全7件 (7件中 1-7件目)
1

天然酵母のフランスパンでラスクを作りました。5ミリくらいにカット(パンがやわらかいと切りにくい)オーブン110度(100でもいいし120でも)16分(15分でも20分でも)オーブントースターでカリっとなるまで焼いてもOK(焼けすぎ注意)アイシング(卵白と粉砂糖をよくまぜまぜ)をぬって焼くけど簡単にミルククリームをぬって出来上がり。↓パン売場にある使い方いろいろ!!明治 ミルククリーム 220g
2010.09.30
コメント(2)

トーマス家のバラ友に、おいしい天然酵母パン屋さんがあると教えていただきました。ご近所Rinちゃんと寄りました。街のパン屋さん好きだわ~フランンスパン(バタール260円)もあったな~秋晴れの中お散歩がてら買いに行きました。たかたまこむぎ posted by (C)ドリ ショコラ(左)はネコのお土産パリパリなのがトングで持って分かります。それが不評なネコ「ボロボロ~」って、もう 食パンも買いたいなレジでおばあさんが「独り暮らしだから半分でいいのよ~」ドリも便乗して、おばあさんの残り?の半分(3枚)下さいやわらかくて美味しいです。バラ友は他のパンが食べられなく~な、ほどもっと時間があったらトーマス遊びに行きたかった仕事があるので帰りはです。クランベリーとくるみクリームチーズをはさんで相性ぴったり想像通りの味でした。こんなん大好き。クランベリーノアにクリームチーズ posted by (C)ドリへいきゅう小学校手前交差点(牡丹三丁目)月、火がお休みだったかな?また水曜日に行きたい。
2010.09.30
コメント(0)

朝顔が咲いています。紫あさがお posted by (C)ドリバラのオベリスクにからまっています。水色の朝顔は8月下旬頃から咲き出しました。水色朝顔の種 posted by (C)ドリ宿根朝顔(白)は咲きそうにありません。葉ダニ祭なので、だいぶ水挿ししたら、根っこが出てきました。アイビーよりもつきやすいかも。宿根朝顔の水挿し posted by (C)ドリポットあげしました。
2010.09.24
コメント(4)

農村に地植えにしたピエールさん春にアップしてなかった(^^;)もっとかわいく咲いたら~と思っていたら・・・ピエール・ドゥ・ロンサール posted by (C)ドリ大変なことになっていました。母親から「バラを引っこ抜いちゃってね~」えっバラって、ピエールさんだその場所は、いわくつきで前からもめていました。兄が酔っぱらっていても、いきなり抜くわけない。理由はだいたい分かる兄がすべて悪いわけじゃない分かっているけど夏だよ!猛暑なんだよ!場所が悪いなら植え替えてよ!ドリは農村を出ているしもうこれ以上ゴタゴタしたくないから言えない母親「バケツに入れてるけど、ダメじゃないかな」えぇ~を切って、少ししたら次兄から「なんか、へこんでんな?」はぁ・・・カクカクシカジカグングンと枝を伸ばして元気いっぱいだったのにもうあそこにないって・・・当分、実家には行きたくないよ「明日行って、バラ植えないとだろ」・・・そだねバケツの中のピエールさん白根は少し、枝は・・・大丈夫そうかな?ベーサルシュートは、しな~もうダメ葉っぱも萎れているけど枯れてはいません蒸散を防ぐために枝先少し残して酷暑なので、鉢にした方がイイかと思い買ってきて植え替えました(ちと土が少なかった(^^;))なるべく木々の日陰になるように置いて母親に水遣りをお願いしますどうにか新芽がでてきますようにショックで写真はないです。12月 苗が来た&植え付け3月 芽吹き7/31ピエールさんのベーサルシュート posted by (C)ドリ上からピエール posted by (C)ドリ心が痛し引っこ抜かれて1ヶ月後復活復活ピエールさん posted by (C)ドリピエールの生命力に感激【バラ苗 A-1】 ピエールドゥロンサール (Ant桃.) 国産苗 新苗 6号鉢植え品 ○ 【アンティークタッチのバラ.大輪】
2010.09.24
コメント(0)
![]()
美術館のお土産コーナーではリアル赤い洗濯ばさみが人気でした。【借りぐらしのアリエッティ】借りぐらしのアリエッティ ヘアクリップ アリエッティの洗濯ばさみRinちゃんってアリエッティに似てる(あんなちびっ子じゃないよって怒られそう(^^;))結局、何も買わず白河まで来たなら庄之助で水ようかん~芋ようかん~ごま大福ローソンストア100で韓国のりゲットおいしい。もっと買ってくれば良かった・・・ん?スーパーマーケットに売ってるかも(^^;)自分土産 posted by (C)ドリ清澄白河からRinちゃんは青い山で女子力しにドリはいつもなら、門仲まで歩くけど乗って帰ろうまだ時間がある・・・暑い赤札堂で涼む雲丹めかぶ発見!東京駅で購入した物よりも、瓶が小さいしパッケージ違う・・・え~訳アリだったんだ。もっと安くしてよ~ご飯にも、お酒にも合う佃煮。雲丹(ウニ)とめかぶの味わいが絶妙な一品です!TVでも紹介されました!【訳あり】雲丹めかぶ佃煮110g昔ながらの造り方で、丹精込めて造りました。和菓子を買っているのにスーパーでマラサダ(ドーナツ)購入モチうま今頃マイブームです。時間がなくて寄れなかった、モダン館、美術図書室、江戸資料館涼しくなったらで深川散策したい。
2010.09.05
コメント(2)

Rinちゃんとアリエッティ展へ行こう。東京都現代美術館へ木場駅からだと三ツ目通りを菊川方面へ徒歩15分大通りは交通量が多いし、日差しが強いので1本奥の道(木場親水公園)の木々の木陰をぶ~らぶら。竹林の木陰 posted by (C)ドリこの暑さの中、釣り人発見カニとハゼが釣れるそう。そ~っと覗くとハゼどんいぱ~い↓こんな小さいと見えないねぇ(^^;ハゼどん posted by (C)ドリカモさん posted by (C)ドリ親水館ってな~に?覗いてみると「どうぞ~」ちょっと休憩に寄りました。主に水害の被害の歴史についての展示されています。自分たちが住んでいる街だから興味ありますわ。職員さんが、江東区は川と運河で囲まれているから都心よりも1度は気温が低いって。そ・・・そう、めっさ暑いけどちびっ子たちが水浴びしています。葛西橋通りに出てから三ツ目へ。Rinちゃんが当てたチケットありえってぃ展チケット posted by (C)ドリなぜか?ちびっこがドリの近くをちょろ2。絵付きのチケットが珍しく?覗いていたみたいぷぷぷ小人たちの世界を体験これは何を借りてきたんだろう?ココはあのシーンだねぇ~Rinちゃんがアリエッティの部屋からマイナスイオンが♪本当~涼しい風も演出でしょうか?ワクワクしますぅ種田陽平さん知らなかった(^^;)色んな映画を手がけていらっしゃるのね。映画美術、背景って大切楽しんで観よう。下から覗くと葉脈が透けて見えるありえってぃごっこ posted by (C)ドリたのしかった~
2010.09.04
コメント(2)

上下(7月、9月)写真、右側の雪ちゃんはだいたい同じ。左は違うのが多々7/14 7月の雪ちゃん posted by (C)ドリ9/39月の雪ちゃん posted by (C)ドリ潅水は一鉢ずつ持って確認。表土が乾いているけど、まだいらないよっこの猛暑で水切れしたら大変です。気になる鉢だけ朝もひょいひょいっと持ち上げ確認。だいだい、まだ大丈夫~って雪ちゃんが教えてくれる今日、白千重の葉が黄色っぽくなってきたのに気が付き葉裏を確認したら、小さい虫!大紫峰、真ん中の小さい葉っぱ2枚がくたってきたので新芽が出たらよく日に当てて、しっかりとした葉っぱを作ることの大切さ。雪割草の夏越しの目安の8月20日というけれど今年は例外でしょう。葉っぱの縁が黒くなっているのもありますが、そのままにしています。初心者ながら、ここまできたら大丈夫だろうと思います
2010.09.03
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


