全30件 (30件中 1-30件目)
1

オシロイバナ(白粉花)母親がオシロイソウと教えてくれました。抜いても抜いても生えてくるって。ここが好きなのね。気にとめなかった花だけど、黄、ピンクがしぼりだったり面白い。グラジオラス 三月に球根を植えました。ピンクだけかと思っていたら黄色が咲いていて綺麗です。インドハマユウ白いユリっぽい花が咲いているな~と。インドハマユウってお名前でした。へえ~雑草と仲良く。オウバイ(黄梅)親戚宅から移植して枯れたと思っていたのに、新芽が出てきました。凄い生命力!!親父がチェーンソーで・・・何がしたいのか・・・しいたけが食べたいらしい。あと2年待ちかな。椅子のような丸太は薪にするって・・・年に1、2回しか使用しないかまど用。どんだけ~
2007.06.29
コメント(4)
母親がエシャレットを収穫。水洗いと下処理していました。早くしないと芽が出てきちゃう。ラッキョウの臭いが嫌い。子供の頃は息できないくらい嫌いでした。今でも抵抗はあるけど“体にイイ”と知ると食べられる。自分でも漬けてみようと思うから不思議~^^塩漬けにしたのですがさっきHPで水をひたひたに浸すって!ラッキョウ 1キロ塩 150g母親「コレ(1.5キロ)も漬けてきて」・・・食べるの?「買っても食べないからどうかな~」・・・食べないでしょ!重いし。「ここで漬けていってよ」・・・電車で臭いが気になるネギ、ラッキョウを持って帰るのにはラップがイイです。らっきょうで血液さらさら~に
2007.06.28
コメント(2)

黄色のお花がいっぱい咲き出していました。誰も名前がわからない花☆姫向日葵と判明しました☆祝いじゃ!ゴーヤは親父がネットを張ってツルがからまりやすくしてありました。がぼちゃ大きくなってきました♪ トマトのツリーだ! ボーベルズ元気がなかったので地植えにしたら復活しました。良かった~♪大きくなってイインダヨォ~
2007.06.27
コメント(6)

購入してから約三ヶ月でここまで育ちました。100均で見つけた緑の、のびーる何ていうのか?イイ感じ。右のマクロペタラ強風で葉っぱがクルクルして下葉がとれて、先の伸びていく枝も折れましたしばらくすると新芽が出てきました。強いのね~♪左のホワイトエンジェル葉っぱが笹みたいなのね~。冬咲く白いベル状の花が楽しみ。 真ん中のテキセンシス アルバニー(2年苗)ぜんぜーん咲かず、うどん粉病がひどくなってしまってので剪定してしまいました。これがイイのか悪いのか?ですが元気な新芽がいっぱい出てきたので自己満足。花後に植え替えとな。花が早く見たいのですが・・・えい!鉢替えしよう!ぁぁあ~葉っぱが取れてた。びっくり!!ごめんクレマチスは移動しない方がイイってこういうこと~。また葉っぱ出でくるよね~暗示かわいい葉っぱなので押し花にしよ。作品はいつになることやら
2007.06.26
コメント(2)

普通の梅干し(赤梅干し)塩漬け2日目減塩甘梅干し 塩漬け(塩+氷砂糖50g)3日目白梅酢があがったので、氷砂糖を中ぶたの上から1/4入れます。昨日入れました。もう溶けています。また1/4入れて~もう1回少しずつ入れることで梅がシワシワになるのを防ぐのかな。このままで7月には赤じそ漬けにします。おいしくなぁ~れ
2007.06.25
コメント(2)

【梅はその日の難のがれ】自分ために今日もせせっと梅干し作り♪梅・・・2Kg粗塩・・・360g(18%)焼酎・・・50cc☆容器や道具は熱湯をかけて念入りに殺菌消毒。《下ごしらえ》☆熟度不足の梅を一晩水につけてアク抜きします。☆水洗い☆ホシ(小枝)を楊枝で取ります☆水けをていねいにふきとる《塩漬け》☆梅に焼酎をまぶす☆容器にひとつかみの塩をふる☆梅と塩を交互に入れます(上にいくほど塩を多く。最後は塩)☆中ぶたとおもし3Kgのせます(完熟梅ならおもしは梅と同じくらい)☆冷暗所に7日以上置き白梅酢が充分上がったら、梅が白梅酢から出ないように注意して、おもしを半分にする。ここまでは簡単。赤じそが手間なの。つづく☆梅シロップ☆ジュリーさんに教えていただいた梅ジュース美味しいですよ。梅酒が好きですがアルコールが苦手で・・・このジュースは梅の味が濃くてすっきり爽快です。砂糖が溶けたので冷蔵庫に入れています。シワシワ梅はもう少ししたら取り出します。
2007.06.23
コメント(4)

今年は塩梅のよい塩分10%の梅干しを漬けよう。家庭では塩分10%が限度で、減塩すぎると色んな弊害が起こる。梅酢の上がりが悪くなりカビがはえやすくなる。味は酸味が強くおいしくない。これは大変そう。梅干しの本の通りに注意しながらやってみよう。完熟梅を使います。2キロ《下ごしらえ》《塩漬け》酸味を和らげるために氷砂糖入りの塩を加えます。氷砂糖ってなかなか細かくならない。中ぶた、おもしを熱湯消毒してのせ、2~3日して梅酢が上がるのを待ちます♪
2007.06.22
コメント(2)

友とラゾーナ川崎10時に待ち合わせ。10分前に着きメールする。開店前なのに、洋菓子屋さんの前に長蛇の列。はて?有名なパティシエですか~とチラ見するが・・・?友が来ない。忘れてるのか?事故?何かあったのかとまたメールする。返信なし。電話しようとした時に「これから向う」これからって、ま、言い訳は後で聞こう。1時間遅れで来て「ごめん~でもぉ~(待ち合わせ)10:30だよね」あなたが10時ってメールしてきたのよ!朝は洗濯掃除バラさんのお水と忙しくて、10:30に変更してほしいと思いつつ頑張れば大丈夫とパタパタドリだったのに!最初にメールした時に返信ちょうだいよ!「掃除機かけてた。何で10時なんだろ~って~」・・・ケーキ屋さん凄い並んでたけど?「ロールケーキ屋さんでしょ」ロールケーキだけじゃなかったよ。“堂島ロール”・・・あっテレビで見た。ここかぁ~モンシュシュ(Mon chouchou with TRAVEL CAFE)ランチした後に買いに行ったら売り切れ。だから皆さん並ぶのね。店内でケーキセットで食べました。スポンジは卵の味がしっかりして素朴。クリームはミルクの味が濃くて美味しいぃ~。店内はもっと広いとイイと思う。店員さんは優しくてとっても感じが良かったです☆☆☆「今度ドリの家に遊びに行く時はお土産にするよ」それは楽しみだけど期待しないでおこっと
2007.06.21
コメント(2)

梅干しが大好き。ベランダ梅干し3年目です。今日は気分が良くて、今年も梅を漬けよう♪自転車で梅の買出しに行くぞ。途中○○電気を見たら入口付近で姫さまがロケをしていました。遠めでもあのピンクのドレス目立ちます。なにが安くなるのかな~♪橋を二つ越えて青果店に到着。このお店は裏路地にあって駅からも遠いのに、安さで大繁盛。たぶん2時開店~6時前に閉店。入荷した商品はすべてさばく感じ。活気が凄すぎて「これ下さい」と言うタイミングが難しいです。南高梅ありました♪1キロ\380を社長「3キロ\1000でイイよ」ラッキー^^あんずのような香り。完熟、黄色、青梅に分けます。柔らかい完熟梅は2個・・・トホホ青梅は黄色くなるまで置いてから漬けます。おいしくなぁ~れ
2007.06.20
コメント(2)

今年の1月10日にホームセンターで購入。と、いうか引き取ってきました。このホムセンが閉店になり薔薇の大売出し。上代\2000も\300セールに出遅れて残っているバラは10本位しかありませんでした。黄色とオレンジで綺麗だな~。確か去年の秋に\1280で入荷。ゴツイ株に細い枝が2本。タグは雨でクタっていて・・・ん~決めた。植え替えをしたら、根っこの方が立派。今・・・タグをよく見たら《フロリバンダローズ:プティート》OH!名無しのキイロちゃんだと思っていたらプティートというのね名前が判明。良かった。違ってもイイや。小さい花が可愛く咲きました。シュートが2本伸びて枝が4本。新芽が二つ。シュートが出るのが楽しみです。
2007.06.20
コメント(2)

じゃがいもは、カリウム、ビタビン、食物繊維などを含み栄養満点。このカリウムがイイね。母親は肝臓が悪く高血圧だったため医師に“塩分控えめカリウムを多く摂るように”じゃがいもは、カリウムの王様だったのね~知りませんでした。じゃがいも本来の味が分かるので粉ふき芋にしました。粉ふき芋を作るたびに調理実習を思い出してしまう捨てちゃうのはしのびな~いチビジャガ。ホクホク~塩コショウで♪おいちぃはちみつバターもいけました。余ったジャガはポテトサラダにします。
2007.06.19
コメント(4)

久しぶりに飛行船をみました広告がなくて白い飛行船。お腹に何か書いてあったような。ゆっくり動くようでスィ~と行ってしまいました。乗ってみたいな~♪ジャガイモの収穫でした。母親が、間引きをいつもは1本だけ残すのを2本にしたらチビジャガがいっぱいよ~とぼやき。いっぱい採れたから、また(秋?)植えるのは止めよう。だよね。食べきれないって!オクラ大きくなっていました。ロケットみたい。電車から見えるので前から気になっていたロケット。国立科学博物館裏に展示してあります。日本初の人工衛星“おおすみ”を打ち上げたラムダロケット・ランチャと L-4Sロケット(同型)だそうです。
2007.06.18
コメント(2)

セントラルローズさんで人気品種なのでいつも売り切れ。待ちに待って今年2月にやってきたグラウンブルーです。3本のうち2本は蕾がつかなそうなのでピンチして新芽が出てきました。残りの1本に咲いた一輪♪すってきぃ~グラウンブルートマト屋さんのブルームーン
2007.06.17
コメント(2)

ビールグラスを何個割ってしまったことやら。食器洗いがガサツなのね。。。先週のブランチ(TV)で藤井フミヤ君がデザインしたギネスのグラス「イイね~」ジャスコのお酒コーナーに【ギネス3缶にオリジナルグッズついてきます】わぁ~お!開けてみたらTVで観たグラスでした。ラッキーと奥から1つ家に帰って開けてみたら・・・あらら・・・シンプルなデザインのグラス。これがほしかったんじゃないの。交換に行きました。おまけって魅力ある。ビックリマンチョコが大ブームで友もシールを集めていた。シールだけ抜き出してお菓子は捨ててしまう行為が問題になりました。当時コンビニでバイトしていたので憶えているのですが“ビックリマンチョコは一人5個まで”レジ横に置いて対策していました。ドリはシールよりお菓子の方が好き♪チョコレートナッツのウエハースは今でも大好きです。スヌーピーのボトルキャップが可愛くて集めました。食玩に興味が湧いて少しずつコレクションが増えています。食玩だけじゃないけど♪
2007.06.16
コメント(2)

ラブリーモア色白美人です。チュチュベラ(うどん粉病なのだ)好きなミニバラです。今までにない黄色で咲きそうです。ピンクの糸ピコになってます。咲いていくにつれ白くなって・・・いくのかな。
2007.06.15
コメント(6)

今日は梅雨入り?あじさいは雨も晴れも似合う花 【大きな4個の花弁でできているように見えますが,実は花弁にみえるものは「がく」なのです。本当の花は,その中心部に小さくついています】お花がガクで真ん中の小さいのが花なの~!!ぇえ~↑まだ花が咲いてないってこと(??)ま、満開ってことで。
2007.06.14
コメント(4)

ラブリーモアやっとこ咲いてくれました。2月に購入して4ヵ月で2番花強剪定したので一番花でした。待った分だけ嬉しい。カップ咲き・・・じゃないね~。こっちの方が好き。巻き巻き~縁取りピンクが可愛いです♪ロイヤルホワイトうどん粉病になりながら、なんとか咲いてくれたって感じ。
2007.06.13
コメント(4)

ブラックバッカラ赤黒の素敵なバラです。枝が枯れこんで良い苗ではなかったのに、さすが師匠!アプリコット色グラハム・トーマスオマケ
2007.06.13
コメント(2)

木場公園のアメリカデイゴ コも素敵でした。大きな樹まだ蕾がいっぱいです。これからが見頃です。蕾が変わっています。鳥のクチバシか、蟹ツメか~木場交差点辰巳方向はこんな感じ。人がいっぱい行き交います。黄色のバラが綺麗でした。ひっそりと咲いていました。おフランスっぽい薔薇だな~外人さんもケータイで撮っていました♪oi~ウツクシイネ~なんて~
2007.06.12
コメント(4)

木場駅近く交差点で見つけちゃった♪木場に用事があったので、木場公園にアメリカデイゴコを見にいこう!公園で見つけた時はなんて大きな木!三ツ目通りから帰ろうと歩いていたら目の前にアメリカデイゴコ発見!こっちのほうがいっぱい咲いてました。すごーい木場公園のお花は雑草にも名前の札があるので勉強になりました。薔薇、ハーブ、果樹など楽しめました。今日のルイさん
2007.06.11
コメント(2)

二週間休みがなかったネコはお疲れで早めに就寝。今朝6時に目が覚めたらネコも起きてしまって「今何時」・・・6時だよ「夕方?朝?」・・・朝だよ。まだ寝てたら。「腰が痛いから寝てられない」・・・おはようテレビ~はや朝~ちびっこTV~ワンピース~ちょっと観たけど、戦隊もの、仮面ライダーって変わりながやも続いてるのが凄い。11時頃、雨雲で暗い「夜の11時みたいだな時差ボケしそう」・・・そこまで暗くないよ。豪雨!「雨がエックスに降ってるよ」・・・Xね~。ご飯を食べたら眠くなってお昼寝。天気が良くなったのでお散歩しながら出かけました。17時の青空買い物の帰りタクシーが来なくて少しでも安くと歩く。もう家まで歩くよ。「疲れた~」・・・荷物を持ってあげる(ドリが・笑)ドリが重たそうにしていたら「疲れた~?」バトンを受けと取る感じに手をハイハイ~・・・ははは~。ネコが、あっ大学堂だ!・・・んダイガクドウって?あ~懐かしい。黄色の移動販売ワゴン車。ドリが住んでいた地区には毎週火曜日に来ていました。この曲が流れると~楽しい気分に♪アイスクリーム~ アイスクリーム~ アイスクリームだよぉ~ホットドッグ ホットドッグ ホットドッグも どんどんどんどん(ありありあります)“12日のぴたんこカンカンで放送”って張り紙。ほのぼの日曜日(^^)♪今日のルイさん
2007.06.10
コメント(2)

カモミールティー鎮静作用、リラックス作用、利尿作用、月経・更年期の抗うつ作用、消化不良、消炎作用保湿作用、発汗作用、花粉症、軽度の胃潰瘍、大腸炎、下痢などの改善、肌を美しくする喘息を鎮める、初期の風邪、胃炎、吐き気、にきび、湿疹、かゆみの改善などに有効です。って。うわぁ~医者いらず味は好き嫌いがあるかもしれないかな。母親「カモミール!新聞に載ってたわよ!美容にも良いってテレビでもやってたわ」乾燥させよう♪前から体に良いって言ってるのに、テレビの力はすごいよね~。あまりにも繁殖してお隣さんにも種が飛んで隣との境界線にカラカラのカモミールが置いてありました。こっちに飛んできて困る!ってことですね( ̄□ ̄;)お隣さんの花も農村の畑で咲いてます。種は飛ぶんだよ~!前向きに?半分位抜きました。【野菜 その3】トトロの傘のイモの葉っぱって見分けがつかないイモはイモ。お皿に乗せて観賞用にしていたのはヤツガシラかな。 オクラはジュリーさん“オクラは難しい、苗で買うと育たないから種植えたよ”ほんとうにその通り。種からも植えていました。夏に食べられそうかな(〃⌒ー⌒)母親「エシャレット、キヨちゃんに貰ったの。あっちが“らっきょう”」らきょうの若採りがエシャレット。エシャレット=らっきょうそれとな~く言ってみよ↓↓↓↓ずいずい~と下へ↓↓↓↓サトイモアカメイモヤツガシラナガイモ落花生小豆ゴマタマネギ枝豆オクラエシャレットミント
2007.06.08
コメント(4)

「散らかる小物、オシャレにスッキリ!「インテリアボックス3個セット」【5/31迄】1円~50個!」大きい箱だと勘違いしていたドリはコンパクトに梱包してあるな~開けてびっくりマトリョーシカか!散らかる小物・・・そう小物入れにぴったりの素敵な箱が届きました。オークションは計画的に!自分
2007.06.06
コメント(4)

ルイ14世さっき咲きました。ちびルイさん良い香り~
2007.06.06
コメント(2)

キンシバイ キンシバイの写真を撮ろうと小さな児童公園に寄りました。やっぱり黄色が綺麗な花だなぁ~。あれ・・・紫の花はハマナス!!以前からバラが咲いているのは知っていたけど“ハマナス”とはね~ ローズヒップが・・・タコっぽい。熱帯植物館のバラはハマナス?って気になっていました。ハナマスかその仲間かな。
2007.06.05
コメント(4)

ビヨウヤナギ庭というか畑を覗いたら黄色い雄しべが見えました。あ~知ってる~。な、なんて名前だったかな?Natural plantさんにまたお世話になりました。ビヨウヤナギに似た黄色の花が歩道の植え込みに咲いています。キンシバイ(金糸梅)っていうのね~。可愛い花なのさ。ゼラニウム毎年いっぱい花をつける優等生。花がら摘み取らないとデロデロ~。葉っぱの匂いが好きじゃないけど可愛いお花です。母親に「花がかわいそう」と言われながらも、負けじとカット。リンドウザキ カンパニュラかな~アジサイハゼラン3時ころから咲く可愛い小さなお花です。お気に入り♪カラー毎年咲きます。ステキ【野菜たち その2】坊ちゃんかぼちゃトウガラシ☆型で可愛いお花。無理やり上を向いてもらいました。オクラ初めて見たオクラの花って可愛い。母親もオクラは初めて。葉っぱが病気でアブラ虫が・・・前途多難。ミョウガダケ~キタアカリこぼれ芋(笑)のおジャガ発見。ゴーヤ親父が好んで食べます。苗を買わなくてもそこらじゅうゴーヤ祭りですが。金時ささぎ母親「お赤飯に入ってるお豆よ」・・・ささげじゅないのか?大豆アシタバモロヘイヤネバネバ大好き!大きくなるのが楽しみ♪キュウリキュウリを買っていったら母親「もう家の食べられるのに」花ばっかり見てました。インゲン(平莢)も収穫していました。
2007.06.04
コメント(4)

親父の皐月 クモの巣だらけ水やり3年といいますが、水やり40年です。夏場は、朝、昼、晩と水やりは大変そうでした。数えてみたら200鉢位ありました。これでもだいぶ少なくなったと母親のぼやき~。ぼやきたくもなる。全く興味がなかったけど、師匠が「色んな色で咲くから綺麗よ」よし!今年はどんな風に咲くのか見てみよう。あまり咲いてないし、雨でクタってるし、クモの巣がぁ~。もう剪定していました。叔父に親父が「大きな鉢は重いからプラ鉢にしようと~」と話していて・・・あれっ?その鉢・・・可愛かったから寄せ植えに使っちゃった駅まで送ってもらう車中から素晴らしい花つきの皐月が見えました。すご~い!!花のタワーみたい!「来年はいっぱい咲かせるよ」
2007.06.04
コメント(0)

相原バラ園さんのHPを覗いたら【春苗RoseShop臨時オープン6/10まで】期間限定に弱いドリはエンゼル・フェイス買いでしょ!ストロベリーアイスもかわいいな~♪マチルダみたい。でも1本だけにしよ。梱包は寝ながら無事に松山から届きました。大きな箱で、これ10本まで送料同じって・・・ラベンダー色の新苗エンゼル・フェイスあま~い!香り。ようこそ 植え替えが終わって、10号鉢を片手でひょいっと持ち上げ・・・持ち上げ・・・重たくてズリズリ落ちて・・・悲劇。トゲが~~~~時止まる。***ホチキスを指に打ってしまたような衝撃***出血はそれほどないけど、猫に引っかかれた様な痛さ(T_T)また植え替え前向きに考えてみた。苗は無事。丁寧に扱ってよ!ってことですか天使。 マジョリカ砂糖菓子みたい♪
2007.06.02
コメント(2)

色白ウドちゃん、こんにちは。親父「天ぷらを揚げてくれ~」あいあいさ~。偽タランボだ!!もうサツマ植えてあったから、このツルは? 種こぼれシソがたわわ 青いネギを折ると大きくなるって・・・? 紫タマネギ 南瓜ドーム見たことある野菜の花たち。スイカは?・・・キュウリかと。 インゲンがお隣の支柱まで♪
2007.06.01
コメント(4)

深紅の薔薇農村までの道に毎年この時期に咲いている深紅の薔薇がたわわ~♪1年に1回の楽しみ♪チュチュくたびれてるチュチュを農村に持っていったら、たわわ~♪1本の枝に10個の花。元気だわぁ~。スイセンノウドリがちびっ子の頃から、同じ場所に春になると咲きます。名前はNatural plantさんのブログで知りました。母親が「一人娘が咲いてるわよ」知ったかぶりでスイセンノウっていうんだよ!「あらそう。ここら辺ではヒトリムスメっていうのよ。一人娘みたいに可愛い花って」またまた~と調べたら、フランネルソウ、一人娘とも呼ぶみたいです。フランネルといえば、フランネルフラワーって素敵なお花♪押し花を習っていた時に知りました。この花を使った押し花額を作り直そうと、だいぶ前から思っているのだけど・・・。鉢植えもいいね。ん~たわわに咲くかな?フランネルフラワー
2007.06.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


