SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
November 11, 2006
XML
テーマ: 洋楽(3567)
カテゴリ: music



9日の木曜日にあった城ホールのリハの音源3曲をFM802で聴けてなんか得した気分です。
今回はトリプルギター、しかもDrek Trucksを連れてくるという事で
行きたいのですが、多分行けない。(;_;)

FMで流れた曲は

FURTHER ON UP THE ROAD
WONDERFUL TONIGHT
ANY DAY

ANY DAYはDerek And The Dominosの雰囲気かなり出てました♪

前回も半分くらいブルースだったような気がしますが、今回はもっと多いかもしれませんねぇ。。
ただ、大阪公演は4日ともセットを変えてくるらしいです。


*      *      *


昼間というか夕方というかとにかく日中にお風呂に入るのが好きなわたしは(笑)
最近はこの香りのシャワージェルがお気に入りです。

ネロリジャスミン2

ネロリジャスミン

なんでも、
「ビターオレンジの花から抽出されるネロリの香りと、
オリエンタルなジャスミンの香りをブレンドした、フロリエンタルな香り 
17世紀イタリアのプリンセス、アン=マリーをイメージしました。
パワフルで影響力のあった女性で、
いつもエキゾティックなネロリのエッセンシャルオイルを香水として使い、
取り巻きの男性たちを魅惑していた」
ということですが。。。う~む。。。(ーー;)

わたしは、バニラ、ムスク、フローラル系の香りがして
きつくなくて秋冬に似合った甘めの香りかなという感じで気に入っています。

その日中バスタイムに聴いているCDです。


Sufjan Stevens-Michigan

"Greeting From Michigan: The Great Lakes State"
~Sufjan Stevens~

ミシガン出身のSSWの'03のアルバム。
この人は天才とか奇才とか言われているようですが、
このアルバムタイトルが「Michigan」、そして次のアルバムが「Illinois」
何と、50州をテーマにしたプロジェクトをしようという事らしいのです。
その発想からしてちょっと奇人?笑
一年に一枚としても50年ですものねぇ。。。

彼は一応バンジョーがメインであらゆる楽器(ギター、ベース、ヴィブラフォン、ドラムス、管楽器など)をこなすようです。
バンジョーがメインと言えば、なんか思いっきりカントリーなサウンドを想像してしまうでしょうが、サウンドはアコースティックメインなのにちょっとエレクトロニカ?にも聞こえるときがあります。
特異で複雑なサウンドと美メロに静かな憂い漂うヴォーカルが重なり、
更に女性ボーカルが重なればもうバスタイムにぴったり。笑
リラックスできます。(^^)v
曲によっては、 King Of Convenience を思い起こさせる雰囲気のものも。
ここ で彼のお顔が見れますが、とてもフツーなところがかえってちょっと奇怪?な印象。^^;
ステージの写真では何か背中に羽みたいなのつけてバンジョー弾いてますしね。。
こちら ではライヴのSong ClipとInterview、ついでにCalexicoのも見れます。
う~ん・・・Calexicoが非常にノーマルに感じられる。。。(ーー;)

そういえば、King Of Convenienceのメガネの男性が(名前なんでしたっけ?)ちょっと前にソロアルバムを出したとか。ちょっとPunkの匂い漂うアルバムらしいです。



[収録曲]

1. Flint (For the Unemployed and Underpaid)
2. All Good Naysayers, Speak Up! Or Forever Hold Your Peace!
3. For the Widows in Paradise, for the Fatherless in Ypsilanti
4. Say Yes! to M!ch!gan!
5. Upper Peninsula
6. Tahquamenon Falls
7. Holland
8. Detroit, Lift Up Your Weary Head! (Rebuild! Restore! Reconsider!)
9. Romulus
10. Alanson, Crooked River
11. Sleeping Bear, Sault Saint Marie
12. They Also Mourn Who Do Not Wear Black (For the Homeless in Muskegon)
13. Oh God, Where Are You Now? (In Pickeral Lake? Pigeon? Marquette? ...)
14. Redford (For Yia-Yia & Pappou)
15. Vito's Ordination Song




試聴は こちら







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 11, 2006 03:33:17 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:・Sufjan Stevens "Greeting From Michigan: The Great Lakes State"(11/11)  
こんばんわ♪

ありそうでないというか、アメリカ人ぽいと言うか、ぽくないと言うか・・

顔を初めて拝見しましたが、チョイやばめ・・・ (November 11, 2006 08:17:13 PM)

Re[1]:・Sufjan Stevens "Greeting From Michigan: The Great Lakes State"(11/11)  
Crazy Love  さん
伊良湖サーフさん

こんばんわ(^^)

>この方、奇人変人ぽいですよね(笑)
>ありそうでないというか、アメリカ人ぽいと言うか、ぽくないと言うか・・

>顔を初めて拝見しましたが、チョイやばめ・・・
-----
そう、あまりにもフツーで笑っちゃいました。。。
かえってねぇ・・・^^;ヤバそうな。。。
まぁ、ちょっと可愛らしい感じも。。。(ーー;)

それにしても、音楽は素晴らしいですね(*^^)v
好きです。
他のアルバムも聴いてみたいです。バスタイムに。。。(笑) (November 11, 2006 08:39:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: