2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日、シアターBRAVA!で『鋼鉄番長』観て来ましたもちろん楽しくていっぱい笑ってきました(感想は後日別途)。どうしても伝えたいことがあるんです。 古田さん・・・ビジュアル的にも最高にカッコイイ! いやぁ萌えましたよ~~~もう最高そんなステキなお姿はこちらの公式ブログから。ゼヒご確認くださいませね、ね、ね、わかるでしょう~~~
November 29, 2010
コメント(4)
◇2010年11月7日(日)13:00~ 四季劇場海 2階7列30番台【ヴォーカルパート 男性】渡辺 正 平良交一 李 涛 【ヴォーカルパート 女性】金平真弥 早水小夜子 福井麻起子 【ダンスパート 男性】水原 俊 斉藤洋一郎 河野駿介 徳永義満西尾健治 花島佑介 金久 烈 新庄真一 前田順弘 【ダンスパート 女性】加藤久美子 駅田郁美 井上佳奈 須田綾乃 柴田厚子杏奈 井上実美 原田麦子 今 彩乃 泉 春花 東京凱旋公演、ファイナル公演!本当はこの一週間前のチケットを持っていたのだけれど、どうしても都合がつかず(泣)。悔しくて悔しくて、当日券でリベンジした私に、同じくソンダン大好きな友がごいょしてくれまして、段取り良く、先に劇場でチケットを確保しておいてくれました。お席がまたね~マニアなのだなこれが(笑)。ワケは最後に言うとして←もったいぶりたいでもね、このお席、全体が良く見えるし、前列が通路だからストレスないしでもう大正解。いや最後には大大大正解なお席となるんですよ~うふふ。 さてさて。もうこの演目に関しては今までアホみたいにたくさん、感想と言うか、萌えポイントというか、感動とかももちろん含め書きすぎなほど書いています。なので今回は気になったところや、新たなキャストの感想とかできるだけさっくりと。・・・たぶん。李さん以外は(笑)。この演目では初見の平良さん。やっぱり深みのあるいい声です~。「ピラトの夢」「スターライト~」が特によかったかな。「チムチム」もかわいかったし。たださすがに「ミュージックオブザナイト」はまだ役に入ってはいないかなと。あとね、惜しいなとおもったのが舞台での立ち姿。『オペラ座の怪人』のフィルマン役ではさほど気にならなかったんだけれど、役でなく、自分そのものが自ずとでてしまうソング&ダンスだからこそ、立ち姿の姿勢の悪さが目立ってしまって残念。友とも話したのだけれど、<舞台にただ立っている>こと、つまり<居る>ことの難しさ、ソレができているかいないかの違いの大きさとかまで、あとで語ってしまったわ。お久しぶりの早水さんはさすがの貫禄と声。「アプローズ」の声の伸びの気持ちよさといったら♪「愛の物語」「メモリー」etc聞き惚れました。金平さんも更に表情が豊かになって、「ドレミの歌」ではこんな先生がいたら生徒はやぐされないなぁとか(笑)。一転エビータになれば貫禄もついて。いつか絶対やれると思うわ。つーか観たいですよ。福井さんもびっくりーーーそれこそ板の上に「居る」姿がものすごく自然になってました。「シャドーランド」の迫力ときたら。これこそ舞台経験の積み重ねることの意味、意義がわかるというもの。渡辺さんも、渡辺さんなりに表情が豊かになったかと(上から目線失礼)。「スーパースター」は完全に自分の歌としてのびのび気持ちよさげで、シャウトも決まっててよかったわ。見たことないけれど、イベント司会では天然?愛されキャラだそうで(笑)。ダンサーではね、久しぶりの洋一郎くんが張り切っているなぁと思ったら、友いわくこの日は特にハンパない張り切りようだったそうで(笑)。時々敬二さんそっくりに見えて、ま、敬二さんのポジションに入ってのダンスだしね。直前まで敬二さん指導といいますか、目の前で演じる姿をみていたからか「やってやる!」気合がすごかったのね。んふふふふ~かわいいわ♪友人ご贔屓(笑)西尾くん。意識してちゃんと注目したのは初めて(アンサンブルで観たことあるかもですが記憶にない)。いやぁ・・・かっこかわゆい(^^)ダンスのキレがあるのはもちろんなんだけれど、表情がいいのよ。ものすごく幸せになる笑顔がいいなぁ。「ビーアワゲスト」でとにかくうれしそうに最初のソロで登場!最初と最後を〆るダンサーとして舞台に立ち、歌うことの喜びに溢れていてキュートなことといったら。「アイガットリズム」のスネアドラムがまた抜群♪特技がこんな風に発揮できてうれしくてたまらない様子ににっこりしちゃう。ほかのダンサーさんはキリがないのでやめときますが、いやもうとにかくみんなステキで本当にたくさんの宝石がキラキラ☆でしたよ(*^^*)まず、やっぱり「オーバーチェア」で、キターーーーー♪となりました。あーそうよコレコレコレと、すでに緩んでいた顔がさらに締まらなくなりますね(爆)。「ようこそ劇場へ」で李涛さんの姿にまたもキターーー♪「アプローズ」はお久しぶりの早水さんのお声に、そしてダンサーたちの変わらない情熱的な姿に早くもうるうるしてしまって泣き笑い状態。でも本当にこの曲大好きなんですもん。実は、21日で大楽だったのですが、最後の5公演はこの演目の中からリクエストで毎日一曲ずつカーテンコールで再度魅せてくれるんですよ。残念ながら私は観にいけれませんでしたが、しっかりリクエストしてきたのがこの曲でした。ビーアワゲストと迷ったんですよ~だってご贔屓出ていないし。でも毎回感動を間違いなくくれるこの曲にしました。ちなみに第4位だったそうで、19日に披露してくれたそうです♪ついでに、ビーアワゲストはめでたく?予想通りともいいますが第1位♪そしてそこからはわかっているのに毎回飽きもせず、というかよりいっそうワクワクが増して舞台が進んでいくのです。というより進むの早すぎない?と思うほど。特に李さんが登場するともうダメ(笑)。毎度視線がロックされてしまいます。困るのが、オペラグラスで表情もしっかり確認したいのだけれど、全体も観たいというとき。2階席だとダンスのフォーメーションや照明も本当にステキで見逃せないんですもん!おかしいのが、隣の席の友人と、そのオペラグラス使用するときのタイミングがほぼかぶること。つーか、壊れてるタイミングもいっしょでして(爆)。ま、好みが似ているのでしかたないんですがね。ほほほ。にしても、何度観て聴いても「僕の願い」は最高にすばらしいです。相変らず一瞬で物語世界を創り上げてしまうんです。引き込まれてしまうんです。ノートルダムの塔で、白い衣装とそれを一層引き立たせる白い照明の明るさのなか見上げる希望に満ちた表情と、下界を見下ろして醜さゆえに一般社会に受け入れられない現実の哀しさと、それでも捨てきれないあこがれが確かにあって。だからこそ、そこから続く「トプシーターヴィー」「ゴッドヘルプ」もものすごく説得力があるんだなぁとあらためて。あーーー李さんのカジモドで『ノートルダムの鐘』、四季で上演して欲しいです。マジで。更にクロパンが金森さんだったら最強でしょう!うん。これは言霊にしておきますよ♪そしてそして、1幕最後はまさに♪おっ待ちかねっ!「ビーアワゲスト」です(^^)もともと大好きな曲ですが、なんとこの週は曲途中のダンスフォーメーションメンバーに一部変更がありまして。えへへへへ・・・李さん、ダンサーとしても大活躍だったのです(*^^*)v踊れる人ですからねぇ♪ダンサー3人のとある見せ場に登場してくるとわかっていたので、いまかいまかと待ち遠しくて。出てきた途端壊れました。あ、もちろん友もね(大笑)。目が離せないから肘ツンツンしあったのは言うまでもなく。どうでもいいことだけど笑っちゃったのが、この友は後日妹さんと観たときも同様の行動をしたらしいのです。はい、3人ともご贔屓にメロメロ(死語)。思いっきり、もうこれでもかとばかりにしなやかにステップ踏んでターンしてジャンプして。最後ソデに引っ込むときはエビ反りみたいななんともキュートなジャンプをキメてくれるんですよぉ♪♪♪思わず友と顔を見合わせたら最っ高の笑顔。たぶん私も。でへへ。そっから壊れたまま一幕終了~。2幕ももちろん李さんメイン♪「名も知らぬ人」のしっとり聞かせる大人の恋心の切なさが胸に響くのです。はぁぁぁ~切なさと刹那さに胸がきゅんきゅんしちゃいます。ここらはいくつになってもオンナとして忘れちゃいけなませんわよね(笑)。バリ舞踊で打楽器の仕事人を堪能し、そして待ってました!のタガーです♪なんなのよもう~~~にっこにこしちゃって、でもつっぱってて、カッコよくてでもカッコつけすぎて(笑)。キュートってのはまさにこのことよね。脚ギターに見立てて持ち上げるエアギターは毎回観てて萌えるなぁ。うひゃひゃ。そして♪ごむ~~~う~~~う~~~~ようっ!は観るたびに微妙に遊びが変わっていて面白くってツボつかれまくりだわ。客席全部を笑顔にさせる最強タガー、ブラヴォー♪そしてまた一転、「スターライト」で傷つきながらも夢見る少年になって。伸びやかな声と表情にここでもわかっているのにヤられちゃうの。平良さんの包み込むような声との相性もすごくよかったなぁ。「スーパースター」ではコーラスだけれど、ノリノリで渡辺さんと交わす笑顔もまたよろし。「アイガットリズム」ではシンバルを楽しそうにやっぱりノリノリで。とにかくもう観てるこちらは最後まで笑顔笑顔。時間たつのが早すぎるーーー(><)けど。実はこっからが最初に書いたもうひとつのメインイベントなのです!凱旋公演から、カーテンコールで役者さんとの握手が復活したのです!!そう役者さんが通路に下りてきてお客さんと触れ合ってくれるという名古屋で体験した握手です♪今回座った2階上手通路付近は、実は李さん担当なのです。横縞、もといヨコシマ、はい、もうおわかりでしょうがこの日の私たちは邪まな目的がいっぱいの観劇だったのですねぇ(爆)。2階上手扉から登場した李さん、走って目の前の通路を通ります。ええ、もちろん私も友も立ち上がって両手を差し出し、李さんとハイタッチですよぉ\(*^^*)/\(*^^*)/もう動悸がハンパない事態になってますです。そんな私たちの前を走りぬけ上手通路を今度は下に下り、お客さんたちと握手握手です。その姿を眺めながらどうしようもないほどの満面の笑みでみつめる私たち。そして舞台に戻るときも、ダメもとで手を差し出したらまたタッチしてくれたんですぅ(崩壊)。あぁしあわせ。でもでも後悔がたったひとつだけ。あのね・・・うれしすぎて動揺しまくって、目の前の李さんのお顔がまともに見られなかったんです。ええ、走り抜けるときは至近距離でも大丈夫でした。でも、ハイタッチの瞬間、せっかく目を合わせるチャンスだったのに私ときたら柄にもなく??恥ずかしくなってしまってねぇ(照)。『手』しか見つめられなかったんです。友はちゃんと見詰め合ったときいて後悔しきり。でもいいの。こんなおばちゃんでもオトメゴコロがまだまだいっぱい残っていることがわかったんだから。そうそう。実はこのとき、1週間前に怪我した右手のひらがまだ完治していなくて包帯をしていたんです。拍手するとまだ痛いので指先でかわいく拍手していたの。でね、そのせいかどうか?わかんないけれどなんだか李さんのハイタッチがとってもやさしかったような気がして。うん。たぶん気のせいだと自分でも思うけれど(笑)。でもそう思うと幸せになれるからそれでいいやと(呆)。それからねー、友が「この包帯洗えないね」というのです。そうだねーと、ココは素直に思いまして、帰りはトイレもいかず(特にムリしたわけではない)帰宅するなり包帯をチェンジ(爆)。ええ、「お宝」でございます。うひゃひゃひゃひゃでございます。・・・・・。ま、おばかだなぁということはわかってますよ!?でもね、おばかなほうが楽しいからいーんです。ミーハーなほうがしあわせなんです。つーことで見納めだったソング&ダンス55Stepsは大満足(*^^*)v。ごちそうさまでした(笑)&本っっっっっ当にありがとうございました♪
November 26, 2010
コメント(0)
今日、友人とK2を観てきました(*^-')b 待ち合わせ場所の品川から開演前までは、昨日千秋楽だった「ソング&ダンス」の話で大いに盛り上がり楽しいったらo(≧∀≦)o でも劇場に入り、舞台が始まればあっという間に引き込まれ、魅入り、精一杯の拍手をしてきました。 終わってからもしばらく手の汗と震えがおさまらず、これほどまで緊張しながら観たのは久しぶりです。 終演後、すぐに帰途についたのですが品川で別れる直前まで語り合いましたよ~。 時間が足りないのはいつものことですが、今日ほど名残惜しかったのはやっぱりいい舞台だったから♪ 今日に限らず、こうやって大好きなお芝居やごひいきのことを存分語れる友がたくさんいることの幸福をあらためて感謝だなぁと思います。 そりゃもう、日々いろいろありますが、私もこれでも凹んだりやぐされたりもするんですが(笑)、それでもいつの間にか笑顔になれるのは友達に恵まれているからだと本当に思うのです(*^▽^*)/ 真面目な話もばか話もディープでマニアックな話も(笑)なんでもできます。 私、お金持ちではないけれど、友人も財産だとすればかなりの富豪ですわん(^_-)-☆ さぁ今夜の〆に四季のDVDみてから寝ましょうっ(*^o^*)←結局ただのミーハーぢゃん(爆)
November 22, 2010
コメント(2)
おめでとう~~~Jリーグ発足当時から応援していた身として、今日のリーグ優勝は本当にうれしいです。昔は本当に弱くて、浦和とともにお荷物扱いされていた時代もあったのよね(遠い目)。それを変えたのが、あのベンゲル監督でした!一気にサッカーが面白いと感じるようになったのもこのころからです。生粋のサッカーファンではないので、難しいことはいまだによくわかりません。当時はサッカー雑誌も買って、選手名も監督名もバッチリ把握していましたが、今はもうチームも多く、移籍とかもあったりで覚える気力が←単なる老化ともいうそれでも日本代表戦と、グランパスの試合だけはやっぱり気になるのは愛国心と地元愛でしょうか(笑)。単純に、観ていて楽しい、ワクワクするのがサッカーのよさだと思います。ま、イライラハラハラもしますが、それは野球でもそうだし、それがあるから贔屓のチームが勝ったときのうれしさも一際なんだからしかたないですよね。 ストイコビッチ監督が胴上げのとき、一瞬顔を手で覆う姿がTVに映されました。その瞬間、こちらもグッとこみあげるものが・・・。 中日もグランパスも派手なチームではないと思うし、派手な試合運びをするチームではありません。どちらも地道にひとつづつ勝ちを積み上げての栄光です。くしくも今日はドラゴンズは優勝パレードをしました。華やぎの日に、更なる大輪の花火が打ち上げられたかのような名古屋です。 最高の気分だわ!今夜はこのあと乾杯します
November 20, 2010
コメント(0)
名古屋でようやく先週からはじまりまして。あ。名古屋駅前の劇場で、ってことね。愛知県内ではすでに先月、2館で上映してましたが、行きやすい映画館ではなかったので駅前での上映を待っていたの。で、昨日、ひょいと時間があいたのでダンナに無理やり頼み込んで仕事をほっぽって(笑)。 平日昼なのに、8割がた埋まっていたかなぁ。スゴイわ。上映直前に滑り込みだったので、席は前方しか空いていなくってそこらは仕方ないと我慢。前から3列目。UP画面にはさすがに圧倒されすぎるし首と目が疲れた~(^^;)。 けど。やっぱり大好きだわ~この作品。あらためて役者陣の表情のよさとか実感。これはやっぱり映像ならではの強みだよなぁと。あと本当にすべての役が、この人でよかったなぁと思うことしきり。さすが中島さんのあてがき脚本。いのうえさんの演出もあらためてすばらしいなぁと。映像になっても感動するし、つーか映像ならではの感動もあるし。そしてストーリーわかっているのに終盤泣けて泣けて。ペナン@高田さんが息絶えるあたりからもうダメ。みはるさんの歌が流れると胸が締め付けられて切なくて哀しくてたまらんとですよあと、じゅんさんのお元気な姿にもちょっち切なくなって。いやその、コール&レスポンスシーンとかは思わず映画館でも叫びたくなったりしたけれどさ(爆)。それから、上川さんも堺さんも早乙女くん他客演みんなステキなんだけれど、千葉さんと山本さんが同じくらいいいなぁと。つーかやっぱりワタクシ、オヤジンスキーなんだなぁと実感(爆爆)。惜春@千葉さんとサジ@堺さんの<謀大好き>談義とか最高だもの負の連鎖の物語で重くはあったけれど、最後に前を見て希望をちゃんと持たせてくれるところがやっぱりいいな。 そんな舞台の感想は、長すぎますが(笑)コチラで書いてます。 そうそう。この『蛮幽鬼』のあと、同じ映画館(ミッドランドスクエアシネマ)で、来月1週間限定で『SHIROH』上演決定だとか。前回の名古屋での上映見逃してるのよ。大・大・大好きな演目だしミュージカルだからやっぱり大音量で観たい聴きたいので、なんとかまた時間作って観にいきたいわ。つーかね、再演してほしいNO.1の作品なの。キャストは・・・変わっちゃってもこのさいかまいません(本音はいっしょがいいけどさ)。いのうえさん、お願いします!熱烈に待ってますからね
November 17, 2010
コメント(0)
昨日は高校の同窓会。実は創立110周年記念式典もかねていた。我らが学年は幹事学年とかで、お手伝い。100人以上が参加してのお手伝い。結構集まったなぁ。で。参加費出しても立食パーティの料理は食べられず、控え室で順次おにぎりお菓子その他を食す。ま、平たく言えば参加費はこの日のイベントの代金に消えたと言うね。招待客・来賓もいるし、卒業して50年たつと表彰&記念品もらえるのだよ。だから20年後の参加めざして?とりあえず元気でいようと誓い合ったのだった(笑)。無事終えてから、場所を変えての我らが学年だけの打ち上げ同窓会もあったのだが、そちらは来週以降観劇予定がいくつかあるのであえて自粛。お手伝いといっても人数が多かったので大してすることもなくほとんどにぎやかし部隊だったので、友人らとおしゃべりばかりしていたからまぁいいかと(おい)。いくつになっても、顔を見ておしゃべり始めた途端、時は戻るねぇ♪楽しかったぁ(^^)。あ。でもひとつだけ。女子はそれほどでもないけれど、男子には卒業後の30年の洗礼ははっきりくっきり差が出てた(^^;;)。 そうそう。金曜日に、髪を染めたついでにバッサリ!3月よりももっともっと短く。たぶん人生で一番ショートにしたかと。えへへ。若返ったか、よりおばさんになったかは・・・見た人の判断にゆだねるわ(笑)。
November 15, 2010
コメント(0)
連日の延長戦はロッテに女神が微笑んだ。 うん、勢いがあったし強かった。 悔しいけれど、おめでとう! そして中日ナインお疲れ様&胸を張れ~よく頑張ってたよ。 浅尾投手、打たれたけど、でもここまでよく投げたぞ。 個人的には中日のMVPだと思う(*^-')b おもしろい日本シリーズでよかったけど、つよぽんドラマが見れずHDDの中…いつ見れるのやらf^_^; 実は今日は日帰り遠征しました。鋼鉄番長でもK2でもなく、四季(笑)。 「ソング&ダンス」で萌えてきましたo(≧∀≦)o 充実の一日で、疲れたけど興奮し過ぎて眠れるかしら(◎o◎)!!
November 7, 2010
コメント(0)
中日ロッテどちらも譲らず延長15回引き分け。 最後まで放送してくれた東海TVありがとう。 しかし観てるだけだったけれど疲れた?
November 6, 2010
コメント(0)
先週はホントいろいろありましたー。伯父が亡くなってバタバタ。でも義父の義兄だから90歳の大往生。お年を召してもおしゃれでおもろーな方で、人気者でした。合掌。 合間になんとか来年の「ろくでなし啄木」大阪公演のチケット確保。 仕事が多忙で週末の観劇は早々諦めましたが、ピンチヒッターをお願いした友人がステキレポをしてくれて萌え~(笑)。ありがとうね♪ しかし・・・。ホントニイタカッタノハ、ホカニアリマシテ。右の手のひら負傷。左手の1.5倍くらいに腫れ上がり、痛いのなんの(泣)。医者に行って、何十年ぶり?にお尻に注射です(泣笑)。や。だって腕だとかなり痛いですよーお尻のほうがイタミすくないですよーっていうんだもん。すでに手が十分すぎるくらいズキズキしてるのにこれ以上はイヤですぅ(;;)。しかし、注射と痛み止めのお薬のおかげで、イタミはやわらぎましたが・・・右手にとにかくチカラが入りません。不自由この上ないです。指先はなんとかこーやって動かせますが・・・。あーーもういちいち時間がかかるったら!料理とかは義母にも協力願ってます。感謝です、ほんとうに。 そんな中、昨日は地元の文化祭のお手伝いで一日奉仕。我ながらがんばりました。つーか・・・いっしょにいたおじさまがダジャレがすごくて、一日笑っていたので顔の筋肉も疲れました(爆)。 そして本日。どうにか痛みも少しずつ治まってきましたが、相変らず腫れはひかずグローブ状態です。家事は水仕事はゴム手袋しなから。お風呂は手をビニール袋に入れて輪ゴムで留めるを3回(笑)。なんとかなるもんです。ただ髪が洗えないのがねぇ。今夜挑戦です。 しかし、「あたりまえの日常」「あたりまえの右手」がいかにありがたいかを実感してますよ。そして意外に左手でもがんばれることもあるもんだとも。人間、何とかしようと思うと何とかするもんなんですねー。 みなさま。何事も油断大敵ですぞ←うっかりで痛い目にあったいいわけ~(><)
November 1, 2010
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1