全37件 (37件中 1-37件目)
1
夕方、実家を出て9時ごろに家に到着しました。ただいまです。子供3人を連れての里帰りでしたが、ばあちゃんに甘えっぱなしで楽させていただきました。少しの間でも子供を見てもらって、一人で買い物できるだけでもすごく嬉しかったです。(ただのスーパーですけどね。。。)主人は水曜日の夜は作っていったカレーを食べて昨日はカレーチャーハンにして食べたそうです。結局、お弁当や飲み物などは何も買わないで、すごしたそうです。なんでもしてくれる主人で本当に助かります。ありがとうね。今日はこれで休みます。明日は荷物の整理と部屋の片付けです。
2007年03月30日
コメント(2)
今から実家に私と子供達だけで帰省します。金曜日の夜に帰ります。では、行って来ます!!
2007年03月28日
コメント(4)
![]()
先日、ネットで注文した、お魚達が到着しました。 カージナルテトラMサイズ25匹+5匹サービスです。もう一種類、一緒に注文したんですが、在庫切れということで来週到着します。ネット購入はじめての主人がいろいろ探して楽天のaqua-pro-shop TIARAに気に入ったものがあったそうなので、こちらで注文しました。主人は【買い物かごに入れる】をポチッとするところまでで、後の手続きは私に任されました。支払いは楽天カードにしよう♪っと思っていたらがぁーん、カード払いが出来ない…。せっかくカード作ったから使ってみたかったのに…。まあ、それはともかく今、お魚達は家の水槽になれて、元気に泳いでくれてます。やっと、水槽らしくなりました。子供達も大喜びです
2007年03月27日
コメント(2)
昨日、wiiを接続しました。なんか、ややこしい言い方ですが、購入したのは年末なんですけどなんか子供達に今与えるのはよくないなあっと思って購入したことを子供達に内緒にしてました。(知り合いがネットで転売するつもりで購入した分を分けてもらいました)で、年明けてから、「いい子にしていたら春休みになったら買ってやる」っと言ってあったので、昨日、晴れてお披露目することになりました。ソフトは「はじめてのwii」と「wiiスポーツ」です。長男も長女もとっても喜んでました。それぞれのキャラクターを作るのが意外に面白いです。今日は長男が友達を家に呼んで、wii三昧。私も少しさせてもらいましが、普段ほとんどゲームをしない私でも楽しめました。運動不足なので疲れました。(そんなに動かなくても良いんですけどね)
2007年03月26日
コメント(4)
でんきの科学館に行ってきました。またまた、科学館。そして、こちらも入場無料。やっぱり車で行ったので、駐車場代が550円かかりました。実験ショーを2つ見て、クイズラリーをして、2時間ほどいました。もう少し、ゆっくり見ていれば後1時間ぐらいはいれたでしょうか。お昼はどこかのお店に入ろうかと思ったんですが下の子がいると落ち着かないのでパンを買って車の中で食べました。お店でランチを食べるよりは、安上がりで下の子に気にせず食べられたのがよかったです。
2007年03月25日
コメント(4)
今日は主人が飲み会という事で夕食を作らなくてよくて(と言っても子供と私の分は作りますが)楽なんですけど車で迎えに行かなくてはいけないので(田舎なので家までの公共交通機関なし)主人の「迎えに来てコール」があるまで待っていないといけません。で、今日は11時20分に連絡があって、迎えに行って先ほど帰ってきました。主人は「気持ち悪い」と言って、服脱いでさっさと寝てしまいました。まあ、いいんだけどね。たまにだし。
2007年03月23日
コメント(6)
久し振りにミシンを使いました。子供がいない時しか出来ないと思い込んでいたのですが、負けずに(?)挑戦してみる事にしました。いざやりはじめると、やっぱりミシンに触りに来るし、裁縫箱を開けようとするしで大変でしたが、出来ない事はないなぁという感じでした。(普段の倍手間が多くて、半分しか進みませんが)以前にやりかけて途中で断念していた、ベアーを作りました。私の着ていたシャツと主人の古い作業着のボタンを使ったリサイクルベアーです。初めて作ったので、なんか縫い目も雑で、バランスも悪いですが長女は「かわいいー、気に入った!」と大喜びです。一応、次女用に作ったんですけど…。まあ、2人で仲良く(?)遊んでくれてます。手作りってやっぱり手間がかかって買ってくる方が早いような気がしますが手作りならではの温かみがあるなあっと改めて思いました。なによりも娘達が喜んでくれたので、作った甲斐ありました。その後調子に乗って、ヒザが破れてる娘のズボンがあったのでハートのアップリケをつけてやりました。それも、喜んでくれて、早速お着替えしてました。なんかやっぱり、子供に喜んでもらえると嬉しいです。ますます、調子に乗りそうです。
2007年03月23日
コメント(2)
明日は長男、長女の終業式です。たっぷり2週間お休みです。面倒くさがりの長男はお休み大好き。幼稚園大好きの長女はお友達に会えないのがさびしいよう。今までほど、自由にパソコンが使えなくなるだろうなあ…。お昼ごはんも作らないとなあ…。うん、がんばろう。。。。。
2007年03月22日
コメント(2)
今日は主人がお休みではなかったのですが、子供三人と私だけで中部電力の発電所にある「川越電力館テラ46」という所に行って来ました。もちろん無料です。入口で子どもだけですが写真入りのカードが作れて、館内の端末を操作するときにスキャンして利用します。(大した事はありませんが…)タッチパネルでおえかきしたり、土日祝に開催している、工作イベントでオリジナル消しゴムを作ったり、子供達は結構楽しめたようです。私達は参加しませんでしたが、先着順で発電所の見学ツアーなんかもあるようでした。久しぶりの主人がいないお出かけでしたが、子供達の楽しむ姿が見られて良かったです。ただ、二女がウロウロしたがるので大変でしたが。
2007年03月21日
コメント(0)
やっぱりダメでした…。朝起きて見たら、動いてない…。どんな生き物でも飼い始めると愛着沸くものだなあっと思いました。仕事行く前に、主人が庭に埋めていたようです。
2007年03月20日
コメント(3)
昨日買ってきたエビの1匹が、今日の朝からひっくり返ってバタバタしてます。一日中その状態で、ちょっと見るのがかわいそうです。主人が帰ってきて、水が合わないのかもっということで実家に井戸水を汲みに行きました。今、その1匹だけ井戸水バケツに入っています。子供も「かわいそうー」って見てるし。持ちこたえてね。がんばれー。
2007年03月19日
コメント(0)
今日の二女のお昼寝タイムは保険の比較検討タイムになりました。終身の医療保険と二女の学資保険です。医療保険はアリコで夫婦型に入るか、アフラックで別々に入るか。学資保険はアリコか、ソニー生命になりそうです。医療保険の方は夫婦で一万円くらいかな。何歳まで生きられるかわからないけど、更新の度に考えるのがいやなので。今週中には決めたいなあ。
2007年03月19日
コメント(0)
主人が昨日熱帯魚用の水槽セットを購入してきました。そして、今日、ペットショップに行ってとりあえず、水草3種類とヤマトヌマエビ3匹を購入してきました。肝心のお魚はネットで購入するつもりらしいです。子供達は興味深々でエビの大きさで「あれがお兄ちゃんエビ」「あっちがAちゃん(次女)エビ」と覗き込んでます。ヤマトヌマエビ
2007年03月18日
コメント(4)
3月の始めにお隣にお家が建って新しいご近所様が出来ました。そこに4月から幼稚園に入る子供さんがいるんですがなんと三つ子ちゃんなんです。男2女1。しかも奥さんは見た感じすごく若くて(まだ歳は聞きにくい)キレイ!おしゃれ!子供の服もかわいい!センスがいい!家の子達と外で一緒にあそんであげていたらお礼にって手作りコロッケをいただきました。おいしかった。なんか、ちょっと刺激されてしまいました。まだ小さい子、しかも三つ子がいるのに、おしゃれで料理も上手。私は、まだ子供が小さいからって言い訳にしてたけどやれる人はどういう状態でもちゃんとできるんだなって。その奥さんをみならって、私もやってみます!
2007年03月17日
コメント(4)
まだまだ、寒いですけどもう春かなっということでさわやかなデザインに変更してみました。ナチュラルな感じがちょっと気に入りましたでも、また変更するかも…。
2007年03月16日
コメント(4)
いらないものが多すぎる。使うかも、勿体無いかも、って思って置いてあるものが沢山ある。外食したときにお子様メニューでもらったおまけ。セット&ペアものの片割れ。同じ機能のおもちゃ。もう興味の無いキャラクターのおもちゃ。etcまだ動くきれいな物は次回のボランティア団体のフリマ用に一箇所にまとめてそのほかのものは全部捨ててみた。ちょっと、スッキリした。ギュウギュウに入っていた棚に隙間が出来て収納しやすくなった。この調子、この調子。
2007年03月16日
コメント(4)
またなんかやりたいなあっと思ったことは布ナプキンです。(男性の方はスルーしてください)Let's!ソーイング‐kimamaかなさんのブログで拝見して、使ってみようかもって思いました。布ナプキンについては6年位前にネットでチラッと見たことがあるんですがそのときは、「えー、面倒くさい。この人よくやるなあ。」って感じで自分がやろうとはまったく思わなかったんです。でも、今回かなさんのHPはじめ、他のHPも拝見させてもらっていたらなんか、「私も使ってみたい!」って思えたんです。布ナプキンっていうと、「環境のため、ごみを減らすためにがんばる」って感じで使用するものかと思っていたんですけど今回は「気持ち良いから使う」って感じました。まだ、使用までには至ってないんですがまた、感想をUPできたらっと思っています。
2007年03月15日
コメント(0)
家は田舎で畑だったところに家を建てたので敷地が全部で300坪あります。住居部分の敷地が100坪です。述べ床面積は40坪しかないので、豪邸ではないですよ。そこで毎年この時期から問題になるのは草取りです。窓の前は芝生を張っていて駐車スペースは砂利が引いてあるんですが隅々まで整備してあるわけではないのでもう、雑草がポコポコでてきてます。もとが畑なので雑草もよく伸びる。毎年、かわいい花壇を夢見るのですが気づいた頃には、雑草がすごくてそれを抜くのだけで終わっちゃう。今年は雑草が伸びる前に草取りがんばろう。
2007年03月14日
コメント(4)
3人目の学資保険を検討中です。長男は親戚のノルマ?の為、農協さんで入ってます。長女は医療保険だけを生協で入ってます。貯蓄なし。三人目は私の死亡保険が無いので育英年金(親が死亡した時に毎年受け取れるお金、積み立て分とは別で)有りのものにしようかと思ったんですがなんか、調べてみると金額によって子供の雑所得になって扶養家族に入れないとか、どうのこうの書いてあったのでちょっと考えるのが嫌になって、放置状態です。この際、主人の医療保険を見直して夫婦型にして私も子供も便乗させてもらった方が安くなるかしら?教育費の準備もしなくちゃいけないけど…。とりあえず、貯金するかな…。また、ふりだしにもどってしまう。
2007年03月13日
コメント(2)
前回、報告させてもらったボランティア団体への物品寄付ですが先ほど、郵便局に行って送ってきました。子供服や本などが結構あって大きな箱、2個分になりました。送料も2個で2500円位しましたが家に眠っているもを誰かに使っていただけるならエコにもなるかなあって。何かしたいと思っていたことがとりあえず1つだけですが、行動できたことが嬉しいです。また、いろいろ見つけてやっていきたいです。
2007年03月12日
コメント(2)
先日、子供とゲームソフトを寄付しようという話になったので、ネットでいろいろ探してみました。何ヶ所か見つかったんですが、大体がブックオフさんに買い取ってもらうようで、箱付きでという事でした。(違うところもありましたが)息子のソフトはフリマで購入したものが多く、箱、説明書無しです。そこで、見つけたのがハンガー・フリー・ワールドという団体の中のボランティアクラブの一つがフリマで得た収入を寄付されているということを知りそちらに協力させてもらうことにいたしました。集めているもの・食器・衣類(古着はクリーニングまたは洗濯してあるもの)・電化製品・結婚式の引き出物 ・子供用衣類やおもちゃ・文房具・ゲームソフトなど だそうです。なので、家で眠っているタオルや子供服、粗品なども一緒に送らせてもらうことにしました。明日早速、梱包しようっと!
2007年03月10日
コメント(2)
A4サイズの本棚として使える!ファイルや雑誌の収納にもピッタリ!【送料無料】CBボックス CX-...送料込みで他のショップより安かった。
2007年03月10日
コメント(0)
学校で子供がもらってきたPTAの新聞にこんな記事がありました。~ある講演で「子供達が自ら答えを見つけて行く為には、大人が“同行二人”の精神で察していく事が大切である」と教えられました。“同行二人”(どうぎょうににん)とは空海(弘法大師)の言葉ですが「脇にぴったり寄り添い、子供の歩く歩調に合わせてゆっくり歩む。もし倒れそうになったら、その時そっと後から支えてやる」といった意味です。~時に私の子育てはゆっくり歩もうとする子供を、無理やり押したり、ひっぱったり、ひどい時には置き去りにするような事があったように思います。母親も、毎日勉強ですね。
2007年03月09日
コメント(4)
私は整理整頓が苦手です。一応生活する部分は物をしまってきれい?にしてあるけど気を抜くとすぐに部屋がぐちゃぐちゃになります。で、昨日図書館で本を借りてきました。「どうして私、片付けられないの?」という本です。これ読んで、ちょっと思いました。私もADHDかもしれない。まだ、途中までしか読んでないのでえらそうな事は言えませんが。まあ、ものが山積みになって床が見えない、ってほどひどくはないですが…。ものが捨てられない。私、これ、ただの貧乏性だと思っていたんですが思い切って捨てることが出来ないんです。あまり、すぐにものを買う方でもないので、あふれるほどの物があるわけではありませんがすごく昔のものまでとってあることがあります。いつか使うかも…。ですね。ちゃんと本を読んで対策を立てたいと思います。
2007年03月08日
コメント(1)
昨日は体中が痛くて(頭、目、腰、お腹)8時に下の子と一緒に寝ました。朝、目が覚めたのがいつもと同じ6時。すごい寝た。目が覚めてもやっぱり腰がだるい。もう、やっぱり年かも知れない。
2007年03月08日
コメント(0)
長男が突然「世界中の人が同じものが食べられるようになると良いのにね」(言い方はもっと違った言い方だったと思いますが)みたいな事を言い出しました。普段、食事に文句を言ったり、残したり、学校に行きたくない、勉強したくないなんていった時に「世界にはね、食べたくてもね~」とか「行きたくてもね~」言っていたからでしょうか?何が出来るかなあっと話し合って、ゲームのソフトを寄付できるという所があったような気がしたので使わないソフトを寄付する事にしました。まあ、明日の朝になったら、昨日言ったこと覚えてるの?って感じになっちゃうんかな。セーディエ(インテリア雑貨)新鮮で新しいアジアの雑貨と地球にやさしいフェアトレード商品のお店です
2007年03月06日
コメント(0)
今日は長女の幼稚園の遠足でした。年長さんが卒園するので「お別れ遠足」ということらしいです。すごく楽しみにしていて、喜んで行きました。さっき帰ってきて「おべんとう全部食べた!」と嬉しいことを言ってくれました。長女は幼稚園が大好きで3年保育ですが、年少の初日から一度も「行くのイヤ」と言ったことがなくほとんど毎日、幼稚園の用意も自分でして喜んで行きます。お兄ちゃんよりしっかりものですがなかなか頑固で難しいときもあります。私もなんでもしたがるし、出来るもんだからたまにやらなかったりすると「自分で出来るのに何でしないの!」って怒ってしまったりします。子供の中で長女と一番衝突するかな…。反省。今日はちょっと寒かったので、帰ってきたときギューっと、抱っこしてあげたらすごく嬉しそうで、その後、今日の遠足の事を嬉しそうに話してくれました。子供の笑顔をって良いですね。
2007年03月06日
コメント(2)
今日のテレビ「主治医が見つかる診療所」で睡眠を取り上げていました。人間の体内時計は25時間で朝日(4~9時)に浴びることによって24時間に調整されるそうです。で、基本的に0時~6時は寝た方が良いそうです。0~3時は成長ホルモンがでて3~6時の間は、体を休めるホルモンが出るらしいです。(すごく、大雑把な書き方ですみません^^;)なので、もう私は寝ることにします。
2007年03月05日
コメント(2)
今日は家族で三重県の四日市市にある北勢中央公園というところに行って来ました。芝生の多い広々とした公園です。3,4年前までは遊具が4箇所くらいあったんですが今は1箇所が撤去されていて砂場しかなく他の2箇所はロープが張られて使用できませんでした。子供達は持ってきたボールで遊んだりヨチヨチ歩きの末っ子を追いかけたり芝生の坂になってる所で転がって遊んでました。お金もかからず気持ちのよい時間をすごせました。
2007年03月04日
コメント(2)
子供が3人もいると、本当に騒がしいです。特に一番下が1歳になったばっかりなので、部屋はすぐにグチャグチャ。真ん中の長女は反抗期で「言う事聞いてくれないとイヤー!」って感じで怒ります。長男はゲーム、テレビ、漫画が好きで何も言わないでいると、ずーっとそんなことばかりしています。長男と長女は寄ると触るとすぐにケンカになるし…。(子育ての仕方が間違ってるという話は今回は無しで)「もうイヤー!」って私が叫びだしそうになる時もあります。でも、そういう時思うんです。私は幸せなんだって。(まあ、実際には、怒ってる時にはそこまで冷静にできませんが…)家族みんか病気もしていないし毎日、お腹いっぱい食べることも出来る。そして、不妊で悩んでいる方も多い中私は1男2女の子供に恵まれた。そりゃ、欲を言えばあそび回れるほどの、お金もないし人から羨ましがられる美貌もない(笑)それでも、やっぱり幸せだと思う。だから、自分達ばかりが幸せではいけない。私に出来ることをしなければ思います。何も知らない世間知らずの主婦の願いです。全ての人が、笑顔でいられますように…。
2007年03月04日
コメント(0)
このブログをはじめようと思ったきっかけは私にも”何か”出来ないかなあって思ったことでした。いろいろ考えてる事はあるんですがまず初めに「フェアトレード」の商品を購入してみようかと思いました。調べてみると結構いろんな商品があるのでまた、皆さんにもご紹介出来れば良いなあっと思っています。
2007年03月04日
コメント(6)
なんか、3人子供を生んで結婚前から10kgも太ってしまったって家にあるスーツが全部着れない。去年のお兄ちゃんの入学式は出産直後ということもありかなり大きめのものを買ったので今は着れない。来年の4月の長女の入学式には普通のサイズのスーツが着たい!これから1年かけて10kgやせようかと考え中。でも、今までの経験上ダイエットした後ってする前より、体重増えて落ち着くのよね。リバウンドですよね。だから、どうやってやせればいいんでしょう?生活習慣変えるしかないんかなあ。それが一番難しいような。でも、子供達もためにキレイなお母さんって言われたい!
2007年03月03日
コメント(1)
鼻が詰まって寝てから何度か泣いて起きるんだけどおっぱいをあげてもうまく飲めないみたいちょっと飲んで口で「ハア、ハア」ってしんどそう。鼻吸い器で吸ったけどまだ、やっぱり苦しそう。寝付いたけど、ズビズビ 言ってます。
2007年03月03日
コメント(0)
今日、aki(*^▽^*)さんからコメントいただいてブログ開設してから初めてブックマークしていただきました。恥ずかしながら私それで、初めてブックマークの存在を知りました。で、私も早速、ブックマークに追加させていただきました。おおー、簡単!おおー、楽しい!なんか、すごく出来る子になったみたい。一つ勉強になりました。ありがとうございました。
2007年03月02日
コメント(0)
昼間のおっぱい卒業計画 2日目。朝から大好きな小型おにぎりをいっぱい作りました。飲み物は結局 温かい牛乳→ダメ。 冷たい牛乳→ダメ。 甘い牛乳→ダメ。 薄めた野菜ジュース→ダメ。 普通の麦茶→OK。 でした。日中はとにかく一緒に遊んでグズグズしてくるとお茶をあげると、落ち着きました。 まだ本格的に断乳するつもりではないので昼寝の時だけおっぱいはあげました。(全然、昼間のおっぱい卒業計画じゃないなあ)午後からもグズグズしてくると自分からお茶を指差すようになっておっぱいを欲しがることはなくなりました。おっぱいを飲む回数が減ったので朝もお昼も夕食もいつもよりよく食べてくれました。栄養面も心配していたけどこの調子なら何とかなりそうです。
2007年03月02日
コメント(0)
今日は昼間はおっぱい卒業しようと思ってがんばりました。お昼寝もおんぶ紐でユラユラ。でも、やっぱりあんまりお昼ご飯を食べなくて3時くらいになったらお腹すいたみたいでグズグズ。Aちゃんは母乳の他はお茶しか飲み物を飲んでくれません。ミルクも牛乳もジュースもダメです。ベビーのおかしあげてもダメで一度だけおっぱいあげちゃいました。それから夕御飯の前にもグズグズ。御飯食べた後でもグズグズ。テレビ見ながらごまかして早めにAちゃんの大好きなお風呂タイム。寝かしつける時だけは思いっきりおっぱいあげました。とりあえず 昼間のおっぱいは完全に卒業したいです。でも、まだ食事だけでは栄養が足りないと思うのでそれが悩みです。母乳やめれば、他のものでも飲むようになるでしょうか?3人目だけど、初めてのタイプです。同じような子供さんお持ちの方いませんか?
2007年03月01日
コメント(2)
次女は現在1歳1ヶ月になりますがまだ主食は母乳になります。日中はよくぐずるのでその度にあげていてもちろんお昼寝も夜の寝かしつけも夜中泣いても添い寝。1人目の経験があるので母乳をやめれば日中ぐずるのも、夜泣きも無くなるんだろうとは思ってるんですけどなんか最後の子供と思うと私自身がさびしいのもあるのかなかなか踏ん切りがつきません。とりあえず、今日から昼間のおっぱいはやめようかなあっと思います。今は買い物の帰りに車で寝てしまったのでそのまま、部屋で寝かせようとしたらやっぱり起きて泣き出してしまいました。いつもはそのままおっぱいでおやすみなさい、だけど、おんぶ紐をつけて揺らして寝かせました。たぶん今日はおんぶしたままかな。
2007年03月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1

![]()
