2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1

日本語には色々な一人称がありますね。僕・俺・私・我・自分(関西では二人称)・我輩・手前・あっし・あたい・わて・あて・あちき・拙者・愚生・小生・それがし・わらわ・漏れ・・・・まだまだ数え上げればキリがありません。日本語とはかくも豊かな言語なわけですが、時にそれが人を悩ませます。みなさんは幼児の頃自分のことをなんと呼んでいましたか?男性は「僕」、女性は「わたし」というのが一番多いでしょうか?たまに名前で呼ぶ場合もありますね。私は小さい頃は「僕」、小学校の高学年くらいから「俺」を使っています。このHPでは「私」ですが、はっきり言って何気取ってやがるという突っ込みは常に内心で行っています。まあ、私という呼び方は最も正式な大人の一人称なので別にいいんですけどね。自分、なんて使ったら語尾は絶対に「~であります!!」じゃないといけないし拙者だったらやはり「~でござる」を使わなければいけないんでしょう。あちきだったら「~でありんす」でしょうか。そういう意味では「自分」や「拙者」、「あちき」じゃなくて良かったとほっとしています。さて、あまり私の一人称に関しては何の問題もないようですが、常に悩み続けている事があります。それは親に対しては未だに「僕」を使ってしまうということです。これはかなり恥ずかしい告白なので書くことはためらわれたのですが、まあネタが無いのでしかたありません。普通は、思春期を経る頃に支配から卒業したくなり「反抗期」が訪れます。校舎の窓ガラスを壊して回ったり盗んだバイクで走り出したりすると同時に態度も生意気になって、母親に向かってババア、先生に向かって「あなたはか弱き大人の代弁者なのか」等と言い出すのでしょう。その過程で「僕」を使ってた人も使わなくなるのでしょうか。私にも上記ほどではありませんでしたが、反抗期というものはあったような気がします。もういい加減「僕」はやめたいな、という思いもありました。しかし、ひねくれすぎて一週回っていたため分かりやすい反抗期を迎え出した友人達を見て、なぜか私が非常にこっぱずかしい思いをしていました。ちょっと悪いのがカッコいいと思う思考は逆にベタでカッコわるい・・・しかし、さすがに親に「僕」は先々のことを考えたらやめたほうが良い。よし、今日から俺と言ってみよう・・・・。そう何度も思いましたがやはり恥ずかしく年月だけがただ空しく経過していきました。そして気が付いたら二十歳を超え、今さら俺って言い出すのって逆に恥ずかしいなあと思うのです。やはり笑い声とため息の飽和した店でピンボールのハイスコアー競いあったり、行儀よくまじめなんて 出来やしなかったり仲間がバイクで死んだりそんな青春を送っていれば今頃は俺と言えたんでしょうか。それと同様に、父や母の事をオヤジ、オフクロとも呼べません。未だにお父さん、お母さんです。これは何が恥ずかしかったって彼女が家に来た時に最高に恥ずかしかったですね。せめて「お」を取ろうかと努力しているのですが、やはり恥ずかしくて機を逸してしまった私は、彼女の前で母親に呼びかけることが出来ないと真剣に三時間悩みぬきました。急にオカンとかオフクロとか言い出したら、母親に「彼女の前だからってかっこつけちゃって(失笑)」と思われる・・・。お母さんと呼んだら彼女に「うわ、なんか気持ち悪い」と思われる。進退窮まるとはまさにこういう状況を言うのでしょうか。その場は「なあなあ」という呼びかけでなんとか切り抜けました。ありがとう「なあなあ」。ビバ!「なあなあ」唯一の救いはスタートが「パパ」「ママ」ではなかったことでしょうか。よかった、うちが小洒落た家庭じゃなくって!今日から毎日日記でも宣伝します。原作は傑作。おそらく映画は映像的な革命です。「MIND GAME」是非見てください。「俺はやる。絶対にやる!のびのびと!真っ直ぐに!自由に!!」 原作を読もう
2004.06.30
コメント(19)

トーマス・オマリー。’91~’94阪神’95~’96ヤクルト通算打率.315。首位打者一回。七年連続三割以上。92年から四年連続で最高出塁率。実に堂々たる成績ですね。現役時代は「ハンシンタイガースファンハ、イチバンヤー!」の台詞で親しまれました。ヤクルトでも言ってましたけど。シュアなバッティングとでかい頭が特徴の良い選手でした。彼が全力疾走すると必ずと言って良いほどヘルメットが脱げます。打席に入っている時から既に乗っかってる感丸出しでした。鈍足なのに三塁打を狙いヘルメットを振り落としてドタドタと走った挙句にアウトというシーンが記憶に残っています。悪がきがそのまま大人になったような風貌で憎めない彼のことを覚えている野球ファンは多いのではないでしょうか。昨年は特命コーチとして阪神のリーグ優勝にも貢献したのは記憶に新しいところですね。阪神タイガースに来る外国人はいわゆるダメ外人が多かった中、打者ではバースに次ぐ活躍をしたこの選手。実は今大阪のMBSラジオの阪神中継枠でCMに出ています。しかし、そこは大阪のラジオ局。実に気さくな起用法です。内容は「甲子園には電車で来てくれ」という告知CMなんですが、普通の台詞は言わせません。台詞は以下の通りです。おまりーデオマ。ハンシンコウシエンキュウジョウニハ、チュウシャジョウハアリマヘーンヤッパリハンシンデンシャガ、イチバン、ヤー何を言わすねんMBSオマリーで「おま」て!「おま」て!「おま」て!関西弁には一応「○○でおます」「○○でおま」という方言があります。但し普通は使いません。オマリーという名前にかけたしょうもないダジャレを言わせたいがタメに、あえて関西人も使わないベタベタな関西弁を片言で喋らせるとは。現役時代にはバースより打たないからというわけの分からない理由で解雇されたオマリー。どうやら骨の髄までしゃぶりつくされる勢いです。そう言えば昔こんなCDも出してましたね。メロディーも歌詞も判別不能の六甲おろしは今でも語り草になっています。オマリーに一言だけ言わせてください。仕事の選球眼は悪いんですね。☆☆☆☆☆画材屋本舗の気まぐれ興味津々アイテム☆☆☆☆これを買うとオマリーのダイナミックイングリッシュがセットでもらえます。
2004.06.29
コメント(11)

みなさんは魚鱗甲というものをご存知でしょうか?細かな鉄片や皮を魚の鱗のように縫い合わせた防御力にすぐれた鎧です。三国志に出てくる武将などがよく身につけているそうです。(横山光輝「三国志」参照)私は先日、これを見ました。それも現代の日本で。実際に人が着て歩いているのを。私の住んでいる大阪には大阪城ホールという多目的会場があり、そこでよく有名アーティストのライブなどが行われます。ライブがある日は沿線の大阪環状線が観客でごった返します。X-JAPANが全盛の時代には全身黒で統一し、派手なメイクをしたいかにもという女性の団体を目にすることも珍しくありませんでした。他にもジャニーズ系のイベントがある時はとにかくうちわを持った女性が歩き回り、一種独特の雰囲気を醸し出します。私にとって、それらは見慣れた光景であったはずなんですが、ある日一人の男性に度肝を抜かれました。大阪駅から大阪城公園駅の間、天満駅で乗り込んできたその男性。私は初めその存在に気が付かず、ぼんやり窓の外を眺めていました。チャリチャリ・・・。カチャカチャ・・・。私の耳に耳慣れない金属音が入ってきます。(ん?誰か鍵でも触って遊んでるのかな・・・。)カシャン!突然、その音は少し大きくなり、またチャリチャリ・・カチャカチャ・・・。(え?何?)そう思うと同時に振り返った私の目に飛び込んできた光景。一生忘れません。私が振り返った先の座席に、30代前半と思しき一人の男性が、まるで瞑想するかのように目を閉じ座っていました。私が目を奪われたのは彼が着ていた服です「ゲェッ!!Tシャツ一面がカンバッジで埋め尽くされている!!」(キン肉マン風)彼のTシャツには所狭しと丸いカンバッジが付けられていたのです。こ、これは魚鱗甲だ!!(今から天下分け目の合戦でもあるのだろうか。まさか大阪夏の陣再び!?)私の推論はある意味当たっていました。彼が何者なのか、その答えは彼の手にしているあるものにあったのです。何やら黄色いビニール製の手提げ袋。じっと目を凝らすとそこにはオレンジの字でこうありました。Hello Project (ハロープロジョクト!?今日は土曜日だ・・・・。そしてここは環状線、そしてもうすぐ大阪城公園・・・。)謎は全て解けた!頑張って解いちゃいました。じっちゃんの名にかけて。彼はモーニング娘。のファンだったのです。Tシャツにところ狭しと並べられた無数のカンバッジは全てモーニング娘。のものでした。(か、傾いてる(かぶいてる)なあ。)漫画の中でしか見たことの無い本物の傾奇者(かぶきもの)。本物の戦人(いくさにん)。私が豊臣秀吉だったら、傾き御免状を与えます。前田慶次に勝るとも劣らない剛の者。青森のホテル王羽柴誠三秀吉に仕官してはどうでしょうか。彼は今から戦場へと赴くのです。ハロプロコンサートという名の戦場へ。そのための魚鱗甲だったのです。きっとあの鎧は神の祝福を受けているので歩くごとにHPが回復するんでしょう。いや、本気でナイフくらいは防ぎそうだ。大阪城公園に電車が到着すると、彼はカシャカシャと音を立てながら悠然と降りていきました。さあ出陣だ!威風堂々。なんたる胆力。まさに明鏡止水。トム・クルーズ?渡辺謙?小さい小さい。彼こそが真のラスト・サムライだ!!©隆慶一郎・原哲夫
2004.06.28
コメント(10)

このHPもなんだか見づらくなってきていませんか?私がどんどん思いつきで作っているので、オフのディカプリオのように肥大化していきます。正直、作り始めた頃は「とにかく情報量は多くても見やすいページを」と思ってたんですよ。やっぱり自分が一番みたくないページはどんなのかと考えた時に、「とにかく目が痛くなるページ」だったので。でもいまやこの有様。諫言してくれる軍師もいないのでもう専制君主はやりたい放題です。このページは王権神授説に基づいて管理されています。道化でも傍に置こうかしら。またくだらない話になりました。しかし、やはり私がここの管理人で責任者なわけで、君臨しながら統治もします。放っておいても誰も治めてくれないですし。くだらない話になりました、と言いながら続けるこのしつこさ。真面目な話ですけど、色々アドバイスがあったらお聞かせ下さい。トップに絵を置いたらいいよとか、ロゴやバナーを作れば良いよとか、こんな便利なテンプレートが有るよとか、こんなコンテンツがあったら良いなとか、この豚野郎とか、もう死んでしまえとか。そんな心温まるアドバイスを待ってます。とまあ、ちょいブルーな話はここまでにして、タイトルの話。みなさん、サッカー見てます?私は昨日(正確には今朝)カール(カレー)を食べながらオランダvsスウェーデンを見ていました。いやー負けてしまいましたね。スウェーデン。いつも、いい所どまりのスウェーデン。最近死のグループの常連になっているスウェーデン。で、いつもそこは突破するけど決勝リーグに進んだ途端に敗退するスウェーデン。強いんだけど、優勝するほど強くないスウェーデン。ツキもあまりないスウェーデン。選手の名前が超オモシロカッコイイスウェーデン。タイプするのが面倒なスウェーデン。いっそ辞書登録でもしてやろうか。ラーションと打ったらスウェーデンと出るようにしてやろうか。リュンベリなのかリュングべりなのかユングべりなのかはっきりさせてやろうか。そんなややこしいことを考えながら、スウェーデン敗退の悲しみにくれながら、今日の日記は終わります。あ、またブルーな話になってましたね^^;☆☆☆☆☆画材屋本舗の気まぐれ興味津々アイテム☆☆☆☆これを飲んでいれば勝てたはず。ラーションに薦めておけばよかった・・・!
2004.06.27
コメント(8)

部屋でぼーっと寝転んでテレビを見たり漫画を読んだりしている時、ふと目の端で何かが動いたような気がしました。本当は「気のせい、気のせい」とやり過ごした方がよかったのかもしれません。しかし、人間とは知らずにいたほうが幸せな事でも知ろうとせずにはいられないもの。動きを察知してしまった自分のニュータイプとしての能力を呪いながら私はおそるおそるなにかが動いた方を向きます。なあんだ何もいないじゃないか・・。やっぱり私はオールドタイプだったの・・・か!?安堵し胸をなでおろしそうになった時、私の視線の先にヤツが姿を現しました。ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・と荒木飛呂彦のような効果音を出しながら、ヤツが悠然とこちらを睨み返します。ヤツ、ここではG(仮名)とでもしておきましょうか。動いたら殺られる・・・。今までの経験則からするとGはこちらが動いた振動を察知して、暴れ狂うのです。睨み合うGと私。一触即発の緊張感が部屋に立ち込めます。安物の西部劇よりきっと何倍も緊迫した場面です。私はGに動きを気取られぬよう大山倍達、または波紋の呼吸法をしながらジリジリと対Gに定評が有るBC兵器に近づいていきます。よし、やっこさん(古い)まだ気が付いてない・・・。行ける!!!その油断が私に慎重さを忘れさせ、挙動が大きくなってしまいました。その刹那!!Gが猛然と走り出しました。しまった!先手を打たれた!!静から動へ転じるその動き、敵ながら天晴れ。こうなっては私も強敵(友)として全力で迎え撃つのみです。脱兎のごとく対G兵器の元に駆け寄り手にする私。さあ来い!!嘘です。来ないで下さい!Gは大胆不敵なヤツで、質量が圧倒的に大きな私に対して特攻をしかけてきます。横綱相撲なら相手の攻撃を全て受け切ってから倒すところですがGの攻撃を一度でも受けるということは(精神的な)死を意味します。南無三!!(いちいち古い)私は高速移動するGに対してBC兵器を噴霧しました。が、当たりません。どうやら、やはり私はニュータイプではなかったようです。こうなったら第六感を超えた第七感、セブンセンシズに目覚めるしかない。小宇宙(コスモ)を究極にまで高め、再度アタック!!当たった!!しかしGは当たってからがなおの事曲者。苦し紛れに飛ばれでもしたら・・・私は死を覚悟しましたが、幸いGは部屋の隅に突進し、まるで断末魔を発するように暴れ狂いながら絶命しました。もちろん私の追い討ち(↓BC)が入った上でのことです。聖闘士のように物体を原子レベルにまで破壊できたらよかったのですが、セブンセンシズに目覚めても私にそこまでの力はありません。泣く泣くGの亡骸を広告の紙に乗せ、屋外のゴミ箱に埋葬(廃棄)しました。ニュータイプでも聖闘士でもない私のタメに、誰かせめて対G用のモビルスーツか聖衣(クロス)を作ってください。
2004.06.26
コメント(16)

お寺の息子さんなどはよく音読みの名前をつけられるそうです。私的にはやはり珍念は譲れませんね。もし、息子さんに珍念と名づけられた方がいらっしゃればご一報下さい。日本・僧オブザイヤーにもれなく受賞内定します。一休はダメですよ。他にも音読みのかっこいい名前はいろいろ実在します。サッカー日本代表GK・楢崎正剛(セイゴウ)日本柔道100kg級代表・井上康生(コウセイ)円光寺住職・織田無道(ムドウ)もし楢崎マサタケだったら・・・もし井上ヤスオだったら。想像するだに恐ろしいですね。あ、息子さんに無道と名づけた方もご一報下さい。日本アカデミー賞・僧命名部門に推薦します。私もセイゴウと名づけられていたなら、今頃日本のゴールマウスを守っているかもしれない。コウセイなら日本柔道の強さを海外に知らしめているかもしれない。そしてムドウとして檀家に訴えられつつカウンタックを乗り回す最強の生臭坊主になっていたかもしれない。みなさん、名前は大事ですよ。私の高校の同級生に光という男子がおりました。とても良い人だったのですが、如何せん光という名前は彼のキャラには似つかわしくなく、皮肉にもそれ故に「M君」ではなく光と呼ばれていました。光(笑)の方がより正確な表現かもしれません。あと名前ついでに思い出しましたが、みなさんは覚えていますか?悪魔ちゃん騒動。数々の物議を醸し出した事件でしたが、それに便乗してどうでもいいくだらない話題も盛り上がりましたね。珍名さんブームです。画材屋本舗主催・日本珍名選手権のMVPは雨存(アマゾン)さんです。アマゾンのように雄大に育って欲しいという理由なのだそうですが彼の将来が非常に不安です。織田無道公式HP(URLも趣が深いですね)
2004.06.25
コメント(20)

最近ずっと白い薄手の手袋をしています。夏にさしかかったこの時期少々辛いのですが。別に暑さで脳味噌が沸いてしまったわけではありません。マジシャンに憧れているわけでもないし社交界デビューを目論んでいるわけでもありません。参議院選挙に出るんだろ?惜しい。というか惜しくない。実は手の皮膚が荒れて荒れて、ボロボロになってしまったのです。一週間ほど前から手の指の皮がゴワゴワしてきました。白魚のようだ、と自分で褒め称えてきた自慢の指だっただけにけっこうショックでした。あまりにも様子がおかしかったので皮膚科に行ったのですが、「判断がつきかねる。内臓疾患かもしれんので総合病院で診てもらってくれ」ショックでした。内臓疾患って・・・。そして何より総合病院って・・・。白い巨塔を観てからというもの、大病院を怖れていた私についに試練がやってきました。GOD BLESS ME大げさでしたね。翌日某大学病院を訪れましたのですが、気分はもはや財前の誤診で死んだ弁当屋のおっちゃんです。パラララー パパパ パパ パララーという脳内効果音と供に眼前にそびえる鉄の城じゃなくて近代的な高層ビル。鉄の城だったらマジンガーZですね。マジンガーなら嬉しかったのに。で、意を決して中原永世名人よろしく突入し受付をすましました。しかし、そこからが長い!!!!!待てども待てども待てども待てども待てども待てども待てども私の順番は巡ってきません。ああ、里見と財前が今私の治療方針を巡ってお互いのイデオロギーをぶつけ合いながら口論しているのだろうか。まだ診察すら受けていないのに。そんな楽しい妄想を膨らませながらなんとか一時間半をやり過ごしました。そしてやっと巡ってきた私の順番。診察は五分で終了。単なる一般的な皮膚病。内臓疾患の可能性ってなんだったんだ。その病気は患者説明用のカラー写真集に収められた十症例の一つに数えられるくらいごくごく一般的なものなんだとか。結局鵜飼教授も東教授も出てくることはなく私の白い巨塔は終わりました。あ、大河内教授の面影が有るおじいちゃんは待合で何人か見かけました。で、なんで手袋かというと尿素クリームを手に塗ると、何も触れなくなるから。外出時は手を洗って手袋を外します。ちなみに白い巨塔には皮膚科の教授とか出てきませんでしたね。あと尿素という言葉に反応するほど私の脳味噌は小学生じゃないですよ。尿素・・・・。しかし実際効きます。尿素クリーム。☆☆☆☆☆画材屋本舗の気まぐれ興味津々アイテム☆☆☆☆ケラチナミン万歳。ケラチナミンコーワアクアプラス2020%尿素配合アクアゲル〔医薬品〕 チューブ入り 35gかかと...
2004.06.24
コメント(21)
私が楽天にこのHPを構えてはや二週間が過ぎようとしています。以前、別のHPをもっておりそれを合わせれば三ヶ月と言ったところでしょうか。以前のHPは戦略・戦術ともに大失敗をし、閉鎖しました。そのやられっぷりは諸葛孔明の火計に逃げ惑う南蛮兵並みのみっともなさでした。(私の場合は一人相撲なんですけど。)ところでみなさん、トラックバックってご存知ですか?私もここに来た時は「????」という代物だったのですが、どうやら他人の記事を引用する時に貼るリンクのようなのです。それが貼られたら嬉しいですよね?なんせ、自分の記事が人に引用されるほど面白かった、意義深かったということなんですから。で、先のようなヘボページを運営していた時も、そして今も、二回ほど貼られました。トラックバック。なんだ自慢かよ。そう思われたあなた。確かにそれは直感としては正しいですが、まだまだ読みが甘い。これは「いえーい!オレはトラックバック貼られるほど面白い記事書いてたんだぜ」と無邪気に喜ぶようなそんなハッピーな出来事ではありません。私が楽天を始めて一番がっかりした出来事なのです。それは何故なのか。なぜトラックバックを貼られて喜べないのか。なぜ巨人の阿部新之助のように100億万ドルの笑顔で「最高です」を連発できないのか。何故カズのように腰を振って踊り狂えないのか。それは、その貼られたトラックバックというのが私の記事とは全く、一切関係の無い、一行すらも私の日記を読んでいなければ引用もしていない、自分のHP宣伝記事だったからだよチキショー!!取り乱しました。ほんとに、日記記事にトラックバック(1)と見かけた時の嬉しさと言ったら・・・。その時私の顔は阿部のように満面の笑み(を押さえようとした「にやり」とした気持ちの悪い笑み)でしたし、足はカズダンス(を踊るのを堪えてプルプルと16ビート)を刻んでいたのです。そして何が出るかな何が出るかなちゃらららんらんちゃらら「私のHPを利用しての自サイトの宣伝!」略して「なめとんのかコラー^ー^」取り乱しました。私はこれを同じ人に二回、違う人にそれぞれ二回されました。二回やった人は覚えているので書きます。○二○二です。(○には自分のラッキーワードなどを入れて遊んでください)やっぱストレートには書けません。あとの二つは「起業して云々かんぬん」とか「これからの時代はミニ株じゃい!」という本宮ひろしが描きそうな男の夢(欲望)満載のページでした。私は一応頑張って日記かいてます。レスが一個ついてただけでもそりゃあもう嬉しいものです。しかし、その嬉しさにカウンターパンチをねじり込む様に打つべし!打つべし!とされたわけです。まさにコークスリューカウンターですよ。はじめの一歩なら試合終わりますよ。天にも舞い上がった気持ちになる分、そこから落下すると物理学的に加速がつきまくってしまうのでやめて下さい。訴えてやる!!(古っ!)
2004.06.23
コメント(49)

私が住んでいるのは例の縦縞模様の人気球団がある地方です。そして例の球団合併騒動があった2球団のフランチャイズが有る地方です。というか、別にぼかしていう意味もありませんね。ということで私は関西に住んでいます。関西では阪神タイガースが大人気。もうラジオなんか阪神の話題一色です。阪神の選手にあらずんばプロ野球選手にあらずと、平家の栄華にも勝るとも劣らない人気ぶり。阪神に逆らうと三日以内に五条河原に首が並びます。嘘です。でも、本当に近鉄やオリックスの選手が可愛そうになるくらい阪神に人気が集中しています。一度YAHOOBBスタジアム(この名前もなんだかなあ。味の素スタジアムよりマシかな)に行ったとき等、ロッテファンの方が多かったです。日本野鳥の会なら10秒でオリックス応援団の数を数え終わります。また話が脱線しました。まあトップから見えない位置に本題を持って来るには調度良かった気もします。で、そんな阪神とは「大阪の神」の略ではないかと思えるくらいの状況なんで、ラジオも夕方は阪神の中継です。私も夕食を食べながらラジオの阪神戦を聴くのが日課となっているのですが、最近ちょっとそれを辞めようかなと思っています。別に阪神が嫌いなわけでもありません。熱狂的阪神ファンではありませんが、やはりプロ野球では阪神が一番好きだし、何よりスポーツが好きです。(あ、ちなみに道頓堀に飛び込む人達は阪神ファン、野球ファンとは認めていませんし大嫌いです。)別に食事中ラジオを聴いたって罪なことではありませんし。ではなぜ聴くのをためらうようになってきたのか。それは七時前後に「ビオフェルミン止瀉薬」のCMが流れるからです。ビオフェルミン製薬には何の恨みもありません。しかし飯時に下痢止めのCMって何考えてんねん!!(怒っているので大阪弁にしときました。)ほんと、下痢止め自体の話は汚くもなんともありません。下痢は生きてれば必ずなりますし、それを止めてくれる薬なんて有り難い物です。もしビオフェルミンの広報の方がこれを見たら、緊急社内会議を開いてください。☆☆☆☆☆画材屋本舗の気まぐれ興味津々アイテム☆☆☆☆ビオフェルミン止瀉薬 12包
2004.06.22
コメント(18)
まあ、アクセスログに名前があった方、書き込んでくださった方がいたとして、時間があったとしますよね?そんな時人間って絶対それに対して無関心ではいられませんよね?しかもその人が全く初めての人(色が変わってない)だったりするとですね、人間の当然の心理として名前をクリックしてサイトを訪問しちゃったりしませんか?(この口調ウザイですか?)楽天を始めたころはさして意識してなかったんですよ。だって単にサイトを見るという行為の中にその他の何かが介在するなんて思考、ネット原始人の私にはなかったんです。しかし、いろんなサイトを見て勉強したりするうちに、ある恐ろしい事に気がついてしまったんです。それは素通り禁止サイトの存在です!(キャァァァァァアアーーー!という絹を裂くような女性の悲鳴のSE)怖いんです。すごい圧迫感を感じるんです。「素通り禁止!!」の文言を目にするとルンルン気分(死語)も一気に仏滅モード突入です。「な、何かコメントしなければ!!何か無いかな、何か話の種になるようなことが・・・ないかな・・・ないかな・・・ないか・・・な」「な、ない!!」(ガーンという古典的なピアノのSE)ほんとにまだ開いて数日という感じで日記も数件。しかも数行。他にコンテンツもなし。「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げち・・・」(さて何回までコピペしてないでしょう)逃げました。(ごめんなさい)しかし、現実とは常に人智を上回る結果を叩きつけて来ます。もっと怖い言葉があったんです。キリ番踏み逃げ禁止!!(「ぎゃっ」という楳図かずお風のSE)こ、これは私がキリ番を踏んだというチクリメッセージ(←言い過ぎ)が楽天からサイト主さんにいってしまう!!まさか、踏んでないよね?嗚呼、右上のアクセスカウンターを見るのが怖い。畜生、アクセスカウンターなんて誰が考えたんだ!!と便利なものを考案した人を逆恨みする始末。ドキドキしながら見てみると・・・997!!(マジで)あぶなーい!!このままこのサイトをウロウロしていると1000というかなりの大物をGETしてしまう!!速攻で「戻る」ボタンを押して退避する私でした。でもよく素でキリ番見てません。すみませんあ、あと掲示板とかでキリ番報告して下さるのは全然OKです。
2004.06.21
コメント(64)
けっこう梅雨ってよくないですか?梅雨の晴れ間は蒸してこまるんですけど、霞がかかるくらいにシトシト雨が降り続ける感じが好きです。今日は友人が家の近所まで来たので駅前の喫茶店で話しました。いや、家で話せよと言われそうですが、家はちょっとアレなんで。(どれだ)そこはひなびた感じのお店でした。よくありますよね?なんか近所の常連さんが入り浸ってるような喫茶店。もうおじいちゃんなんですよ。マスターも。そう言えばマスターなんて普段は言いませんよね。実際に「マスター!」なんて呼んでる人は見たことないです。話が逸れましたで、そのおじいちゃんに注文したんですよ。コーラフロートを。で、出てきたわけですよソーダフロートが。別にソーダでもコーラでもいいじゃん。と読んでて思ったあなた。それはご説ごもっとも。ソーダもコーラもそう大差ありません。じゃあどっちかいらないじゃん・・・。そうなんですよ。コーラとソーダがある中で敢えてコーラを選ぶ事ってけっこう意味のあることなんですよ。その期待を裏切ってソーダフロートが出てきた時の失望感。いったいなんと形容したらよいのでしょうか。わしゃ、「コーラ」フロートが飲みたいんじゃい!!!!!で、ソーダフロート飲んだんですが美味しかったです。
2004.06.20
コメント(16)
今年はアニメ激戦の年になりそうですね。特に夏にはスチームボーイとMIND GAMEが公開されます。前者は誰もが知っている巨匠、大友克弘。後者は知る人ぞ知る漫画家、ロビン西(原作)。大友克弘の作品はまず外れは無いでしょう・・・・。もう公開前からヒット間違いナシです。MIND GAMEも監督が劇場版クレヨンしんちゃんで高い評価を得ている湯浅正明。原作が良いだけに(知らない人が大多数でしょうけど)きっといいものが出来るはずです。うーん、今から楽しみ!スチームボーイ公式HPMIND GAME公式HP
2004.06.19
コメント(10)

まずは吉本蜂矢。現在確認できている作品数は2作品。「デビューマン」と「うさうさにゃんにゃん」という作品です。恐ろしいほどの遅筆で、すでにブラックリストに載っているとかいないとか。デビューマンの巻末を見れば彼女(実は女性らしい)の編集さん困らせ度が分かります。絵はポップな感じで今風。(と言ってもデビューマンは98年刊行)書き込みがすごいのに画面が見辛くならないのがすごいです。そしてギャグセンスとテンポが素晴らしい。コマごとに絵柄を変えて繰り出す笑いには天才を感じます。実力一流、知名度三流。コミックスもなかなか見当たりません。まあブックオフあたりを気長に探してみましょう。根強いファンはたくさんいるようでネットでファンページはまあまあ見かけます。つぎにロビン西。こちらはメジャー系雑誌で活躍していたこともあります。その時は藤嵜ヒトシというPNで「俗物王」という漫画を描いていました。しかし注目すべきはその後です。モーニングでの二年間の連載を終えた後、現在は廃刊になっている「COMICアレ!」(松本大洋なども連載していた)で発表した「MIND GAME」。ヘタウマだけどポップな絵で強烈なメッセージを世の中に叩きつけました。現在は釣り専門誌ロッドリールやハナコ東京版にて細々やってるようです・・・・。が、しかし。ついにこの夏「MIND GAME」が劇場版アニメになります。以前から玄人筋にファンが多かったのですが、このたびあのスタジオ4℃が製作することになりました。(スプリガンやメモリーズを作ったところです)映画のHPもあるのでご覧下さい。予告編のムービーが見られますよ。人気作品は他の人が取り扱っているので、隠れた名作を紹介してみました。私は買います。そのうち買い物リストに出るでしょう。[セールアニメ(特撮)]MIND GAME REMIX
2004.06.18
コメント(4)
世間での評価はどうか知らないですけど、スティールボールラン、楽しく読んでおります。JOJOは第五部から読んでなかった(あとで読むつもり)私はとにかく「こういうの」を荒木飛呂彦に描いて欲しいとずーっと思ってました。実際なかなかの秀作。傑作になるにはまだちょっと。びみょーな新人が出ては消え出ては消えするジャンプで、さすが大家の貫禄を見せ付けている(と私は思っています)まあ、自由に描かせてもらってるっていうのも有るんでしょうけど。大友克弘、鳥山明、江口寿などなど、世の漫画志望者に影響を与えまくった作家は色々いますが、荒木飛呂彦の追従者は今のところいないようです。(絵的には)やはり個性が強すぎてそれに倣うことすら想像もつかないのでしょうか。あと昨日のイングランド戦、内容はあまり面白く無かったです。3点入り、どれも悪くないゴールだったけど、スイスの攻めが淡白すぎて山場が無かったですね。それをさせないイングランドの守りがすごいのでしょうけど。
2004.06.17
コメント(7)
試験的にお絵かき掲示板を設置してみました。漫画・アニメ・スポーツ・風景・なんでも好きなものを描いて遊んでください。とりあえずはそのご報告を・・。それはともかく、梅雨って既に明けてるんじゃないでしょうか。気象庁の発表より先に梅雨入りして、もう既に明けた・・。なーんか梅雨入り発表を意図的に伸ばしてたような気がするんですよね。地球温暖化により影響を国民に実感させないために、何か裏で動いてるんでしょうか。なんか最近おかしな天候を誤魔化す発表が多いような気がして。なんてこと描いていくと三文トンデモ本が出来上がりそうですね。ふと、六甲おろしを文字にしてみると非常に美しかったので書いてみます。ほんとは阪神タイガースの歌。六甲颪に颯爽と蒼天翔ける日輪の青春の覇気麗しく輝くわが名ぞ阪神タイガースいかがでしょうか。節を付けずに朗読してみてください。いや、私だけかもしれませんが。
2004.06.16
コメント(3)
蒼月 潮「白面・・・おまえはやっぱり獣の槍が怖いんだ・・・」白面の者「ほう!我は既に獣の槍に勝利しているのだぞ。」蒼月 潮「あの時・・・俺は、お前への憎しみに我を忘れちまってたからな。」「だがな、今、俺は、自分でも驚くほど冷静だ。」「そしてこの獣の槍もな!」「そして槍の声が聞こえるのさ。」「白面の身ごなしをよく見ろ、目線はどこにある・・・ってな」「お前の身ごなし、常に槍から遠ざかる。」「お前の目線は―――」「いつも俺の手の獣の槍にあるぜ!」白面の者「たわけめ、ただそれだけのことで・・・」蒼月 潮「なら、なんでお前の奥の手の尻尾の一本が槍の形をしてんだよ。」「それこそ、お前が槍を認めている証拠なんじゃねえかっ!?」とら「はーっははははは。そのとおりだ、うしお。」「こいつは槍が怖えーのよ!!」「ま、こいつの恐怖はその奥んトコにあるんだけどよ・・・」「なあ白面、おめえは何で、そういつも見上げた目をしてんだ?」「おめえは確かに大妖さ、わしが認めてやらァ。最強だ。」「でも・・・だったらよ・・・」「なぜ、見下さねえ。王者ってのは、下っ端をそう見るもんだ。」「それを、おめえは、ずっと下から睨めあげてる。」蒼月潮「とら・・・それは・・・」とら「うしお、こいつの目はな嫉妬の目だ!」「獣の槍が怖ええんだ。くっくっくっ。」「いや・・・獣の槍を使う蒼月潮が連れてくる・・・」「全ての陽の存在!」「それがうらやましくて、そして何よりも―――」「恐ろしいんだろォ、白面!」白面の者「・・・・・・・その・・・とおり・・・」「そのとおりだアアア!!」「我は憎む!」「光あるものを!!」「生命を、人間を!!」「人間と和合する妖を!」(なぜ我は陰に、闇に生まれついた・・・)(国々がまだ形の定まらぬ「気」であった時、澄んだ清浄な「気」は上に昇って人となり・・・)(濁った邪な「気」は下にたまって・・・我になった・・」(キレイダナア・・ナンデ ワレハ、アアジャナイ・・・)(ナンデ ワレハ ニゴッテイル・・・!?)とら「ナガレというヤツがいたよ・・・」「そいつは、うしおってえ人間がとてもまぶしかった」「まぶしくてあこがれた・・・あんなのになりてえってな・・・」「だけど、ナガレはうしおにゃなれねえ事を知っていた・・・」「だから敵にまわった・・・」「そうしねえと自分が自分でなくなるからよ・・・」「おめえはナガレだ、白面。」「まぶしくて人間どもが見れねえ!そして怖がってんだよ!!」白面の者「それがどうしたというのだァ!」とら「ほーら、おめえの怖ええのが来たぜえ!」白面「何ィ!!」とら「あこがれてそして憎しみ・・・しかも怖ええ・・・」「大変だなあ白面、おめえにとってのその―――」「人間の陽の力ってのはよ!!」
2004.06.02
コメント(0)

白面の者「くだらぬ!」「弱し!!」「弱くてくだらぬ!!」「お前達は我に勝てると思うているのか!?思うてはいぬであろう。」「弱いからな!」「ならば既にお前達の戦いは正義などという大義のもとの戦いではない。」「自己満足だ!!」「弱い自分を認めたくないという自意識が生んだ、哀れな自己陶酔者。」「それがお前達の姿だ。」「槍の使い手よ、お前は分かっていたのだろう。」「どんなに口で人間を救いたいといっても・・・」「絶望の闇夜に向かうしかないことがあるということを!!」「夜だ。」「この国に、お前達に!我が夜をもたらしてやるのだ!!」蒼月 潮「どんなに誰かが・・・がんばっても・・・すくえねえヤツがいる・・・」「・・・・・・だからって・・・あきらめ・・・られるか・・・」「自己満足か・・・よく・・・わかんねえよ。」「でも・・・もしよ・・・」「もし、俺が願えば・・・誰かが助かるなら・・・」「もしも俺が泣けば・・・誰かの涙を全部泣いちまえるなら・・・」「俺は願うさ。何度だって泣いてやる。」「そして立つ―――立って戦う!!」白面の者「負けると分かってまだ戦うか・・・」蒼月 潮「勝つさ!」「お前の夜は・・・もうやってきやしねえ・・・」「俺にはわかるんだ。」「お前と戦っているのは・・・オレ達だけじゃないから・・・」「今、俺たちは・・・太陽と一緒に戦っている!」
2004.06.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1