全6件 (6件中 1-6件目)
1

ブラッドオレンジが今年はたくさん実を着けています。収穫の適期は3月だというのに、実が4つも落ちていました。小ぶりですが、見た目はブラッドオレンジらしくなっています。まだ甘みが足りず、酸味の方が優っていますが、悪くはありません。ちゃんと熟せばもっと美味しく食べられるでしょう。楽しみです。
2022.01.31
コメント(0)

去年の夏季剪定後はあまりお手入れをしていませんでした。それでもサクランボの花芽はたくさんできています。あと1ヶ月ちょっとで開花し始めますよ。今年も収穫が楽しみです。
2022.01.30
コメント(0)

雑草さえ恋しく思えてしまう今日この頃。庭のあちらこちらでスイセンが咲いています。スイセンはいろんな種類が楽しめますね。こちらのニホンスイセンを皮切りに、次々と開花してくれるでしょう。
2022.01.27
コメント(0)

年明けから開き始めたロウバイが青空に映えます。二十四節気の一つ、大寒を迎えたにもかかわらず、とても穏やかな天気です。満開には程遠いですが、春への歩みは始まっています。
2022.01.26
コメント(0)

今日は曇っていますが、風もなくて過ごしやすい一日でした。そろそろ梅の木の剪定を始めなければいけません。昨年の夏の剪定を怠っていた影響か、今年は花芽がとても少ないんです。花芽があるとどうしても剪定を遠慮しがちになりますが、今年は遠慮はいりません。広がりすぎた枝を大胆に剪定するつもりです。
2022.01.09
コメント(9)

全国的に寒さの厳しい年明けです。連日霜に降られ、ヒメツルソバはすっかり枯れてしまいました。その合間から原種チューリップが芽吹いています。しばらく寒い日々が続きます。そんな中、次々と春の便りが届くのは楽しみです。
2022.01.03
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1