2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
大阪で生まれ育って大阪の悪口を言うのも嫌だけど、大阪にはガラの悪い人間が多いと思う。特に車やバイクを運転してると関わり合いになってしまう率が高い。(そういう人達は車やバイクが好きで、さらに乗ると凶暴性が1.2倍くらいになる)無視しても嫌な感じは残るし、相手にすると刑事だ民事だと面倒臭い。(揉めた場合には無き寝入るのも嫌なので、相手にする時は最終的に法廷まで行く覚悟。でも刑事の場合、警察もあんまり信用ならないからなあ。昔大学の先輩がバイク窃盗団に顔の形が変わる位ボコボコにされて、挙句にバイクも盗まれたのに警察動かないんだって。余りに悔しいから大学の刑法や刑事訴訟法の先生に相談に行ったら、お知り合いのその筋の上の方の人に話を通してくれて、その途端張り切って捜査始めちゃうの。和○山県警さん。大○府警も一度用事が有って問い合わせた事あるけど、個人で問い合わせた場合と内部の上の人を通して問い合わせた場合とで全然対応が違う。なんじゃそら。)とにかく天災みたいなもんだ。特に最近その傾向が顕著で、景気と関係あるんだろうなやっぱり。お腹がすけば人心は荒むから。福井とかの田舎(失礼だけど)から来た友人などはやはり驚いている。大阪は、じゃなくて大都市はかな?他の大都市に住んでる人はどうですか。小さい時からずっと大阪のこういうところが嫌いでたまらない。今日はこんなんです。
2004.10.31
コメント(16)

snart本誌でもお馴染みの街角おしゃれ野郎スナップのコーナー!9月上旬、原宿・神宮前でのスナップの一部をご紹介。後藤たくみ(23)ショップスタッフトップはナンバーナインのTシャツとビームスのジャケット\18000。ボトムはA.P.C.。シューズはプーマ。ファッションの手本はトム・E・ヨーク サトウヒロヤス(18)学生胸のタトゥーは自分で入れました。流行モノはとりあえずやってみるタイプ。トップ\9800はビームスで。ブルゾンが欲しい。実家を継ぐのが夢。 吉岡(24)公務員トップはA.P.C.サープラスで\70000くらい。ボトムはもらいもの。ファッションの参考はかっこいい職人。今日のテーマは自然体。 池上ごう(22)美容師今一番凝ってるのは帽子。服は友達のを借りたままになってしまいました。リョーちんメンゴ!あと代官山SHIMAに来て下さい。 M.B(36)フリータートップはナンバーナインで34000円。シューズは下北で買って2000円くらいかな。フェミニンな感じを出すところを工夫してます。最近メチャはまってるのが刀のコレクション。五条大橋の辺りによくいるので見かけたら気軽に声かけて下さい。 地獄大使(20)板前TOPは古着でもらいもの。帽子はアメ村の古着屋で2000円くらい。アローズによく行く。どこか一点外して着るのが自分なりの工夫です。 門倉建(31)アゴトップはベイスターズ、ボトムはバファローズです。好きなブランドはドラゴンズ。監督、この前3ラン打たれてしーましぇーん☆曽ヶ端クン、今度飲みに行こう。 RX-78(26)地球連邦装甲の二層のチョパムアーマーはテム・レイで200億$。ビームサーベルはアダム・エ・ロペのもので198円でした。マグネットコーティングするためバイト中。 シュウイチロウ(18)モデルトップは軒先に干されていたのを拾いました。好きなブランドはアーバンリサーチとジャーナルスタンダード。自分のブランドを立ち上げるのが今の目標。人気ブログランキング負けず劣らずのオシャレブログがいっぱい
2004.10.28
コメント(38)
前にも書いたけど、頼むから質問にだけ答えてあとは黙っててくれ。
2004.10.27
コメント(10)
どうにも泣ける。デビルマンの歌詞が泣ける。子供向けアニメの歌だというのに、いや、そうだからかもしれないがこの熱さはどうだ。そして何よりその裏にある哀しみは。OPより抜粋。「裏切り者の名を受けて全てを捨てて戦う男」「初めて知った人の愛その優しさに目覚めた男」EDより抜粋「人の世に愛がある人の世に夢があるその美しいものを守りたいだけ」捕捉説明アニメ版ストーリー:人間界を侵略に来た悪魔族の勇者であるアモン。彼は人間という種族の持つ優しさに感動し、逆にデビルマンとして侵略者である悪魔族に単身立ち向かう。ちなみに漫画版は人間の醜さがとことん暴かれるトラウマ漫画でコアなファン多し。その漫画版を元に作ったファン待望の実写版デビルマンは違う意味で泣けた。
2004.10.26
コメント(5)
おっすオラ画材屋。今エネルギー17/100くらいだ。下手したら息するのをやめてしまいそう。そんな今日この頃だが一言だけ言わせてくれ。『ユニクロの服丈長いよ』
2004.10.24
コメント(28)

実はここ数日ずっとあるメールを待っている。あれは先週の金曜日の夜だったか。しばらく連絡をとっていなかった女友達にメールをしてみた。内容は特に無く「元気してる?」とかそういったもの。彼女とはしょっちゅう会って遊ぶわけでもなければ蜜に連絡を取り合うわけでもない。数ヶ月に一回くらい、突然思い出したかのようにどちらかが連絡し、そのうち二回に一回くらい食事に行く。下手すると半年以上音信不通だったりすることもあるが、何故かいつも久しぶりにあった気がしない。そんな妙な友達なのだ。で、彼女からメールが帰ってきた。「うーん、ボチボチやな。画材屋君は?彼女できた?」これもほぼ定型の文で挨拶のようなもの。私は「いやー、いてない。出会いとかもないしなー。まあ有ったら出来るんかっちゅう話やけど」とちょっと自虐的、もとい慎み深い返信をした。いつもこんな感じの特に内容の無いダレた近況報告をした後で、「そういえば久しぶりに食事でも行こうか」といった感じになるのだが今回は違った。「へえー、そうなんや。私の友達でよかったら紹介しようか?」なかなか面白い展開である。いや、どこにでもある普通の話なのだが、まさか彼女との会話からこういう流れになるとは。それに私は友人の紹介とやらがきっかけで女の子と付き合ったことがないので、そういうシチュエーションにも興味があった。しかし、特別興奮もしていない。私は常に最悪のケースを考えて動く人間だ。紹介における危機管理は十分出来ている。嘉門達夫の歌にもこうある。♪おんなのこーのともだちに友達を紹介してよと頼んだすっごーく可愛い子だからとー期待して会ってみると♪大嘘つきー!つきー!つきー!少し話が逸れたか。それに今はそんなに「彼女欲しいー!!」と畳の上をゴロゴロ転がりまわるような心境でもない。だからこそ。だからこそである。私が何より恐れるのはうわーガッツいてんなコイツと思われることだ。私は英国紳士のような心持を意識して返信した。「へー、どんな子なん?」いまいち内容に英国紳士の心意気が反映されていないような気もするが、そういう気持ちで打ったメールからは内から滲み出るものがあるはずだ。私は彼女からの返信を待った。さっきまで交互にやり取りしていたのだ。すぐに返ってくるのが当然だ。少しゲームをする。やった、レアル・マドリーに5-0で勝った。携帯を見る。着信無し。少し漫画を読む。やった、湘北が山王に勝った。左手はそえるだけ!携帯を見る。着信無し。お風呂に入ることにする。入浴中に最近よく歌うのはLove Psychedelico のLast Smileだ。ちなみに外で聞いていた人に念仏のようだと言われたことがある。六回連続で歌い風呂から出て携帯を見る。着信無し。寝る。翌朝起きる。携帯を見る。着信無し。さすがにオカシイ。しかし、こちらからもう一度連絡することも出来ない。必死だなと思われるのが嫌だからだ。必死な時にそれを見破られるのも嫌だが、必死でないのに必死だと思われたら憤死してしまいそうだ。ただ、気になるものは気になる。あんなところで話がブチきれたんだから。彼女が出来る云々という期待ではなく、何か面白いことがありそうという期待が見事に裏切られた。お前はかわぐちかいじか、いや、それ以下かと言いたい。余談だが、かわぐちかいじの漫画は最初キャッチーな展開で読者を引き込んでおいてから、最後は自分のやりたい政治イデオロギーオンリーの展開に持って行くのがパターンだ。最初の読者が胸躍らせた展開を出すぞ出すぞという構えだけ見せながら、結局は出さない。例えば今連載中のジパングだ。これは自衛隊のイージス艦が太平洋戦争時にタイムスリップしてしまう話で、読者は否応無しに戦国自衛隊的な展開を期待してしまう。ミリタリーマニアでなくとも、大戦中の艦艇と最新鋭のイージス艦がどんな海戦を繰り広げるのか興味が湧くと思う。しかしやはりかわぐちかいじの漫画だ。戦わない。「俺たち自衛隊だし。専守防衛だし。その精神は戦前に来ても変えないし変えちゃいけないし。歴史に干渉しちゃうし」とまあご立派な事を言ってとにかく避け続ける。もちろん所属不明艦ということで攻撃を受けるが、信管を抜いたミサイルや魚雷をぶつけて「俺達はいつでもあんたらを撃沈できるけど、戦闘する気もないんですよ」と逃げるのだ。もちろん、それは「専守防衛」や「自衛隊」の意義を根本から問い直そうとする作者の意図であり、まったくもってそこも興味深い。かわぐちかいじだという時点で買う前から大体の内容も覚悟が出来ている。それでもイージス艦一隻で、太平洋艦隊とどこまで戦えるのかというシーンを見てみたいのが読者の心情である。そこを見透かしてどこまでも思想漫画を書くかわぐちかいじ。途中から何の話か分からなくなったが、とにかく連絡よこせと世界の中心で叫ぶ。人気ブログランキングまあ見てみなって。
2004.10.22
コメント(19)
台風の日の夜家の裏で野良猫が鳴いてたずっと鳴いてた普段は鳴き声一つしないのにその日はずっと鳴いてたんだ
2004.10.21
コメント(13)

今日の日記は受験産業界に革命を起こしてしまうかもしれません。受験生の諸君、またはその親御さんには是非読んでいただきたいものです。なお、この情報は無償提供ということになりますが(ここも革命的)どうしても、何が何でも、全てを差し置いても、私に感謝を示したい方がいらっしゃるなら敢えて拒みません。その際には具体的に分かる形で示すのが適当かと思われます。(大人的婉曲表現)皆さんは暗記は得意でしょうか?ズバリ、言い切ってしまえば大学受験までの勉強はほぼ全て暗記です。現代国語だけは少し事情が違いますが、論理的思考力や閃きが必要と思われる数学でさえ暗記科目と言えます。数学で作り出せる問題の総数などたかが知れています。一つの単元で10パターンもあればいいところ。あとはそれの組み合わせとマイナーチェンジで応用問題があるだけなので、要はその10パターンを反復練習し思考法と解法を体に染み込ませるだけです。「うちの子は基礎は出来るんだけど応用問題が・・・」などという相談が受験産業界では頻発するのですが、そういうお母様には謹んでシャイニングウイザードし仕り候。応用が効かんというのは、これつまりは基礎が不十分だということです。「基礎は出来る」という水準の認識が甘いのです。もっと基礎問題を繰り返すのです。そう、まさに問題そのものを憶えてしまう程にです。捻り込むように打つべし打つべしであります。そして応用問題の解法を見ながら解いたなら、それらすらパターンの組み合わせであることが容易に理解でき、その後は対応で来るはずです。『東京大学物語』の作者江川達也氏が「馬鹿ほど勉強が出来る」と極論するのはこの故でありましょう。ただひたすらに反復に次ぐ反復で憶え込んでしまう。これはある意味馬鹿にならねば出来ません。疑問や探求などもってのほかです。分数の割り算は分子と分母をひっくり返して掛ける。それのみが真理であり全てであって「何故ひっくり返して掛けると解が出るのか」などという事は瑣末な事です。そんな事に捉われている暇があったら腕が折れるまでプリントやるべしなのです。他の科目も言うに及ばず。物理と化学は数学と類似。英語・古典・漢文、さらには歴史となると知識の重要性はもっと増しますね。もちろん、単純知識だけを問う問題だけでなく読解力や総合理解を必要とされる問題もあります。しかしそれらもまず前提として知識の暗記があり、それら単純知識の延長線上にあるだけのことです。受験勉強における暗記の重要性がご理解いただけたところで、賢明な方ならある疑問が浮かぶはずです。「その暗記が大変で、並みの人間には無理なんじゃないの?」確かにそうです。これをどうにかしないことには根本解決にはなりません。先ほど申し上げたとおり、「捻り込むように打つべし打つべし」で乗り切ればいいのですが、それが出来ないから問題なのですよね。馬鹿になって反復練習できるのもある意味才能なのです。では、ほりえもんのように授業も聞かずに教科書の内容を理解する頭脳も無く、馬鹿になる才能も無い多くの人々はどうすればいいのか。そこで登場するのが「記憶術」です。今週号の少年サンデーの裏表紙にもワタナベ式記憶術なるものの広告が掲載されています。キャッチフレーズは『天才みたいに勉強で来ちゃう!』(暗記術のコピーがこれなわけですから、受験界における天才とは暗記の天才であることがまた裏付けられてしまいました)「苦労しないで勉強できる子になれちゃうんだ!」「さあ、始めた人から天才の仲間入りだ!今から一生ラクできるぞ!」と凄まじい煽り文句が紹介漫画内で展開されています。ちなみにこのワタナベ式暗記術の概要とは・・・「イメージ脳といわれる右脳を使って、絶対忘れないものと覚えることを結びつけて記憶する」(抜粋)だそうです。これは羊達の沈黙に登場するレクター教授も用いている方法です。彼の場合は脳内に大きな屋敷が有り、この部屋にはこの記憶、この絵の前にはこの記憶、という整理の仕方です。思い出すときは実際にその脳内の邸宅を散策し、イメージと関連付けて思い出すのです。さらにここで疑問が一つ。「結局それも面倒くさいじゃん」なるほどごもっとも。結局記憶術自体が面倒くさいのです。私の友人が実際に体験版を試したところによると「○○式記憶術」のテープもやはり「まず木を思い浮かべてください・・・・」という行から始まるそうです。つまりレクター式と同じですね。何かのイメージと記憶を結びつける。でも、木だの邸宅だの、そのイメージの関連付け作業自体が面倒で時間がかかる。確かにその方法に馴れてしまえば定着率、スピード共に良くなるのでしょうけど。そこで画材屋式記憶術です。やっと本題です。これの画期的なところは「イメージとの関連付け」というところを大幅に易しくした点です。着眼点は受験生は思春期であるということ。例えば672年 壬申の乱これはムナニー 壬申の乱です。どうです?もう忘れないでしょう?ムナニーなんて全く意味の無い言葉なのに、もうこの語呂は忘れません。(それが何故かはあなたの胸に聞いてください)ちなみに画材屋式と言いましたが、正確にはAヤン式です。私の大学時代の友人であるAヤンが浪人時代に編み出したこの手の語呂合わせ。大学に入ると同時にどんどん抜けていく知識であるはずなのにAヤンに教えてもらった幾つかの歴史年号やハロゲン元素は今も私の脳内に強烈に残り、今でも入浴中にふと思い出してしまうほどです。もしかしたら死ぬ間際、意識が混濁する中で「ム、ムナニー ジンシンノラン・・・」と口走ってしまうかもしれません。画材屋式と言ってしまえば良かったものを、敢えて友人の功績であることを明かしてしまうこの遠慮を知った精神は是非見習ってください。関係ない話ですが、よく自分の事なのに「友達がさー」なんて言う人がいますね。全く関係ありませんけどね。さあ、みなさん。リピートアフターミー。「ムナニー 壬申の乱」「ムナニー 壬申の乱」「ピーーーー(自主規制) ベルサイユ講和条約」「ピーーーー(自主規制) ベルサイユ講和条約」全て理解されたなら語呂合わせ以上の利用法もありますが、これはR18指定なので高校を卒業するまでは使ってはいけません。こういう意味ではスポーツと勉強は似ているなあ。基礎の反復練習。人気ブログランキング今何位?(マジで)
2004.10.20
コメント(27)

「お久しぶりです」というのが適当かどうかは分かりませんが、どうもお久しぶりです。画材屋本舗です。「お久しぶりです」ということに迷いがあった理由が、一週間という微妙な時間のせいであることは賢明なサイト常連の方々のお察しの通りであります。さて、この一週間という長いといえば長く短いといえば短い期間、私はサイトを完全にほったらかして何をしていたのか。またはサイトを完全に放置しなければいけない何があったのか。「そんなこと別に興味ねーよ」という方もご一緒に想像してみましょう。1.リフレッシュしていた。(趣味でやってるくせにリフレッシュも何もないですね)2.単に書くことが無かった。(生々しいですね)3.イラクで大量破壊兵器を探していた。(知性と皮肉溢れる社会風刺ネタですね)4.レイと一緒にユダを探していた。(見つかりました)5.実は売れっ子作家でホテルに缶詰になっていた。(今時そんな奴いるんでしょうか)6.僕らの七日間戦争をしていた。(一人ですが)7.俺より強い奴に遭いに行っていた。(徒歩五分のゲーセンに山ほど居ました)8.いい旅夢気分だった。(これに出だすと一気にタレント価値が下がります)9.むしろ「湯煙グルメ温泉美人三姉妹全裸殺人事件」だった。(いい数字出ました)10.一度クリアしたドラクエのレベル上げをしていた。(中学時代の休日の過ごし方です)11.部屋の角で三角座りをしていた。(何があったんでしょうか)12.セックス・ドラッグ・ロックンロールの日々だった。(まあ、画材屋君ったら不良ね!)13.七人の悪魔超人と戦っていた。(おわ~!ミ、ミートー!)14.漫画喫茶に一週間居座っていた。(所持金17円でこれやって捕まった人いましたね)15.宇宙人にアブダクションされていた。(眉間に謎の金属片が)16.かめはめ波を出す修行をしていた。(もうちょいです)17.野球名鑑の全データを暗記していた。(こんな素敵な大人になりたい)18.指令を遂行していた。(後味の悪いミッションでした)19.手術を受けていた。(あのタートルネックのモデルの仕事、いくらならやります?)20.グレて不良とつるんでいた。(バスケが・・・したいです・・・。)21.例の件を前向きな方向で検討した上で善処した。(誠に遺憾です)22.山奥で道路を造っていた。(プロミスをまもらないと「どうする?」と問われます)23.海上で土砂のくみ上げ作業をしていた。(ご利用は計画的に)24.マグロの遠洋漁業に出ていた。(ヒトリデデキター!(byジーコ))25.片眉を剃り落として山に籠もっていた。(バカの顔でした)26.サッカーA代表に招集されていた。(クラブ側がかなり渋りました)27.スクールウオーズを見た。(照栄が男子生徒と風呂に入るシーンで爆笑しました)28.嫉妬していた。(これは、まあ日課です)29.山本小鉄の真似をするケンドー小林の真似をしていた。(これも、まあ日課です)30.息をしていた。(小学生時代が懐かしいですね)31.チャネリングをしていた。(大いなる宇宙意思が降臨されました)32.オファーを待っていた。(殺到して困りました)33.「何で売れてるのか分からない人リスト」を造っていた。(これを明かすと一騒動あるので部外秘です)34.長い間連絡も無かった父にいきなり呼び出されていた。(得体の知れない決戦兵器に乗せられました)35.波紋の修行をしていた。(ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!おおおおおっ、刻むぞ血液のビート!山吹き色(サンライトイエロー)の波紋疾走(オーバードライブ)!!とまあこれが言いたいだけです)36.梅宮辰夫と釣りに行っていた。(あのテカリ具合は真似できません)37.窪塚的なことになっていた。(ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ。)38.松野明美に説教しに行っていた。(もう、見てられません)39.山陰の単線を見に行っていた。(鉄っちゃんの気が知れません)40.友達が結婚した。(ハゲのくせに)41.交差点で「交通ルールを守りましょう」という札を下げて突っ立っていた。(あれは精神的拷問ですね。憲法違反です)42.ドミノ世界記録に挑戦していた。(最後に泣きたいがための感動の自作自演です)43.肉の事を色々想像していた。(これはライフワークですね)44.思い出の地を巡っていた。(来るべき世界戦に備えて)45.ガンジスのほとりで瞑想していた。(ついに悟りを開きました)46.次から次へと流れてくる箱をひたすら10個ずつダンボールに詰めていた。(これ、三時間以上やってると気が狂いそうになりますが、そこを乗り越えると45と同じ効果が得られます)47.四畳半で爆弾を作っていた。(お前公安のスパイだな?)48.札束の風呂に美女と入っていた(ヒマラヤの霊峰で採れたヒスイパワーと風水の力を封じ込めた天馬の財布のお陰でガンも治って結婚も出来ました。新しく興したビジネスも大当たりし嬉しい悲鳴の毎日です)49.宇宙を創造した。(神は七日目に全ての御業をやめられて、休まれました)50.ただなんとなく生きていた。(ただなんとなく死ぬこともあるでしょう)51.もう疲れた。(ので終わります)人気ブログランキング今何位?(マジで)
2004.10.18
コメント(30)

私のメガネです。日記がUPされるまでしばしこれを肴に御歓談、御想像、御批判等をお楽しみください。コアな方は御妄想下さってもけっこうです。以下注つるが歪んでいるように見えるのは仕様で御座います。決して貧しさを象徴的に表現した前衛芸術の類では御座いませんので、無用にお心を乱されませぬよう御願い致します。また、沈殿物がある場合が御座いますが成分が分離したもので害はありません。良く振ってからお召し上がりください。<お母様へ―日記テーマ「メガネ」設立のお知らせ―>眼鏡日記は、執筆される方によっていろんな願望や妄想があると思うのですが、私自身は長年日記を書かせて頂いている事もあって、子供たちの情操教育の一環として眼鏡日記の中で子供たちの心の表現ができればという思いでやってきました。欧米ではメガネ日記を書くことによる「ヒーリング(癒し)効果」が既に70年代後半から一種の社会常識と言えるほど浸透しております。小中高時代に「メガネ君」とあだ名され、その個性全てをメガネに集約されて傷ついた所謂「アダルト眼鏡チルドレン」が自己肯定感を持てるようになったという研究結果も昨今話題となっております。この機会に是非眼鏡をテーマに日記を書かれてみてはいかがでしょうか。
2004.10.12
コメント(10)
連休中は時間がなくて日記書けませんでした。それから、少しだけ休みます。前の日記とは関係なく、私生活との兼ね合いです。一日の記録的な日記は書くかもしれません。みなさんのHPには遊びに行くこともあると思います。
2004.10.11
コメント(16)
書くことが無いので昔の日記を読み返していた。けっこう恥ずかしいけど、昔書いたものってそういうもんだとも思う。それにしてもよくあんな日記を書いていたものだ。読んでしまうと何が面白かったのか分からなくなってしまう。いや、中には「まあ、これはマシな方だ」と思えるものもあるけれど。はっきり言って他所の人から面白いと言われるのは「あの日記」ばかりだけど、あれが自分が書ける中で一番面白いタイプなんだとしたらこの先あれを書くべきなんだろうか。実は少し前から意図的にあのタイプをやめて色々試している。色々やってるうちにたまにはあのタイプを書いてもいいかなと思うようになるかなと思っていたが、全くならない。やはり自分であれを面白いと思えなくなったからなんだろう。ちょっと色々他のものを見ているうちに何が面白いのかわからなくなってしまった。とか書いてみるとクリエイターっぽくってかっこよくない?(笑)
2004.10.08
コメント(27)
幼子が持つ万能感をいつまでも持ち続けること、または多少自分に幻滅しながらもある程度それを満足させ続ける事が出来る人間は果たしてどれ程いて、さらにそれはどんな気持ちなんだろうかと最近思う。普通・平凡・人並み、それらの基準はまた人それぞれだけど、ほとんどの人間がそれに飲み込まれる。そして最初は抗いながらも、終には丸め込まれてしまう。それが必ずしも不幸なことではないことは、それは分かっている。知っている。むしろそれを受け容れる事が出来るというのは人の生き方としては真っ当だ。ただ、高みを目指す資格を持った人間の気持ちをほんの少しでも知ってみたい。それは愚者の夢。人からは嘲笑われ、自分を追い詰める莫迦の考えだけれど。(というかガキの考えか)
2004.10.07
コメント(0)

言葉というものは、当たり前の話であるけども、必ず「初めて見る、初めて聞く」という瞬間が存在する。我々は今までの人生で膨大な数の「未知の言葉」と出会い、それらを「既知の言葉」としてきた。AV機器。この単語を初めて目にした時のあの背徳感、羞恥心、そして高揚感。女性はどうだか知らないが、男はその言葉を口にする時に完全に無我ではいられない。Audio-Visualの、それが略であると分かった今でも心に残るしこり。AV機器。それは思春期の忘れ物。AV機器。心を惑わす魔法の言葉。こんなもん見かけました。「実写版・新世紀エヴァンゲリオン」イメージイラスト?こんな惣流・アスカ・ラングレーは嫌だ(ケイト・ローズって誰だよ2004)人気ブログランキング馬齢を重ねて参りました。
2004.10.06
コメント(27)

プロジェクトXはいつみても泣けるなあ今回は自分の好きなホンダの回だったんで特にしかしF1マシンは今より昔の方が美しいもちろん今のマシンの方がダントツで速いんだろうけどイカスのは昔の方だ嗚呼・・・・・・・・某サイトとネタがもろにかぶっているどっちが先でどっちが後でもかぶったこと自体がかなり恥ずかしいWEBリングというのを戯れに作ってみようとしたが面倒そうなのでいきなり挫折気味浦沢直樹の「PLUTO(プルートウ)」を読む期待通りに面白い手塚作品を題材にして漫画を描くことを許される漫画家は浦沢直樹以外には考えられない今のところ朝目新聞などでよく見かける「マリア様が見てる」通称「マリ見て」どんな漫画か全く知らないがネタ絵だけ見て笑っている実はまたパーマをかけた今回はアムロにはならなかった来生君になった_| ̄|○ 一緒やん・・革ジャンを買った正確にはライダースジャケット革というとハード、重いというイメージ連想していくと最終的にハードゲイのボンテージファッションにたどり着くので敬遠していたが白で羊皮というところに惚れた着てみるとドラクエの皮の服の守備力も捨てたもんじゃないなと思ったなんだかんだでケロロ軍曹全巻集めたああいう「昔エロ漫画描いてました」系の絵を描く漫画家は今までうけつけなかったけど普通にギャグが面白い絵もエロエロした臭いを消して線のキレイさ可愛さだけを生かすように意識されているもちろん作者の趣味でちょっとエロかったりもするんだけど具体的にはパンチラ多し最近悪夢をよく見るよくというかほぼ毎日見るしかもかなりハード系で本気で飛び起きてしまう程のものだ毎晩良質のホラー映画やサスペンス映画を見ていると思えば少し得した気分になるかな?やはりPV(ページビュー)と面白さは必ずしも比例しないと最近とみに思う以前からそれは分かっていたことだが自分でHPの真似事をしてみてより強くそう感じるようになったもちろんPVに比例して面白いサイト率は高まるのだがPV程面白くなかったり不当にPVが少ないHPがある自分のHPはPVに見合うだけの面白さがあるのかと考えると甚だ疑問だここよりPVは少ないがここより面白いサイトはある絶対に負けられない闘いがそこにはある最後のは言ってみたかっただけうちの母親がローヤルゼリーとか各種サプリメントをくれる気持ちは有り難いがジャパネットタカタの戦略に乗せられているのが透けて見えるのでそこが歯がゆい相互リンクをガンガン増やしたい日記リンクも増やしたいけど50が限度なので困る今日記リンクしてくれてる方ページ上に日記リンク以外のリンクを載せ合う相互リンクもしませんか私の場合左の相互リンクのところに入ることになります楽天外の人とも貼りたいなでも初めての人はサイトの内容を見て判断します人気ブログランキング僕だって生きてるんだよ
2004.10.05
コメント(26)

人と話している時ふいに浮かんだ考えが頭をグルグルとめぐります。例えば友達と話している時。話も弾んでお互い笑顔。そんな中思います。(こいつは今完全に気を許しているけど、自分がもし殺し屋だったらどうだろうか。)「でもさー・・」相手がそう言って目線を下に落としたとき。(今だ!!)心の中で叫びます。(おいおい、今完全に隙だらけだったよ。俺が殺し屋だったら今絶対お前死んでたよ。)相手がトイレに立ったとき思います。(今、この飲みかけのジュースに毒でも入れられたらどうするんだ。)そうやって考えていると思考は裏返ります。(逆にあいつが殺し屋だったら?)自分の事は自分で殺し屋ではないと100%分かります。いや、もしかしたらあるキーワードに反応する催眠術をかけられたキリングマシーンかもしれませんが、とりあえず今現在自分に相手を殺す意思がないことだけは分かります。しかし、向こうの事は分かりません。(もしかしたら某国のエージェントで、私の命を狙っているのかもしれない。)(数年前に出会ったのも偶然ではないのかも。)(ずっと監視を続けていて、昨日殺せと指令が下ったのかも。)有り得ないと馬鹿にする人はすればいいんです。有り得ない事は有り得ない状況で起こるから有り得ない事なんです。(幼い頃から鉄の手刀を鍛え上げていて、私の頚動脈を一瞬で切断できたらどうしよう。)(下手したら念じただけで心臓の動きを止められるエスパーかもしれない。)(もっと普通にチョークスリーパーなんかで絞め殺されたらやだな。)何気ない会話をしながらも相手の一挙手一投足に気を配り、いついかなる時襲い掛かられても対処できるように身構えます。もちろん、それを相手に悟られないように。(ちょっと間合いが近いな。)そう思って少しずつ後ろの下がります。気付かれないように少しずつ少しずつ。たとえその距離が一センチだったとして、それが結果的に生死を分けないとどうして言えるでしょうか。達人であればあるほどミリ単位の間合いが重要になってきます。彼女がどうしただとか、そんなどうでもいい話題においても緊張感を保つ生活の知恵です。人気ブログランキング。一応頑張って生きてます。
2004.10.04
コメント(20)

昨日服買ったって言ったでしょ?メインはジャケットなん。こう、なんていうの?ベロア素材?みたいな?(90年代OL風)店員はね「ベッチン、ベッチン」ってね。お前は最近の俺の日記読んだのかと。読んだ上でワザと言ってるのかと。その情報収集能力はなんなんだと。落合信彦さんに「モサドよりすごい諜報機関あったよ」って教えてあげようと思ったんだけどね。俺の日記読んで「ベッチン、ベッチン」って、そんな愉快なスパイはきっと彼の範疇外だねって思ってさ。やめておいた。というか、そんな電波ゆんゆんな手紙出しても編集者がシュレッダーにスラムダンクするのは薄々分かってるんだよ。薄々じゃなくて確信しろよって自分でも思うけどね。でね、その時についでにタンクトップ買ったん。すごく汎用性あるやつね。俺って買い物上手だからさ。着まわし考えてるよ?いつも。ちなみにタンクトップをさ、単独で着る様な男臭さはないよ。脇が気になって仕方ない年頃なんだよ。他人の脇も気になってさ。ノースリーブとかタンクトップ単独で着てる人ってさ、なんだかんだ言ってモッサーってなってるよね?濃い人とか薄い人とか色々だけどさ、まあほとんどの場合ある一定条件を満たせば見えるでしょ?モッサーって。わざわざ見せるなってね。俺的にはブルース・ウィリスしか認めないよ。タンクトップ単独はさ。彼の場合はランニングシャツと言った方がいいけどね。あ、そうそう。そのタンクトップの話なんだけどね。さっきさ、買い物上手とか調子こいたことぬかしてたけどさ。なんかそれ、家帰ったら同じやつあったんだよね。着回しとかそれ以前の話でさ。有り得ないでしょ?女子高生に「アリエナーイ!」とか言われても、血が出るまで拳握り締めて我慢しないといけないくらい有り得ない。ほんともうそのタンクトップで首吊って死のうかと思ったくらいでさ。でも幸か不幸かタンクトップでどうやって首吊りの形作っていいのか分からなくって。20分くらいそのタンクトップ見つめてたよ。でもさ、そこで俺は考えたね。すっごい名案が浮かんだんだよ。色取り替えてもらえばいいんだよねって。名案でもなんでもなかったね。なんか書いときゃ落ちでもつくかなと思ってさ。俺、間違ってた。バスケが・・・したいです。なんてね、スラムダンク読んだ事ない人には一切分からないネタをかましつつね。そんなこんなで今日は昼から難波へ行ったんですよ。店に入るなりね、店員俺の顔みるわけです。「こいつ昨日も来たやん」みたいなね。明らかに覚えとるわけです。その人が接客したわけじゃないからね。どう反応していいか余計に微妙みたい。でね、開口一番言ったわけ。「昨日タンクトップ買ったんですけど、ちょっと色交換してもらえませんか」って。まあ、こういうのは向こうの厚意なわけだけどね。普通は交換してくれるよね。その店員もさ、別に怒涛の突っ張りで俺を店外に押し出すとかさ、そういう日記のネタ的なことはせずにすんなり交換してくれたわけ。でさ、取り替えてもらってる最中つい言っちゃったんだよ。「へへへ、実は前同じやつ買っちゃってて・・・」言う必要ないのにさ。なんか自分の中でのプレッシャーにあっさり負けてやんの。照れ隠しのさ、すんごい卑屈な笑顔だったと思う。店員の方はさ、当然そんな笑顔にどうやって付き合ったらいいかわからなくて、でもお客様が笑ってるんだから俺も笑っとけみたいな微妙なプロ根性出してさ、100点満点の苦笑い見せてくれたよ。そんで帰りしにさ、イチローの号外配ってた。お店でもらった新しい紙袋がそれ入れるのに調度良かったんだ。そんな土曜日。人気ブログランキング。一応頑張って生きてます。
2004.10.02
コメント(14)

今日は服屋のお兄さんと驚くほど、そう、今までにないほど会話が弾んだ。良い物を良い値段で納得して買えた。もう少しでお兄さんに「今度飲みに行きましょう」と言いかけたが、それを言ったら100%の確率ですごく気まずい顔してやんわり断られただろう。自分もノリだけだったので本当に言わなくて良かった。もし実際に言ってそんな状況になったら、ダイハードよろしくガラスぶち割って店から飛び出たあと(手は顔の前でクロス)焼身自殺したと思う。あまりの恥ずかしさに。生死とは往々にしてこういうところで分かれるものだ。人気ブログランキング。激落。一応頑張って生きてます。
2004.10.01
コメント(14)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


