2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

東京都春季高校野球大会日大鶴ヶ丘高 4-16 日大三高優勝!! (2年連続10回目) チーム123456789計日大鶴ヶ丘1010001104日大三51002521X16 日大鶴ヶ丘 岡田 仁科 石間ー牧山 日大三 久松 森 ー池永 黒崎 本塁打 田中洋平2, 田中一徳2 (日大三) 二塁打 牧山 内山 山岡 (鶴ヶ丘) 佐藤 荒木 (日大三)《本日のスタメン》今日は昨日と一転…朝から快晴!!気持ち良い日でした。今日の先発は久松君。村橋君はレフトで打順7番。昨日はお疲れさまでしたvv昨日に引き続き吹奏楽部&ダンス同好会も出動。やっぱり華が有ると応援が違いますね。応援も開始時間に近づくにつれ満席状態にvv久松君立ち上がりに調子は良かったみたいですが先頭打者にヒットを打たれバントで進塁、3番打者にレフトへ持って行かれ1点失点…。三高この頃初回失点がお約束のようになってます。さすがに帝京、早実を敗って来た鶴ヶ丘高校なので打線は強力なんだろうなぁと…初っ端から弱気…(笑)一回裏三高の攻撃。荒木君ラッキーな内野安打、小林君の送りバント、佐藤君のショートゴロで1、3塁。4番田中洋平君の四球で1アウト満塁!!初回から大チャンス!!一回からの大声援の中主将・池永君のヒットで1点。更に満塁…。そして今大会もの凄い活躍の今日は6番打者・田中一徳君!!昨日はHRが無かったので“昨日の分も宜しく~~!!”なんて声援の中…期待通りの満塁HR!!ホントに彼は凄い当たってますねぇ。三高OB&保護者席のみなさんももの凄い喜び様でした。昨日と同様…三高バカバカ打ちまくり!全く覚えていられないくらいでした。その後順調に加点して3、4回は両校膠着状態…5回三高の攻撃時に“花の精鋭”演奏中…田中洋平君の特大HR!これで7-2。またしても応援席大興奮(笑)。“輝く日大”をみんなで熱唱!!そうこうしている内に…池永君フライでアウト。次の打者。田中一徳君!!またまた特大HR!!これで応援席は驚喜vvまたまた“輝く日大”大合唱。この時点で8-2。久松君も単打は打たれるモノのきっちりと抑え、池永君も走塁を刺してガッツポーズ!!6回の攻撃には相手エラーも有って繋ぐ野球で5点追加。13-2。三高もバッテリーエラー等で1点献上。13-3そして7回裏の攻撃。小林君アウト後佐藤君のヒットで1アウト一塁。次打者田中洋平君。またまた特大2ランHR!! 15-3その後の池永君…絶対狙ってましたね(笑)。ファールでとびきりの笑顔でしたから…。残念ながらあと少しのレフト特大フライでアウト。池永君苦笑い…。続く一徳君も狙ってましたがライトフライでアウト。8回からはピッチャー森君に。最終回キャッチャー池永君に変わって黒崎君。初めて見ました。彼が来年キャッチャーなんですね。結局終わって16-4。三高圧勝でした。今年はダメ…とか言われてましたがここまで強くなっているとは…。感激でした。(まぁ毎年言われてますが…)きっとレギュラー選手達も昨年のチームと比べられて大変だったでしょう。どれくらい冬に練習したんでしょう…。去年よりは練習量増やしたって荒木君言ってましたよね。ホントにおめでとうvv 本日三高アメフト場で行われた関東高等学校アメリカンフットボール大会予選 '06年 春季東京都大会4回戦 日大三高vs駒場学園戦は 59-6 で日大三高ブラックレジスタンスの勝利!!今年も強いですvv勝った都立戸山・日大第三・早大高等学院・佼成学園 は関東大会出場決定です。早大東伏見会場では早大高等学院vs日大鶴ヶ丘高校戦が行われていたんですね。昨日の早実vs日鶴戦リベンジみたいですが早大学院が勝ったようです。日大鶴ヶ丘…今日は野球部もアメフト部も負けてしまったようで…。次戦準決勝は5/7 日大三高グラウンドで13:00から都立戸山高校との対戦です。頑張れ!!ブラックレジスタンス!!
2006.04.30

日大鶴ヶ丘 7-6 早稲田実業チーム123456789計早稲田実業2100010206日大鶴ヶ丘030002002x7本日のスタメン凄い接戦でした。結局勝敗を分けたのはエラーの数。早実堅い守りのはずがショート後藤君…どうしたのでしょう。今日は守りに負けたという感じでした。斎藤君もいつもより打たれてましたね。日鶴は打線が良いですねぇ。辻君のHRの時のベンチの喜び様ったら…(笑)まだ試合終わってないよ!!って位喜んでました。結局最後に日鶴がサヨナラタイムリーで終了。早実応援席にはため息が…。でも今日思ったのですが早実応援席のOBの方々…熱心な応援は結構ですが相手側をバカにしたような言葉にはちょっと辟易しました。がっかりです大学応援でもかなりそういったことは有りますがココは高校野球…。もう少し相手方を気遣っても良いんじゃないでしょうか?これで日鶴初の関東大会出場決定です!!日大三高 12-2 多摩大聖ヶ丘高5回コールドチーム12345計多摩大聖ヶ丘200002日大三11136X12本日のスタメン 小倉監督と池永君今日から吹奏楽部とダンス部が出動!!応援にも熱が入ります。今日の先発は村橋君。聖ヶ丘の先発はスリークォーターの日下君。ちょっとあの投げ方見ると秋田商業の佐藤洋君思い出す…。(笑)立ち上がり…村橋劇場(爆)でした。(>_
2006.04.29

香田氏の監督復帰を発表3月の騒動から約二ヶ月。その復帰が早いのか当然なのかは分かりませんが取り残された状態だった選手達は嬉しいでしょうねvv指導者は野球だけじゃなくてその人間性までも形成を要求されるんですね。そりゃぁ色んな子が居るでしょう。でもその色んな子の細かいところまで見られるんでしょうか?正直…無理でしょ。子は親の鏡…きちんと育てていればそれなりに道徳観の有る子が育つはず。やっぱり保護者に責任有りだと思いますけど。これで夏に向けて頑張れますね。>駒大苫小牧恐ろしいくらい強いところを見せて欲しいですvv八重山商工の大嶺が清峰にリベンジ春季高校野球九州大会 準決勝:八重山商工9-2清峰、7回コールド八重山商工も力は本物だったみたいですね。大嶺君は『2度負けることは許されなかった』って言ったらしいです。選抜での横浜との対戦も終盤の鬼のような追い上げ…見ていて凄く面白かったです。もしも…夏、横浜と当たるような事が有ったらやっぱり『2度負けることは許されなかった』って言ってくれるんでしょうか?(笑)もっと見たいなあ…と思わせるようなチームでしたから勝ち上がってくれると嬉しいです。夏迄ずいぶん有りますが見たい学校がたくさんありますねぇ。
2006.04.27

20日の日ハム戦でダルビッシュから死球を受けて大激怒していた清原が復帰だそうです。案外軽傷みたいで良かったですねぇ。翌日のSPORTS NEWS…清原の会見恐かったですねぇ。何でも東北に居てTVで会見を観た松坂もビビッたそうです。(笑)あれってどうなんでしょう??今度ぶつけたら殴り返すぞ!!って言ってるんですよねぇ。■清原 報復宣言■ 20日の日本ハム戦(東京ドーム)で、ダルビッシュから左手の小指付け根に死球を受けた清原は翌21日、スカイマークで緊急会見。今後は「そういうこと(死球)があれば命をかけてマウンドに走っていき、そいつを倒したい」と死球を与えた投手に対して暴行で報復するという過激発言を行った。 今回は打撲で済んだものの、04年に阪神・安藤から死球を受けた際には復帰に3カ月を要した経験があるだけに「やられっぱなしで2カ月、3カ月入院するくらいやったらこっちからいく」と過激な言い回し。20日は清原の家族が観戦していたこともあり「大切なものを守りたい」との言葉を繰り返したが、球界からは前代未聞の威嚇発言に非難が続出した。大切な守りたいモノ…ってみんな無いか?プロとして職業として野球をやっている限り条件はみんな同じ。清原の崖っぷち野球人生なんて本人の問題であって対戦する選手達には全く関係ないし…。こんな威嚇宣言して投手がビビってくれるんでしょうか…。まぁぶつけたダルビッシュはかなり恐かったらしいですが。(笑)≪ダル「怖かった」≫ ダルビッシュが清原の迫力に崩れた。初回に死球を与えた瞬間は微動だにせず「こっちに向かってくるかと思って怖かった」。その恐怖からか、2本塁打を浴びるなど5失点。「先発の責任として9回を投げきりたかった。ふがいない自分に腹が立つ」とすっかり意気消沈していた。……ダルビッシュ…(笑)まぁあの形相にあの体格の親父が激怒してるんですからその辺の恐いおっさんとは比較になりませんよね。そして松坂。西武松坂、清原の内角エグる宣言良いですねぇ。 投手への報復を予告した清原の心情に理解を示し、故意の死球には反対した。しかし神経質になりすぎれば返り討ちに遭うのは確実で「僕は(内角へ)投げます」と、きっぱりと言い切った。強打者への内角球は必要との考えを変えずにマウンドに上がる決意を示した。 故意にぶつける行為は許されるものではない。清原の「命懸けで…倒す」といった発言が過激な表現だったことを差し引いても、同じ父親として心情は理解できた。 しかし、内角球は投手にとって生命線。自信を持って投げなければ、必ず痛い目に遭う。松坂は「僕は投げます。怖がって内角に投げたら甘く入る。投げる自信のない人は投げなければいいんです」と言葉に力を込めた。内角球なしで、球界を代表する強打者を抑えることはできない。打者に踏み込ませない、これまで通りのスタイルを貫く。松坂…やっぱり大人になったんだなぁ…(笑)しかも自分が怖がって回避していたら他のピッチャーにも影響が出る…って。そうだよねぇ…。次は28日に先発予定だそうでますます楽しみになってきましたvvまぁ…何を言おうと本人の勝手。別にそれに合わせることもないんですがね。でも清原だって今プロで活躍しているたくさんの選手達だって元は高校球児!フェアープレーの精神はプロに行くと無くなってしまうものなんですかね。野球をやっている子供達のあこがれはプロの彼らなのにこんなことしてて良いの?大人になると汚くなるのかぁ…。(笑)これじゃぁ教育にならないじゃん!!もしも…死球ばっかりくらう選手が出て報復宣言したら…?(笑)まぁ無いと思うけど。もしも…敬遠ばかりされる選手が次ぎ敬遠したら戦う宣言したら…?(爆)いまだに前時代の精神を持つ高野連が黙ってないでしょうが。いい大人の見本になって欲しいです。清原…頑張ってよ!!ってか……清原!避けようよ!!(笑)【清原 ダルから死球で病院直行/SPONICHI ANNEX 】【ロッテ・久保、番長にビビりまくり…「もしもの時」はゴメンなさい/SUNSPO】【清原「4番・DH」で先発復帰/SPONICHI】【西武松坂、清原の内角エグる宣言/nikkansports.com】
2006.04.25
明治 6-2 早稲田おととい(22日)明治が勝ち、昨日早稲田が勝った六大学野球早明戦3回戦。今日は明治が勝利しました!!vv9回に代打佐々木君(日大三高)のタイムリーで同点に追いついた明治。そのまま延長戦へ。延長11回、再び佐々木君。今度はタイムリー二塁打で勝ち越しvv大活躍でした。早稲田戦はキツイかなぁ…なんて勝手に思っていて結局勝ち点1。これで今のところ法政に続いています。このまま頑張れ!!*OGとして明治を応援しているなんて言えません…。早稲田の○○さん…ごめんなさいです。(爆)
2006.04.24
東海大菅生 3-7 多摩大聖ヶ丘…選抜出場の東海大菅生が負けてしまいました。多摩大聖ヶ丘…凄いですね。おめでとうございます。これで29日の第二試合は日大三高vs多摩大聖ヶ丘となりました。そして第二試合の早稲田実業vs城東戦。何だか一方的に13-2で早稲田実業が勝利。早稲田実業もずいぶん強いですvv 打ちますねぇ。HR2本です。これでBEST4全て出揃いました。 29日 神宮第二 10:00 早稲田実業 vs 日大鶴ヶ丘 12:30 日大三高 vs 多摩大聖ヶ丘
2006.04.23

日大三高 11-1 明大中野(5回コールド)日大三高 春季都大会BEST 4!!チーム12345計明大中野010001日大三1055X11本塁打 川崎(明大中野)/田中(洋)、田中(一) (日大三)二塁打 荒木、田中(洋)2、村橋、池永(日大三)今日は本当に良い天気で観戦していて凄く気持ちよかったです。今日の三高は打ちましたねぇ。ホントに嬉しいくらい打ってました。今日の先発は村橋君。明大中野は凄い数の応援団…吹部まで来てる…。三高は今日授業がある日なので控え部員と保護者の方々…吹奏楽部も来週から出動らしく寂しかったです。でも今日の控え部員君達は頑張ってましたよvv一緒にガンガン歌ってきました。初回立ち上がりも村橋君落ち着いてましたね。今日は大丈夫でした!!二回明大中野5番打者の川崎君にソロHRを打たれてしまいましたがそれ以外は抑えていました。これが本来の彼の力なんだと思って嬉しかったです。三高打線は試合が進むにつれ爆発。3回には田中洋平君(4番)の2ランHR&村橋君(5番)、池永君(6番)のタイムリー2塁打&田中一徳君(7番)の2ランHR…この回5点の猛攻。4回には先頭荒木君の四球から小林君のヒット、佐藤君のラッキーな内野安打、そして田中洋平君のタイムリー二塁打&村橋君の死球、池永君の四球でまだ満塁…そして一徳君の特大犠牲フライ&大原君の犠牲フライでこの回5点。結局5回終わって11-1のコールド試合となりました。ず~~っと勝ってはいたのですが不完全燃焼のような後味の試合が続いていたので今日は久しぶり気持ちよかったです。(佐藤君の当たりは見られませんでしたが…)それにしてもW田中君…凄いです。田中一徳君はこれで4試合連続HRなんとも頼もしい日大三高の7番打者です。第二試合は日大鶴ヶ丘vs帝京でした。試合前の練習時に見た限り帝京の選手の体格の良さに驚きました。三高よりもみんな大きい…日鶴の選手よりみんな大きい…。これは…???と思っていたんですが結果は5-4で日鶴が勝ちました。体格じゃないんですねぇ…。でも今日の帝京は3得点がHRと…凄いです。それに対して日鶴は長打無し。全て単打の繋ぐ野球でした。どちらが良いのかはそれぞれでしょうが3本HRを打っても負けてしまう…一時の三高の様です。日鶴頑張って下さい!!帝京の選手のみなさん残念でしたがあのHRは凄かったですよ。夏期待していますvv今日勝った三高は次29日に明日の東海大菅生vs多摩大聖ヶ丘の勝者とです。隣の神宮球場では六大学野球春季リーグ戦早稲田vs明治の試合が予定されていました。ちょうど試合の前だったので千田君と多田君が見に来ていました。
2006.04.22

先日の突然の引退宣言から絶好調の新庄(笑)。引退を決めた要因は身体の限界と日本ハム戦の満員…。始めに聴いた時は耳を疑ったけど新庄らしいなと。でもやっぱり同じ世界で頑張ってる人間にしてみれば??と思うみたい。当然だよね。(笑)今季久しぶりの勝ちをあげた桑田投手。嬉しそうでしたよね。彼も今年が区切りになりそうな予感がするんでしょうか。 「野球を大事にしてほしい。そこから外れることはあまりやらないでほしい。“あかるい(明るい)”野球は素晴らしい。それは彼の持ち味だからね。でも“あ”がない“かるい(軽い)”野球はちょっとね…。気をつけてほしいです」みんな子供の頃から頑張ってやってきた野球が好きなんだな。人それぞれと思ってもやっぱり大事にして貰いたいんでしょうね。別に新庄だって大事にしてると思うけど…。“彼は宇宙人だから…”って(爆笑)。ただやっぱり世間の目は厳しいですね。「彼の場合、皆で野球をやっているというよりも、自分の価値をどう高めようとしか考えていないのではないか。そして、引退後、野球界で生きて行こうというつもりがないからこそ、こういうことができるのだと思う」そうかぁ…球界に残るとしたらこんな事出来ないし考えようもないな。やっぱり新庄は俗に言う勘違い野郎?なの?(笑)今の新庄人気って良く分かんないけどそれは野球選手としての新庄だから受けているって事で有って普通のタレントと呼ばれる人になったら別に珍しくも何ともないし…。あれくらいのモデルならたくさん居るだろうし…。特別いい男な訳でもないし(目…治してるし。爆)ヤツはいったい何になるんだ??普段からつかみ所がない人だから真剣に言ってもある球界関係者は「これで注目を集めておいて、残りのシーズンで成績が良ければ、終盤になって『引退は止めた』と言い出すのかも。まるで引退と復帰を繰り返すプロレスラーのパフォーマンスみたいにならなきゃいいけどね」とはき捨てた。って取られちゃう。ホントにそんなことにならないことを祈るけど。(笑)【サンケイsports】【夕刊フジ】
2006.04.21

日本人て戦後やたら丸くなって何に対してもあまり熱心に執着しないみたいだ。出来ない…のかも。それだけ強気で経営してきた自国の敗戦が大きかったのかも知れないけどそのおかげで終戦後60年以上も経って色んな弊害が出てきている。何であの国の人ってあんなに強気なの?正直あの民族は激情型民族なのか…抗議に際して必ず誰かしらが焼身してみたり切腹してみたりもう…○ちがいの部類だね。NEWS観てると気持ち悪くなる。いつもあの民族が出ると。自分は嫌いだ。でもそれだけのパフォーマンスをされ言いたい放題言われても“まぁまぁ冷静に…”とか言ってる日本人の方がもっと歯がゆい。別にあんなのどこのモノでも良いけどあの民族がしてやったり!と喜ぶのは嫌だ。別の島…別の民族も嫌い。もう…正直小泉さん相当アメリカ好きだし日本人も愛国心なんてないみたいだからいっそうアメリカになったら?(笑)アジアの一員で居るこの状況が嫌だ。朝○人、中○人…みんな昔から日本のこと嫌いなんだから良いんじゃないの?昔はどうだ…謝った、謝っていない…もういい加減ウザイ。やってしまった事に対するやった方の言い訳だけどどうすることもできない。かといって言いなりになるわけもいかず、どうしたらいいの状態。国内ははっきりしない首相とか野党のヨボヨボ的はずれの国対委員長とか…いい加減にしろ!もう開き直ってガンガン主張するトコはちゃんとしようよ。奥歯にモノが挟まった様な外交なんて何の進展もないじゃん。かの国の大統領は公の席で交戦宣言に等しい事をはっきり言ってた。普通ならもう今頃戒厳令がひかれて戦争突入だよね。…それは嫌だけど…朝○人ももっと嫌。話して分かる相手じゃない。どうするんだろう…。ロシアも北方領土返してくれないし…。日本てホントに昔アジアを占領していたんでしょうかね…。今思うとよくそんな大それた事をした(考えた)もんだよ。半世紀ちょっと前の日本人と今の日本人は違う人種なのかも…。
2006.04.20
東洋 12 vs 6 日大今日の東都大学春季1部リーグで東洋大学vs日本大学が有りました。その前にあった青山大学vs駒澤大学の試合は12-2の青山圧勝で二時間半くらいで決着が付きました。青山今年も調子良いみたいで3本のHRと13本のヒットで楽勝でしたね。第二試合の東洋vs日大は両校譲らず7回には6-6の同点のまま延長戦へ。延長12回、東洋の連打で一挙6得点。これで勝負が決まりました。東都は六大学の様にネット中継とか無いんで残念…。しかし試合時間…長かったですね。なんでこんなに時間かかるんでしょう?(笑)明日も第一試合から同じカードなので続いてやってるみたいですね。東洋も今年は良いらしいのでこのまま頑張って欲しいです。後藤君(日大)…なかなか出番が無いなぁ。そして今日の驚き(笑)。新庄 今季引退宣言!この人いつみても“朝からトンカツ”みたいな人ですねぇ。(爆笑)それにしてもまだ4月ですよ。それを早々と…まぁ今年限りと思って思い切り応援してくれとの事なんでしょうが…今日のオリックス戦での表明は…Mr.清原に対する当てつけ?とか思ってしまいました。まだ34歳だって…。若いよね。まぁきっと分からない事がたくさん有るんでしょうがこの人…引退してきっとタレントになるんでしょ?あんまりTVで観たくないなぁ…観てるだけでお腹いっぱいになりそう。(笑)スポーツ選手は制服マジックでユニフォーム着てる時が一番カッコイイのに…。普段から奇を衒った人だけどこれはちょっと驚きでした。まぁ今日も筋書きが有るかのような満塁HRでしたからこれからも活躍してくれるんでしょう。
2006.04.18
今日は春季都大会5回戦の早稲田実業vs都立広尾、東海大菅生vs関東一高の試合が神宮第二で有りました。朝から雨だったのでどうかな?と思いましたが。第一試合は早実が危なげなく7回コールドで勝ち。13-3だそうで…。小柳君はまたHRだったんですね。菅生vs関東一は初回関東一が一点先行されその裏HR含む3得点でこれは…と思わされました。回が進むうちやはり菅生の打線が爆発。この試合3本のHRで終わってみれば14-6の8回コールド勝ちでした。これでBest 8が全て出揃いました。22日 ・日大三高 vs 明大中野 ・帝京 vs 日大鶴ヶ丘23日 ・早稲田実業 vs 都立城東 ・多摩大聖ヶ丘 vs 東海大菅生今日の菅生の結果を見て…マジでもしも三高と当たったら……↓↓打ち負けるかなぁ…とか思ってしまいました。たぶん投手は互角…!?あとは3番の佐藤君と4番の田中君が調子上げてくれれば…絶対勝てる!!(笑)まずは22日の明大中野戦を頑張って!!隣の神宮では明治vs立教の二回戦が有りましたね。今年の六大学野球は凄い!!だってインターネット中継なるモノが始まってその日にあった試合が生中継では無いものの当日自宅で観られるんですから!!【東京六大学中継】早く知ってれば良かったよ…↓↓今日の試合は両校とも8回まで0…。均衡を破ったのは9回一死二塁で代打に立った二年目の佐々木大輔(背番号"31")君!!タイムリーヒットで一点。それが決勝点になって今日は明治が勝利vv最後のインタビューで佐々木君が出ていた!(ヒーローインタビューまで有るのに驚き。笑)これで弾みを付けて今年はたくさん出て欲しいなぁ。立教の中山君はファインプレーでアピール。みんな頑張って!!スタンドの応援席には制服を着た多田君達が居ました。(笑)
2006.04.16

横浜…負けるかと思った…(>_
2006.04.15
3連覇目指し本格練習再開 選抜辞退の駒大苫小牧【北海道新聞】いよいよ本格的に練習開始なんですね。まぁいつまでも終わったことばかり言っていても仕方ないですから。何でも新入生が33人入って今年も100人越えの大所帯らしいです。100人以上って…田中君主将だけど顔覚えるのも大変じゃないの?(笑)監督も…。香田監督は顧問でしたっけ?でも近くに居てくれても今までのように指導してくれないんでしょうか?【田中将大主将(17)は「春に出場できなかったのは悔しかった。チーム一丸となって夏の甲子園をとりにいく」と意気込んだ。】……ありゃぁぁぁ…(>_
2006.04.14

今日も天気はあまりよく無いけど曇っているので草取りにはもってこいの一日。この前はダラダラやっていたので全然綺麗になっていない…。それにしても春って凄いなぁ。あんな枝だけだったCLの長い枝が新芽でびっしり!!蕾もたくさんついていて来月が楽しみですvvが…うちで一番の古株のCL.PIECEの根元に…これ…… 何?なんかの糞?(笑)みたいな固まりが根元にたくさん…↓↓触るの気持ち悪いから棒で突っついてみたら木屑みたいな感触でボロボロ取れる…。何かの病気なんでしょうか??とっても大事にしていたんだけど。5月半ば過ぎになるとたくさんの大きい花が咲いて通りを通る人が“綺麗ねぇ…”って言ってくれてるんだけど。どなたか知ってる方…教えて下さい。m(_ _)m Miyuu1969さん 早速にありがとうございました。どうも…根頭癌腫病(Crown Gall)ってヤツらしいですね…。ちょっと調べてみたら…【病変が発見されたら、直ちに株を焼却し、周辺の土も取り除く 】えぇぇぇぇ?…掘り返すって事ですかぁ?……悲しすぎる…。毎年楽しみにしていたのに…。この家に来てから初めて植えた苗なのに…(号泣)。しかも6年も経っているのでかなりの大木になっているのでどうやって抜いたら良いんでしょう?どっちにしても一人じゃ無理ですね。仕方ないので頭を下げるか…↓↓今日は凄く…悲しいです。
2006.04.14
捜査怠慢、殺人と因果関係を認定…栃木リンチ事件 【読売新聞】この事件て5年くらい前?に頻繁にNEWSでやっていましたよね。聴くにつけ、何て酷いことするんだろうと涙が出たような…。やった犯人達も酷いですが更に警察の対応を聴いて恐ろしくなったのを覚えています。ちょうど埼玉でストーカー殺人事件が有った頃でしたよね。両方ともご両親が熱心に警察に救いを求めたにも関わらず結局…大事なお子さんを殺されてしまった…。どう考えても警察何してるの?と思いますよね。事件にならないと何もできない…ってそれじゃぁ遅いでしょう。もしもこの時代何かに巻き込まれて誰かに助けて欲しいとき…いったい誰に言ったらいいのでしょう?いまだにこの事件が尾を引いていたのにも驚きましたが警察が今回の判決に対して控訴したらもっと驚きです。もっと自分たちの立場、役割を考えて真摯に受け止めて欲しいです。NHKも…ダメですね。うちはうるさいので口座振替にしてしまったのですが解除してしまおうかと思っています。(でも…結構NHK観てるんですけど。笑)娘が小学校に入った時もしも変な人が居たら…との話をしたことが有ります。学校から家まで国道を挟んで5分くらいなのですが。その歩道橋の有る国道に交番が有りますがそこには絶対入っちゃダメ!と言いつけました。だって…いつもお巡りさんいないんだもん!!だったら頑張って家に逃げ帰るか近くのお店に入った方が安心ですから!世の中本来頼れるはずのところがすでに頼れなくなっているんですね。
2006.04.12
選抜も終わって各地の地方大会が行われているこの時期本格シーズンと言うことで各学校とも練習試合が盛んに行われています。毎年のこととは言え、高校の部活なのにそんなに遠いところから来るの?とか最初は驚いていました。(笑)そう言えば凄いBIGな話題…。(笑)光星創立50周年で6月に横浜・駒苫と記念試合【東北新聞社】今選抜では観れなかった組み合わせvv近ければ是非観たいのになぁ…。あの田中君の球を横浜の打線が崩せるのかな…。いや、あの横浜の打線を田中君が抑えられるのかな?(笑)6/18と言うことで…。毎年この辺りに三高にも遠いところから遠征に来てますね。今年は横浜とは練習試合無いのかなぁ?観たいなぁ。 今日は歯医者でした。↓↓もう…去年の9月から通っているのでかれこれ…7ヶ月!?麻酔するたびに歯茎が腫れて痛いのなんの…。そのお医者さんはとても評判が良くて優しく丁寧なんですが。。。。既に上下奥歯5本を治し、もう終わりかなぁ…と期待していたら“後二本ですよ!頑張りましょうね!!”とか言われた。↓↓ってか、どんだけ虫歯有るのよ!自分!!頑張りますけど…麻酔注射痛いんですけどぉぉ。(涙)
2006.04.11

狭い庭がジャングルやぁぁ…(彦麻呂風に。笑)ずっと乾燥状態だったのでたまの雨は嬉しいのですが雨が降る度に…草が伸びる!!すっかり芝生が緑…とか思っていたら雑草だった!!仕方なく朝から草取り…。抜いても抜いても…キリがない。いっそうの事、除草剤でもまいてしまおうか…↓↓いや…環境汚染が。(笑)チューリップが一気に花咲く。バラの新芽もぐんぐん延びて蕾がたくさんついた。春はやっぱり嬉しいなぁ。 新学期が始まって年間予定表を貰ってきた。……(oー(ェ)ー;A22日…授業参観!?え~~~!!マジですか?行く気満々だったのに…。どうしよう…。夕方からLIVEだし…。学校遠いし…。でも新しい担任の先生に挨拶しないと…。……☆~ (。>(ェ)<o_彡☆もう何でこの日にばっかり予定が入るの!?
2006.04.10

日大三高 8-2 東亜学園三高勝利! BEST 8決定今日は晴れてとても気持ちよかったです。意気揚々と神宮第二球場へvv着くと第一試合の日大鶴ヶ丘と専大付属の選手達が引き上げて行くところでした。日大鶴ヶ丘 8-1 専大付属 で7回コールドだったそうです。 さて…今日はどんなかな?…【本日のスタメン】 1.荒木君 2.小林君 3.佐藤君 4.田中洋平君 5.村橋君 →(7回 センター) 6.池永君 7.田中一徳君 →(7回 ピッチャー) 8.大原君 →岩間君(9回) 9.宮井君 →藪下君(7回)初回…立ち上がりの制球難で村橋君…四球で一点献上↓↓ホントに…今日もかよ!(笑)とか思ってしまいました。でもその後何とか抑え…。彼は立ち上がり弱いんですねぇ。だんだんと調子が上がってくるタイプ!?何度か四球やヒットで満塁のピンチが有りましたが抑えてました。でも今日目立ったのが死球。ちょっと多い気がします。三高打線は今日はまずまずの出足?荒木君の毎回出塁→盗塁には驚きでした。だって一塁に出ると必ず走る!(爆)またその走塁が早い…。彼が出ると相手バッテリーはかなり注意していたようでした。二番の小林君は今日は二塁打二本とヒットで活躍。彼は小さいですがなかなか良いです。でもつなぎの二番を彼が担うのでしょうか?田中洋平君と池永君もヒット出てました。しか~~し……(笑)佐藤君…どうしたんでしょう?確かに四球出塁ってパターンが多かった此までですが全く当たりが無い…。彼は秋まで一番でした。先頭打者HRとか打ちまくっていたんですが打順が3番となってからいまいちですね。秋には三本位打っていたんですけど…。頑張れ!また気持ち良いくらいの当たりを期待しています。そして何故か打ちまくりの下位打線。(笑)田中一徳君、大原君、宮井君…。何より一徳君は今日もレフトへのHR!!三試合連続ですよ…。しかも今日は東亜に捕まってしまった村橋君の救援で7回からマウンドへ。ノーアウト満塁のピンチも難なく切り抜けて自らのHRで突き放し…。その後の打席でも二塁打。三連戦の勝利は一徳君無しでは語れませんね。 次は今日勝った明大中野です。秋季大会ではコールド勝ちしていますが冬を越して彼らも成長しているはず。他に今日は帝京vs創価が延長14回で帝京が逃げ切ったそうです。そう言えば去年の春季大会の三高vs帝京戦…凄かったですね。そう…先日の国士舘戦の様な展開で一点差で三高が勝ったんですよね。次からも更にキツイ試合になってきますが頑張って欲しいです!!三連戦 お疲れさまでしたvv
2006.04.09
日大三高10 - 6早稲田学院 勝ちましたvvまたまた前半…涙が出そうな展開でしたが6回に池永君、田中一徳君、大原君の連続HRで大逆転!勝てたのは良いんですが…何だか紙一重の恐い試合が続いています。明日は東亜学園とです。 【春季都大会 best 16】早稲田実業 - 都立広尾拓大一 - 都立城東帝京 - 創価専大付属 - 日大鶴ヶ丘日大三 - 東亜学園東海大高輪台 - 明大中野安田学園 - 多摩大聖ヶ丘関東一 - 東海大菅生 今日で夏大会のシードが決定です。都立では広尾と城東が残りました。今日は日大一高、堀越、成立、國學院久我山が負けてしまいました…。みんなかなりの接戦で…。まぁ夏まだ頑張れば大丈夫。それにしても三高…打ててはいるんですが点を取られ過ぎじゃないでしょうか。別にエラーが多いとかそう言うんじゃなくて…打たれてる。相手の打力が勝っているって事でしょうか?…明日は神宮第二で東亜学園です。良い天気そうなので見に行ってきます。気持ちいい特大HRみたいですね。今日から六大学野球春季リーグが始まりましたvv立教のスタメン二番で中山君が出てました。大学行っても二番なんですね。彼には繋ぐ役が合っているんでしょうか…。彼はシニア時代はエースで4番だったそうで。世界大会でも3位でしたよね。慶応戦だったのですが惜しくも4-3で負けてしまいましたが5打数2安打だったみたいです。明日も神宮で試合が有るので第一と第二はしご出来ないかな…vv頑張れ!中山!!
2006.04.08
何か…BLOGが変わってる…【今日のスタメン】荒木君小林君佐藤君vv田中(洋)君村橋君池永君田中(一)君宮井君大原君 →久松君(一回より) 何だか…涙が出てきちゃったよ… 今3回終了………おぃおぃ…\( ̄(ェ) ̄;)勝ったぁぁぁ~~~!!三高 8-7 国士舘ばんざ~~い!ホントにハラハラ…ハラハラ…(号泣)去年も国士舘と当たって打ち合いになったんだけど今日は初めからだったから…。田中一徳君 偉い!!途中ピンチ久松君からの登板だったけどよく0封したねvvしかも9回での逆転2ランHR!!今日は感謝だね。明日も10:00から大田スタジアムで早稲田学院と試合です。今日は監督の檄が飛ぶでしょうから明日は…平気だよね。(笑) 今日は日大一高、創価、明大中野、東亜、日鶴、國學院久我山も勝ち進みました。一高も昨日の雨天ノーゲームではちょっとハラハラでしたが今日は大丈夫でした。vv一高は…次帝京戦ですね!二高はこの前負けちゃったから一高、三高と頑張って欲しいです。…そう言えば豊山が…東海大高輪台に負けたんだ。↓↓夏のノーシードは辛いなぁ。 まずは一勝。おめでとう!!
2006.04.07
雨だぁぁぁ!!せっかく神宮に行く気満々だったのに…。この時期雨多いですよね。せっかく桃や桜、早咲きのチューリップが咲いても雨でグチャグチャになっちゃう…。うちの庭の花桃もチューリップも咲き始めてこれから…って時なのに。(-_-;)今日の試合は順延になって4/7(金)に行われることになったそうです。しかも翌日もその翌日も…3連戦!!大変だぁ…。頑張れ!三高!!22日の横浜bay hallのチケットがずいぶん前だけど届いたvv今回もなかなか良いんじゃないの?(喜)去年から今年にかけてチケ運恐いくらいだ。今月更新月なんだけど忘れないようにしないと…。
2006.04.05

横浜高校 優勝!!21-0…って凄くないですか?今日の清峰有迫君は疲れがたまっていたんでしょうか?最初から横浜打線に捕らえられてました。横浜は打つ、打つ!!(笑)長いのから短いのまで…打者一巡とか…。打線は水モノとか言われますが繋がり出すとホントに止まらないモノですね。福田主将の最後の涙が印象的でした。常勝軍団の様に言われてもやってる選手達は高校生。相当なプレッシャーや辛い練習、チーム内の問題等たくさん考えるところが有ったんでしょうね。きっと今日スタメンで出ていた選手以外だって入学したときにはみんなが中心選手でかなり期待されて入ってきた子達ばかりだったんでしょう。強豪と呼ばれるところはキャラも強烈な子が多いですから。そんな子達をまとめる主将って大変なんだろうなぁ。勿論プレーでも引っ張り、精神面でも率先していく…同じ高校生なんだからやりにくかったり反感を買うこともあったでしょうね。お疲れさま!最後の行進の時選抜優勝旗が凄い重そうでしたね(笑)そして長崎・清峰も準優勝おめでとう。凄いね…。夏にはどんな学校が出てくるのか楽しみです。しかし…神奈川はこんな強い横浜と戦って出ないといけないなんて…今の横浜と駒苫はどっちが強いのか興味有りますね。さぁ明日は三高と国士舘の対戦ですvv昨夏の東西選手権出場校同士の対戦…予選では勿体ないくらいの好カードです。負けた方は夏のシード権なくなります…。どっちが勝つかな?それ以前に明日は雨大丈夫かなぁ…。
2006.04.04
そう言えば…春季大会のメンバーが発表になりました。1 村橋勇祐 2 池永周平 3 田中洋平 4 佐藤健太 5 小林要介 (2) 6 荒木郁也 7 宮井 龍 8 田中一徳 9 大原新平 10 久松延行 11 薮下智樹 (2) 12 黒崎陽平 (2) 13 森 一起 14 松永敬太 15 倉林 亮 (2) 16 加藤大地 17 岩間聖悟 18 大越光介 (2) 19 山田晃輔 20 宮田貴裕 (2) 記録員:小杉達彦 …誰かいない…(苦笑)やっぱりそうとう選手層が厚いんですかねぇ。秋季に11番だった大間君と20番だった野尻君が…。その代わり記録員をやっていた山田君と大越君(去年の遼介君の弟)がメンバー入り。毎年の事とは言えちょっと辛いですね…。
2006.04.03
今日は準決勝の二試合。横浜強かった…岐阜城北は疲れていたのかなぁ?でも昨日一日休みだし条件は同じはず。それにしても横浜…大人と子供の様な体格差でしたねぇ。何食ってあんなに大きくなる?(笑)城北は太田主将が投げてましたね。何だか総力戦って感じでした。そして…PL学園負けました。完敗でした。いや…清峰が強かった!!前田君…どうしたの?(-_-;)なんだか今日はキレが悪かったっていうか…まぁ清峰が上だったって事で。ちょっと残念だったなぁ。明日は横浜vs清峰。なんだか始まるまで長かったけど終わるのは早いなぁ。明日は決勝。どっちが勝ってもおかしくないです。個人的には清峰頑張れ!!でもね…横浜とかPLとか智辯とか…BEST 8とかBEST 4とかでは弱いじゃん…とか言われるんですよね。充分立派な成績なのにね。勝って当たり前、負ければ今年はダメ…。名前が大きいと周りの期待も大きいんですね。普通ならよく頑張った!ってほめられるのに。春季大会も始まりましたね。日大一高も都立保谷に勝ったしvv二高は負けちゃったなぁ…残念。一点差だったのに。成立凄いなぁ…。明後日かぁ…。頑張れ!
2006.04.03
あいにくの雨で今日の準々決勝は明日に順延となりました。いつも桜が満開近くになると…雨降るんですよね~~~。せっかく咲いたのにたくさん散って…。中一日開いたので各チームはちょうど良かったんですかね。岐阜城北vs横浜 清峰vsPL学園もうどこが勝ってもおかしくないですねぇ。でも今日応援で遠方から駆けつけた人たちは大変。学校の応援&吹奏楽部とかは学校負担で費用が出ているはずなんで日程的にきつくなるだけですが一般の熱心なファンの人たちは…。仕事や金銭的にも掛かりますよね。“試合が延びちゃったので明日も休みます…”とは、言えないでしょう。(爆)どうするんでしょ。(余計なお世話ですねぇ。)ぬこ達の間では選抜でのイケ面君の話で盛り上がっているそうです。(笑)先日の関西戦効果で早実の斎藤君の人気が急上昇らしいです。(斎藤君なら去年から対戦してるんだから何を今更…って感じもしますが。笑)母的には岐阜城北の尾藤君が良いなぁ。(爆)横浜の福田君も良いなぁ…。岐阜城北はバッテリー両方とも格好いいです。!(^^)!秋田商業の佐藤洋君は勿論です。(爆)昔は誰が良いとか言っていたのかなぁ何てフッと思い出しました。
2006.04.02
今日から始まりましたvv春季東京都高等学校野球大会…。今日は各会場で18試合が行われました。注目の都立東村山vs国士舘戦は国士舘が7回コールドで勝ち上がったそうです。これで4/5の神宮第二で行われるのは日大三高vs国士舘となりました。う~~~ん…どちらかが夏のシードを落とすって事ですよね。何か微妙な…。 (*_*)国士舘は今年も“足はウソをつかない”なんでしょうか?(爆笑)(去年甲子園出場時に監督が言ってました。)三高は“練習はウソをつかない”なんですけどね。今日はT学園との練習試合でした。見に行けなかったのですが…一勝一敗だったようで。始めに投げたのは久松君?(誰なんだろう…)なかなか良い試合だったようで最後の最後に逆転されたと言うことでした。(村橋君投げてなかったのか…)午後からはエース快投で快勝みたいでした。でも一敗かぁ…ちょっと口惜しいなぁ。(5-6だったそうで)打線は相変わらず良いみたいです。本格シーズン開始で更なる活躍を期待vv選抜甲子園は今日でBEST 4が出揃った様です。岐阜城北(岐阜)、横浜(神奈川)、清峰(長崎)、PL学園(大阪)。どこも強そうですね。しかも清峰と岐阜城北は公立高校だそうです。これは凄いねぇ…。(地方では当たり前なのかな?)そして横浜とPL学園ですよ!!何だかワクワクするBIG NAMEじゃないですか!(家でこう言ったら…年が分かるとか言われましたが…。笑)さて…どこが決勝に残るんでしょう?自分的にはもう…PL学園に勝って貰いたい!!vv勝ってあの“あ~~ぁPL~PL~、永遠の学園~~永遠の学園~”って聴きたい!!そろそろ前田君に何か取って欲しいなぁ…と。だって前田君って評判の割に不運だったりしません?(笑)笑った顔が子供で可愛いじゃないですか。そして夏は…非常に個人的に(爆)大阪桐蔭の中田君を観たいなぁ…。勝手なことばっかりいってますねぇ。
2006.04.01
全26件 (26件中 1-26件目)
1