全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日、とうとう来ました!昼間は出掛けていたのでケミカルナプキンでしたが、いきなり寝るときに、布ナプを使用してみることにしました。夜用ナプにパッドを一枚重ねて使用してみました。率直な感想は「オムツみたい…」つけ初めたときは、すごく厚みを感じました。特にイスに座った時が気になりました。夜用なので特にだと思うのですが。慣れると気にならないのかもしれないけど…。朝起きると、重ねたパッドの方だけが汚れていて下の夜用のナプはきれいなままでした。布ナプの厚みが、後の伝い汚れを無くしてる様に感じました。私個人の感想としては慣れるまでは、マメに交換出来るときに、あまり重ねないで使用してみようと思います。洗濯は全然苦になりませんでした。それはまったく問題ないです。今回はお休みにかかっているので間に合わないと思うのですが来月には、交換用の布ナプをいっぱい用意して自分に合う布ナプライフを見つけていきたいと思います。現在、布ナプを使用されている方で何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
2007年04月28日
コメント(9)
今日、初めて次女と二人きりで外食しました。って言っても、ショッピングセンターの中でお弁当買って、食べただけなんですけどね。かに玉丼&焼きそば弁当 398円です。アンパンマンの野菜ジュースも買って。本当はかに玉丼の方を次女に食べさせるために買ったんですけどどうも、焼きそばが気に入ったらしくかに玉丼には目もくれず黙々と焼きそばを食べていました。そんな姿を見てたらなんか、すっごく幸せだったんです。いつもウロウロして大変だけど今日はなんか、お口と手をいっぱい汚しながら、ちゃんと座って自分で食べている。普段はお茶以外の飲み物はほとんど飲まないのにアンパンマンのジュースにしたらちょっとだけど、なんか飲もうとしていて。う~ん、なんかわからないけど、子供がいてくれてよかったって思えました。
2007年04月27日
コメント(0)

以前Let’s!ソーイング‐kimamaかなさんにお願いしていた布ナプキンが到着しました♪もう、すごくかわいくて、大感激現在、kimamaかなさんのところでは8種類作成されてるそうでそれを全種類、格安で分けていただきました。裏側がネル素材になっているものがあるんですがそれがとっても気持ち良いんです。早く、月のものが来て欲しいような、でも来て欲しくないような…。これからは、オークションやブログで販売もされるそうですので是非興味のある方はkimamaかなさんのブログへ。布ナプの作り方なども、丁寧に紹介されていますので、手作り派の方も参考になると思います。これを参考に私も古着などで作ってみようと思っています。使用した感想も紹介していきたいと思います。また、一つエコに近づけたかな?
2007年04月25日
コメント(6)
最近、日記に書きたいことが色々あるのですがなかなか思うように更新が出来ませんブログを始めた頃は時間があれば日記を書いたり、他の方のブログを見に行ったりしてたんですけどちょっと最近は優先順位を変えてみました。一番初めに、なんと言っても家事をする事。(あたりまえ)ブログに夢中で始める前よりサボってました。もう一つは、子供と主人との時間を大切にすること。次女が起きてる時は、邪魔するので出来ないし主人が帰ってきたら、「また、パソコン…」ってされるので…。そうすると、自分一人だけの時間って限られてきますよね。これからもマメに更新できないかも知れませんがよろしくお付き合いくださいませ。
2007年04月23日
コメント(10)
先週末に私が胃腸風邪になってしまいました。幸い、胃もたれと軽い下痢だけで済んだのですがやっぱり、次女にもうつってしましました。昨日の朝からちょっと元気ないなあって感じだったんですが私はお兄ちゃんの参観日に行く予定だったので主人に娘を預けて、出掛けてしまいました。お昼前に帰ってきたら娘は寝ていて主人いわく、私が出掛けてすぐ寝て、一度起きて、またすぐ寝たそうです。お昼になって起きて来たので少し御飯をあげようと思ったら、ぐずって全然食べてくれないので仕方なく、オッパイをあげたら、ゴボッと今飲んだ分のおっぱいを吐き出してしまいました。で、お姉ちゃんとお兄ちゃんの帰宅を待ってから、近くのへ。症状を説明すると、なんと点滴をすることに朝から全然何も食べていない事、オッパイ飲んでも吐き出しちゃう、元気が無いっていうのが良くないらしい。で、お薬もらって帰ってきたら、すごく元気になって夕食に作ったうどんもパクパク食べてくれました。今朝起きてからは、下痢は続いていますが吐くことは無く、機嫌も良く、一安心です。このまま、落ち着いてくれるといいなあ。昨日、吐いたときに汚れてしまった毛布やタオルなんかで今日は朝から4回も洗濯機を回しました。だけど降らなくて良かったです。
2007年04月21日
コメント(4)
隣の奥さんから、娘さんのお下がりを大きな紙袋2個もいただきました♪でも、収納するところが無い…。で、私も衣替えでもしようかなって思ったんですけどまだ寒いですよね?何出して、何を片付けたらよいのか…。とりあえず、クローゼットにしまってある収納ボックスの中身を整理することに。お兄ちゃんの今年着れない服で比較的キレイなものは寄付用に。お姉ちゃんの小さくなった服は下の子用に置いておきたいんだけどなんかそれがちょっと厄介です一応、まとめて箱に入れてあるんだけどその中から、今年次女が着れる物をより分けるのが億劫。女の子の服って、いろんなタイプの服があるからあれもこれも残しておきたくてたぶん今の次女用の引き出しに入らないぐらいある。それを、思い切って処分するのが苦しい。ついつい、やっぱり着るかも?ってなっちゃう。ゴールデンウィークまでには何とかしないとなあ。はぁ~
2007年04月19日
コメント(0)
パヒナさんのHPでずっと気になっていた重曹をやっと注文しました重曹 10kg入り (1kg×10袋) フードグレード 【送料無料】10kg 2,625円 (1kgあたり 約263円)パヒナさんは25kgを購入されたようですが私は1kgを10袋の10kgです。過炭酸ナトリウムも他店で購入しようと思っていたんですが同じショップで取り扱っていたので、値段もこちらの方が安かったのでまとめて注文しちゃいました。過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)5kg5kg 1,785円 (1kgあたり 357円)クエン酸は使用したことが無いんですけど特別価格になっていたので、ついつい注文してしまいました。良い使用方法があれば、誰か教えてくださいm(_ _)mクエン酸(無水)500g入り通常価格 735円 → 新発売特別価格 504円過炭酸ナトリウムは今日オムツを洗うときに使用しましたがちゃんと黄ばみが取れてました。(あたりまえかぁ?)よし、これでまた少しエコな生活に近づいたかな
2007年04月17日
コメント(0)

今日は二人も娘の「お稚児さん」に行ってきました。お稚児さんって全国的なものなのでしょうか?主人の会社の上司の方から誘われて、全然、意味もわからずに参加してきました。おでこに黒い丸を墨でちょんちょんっと付けて貰うのですが(おじゃる丸みたいなやつです)お姉ちゃんは、はじめ少し抵抗していましたが着物を着付けてもらって、かわいい、かわいいっとおだてていたら「やっぱり点々つけてもらうー」ってことになりました。めでたし、めでたし。あのー。画像の子、次女です。女の子用の赤い衣装着せていても「ボクー」って言われました。次女は着付けをしてもらうまでは良かったんですがお稚児行列の出発地点に集合してから実際、スタートするまでの時間が1時間近くあったのでその間、ベビーカーにおとなしく乗っているわけも無くもう、ウロウロして大変でした。せっかく着せてもらった衣装も行列が出発するまでに動きすぎて、着崩れてしまって結局、行列が動き出すときには着てきた普段着に着替えさせました行列の間も、私はなれないで歩いたため靴ずれが出来てつらかった…。衣装受け取ってから、帰りの車に乗るまで丸4時間。その2時間ぐらいが待ち時間かな。あー疲れた。でも、いい経験させてもらいました。長女は「かわいい着物着れて良かった」ってとても嬉しそうだったので、参加してよかったです。
2007年04月15日
コメント(2)

家にあったバナナが黒くなってきたのでバナナケーキを作る事にしました。普段、お菓子なんかはほとんど作らないしホットケーキミックスも切らしていて無かったのでで調べていろいろ参考にして、作ってみました。ちょっと形はですが適当に簡単に作った割には、素朴な味でおいしかったです。電子レンジで作るのでちゃんとした型が無くても、牛乳パックで作れてお手軽です。でも、子供達はバナナが嫌いなので食べてくれないんですけどね
2007年04月12日
コメント(6)
今日は次女の三種混合の予防接種に行ってきました。娘、現在1歳2ヶ月なんですけど、なんと、1回目の接種です。普通3種混合って、ほとんどの方は1歳までに済ませてしまうと思うんですが私ずぼらな性格なんで、あれ?そういえば予防接種あんまり受けてないなあっと思ってもうそろそろ行かないとなあ、なんて、のんきに思って病院に行ったら「何やってるの真っ白じゃない!」って(母子手帳の注射の欄がBCGしか記入してなかったので)看護婦さんにすごく怒られた…。で、それから休み無しの予防接種計画のはずがインフルエンザの予防接種の1回目をうって2回目を打とうと思ったら突発性発疹になって、1ヶ月注射禁止で一時ストップ。その後、インフルエンザの2回目をうって風疹と、麻疹の混合接種を打って2月から三種混合を打ち始める予定だったんですがインフルエンザ大流行で病院に行くのを控えてました。だって、お兄ちゃんの学校でも学級閉鎖になったりしていたので何も無いのに病院に行って、移ってきたら困るでしょ。で、本日、やっと予防接種再開となりました。でも、注射は早いうちに済ませておいた方が良いですね(当たり前)娘も大分わかってきてるみたいで、先生見ると大泣き注射打つ前も大泣き、打ってからもやっぱり大泣き。ごめんね、次女よ。また、3週間後に来てねって。
2007年04月12日
コメント(0)
日記のデザインをちょっと変えてみようかなあって何箇所か変更していたらどんどん他の所とバランスが悪いような気がしてそれを次々直していたら気がつくと、すごく遅い時間になってた…。まだ、なんかバランス悪いような気がするけどとりあえず、今日はこの辺で…。
2007年04月11日
コメント(0)

食後に気づいたら、二人で仲良く箱に入って本を読んでいました。あまりにもかわいかったので、パチリ!
2007年04月11日
コメント(0)
先週末から、また、暖かくなってきたので毎日、一時間くらい、お庭の草取りをしています。次女を外で遊ばせつつ(ほったらかし?)バケツに5杯以上は取ってます。でも、無駄に広いため、とってもとっても、さっぱり!という訳にはいきません。まだまだ、雑草だらけですが、去年の今頃よりは少ないはず。たぶん。ご近所に引越ししてきた三つ子ちゃん家はコニファーやパンジーなどでガーデニングをはじめています。やっぱり、おしゃれ!センスが良い!私も負けないように、ガーデニングしたいです。でも、どこからはじめていいのやら。報告できる日はいつになることやら…。
2007年04月11日
コメント(4)
昨日、始業式で今日から早速給食が始まりました♪やっと、子供達の昼食の悩みから開放されました。また、今日から次女とマッタリした生活になります。次女が起きてるときは、キーが打てないのでお昼寝中にPCを触っているとあっという間に時間がたっていてやらなきゃいけないことが山ほどあるのに「あっ、もう起きちゃった」って事に良くなります。もう一度、時間の使い方を考え直さないと…。
2007年04月10日
コメント(2)
今日はリングのみで洗濯してみました。やっぱり問題無しです洗浄力は洗剤を使用したのとほとんど変わらない感じです。洗剤の良い香り♪っというのはありませんが特に嫌なにおいも残りませんでした。今回、娘がお好み焼きをこぼした時についたソースのシミ(染み込んだ強い汚れではありませんでしたが)を予備洗い無しで洗濯してみたところ、キレイに落ちていました。使い始めて、3~4回くらいで本当の洗浄力が出てくるそうですのでまた、これからが楽しみですそれから…「ちょっとエコしたいけど何からすればいいかしら」って方はリングの購入は、初期投資にお金がかかるので百均でも手に入る、重曹を使っての洗濯からはじめてみてはどうでしょうか?柔軟剤無しでもゴワゴワしなくて、おすすめです♪子供の未来の為に…
2007年04月08日
コメント(8)
先日注文していた「ランドリークリーンリング」がやっと届きました早速洗濯してみました!全然問題ありませんでした洗剤使ったのと変わりありません。脱水後に匂いを嗅いでみましたが、全然においませんでした。でも、今日の洗濯は昨夜の重曹入りのお風呂の水で洗ったので純粋にランドリークリーンリングだけとは言えないかもしれませんが…。明日はリングだけで洗濯してみます。リングだけだと、脱水が一度ですむのでお水も節約できるし。それから、重曹の話…ランドリークリーンリングが届くのがちょっと遅かったのでその間、重曹を洗剤代わりに入れていたのですがすごく良かったです。オムツがいつもより白くて、やわらかい感じがしました。これからは、ランドリークリーンリングと重曹を中心に洗濯していこうと思います。なんか、ブログはじめてから漠然と「何かしたい、しなくては」と思っていた事がどんどん形が見えてきて、行動できているのが嬉しいです
2007年04月07日
コメント(4)

今日は主人のお父さんに誘われて子供3人と一緒に「なばなの里」(三重県桑名市)に行きました今日は昨日とは違い暖かなお花見日和でした。現在は花まつりと言うことで5月くらいまでチューリップ畑になっています。入場料は1500円で、園内で使用できる1000円分のクーポンがついてきます。その1000円で「ベゴニアガーデン」にも入ってきました。とっても花はキレイで、入場料取るだけあって手入れも行き届いていて、とても気持ちよい所です。こんな私でもガーデニング魂にがつきそうです。でも…大して花に興味の無い7歳の男児と歩けるだけで嬉しい盛りの1歳の幼児といくら私でも、少しは気を使う義父とで行くのはちょっとつらいかな…。でも、良い所ですよ。
2007年04月05日
コメント(4)
![]()
これです。これ!アメリカで400万世帯も利用・洗剤不要ランドリーリング!ランドリークリーンリング以前、通販番組で見るたびに気になってた商品なんですけど「ホントに落ちるの~?」って感じで値段も結構高かったので購入するまでには至らなかったんです。今回、洗濯洗剤がなくなってきて環境の事考えたら粉石けんに変えようかなって思ってました。でも、特売品とかで見つけにくいし使い勝手も悪そうだし(偏見だったらすみません)なあって。で、この商品を思い出して、楽天で調べてみたらテレビショッピングより安かったので思い切って注文しちゃいました。子供が小さいと特売の洗剤買いに行くのも難しいし、重いし。これなら、洗剤要らず(好みで少量使用してもよいらしい)で壊れるまで半永久的?に使用できるそうです。そう、洗濯機に入れっぱなしでOK!まさしく、ずぼらな私向きのエコかなって。また、使用した感想をお知らせしたいと思います。【ランドリークリーンリング】リングを入れて回すだけで、イオン電子の働きで槽内の洗濯水に高い洗浄力をプラス。洗濯洗剤を使って洗ったのと同じくらい、衣類の汚れをグングン落とします。洗剤を使わないから、排水もクリーンで環境を汚染しません。アトピーや敏感肌、赤ちゃんにも安心で、破損しない限り半永久的に使える経済的な商品です。☆ご使用方法☆■全自動洗濯機の場合:洗いはじめから終了まで、洗剤の代わりにリングを入れてお使いください。■2槽式洗濯機の場合:洗濯からすすぎ終了までリングを入れて洗ってください。リングを脱水槽に移す必要はありません。※ご家庭用洗濯機ならリング1つでOKです。水位は「中」または「高」が最適。漂白剤もいつもと同じようにお使いいただけます。洗剤の香りを楽しみたい場合は、通常の使用量の10分の1程度をリングと一緒に入れてお使いください。
2007年04月03日
コメント(4)
最近「節約生活のススメ」山崎えり子著を読みました。7年で住宅ローンを返済!しようと思って節約生活に目覚めていった話なんですがエコについても考えていて環境に優しい方法で節約生活を実践している方法が書かれています。またまた、ちょっと刺激を受けてただいまシンプル生活を目指してお掃除中です。以前はお掃除大嫌いでしたが、最近少しだけですが苦にならなくなりました。生活するって楽しいですね!
2007年04月02日
コメント(4)
現在主人の水槽は水草が4種類、魚はカージナルテトラ、コリドラスパンダ、ヤマトヌマエビがいます。でも、2日に1匹づつぐらい、何かしら死んでいきますすごくショックみたいで、今朝も水槽の前で考え込んでました。はじめからうまく行く訳ではないとわかっていても生き物が死ぬというのはちょっとショックです。水がよくないのかなあって言ってましたけど、早く、落ち着いてくれれば良いなあっと思います。
2007年04月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1