2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ソーセージ、目玉焼き、焼き椎茸、厚揚げの煮物です。分厚かった椎茸ですが、焼いたら薄くなってしまいました。
2008年02月29日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、鶏肉とはんぺんの炒め煮、ほうれん草の胡麻和えです。鶏肉とはんぺんとしめじを胡麻油で炒めた後に和風だしと味醂&醤油で煮ました。
2008年02月28日

今日の朝御飯は雑炊と切干大根の煮物です。昨日の晩御飯が豆乳鍋で、その残り汁で雑炊を作りました。具が少なかったので、鶏肉やらきのこ類追加して、旨味が倍増です。
2008年02月27日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ソーセージ、目玉焼き、スパサラダ、風呂吹き大根、ほうれん草のおひたしです。
2008年02月26日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、叉焼、目玉焼き、きんぴらごぼうです。叉焼は薄く切った後にフライパンで少し焼きました。切った断面にも焦げ目がついて香ばしくなって旨さ倍増です。
2008年02月25日

今日の朝御飯はホットサンド、カレースープ、目玉焼き、ほうれん草のソテー、ヨーグルトです。ホットサンドはピザソースとチーズを挟みました。数年前花粉症予防にヨーグルトが効くと言われましたが、今年は騒がれませんね。「あるある」ネタでねつ造だった?
2008年02月24日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、豚汁、ソーセージ、目玉焼きです。豚汁を具沢山にしておかず代わりにしました。
2008年02月23日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鶏のピカタ、南瓜の煮物です。ピカタは簡単で安価で出来ますが、実に美味しいおかずです。鶏と玉子の相性の良さからなのか、それとも玉子のコーティングが鶏の旨味を逃がさないのか。たまにでなく頻繁に食べたいおかずですね。
2008年02月22日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ししゃも。ほうれん草の胡麻和えです。3日前と似たようなメニューになってしまいましたね。ここ数日朝御飯もネタも手抜きかも。
2008年02月21日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、肉じゃが、ソーセージ、ほうれん草の胡麻和えです。今日の肉じゃがは鶏肉で作りました。牛肉や豚肉と比べて安価で出来ますが、味わいは負けず劣らずです。
2008年02月20日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、おでん、魚肉ソーセージとブロッコリのサラダです。おでんは大根・竹輪・がんも・はんぺん・蒟蒻・玉子・厚揚げです。大きな土鍋にたっぷり作ったので、3食はいけそうです。
2008年02月19日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ししゃも、目玉焼き、きんぴらごぼうです。今日のししゃもは卵たっぷり入ってました。
2008年02月18日

日焼け止めに使われている成分がサンゴに共生する「らん藻」を殺しサンゴの白化の一因になっていることが、イタリア・マルケ工芸大の研究で明らかになりました。海水全体から考えると、日焼け止めが溶け込む量は微々たるものでしょうが、ごく低濃度でも影響があるそうで、実際に日焼け止めがサンゴに影響を与えてる可能性が高いそうです。グラビアアイドルの熊田曜子はグラビア撮影等で日焼け止めを年間250本も使うそうです。自分はウン十年で1本も使ってません。日焼けなんて気にしないしなぁ。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、蒟蒻と野菜の汁物、豚肉ともやしの炒め物、目玉焼き、豚肉と大根の煮物です。
2008年02月17日

次世代DVDの規格争いをしていたソニーや松下等が推進する「ブルーレイ・ディスク」(DB)方式と、東芝が推進する「HD-DVD」(HD)方式の決着がようやくつきました。昨年の年末商戦でBD方式が90%を超えるシェアを獲得し、映画ソフト供給会社や小売店等も取り扱いをBD方式一本化するなど、HD陣営には苦しい状況となっていました。巻き返しが困難と判断した東芝は、この度HD方式から撤退する方向で調整に入ったそうです。ビデオではVHS方式とBeta方式の両方が普及してしまい、次世代DVDもそんな状況になるのではと不安視されていましたが、普及する前に規格が絞られることは、消費者にとってはありがたいことですね。もう既にHD方式のドライブを購入してしまった人には非常に残念ですが、自分は大勢が決してからと考えていたので良かったです。これから益々値段が下がることを期待しましょう。今日の朝御飯はレーズンパン、シチュー、目玉焼き、ソーセージ、ヨーグルトです
2008年02月16日

北九州市立大の森田洋准教授の研究で、畳に使われるイグサが子どもの集中力アップに効果があることが分かりました。森田准教授の分析によると、イグサには森林の木々が発散しているフィトンチッドやバニラに含まれるバニリンなどの香り成分が含まれています。どちらもリラックス効果の香りとして親しまれていて、両方を兼ね備えたイグサはイチ押しだそうです。塾に通わせたり参考書を買うよりも、子供部屋に畳を敷く方が効果的かもしれませんね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鮭、目玉焼き、切干大根の煮物、焼海苔です。
2008年02月15日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鯖、目玉焼き、ほうれん草のおひたし、焼海苔です。魚を焼く時は面倒なのでいつもフライパンで焼いてしまうのですが、今日はグリルで焼きました。いい焦げ目がつくし、皮がパリッとなって美味しいですね。
2008年02月14日

マイPCのIMEではバンバンジーを棒棒鶏に変換出来ませんでした。こういう字は単語登録する機能がありますが、滅多に使わないだろうから、登録する必要もなさそうですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、野菜スープ、棒棒鶏サラダ、蒟蒻のピリ辛炒めです。
2008年02月13日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鯵フライ、目玉焼き、南瓜の煮物です。
2008年02月12日

WHOは今世紀中に喫煙が原因で死亡する人が10億人に達すると予測しました。心臓疾患や肺がんなど喫煙を原因とする病気で20世紀には約1億人が死亡しました。今世紀はその約10倍。医学が進歩しても喫煙者が増えることにより死亡者数減少にはならないのですね。たばこを吸うことは否定しませんが、他人に迷惑かけないようにして貰いたいものですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ひじきの煮物、焼き海苔です。味噌汁は昨日の夜の鍋の残りに具を追加して作りました。
2008年02月11日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鮭、目玉焼き、ひじきの煮物、大学芋、サラダです。器6つは久しぶりですね。色んな物を少しずつ食べたいので、こういうメニューは大好きです。
2008年02月10日

カレー二日目です。沢山作ってバリエーションを変えて数日カレーを食べ続ける。これがなかなかいいもんです。ちなみに昨日の晩御飯はカレードリアでした。そして今日の晩御飯はカレーうどん。これだけ食べても飽きないカレー、なんて素晴らしいのでしょう。今日の朝御飯はコロッケカレーにしました。味噌汁とひじきの煮物付きです。
2008年02月09日

今年も17日に東京マラソンが都心を舞台に行われます。昨年もネタにして、バナナが34万本用意されると書きましたが、どうやらデマだったようです。昨年用意されたバナナは4万2千本。そして今年は6万本用意されるそうです。バナナの他にはレーズン・あんぱん・クリームパンが用意されるそうです。走るのは嫌ですが、バナナとパンだけ頂きに行きたいですね。今日の朝御飯はカレーです。トッピングは納豆とチーズ。意外に美味しくなりました。
2008年02月08日

今一番の話題は中国製餃子ですね。その影響で餃子を手作りする器具が売れています。餃子を作る際に面倒な作業が具を皮で包む作業。餃子作成器具「ギョーザ名人」を使用すると、この包みが簡単に出来ます。器具に皮を乗せ、その上に具を乗せます。器具を折りたたむことにより皮も折りたたまれ具が包み込まれるといった具合です。手作りに比べヒダヒダがイマイチな感じですが、簡単に出来てしまうという点ではいいかもしれません。自分の場合、ヒダヒダ作るの面倒だったら水餃子にしちゃうかなぁ。調理も茹でるだけだから簡単ですしね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、焼鮭、ひじきの煮物、韓国海苔です。
2008年02月07日

今日の朝御飯は納豆キムチご飯、おでん、きんぴらごぼうです。昨日の晩御飯と今日の朝御飯とお昼のお弁当がおでんです。3食続いてのおでんですが、こう寒いと悪くはないですね。
2008年02月06日

「風が吹くと桶屋が儲かる」なんて話がありますが、これはそれよりももっと単純な話です。NASAの研究によると、人間活動で発生した大気汚染物質が毎日の天気に影響している可能性が高いことが分かりました。大気汚染により空気中の粒子が増え、その粒子を核にする雨が降るという仕組み。アメリカ南東部では週半ばに雨が多いそうです。日本では気象予報士の森田正光さんが「首都圏では金曜日に雨が多く、週の前半は寒い」ことを発見。平日に粒子や放熱量が増えることが原因と推定されています。これが大気汚染というきっかけではなく、害がない意図的なことで雨が降らせることが出来るようになればいいですね。世界中の水不足で悩む人達の役にたてればと思います。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、シチュー、レバーとキノコの炒め物、冷奴です。
2008年02月05日

今日2月4日は立春です。とは言え、この時期は一年で一番寒い時期。今日も最高気温が10℃を下回りました。まだ春って感じではないですね。寒いのが嫌いな身としては、早く温かい春が来て欲しいものです。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、ソーセージと舞茸の炒め物、目玉焼き、もずくです。
2008年02月04日

昨日話題にした原口證さんの円周率暗唱世界記録挑戦ですが、残念ながら世界記録達成とはなりませんでした。本日午前6時15分4万1828桁で無念のリタイア。しかし原口さんは「まだまだ挑戦を続けていきたい」と世界記録11万桁達成に意欲を見せています。またの挑戦に期待しましょう。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、スープ、クリームコロッケ、目玉焼き、大根の煮物、菜の花のおひたしです。
2008年02月03日

ゆとり教育の一環だったのか、一時期円周率が「3.14」から「3」に変更されましたね。ここでも話題にした記憶があります。今はまた「3.14」に戻ったようで、今の子供達に勉強を教える時に違和感を覚えなくても済みそうです。自分は「3.141592654」と10桁まで覚えていますが、世の中には自分が遠く及ばない人がいるようです。円周率暗唱の世界記録保持者の原口證(あきら)さん。現在の記録が10万桁です。これだけでも驚かされますが、今現在この記録を塗り替えるべく、暗唱11万桁に挑戦中です。今日2日の午後1時から開始され、11万桁に達するのは明日3日の午前中の予定。この挑戦の結果は明日書き込むことにしましょう。頑張れ!原口さん!今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、鰻の蒲焼の玉子とじ、肉じゃが、大根の煮物です。
2008年02月02日

我が群馬では肉じゃがの肉は豚肉です。西日本の方では牛肉を使うことが多いと聞いたことがありますが、牛肉じゃがエリアはどの辺なのでしょうか。宮崎県では東国原知事お勧めの地鶏を使っての肉じゃがなのでしょうか。日本肉じゃがマップがあると楽しそうですね。今日の朝御飯は納豆キムチご飯、味噌汁、肉じゃが、目玉焼きです。
2008年02月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

