EMILIVE(feel relaxed)

EMILIVE(feel relaxed)

PR

Comments

笑子(emiko) @ はーい あのねー、ずっと見たい人だけ見てたんだ…
六である@ にゃんと ツイッターやってるのね。ツイッターはね…
笑子(emiko) @ あー 一個目のコメントしてくれたタイトルがい…
笑子(emiko) @ ありがとう~~ 六さま ありがとうございます。 7月…
六である@ ほーい これ http://htn.to/i9e6mc 文末の方…

Calendar

2011年05月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
書くところがなくて気が狂いそうなのでここに書きます。

いま、自主避難をするか悩んでいます。

2歳の子どものことと、お腹の子のことを考えると、東京を離れた方がいいのか本当に悩んでいます。

そのせいで、夫とも口をきかないくらい喧嘩になりました。

わたしだけがノイローゼだと思われています。

両親にも義理の両親にも大丈夫よ、なんていわれたけど
毎日不安で仕方ないです。

さんざん水道水も飲んでしまったし、公園でも遊ばせているし
しかもピクニックして、土の上でレジャーシートでお弁当食べたりしちゃったし


夜中に眠れなくて、情報を集めていると、東京だってすでに年間1ミリ越えのところが多いし
気が狂いそうだ。。。

それでも毎日息子は外遊びしたがるし、外出しないとものすごい癇癪を起こすし。

母子だけで、しかも身重で、親戚も東京以外にいないので
いったいどこへ行けばいいのでしょうか。

夫も一緒にいってくれれば心強いけど、
「わかっちゃいるけど、長年続けてきた仕事はやめられない」
といわれました。


最近じつは家を買おうかという話も出ていたのですが
そんなことに今大金を使っている状況じゃない気もして保留してます。

今年にはもう一人生まれるし、来年には幼稚園がはじまるし




疲れちゃった。

久々に鬱にもなりました。


明日はヒーリングセッションを受けてきます。

なにかヒントがもらえるといいな。


ほんと、3.11以来 疲れちゃった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月27日 03時40分50秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウィーシャル大馬ー鹿ムやでー  
六である さん
疲れるよね…疲れた所で何か力が抜けたよ。俺は。7月号のニュートンとか読む位力抜けてるよ。おすすめ。

もう色々調べたろうから知ってるかもしれないけど、国立がんセンターの資料だと、年間100ミリシーベルトで野菜不足や受動喫煙と同じがんリスクだね。1.1倍以下。まあそんなもんだとするか、そんなに!とするかはさておくけど。

まあそういうデータの問題じゃないんだよね、気持ちの問題がでかい。もやもやするし。3月はしんどかったな。

しんどくはあったけど、なんやら心に熱い物があったな、俺とした事が。

俺の座右の銘は「脱力」だからさー。大丈夫だよ。俺が大丈夫だって言ってんだから。責任は流石に取りきれないけどさー。

もやもやした気持ちを家族にぶつけてどうする、原発利権にぶつけりゃいいじゃないか、戦えばいいじゃないか、デモにいけばいいじゃないか、面倒だったらYoutubeでヴィクトルハラの「平和に生きる権利」とか聴いてだな、戦った気分になって力をつけるのもいいぞ。元気でるぞ。こないだの連休のデモの動画見てるだけでも楽しいぞ、多分俺の趣味の問題じゃないと思うぞ。

それでもやっぱ元気でないってなったら、敢えて寝る!もうこれは宇宙の真理だな!

こばこ、君なら出来る、俺が信じる君を信じろ、そろそろ運動会に備えて寝るぞ、おやすみ! (2011年05月31日 04時13分47秒)

ぎゃー  
六である さん
身重でデモもないもんですな…夜中とは云えシドイ…すんません (2011年05月31日 19時28分13秒)

ほーい  
六である さん
これ
http://htn.to/i9e6mc

文末の方の、数字や理屈じゃないよねというのと「自分にとって最も心が落ち着く行動をとることが大切です」というのは、ほんとほんと (2011年06月01日 09時47分50秒)

ありがとう~~  
笑子(emiko)  さん
六さま

ありがとうございます。
7月号のニュートンは読んでないけど、6月号は読みましたよ!実家にあったので。それは力抜けてるの・・・?

国立がんセンターの資料とか知らなかったです。なるほど、そういうデータもあるのですね。

なんかさ、自分で情報集めようとするとどうしても子どもを守らなきゃと思って、不安な材料ばかりを集めてしまっていた自分がいることに最近気づかせてもらってね。ツイッターでも不安をあおる人ばかり読んじゃったりね。だからこんなデータがあるなら、ちょっと安心します。

「脱力」かあ~。六さま、変わらないですねー。寝るのも変わらないねー。前にも教えてもらったのに、すぐ忘れちゃう。。今度こそ覚えておくわ~。寝るのはめちゃ実践してるけど(笑)

デモの様子も見たんだけどね。わたしもいければ行きたいくらい。また6月にあるんだよね?
なんかね、わたしの場合、女だからかわからないけど、「戦う」では気持ちが保てなくてね、怒りや戦う気持ちってすぐになくなってしまうのよね。結局、愛と平和にいきついちゃうんだよねー

でも確かに旦那さんにあたるのはよくないかもね。「会社の人間の代わりなんていくらでもいるけど、家族は代わりがいないから家族が優先」っていっつも言ってたから、純粋に信じちゃってたんだけど。そうもいかないんですねー。身近に大人がいてくれてよかった。

でもほんと、「自分にとって最も心が落ち着く行動をとる」っていうのが一番かもね。わたしもヒーラーさんのところにいって、ちょっとだいぶ励まされて今は落ち着いています。またぶれちゃうかもだけど。なるべく脱力してよう。

六さま、いつもそばにいてくれてありがとう。LOVEです。
で、運動会はうまくいきましたか?(笑)


(2011年06月01日 19時10分52秒)

あー  
笑子(emiko)  さん
一個目のコメントしてくれたタイトルがいまようやく判読できた(笑)
誰かの名前かと思ってた。 (2011年06月01日 19時13分44秒)

にゃんと  
六である さん
ツイッターやってるのね。ツイッターはね、自分の見たいものだけを見るためのツールだからね、バランスよいタイムラインを作るのは難しいよね。

物理学者の菊池誠先生は放射線の人じゃないけど、ニセ科学批判で有名なので、頭を冷やしてくれます。@kikumaco きくまこ先生、テルミンが趣味だったりして基本楽しいつぶやき多くておすすめ。

俺はいつもの@rokugensaiです。no painのアニキとかも元気につぶやいてるよー。 (2011年06月01日 23時54分33秒)

はーい  
笑子(emiko)  さん
あのねー、ずっと見たい人だけ見てたんだけど、わたしも一応登録してみたんだけどね、超初心者で使い方ぜんぜんわからないの。

今度探しにいきまーす。そしてこっそりフォローしまーす。
nopainのアニキっぽい人がこの前いてうちで話題にしたとこだった。懐かしい。そうですか、お元気ですか。

きくまこ先生も今度みてみまーす。ありがとうです。 (2011年06月02日 00時18分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: