SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
September 19, 2005
XML
カテゴリ: music



The Metersの続いて今日はNeville Brothersです。

Yellow Moon

"Yellow Moon" ~The Neville Brothers~

'89のアルバム。
The Meters解散後、Art Neville、Cyril NevilleにCharles Nevilleと
ソロ・ヴォーカリストとして既に活躍していたAaron Neville という四人が兄弟で結成。
本作のプロデューサーは、U2やBob Dylanなどのプロデュースで有名なDaniel Lanois。
グラミー賞も受賞した作品。
なので、以前に紹介した Emmylou Harrisの"Wrecking Ball" と共通したDaniel Lanois独特のフワ~ッとした空気感が感じられます。
それまでのいわゆるLIVE(Jam)バンド的なものから、少々内省的ともいえる
サウンド、内容ともいえますが、
このアルバムで彼らは大きくワールド・ワイドに認められたわけです。
伝統的なニュー・オーリンズ音楽にファンク、ラップ、レゲエ、ゴスペルなどを融合、
“ヴードゥー・ファンク”を確立した。
リリース時のインタビューでは民族差別が根底にある厳しい状況がこのアルバムを作らせたとも言っているようです。
M1はアフリカンなパーカッションから入り、
M2はサルサリズム。
M3はノリのよいナンバー。サビが最高です。
M4はAaronのボーカルが光るSam Cookeの名曲のカヴァー、クリクリとひっくりかえる美しいボーカルです。
エンジニアには、Brian Enoが参加。
M5はラップから入り、黒人女性がバスに乗る際に白人から差別をうけることを歌ったもの。
M6,M9は、Dylanの曲。そう考えても、やはりメッセージ性が強いアルバムなのでは??
M11は、ダークな雰囲気のインスト。なかなかいいです。
M12は、ハモンドから入るFunkyなナンバー。

[収録曲]
1. My Blood (W.Green,Johnson,Moore,C.Neville, C.Neville)
2. Yellow Moon (N.Neville,J.Neville)
3. Fire and Brimstone (L.Wray)
4. Change Is Gonna Come (S.Cooke)
5. Sister Rosa (D.Johnson,Moore,A.Neville,A.Neville, C.Neville, C.Neville)
6. With God on Our Side (B.Dylan)
7. Wake Up (W.Green,C.Neville,B.Stoltz)
8. Voodoo (Green, Johnson,A.Neville,A.Neville,C.Neville, C.Neville, Stoltz)
9. Ballad of Hollis Brown (B.Dylan)
10. Will the Circle Be Unbroken (A.P.Carter)
11. Healing Chant (W.Green,A.Hall,C.Neville,C.Neville, B.Stoltz)
12. Wild Injuns (W.Green,A.Hall,C.Neville,C.Neville, B.Stoltz)


試聴は こちら


。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*:。・*・。・*・。


カトリーナで、安否が気遣われていたアラン・トゥーサンですが、
彼は無事でNYでLIVEを行うとか。。。
それよりも、ボ・ディドリーの行方が不明だそうです。


。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*。*


お馴染みの、FM802の朝の番組ヒモジャムのTOYOTA MYSIC JOURNEYのコーナーで、リクエスト曲"DOWN,DOWN,DOWN"が流れました。
テーマは、「渋い、燻し銀」というものだったので先週すぐにリクエストを入れたんですね。
以前に、(昨年の誠さんのツアーの時の)LIVE告知で、ヒロTさんが自ら
「渋~い、燻し銀の歌声いかがですか?」ってコメントされてたので、
まぁ、かけないわけにゆかないだろうと。。。
祭日なのに、LIVEBBSにも反応あったのでちょっと満足です。
関西圏では、徐々にこの曲も知られて来たかも。(^^)v
月曜日の1曲目、一番に流れて嬉しい一日でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2005 09:14:06 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・The Neville Brothers "Yellow Moon"(09/19)  
おはようございます。
このアルバムもまた、聴こうと思っていて、いつしか忘れてしまい、未だ聴いていないアルバムでした・・(T_T)
Daniel Lanoisの浮遊感、独特の南部感が好きなので、いつか聴いてみよう!

アラン・トゥーサンが無事で何よりですが、ボ・ディドリーが行方が不明なんて・・・
彼も唯一無二の人です、無事でいて欲しい・・

「渋い、燻し銀」に誠さんはピッタリです。
このテーマだと、日本では誠さんの他に誰が当てはまるだろう・・
近藤房之助さんとか・・
(September 20, 2005 06:12:42 AM)

Re[1]:・The Neville Brothers "Yellow Moon"(09/19)  
Crazy Love  さん
伊良湖サーフさん

こんにちわ。

"Yellow Moon"是非聞いてみてください。

>「渋い、燻し銀」に誠さんはピッタリです。
このテーマだと、日本では誠さんの他に誰が当てはまるだろう・・

一応昨日は、日本人では森山直太朗の"青い瞳の恋人さん"と、佐野元春さんの"SOMEDAY"が、
今朝は、東京スカパラダイスオーケストラの"銀河と迷路"、斉藤和義さんの"幸福な朝食 退屈な夕食"、
AIちゃんの"Story"が流れましたが。。。
いかがなものでしょうか。。?

Blues系の人は渋いですけど泥臭い感じでちょっとちがうかな。。。?
日本人では「燻し銀」なアーティストとか曲ってなかなかないです。
かまやつさんとか??
外国人だといくらでもいそうですよね。
James Taylorとか、Clapton、Neil Youngなんかイメージですけど。(^^)

(September 20, 2005 02:39:43 PM)

Re[2]:・The Neville Brothers "Yellow Moon"(09/19)  
Crazy Loveさん
>一応昨日は、日本人では森山直太朗の"青い瞳の恋人さん"と、佐野元春さんの"SOMEDAY"が、
>今朝は、東京スカパラダイスオーケストラの"銀河と迷路"、斉藤和義さんの"幸福な朝食 退屈な夕食"、
>AIちゃんの"Story"が流れましたが。。。
>いかがなものでしょうか。。?

ちょいとピンと来ませんねぇ・・
しばし、考えてみます(^_^;) (September 20, 2005 09:01:49 PM)

Re[3]:・The Neville Brothers "Yellow Moon"(09/19)  
伊良湖サーフさん
あっ、細野晴臣さんのヴォーカルなんか、「渋い、燻し銀」と思いました!!
思いつきですが・・笑 (September 20, 2005 09:03:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: