♪花壇のコバルトセージがきれいでした。ネコの用事で東陽町まで行きました。ニトリにも行きたいし、がんばってジャスコのお隣ドイトにお花を見に行きました。 そうだ越えちゃいますか!橋の手前(土手の下)に花壇を発見!しかもテリハノイバラが!ローズヒップはまだ青いです。階段や地を這うように茎が伸びていました。激しい厳しい環境でも育つのね。 お初自転車橋渡り。長い橋だな~。帰りは膝が痛い。田園風景と、猛スピードの車の騒音の中では疲労が違いました。蓮カメラ持って行けば良かったな。
2007.10.01
コメント(8)

母の日に贈ったヴィヴァーチェ(ミニバラ)が元気に咲いていました。大輪のミニってイイですね。ママの庭では目立たないかな(^^;)咲きかけが見たかったなぁ~。サーモンピンクを期待していたけど夏ですからね(秋だけどね(^^;))これからもっと可愛い色で咲くと思います。 ヴィヴァーチェ赤が綺麗でした↑同じ花。やっぱり満開よりも好き。駅の近くにローズヒップがいっぱい♪
2007.10.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


