全7件 (7件中 1-7件目)
1
「俺が1人でやってることを邪魔しないで」 所ジョージ、YouTubeチャンネル突如閉鎖の真意とは - 記事詳細|Infoseekニュースタレントの所ジョージさんが、お笑いタレント・陣内智則さんのYouTubeチャンネル「陣内智則のネタジン」の動画に出演し、約10年間運営していた自身のYouTubeチャンネルを突如閉鎖した理由について語った。「広告も俺にやらせてくれるんだったらやるよ」2022年10月26日に投稿された「【所ジョージさ…【全文を読む】「俺が1人でやってることを邪魔しないで」 所ジョージ、YouTubeチャンネル突如閉鎖の真意とはJ-CASTニュース / 2022年10月29日 20時0分写真YouTubeチャンネル「陣内智則のネタジン」よりタレントの所ジョージさんが、お笑いタレント・陣内智則さんのYouTubeチャンネル「陣内智則のネタジン」の動画に出演し、約10年間運営していた自身のYouTubeチャンネルを突如閉鎖した理由について語った。「広告も俺にやらせてくれるんだったらやるよ」2022年10月26日に投稿された「【所ジョージさんの世田谷ベースに行ってきた!】所さんのこだわりがスゴすぎた!」という動画では、陣内さんが所さんのアトリエ「世田谷ベース」を訪問。所さんこだわりのスペースで、テレビ論などについてざっくばらんにトークしていく。そんななか、所さんのこだわりが話題に。「この先、生きている以上、発想をしたいとかクリエイティブなことに関わりたいとか、誰も考えてないようなことを見つけたりとか、それが一番の喜びなわけ」と、新たな発想ができたことに喜びを感じるタイプだと明かす。世田谷ベースに置いてある「アイス専用冷凍庫」にもこだわりがあるようで、冷凍庫に入れるアイスは、「何が(冷凍庫に)似合うのかな、何を持っていったらレイアウトがいいかな」などと、味や種類ではなく「見た目」を重要視していると語る。そんなこだわりたっぷりの所さんは、約10年間運営していたYouTubeチャンネル「SETAGAYA BASE 工作部」を今年6月に閉鎖。その理由は、YouTubeの規約変更によって、投稿者の意図にかかわらず動画に広告が付いてしまい、「自分の作品ではなくなる」からだった。所さんは、「自分で撮って、1人で(編集も)やってたから」と説明した上で、「広告も俺にやらせてくれるんだったらやるよ」「たとえばビールの広告付けたいんですって言ったら、俺がそのビールの広告やるよ」と主張。「俺が1人でやってることを邪魔しないでっていうことだったの。編集も全部自分でやるわけ。字幕入れたりするのも。自分が全部やっているものを、コマーシャル入れたいとご報告が来れば、俺が作るから、そこは」と真意を語るのだった。
2022.10.29
コメント(0)
JRパス不正利用の元参院議員 「60~70回やった」 - 記事詳細|Infoseekニュース現職の国会議員になりすまして東海道新幹線のグリーン券をだまし取ったなどとして詐欺罪などに問われた元参院議員、山下八洲夫被告(80)=岐阜県中津川市=は24日、名古屋地裁(森島聡裁判長)であった第2回公判で「2016年からの6年間で、同様の手口を60~70回は繰り返していた」と明らかにした。検察側は懲…【全文を読む】JRパス不正利用の元参院議員 「60~70回やった」毎日新聞 / 2022年10月24日 19時53分写真写真を拡大する元参院議員の山下八洲夫被告=2010年2月11日撮影 現職の国会議員になりすまして東海道新幹線のグリーン券をだまし取ったなどとして詐欺罪などに問われた元参院議員、山下八洲夫被告(80)=岐阜県中津川市=は24日、名古屋地裁(森島聡裁判長)であった第2回公判で「2016年からの6年間で、同様の手口を60~70回は繰り返していた」と明らかにした。検察側は懲役2年を求刑、弁護側は執行猶予付きの判決を求めて結審した。判決は12月7日。 検察側は冒頭陳述で、山下被告が16年3月、新幹線の車内検札が廃止されたことをニュースで知り、期限切れの国会議員用鉄道乗車証(通称・JR無料パス)を使ってもばれないと思って翌月から始めたと指摘した。被告は10年7月の参院選で落選した後も、自宅にパスを保管していたという。 検察側はさらに、「国会議員指定席・寝台申込書」に、同じ岐阜県選出の議員の名前を書く▽名古屋駅は地元の岐阜から近いので避け、東京駅でしかやらない▽申込書が少なくなったら自宅でコピーし、カッターナイフで切って作る――といった手口を詳細に説明。名前を使われた議員2人も「(被告とは)まともに話したことがない」などと関係を否定したという。 山下被告は被告人質問で、落選後もJR無料パスを返納しなかった理由について「(議員をしていた)記念になると思った。悪用しようとは思っていなかった」などと説明。「最初は年に数回だったが、徐々に慣れて増えた。多くみたら60~70回だ」と述べた。 起訴状によると、山下被告は4月27日、東京駅の駅員に、有効期限が切れたパスを示した上、偽造した「国会議員指定席・寝台申込書」1通を提出。東京―名古屋間の新幹線特急券・グリーン券2枚をだまし取り、乗車料金6380円の支払いを免れたとされる。 旧社会党などの衆院議員を4期を務めた後、10年に落選するまで参院議員を2期務めた。【藤顕一郎】
2022.10.25
コメント(0)
![]()
ゲーム機は「半年に一度は充電してあげて」 任天堂サポートの呼びかけに反響「一年放置してる…」「3DSくんを助けなくては」 - 記事詳細|Infoseekニュース任天堂の商品・サービスのサポート情報を発信している同社の公式ツイッターアカウントの投稿が拡散され、注目を集めている。「任天堂サポート」は20日、「ゲーム機などに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、あまり長い間、充電も使用もしていない状態が続くと、充電できなくなることがあります」と説明。そのうえ…【全文を読む】ゲーム機は「半年に一度は充電してあげて」 任天堂サポートの呼びかけに反響「一年放置してる…」「3DSくんを助けなくては」iza(イザ!) / 2022年10月21日 14時35分写真写真を拡大する任天堂のニンテンドースイッチ任天堂の商品・サービスのサポート情報を発信している同社の公式ツイッターアカウントの投稿が拡散され、注目を集めている。「任天堂サポート」は20日、「ゲーム機などに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、あまり長い間、充電も使用もしていない状態が続くと、充電できなくなることがあります」と説明。そのうえで「半年に一度は充電してあげてください」と呼びかけた。この投稿は多くのネットユーザーの目に触れ、「まじか一年放置してる…」「やべ三年以上充電してねぇ」「ウチのSwitchだいぶまずいな」などの声。ツイートをきっかけに「3DSくんを助けなくては…!」「定期的に充電しなきゃ」「慌ててしました」と反応する人も見られた。なかには「たぶんこれが原因でウチの3DSは電源がつかなくなりました」「だからぶっ壊れてたのか」「これで一回充電できなくなったことある」などと体験談を語る人も。また、「充電してあげてください」という言い回しも好評で「充電してあげてくださいって表現がゲーム機に対する愛情を感じて好きです!」「最後の言葉かわいいな」などのコメントも見られた。任天堂 Nintendo Switch (有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R)ニンテンドースイッチホワイト[ラッピング可]価格:45799円(税込、送料無料) (2022/10/21時点)楽天で購入
2022.10.21
コメント(0)
高速道路走るトラックの前で急減速・蛇行運転…地裁支部事務官「距離詰められ怒りでいっぱいに」 - 記事詳細|Infoseekニュース高速道路で後続車の走行を妨害する「あおり運転」をしたとして、京都府警高速隊などは6日、福井県小浜市、地裁支部の事務官の男(52)を道路交通法違反(妨害運転)容疑で書類送検した。発表では男は6月1日午後5時20〜25分頃、京都府舞鶴市の舞鶴若狭自動車道で、後続に中型トラックがいるのに不必要にブレーキを…【全文を読む】高速道路走るトラックの前で急減速・蛇行運転…地裁支部事務官「距離詰められ怒りでいっぱいに」読売新聞 / 2022年10月7日 7時37分写真写真を拡大する京都府警察本部 高速道路で後続車の走行を妨害する「あおり運転」をしたとして、京都府警高速隊などは6日、福井県小浜市、地裁支部の事務官の男(52)を道路交通法違反(妨害運転)容疑で書類送検した。 発表では男は6月1日午後5時20〜25分頃、京都府舞鶴市の舞鶴若狭自動車道で、後続に中型トラックがいるのに不必要にブレーキを踏んで急減速したり、蛇行運転した上で車を止めトラックを停車させたりした疑い。 男は、トラックを運転する男性(28)に車間距離を詰められ、「怒りの感情でいっぱいになった」と話している。男性にけがはなかった。
2022.10.07
コメント(0)
マジでタダ!? 「紅葉の名所」を通る鬼怒川有料道路「無料化」に歓喜の声続出!「経済効果あり!?」 の声も - 記事詳細|Infoseekニュース栃木県日光市を通る鬼怒川有料道路が2022年10月1日0時より無料開放されました。温泉地で名高い鬼怒川温泉周辺へのアクセスに便利な同道路ですが、SNSではどのような反響が寄せられているのでしょうか。■鬼怒川有料道路が無料化!ユーザーの反響は?鬼怒川有料道路が2022年10月1日0時より、料金徴収期間…【全文を読む】マジでタダ!? 「紅葉の名所」を通る鬼怒川有料道路「無料化」に歓喜の声続出!「経済効果あり!?」 の声もくるまのニュース / 2022年10月5日 6時40分写真写真を拡大する栃木県日光市を通る鬼怒川有料道路が2022年10月1日0時より無料開放されました。温泉地で名高い鬼怒川温泉周辺へのアクセスに便利な同道路ですが、SNSではどのような反響が寄せられているのでしょうか。■鬼怒川有料道路が無料化!ユーザーの反響は? 鬼怒川有料道路が2022年10月1日0時より、料金徴収期間の満了に伴い無料開放されました。 鬼怒川有料道路は、1992年に開通した栃木県日光市の鬼怒川沿いを通る全長1.7kmの道路です。「シルクウェイ」という愛称が付けられており、国道121号「鬼怒川バイパス」の一部を構成。 鬼怒川温泉の先に位置する川治・湯西川・塩原の各温泉郷へ向かう際のルートにもなっています。 無料開放前の通行料金は、普通車が260円、大型車Iが420円、大型車IIが950円でした。 SNSでは、無料開放となった翌日に走行したユーザーから写真付きで投稿がされており、3万いいねがつくほどの反響となっています。 この投稿に対するコメントも多く寄せられ、「紅葉狩りの楽しいルートになる!」「無料化のおかげで便利になった」「ありがたい変化!」などと、これまで利用したことのあるユーザーから歓喜の声があがっています。 有料のために道路を使わなかったユーザーからは、「わざわざ旧道へ遠回りしないで済む」とアクセスの向上を喜ぶ声も。 地元の住民とみられるユーザーからは、「これから利用者が増えるんじゃないか」「無料にして観光客に来てもらったほうが経済効果がある」と、無料開放により鬼怒川エリアの活性化に期待しているコメントも見られました。 なお、今回の無料化により栃木県道路公社は鬼怒川有料道路の回数券の払い戻しを2023年2月28日まで受け付けています。※ ※ ※ 栃木県の日光・鬼怒川エリアでは2020年12月に日塩もみじライン、日塩龍王峡ラインが無料化されています。 今回の無料化により、これまで有料道路を敬遠していたユーザーも気軽に利用できるようになり、紅葉シーズンが控えるなかで観光客の増加も期待できます。
2022.10.06
コメント(0)

「USB」の新ロゴ表記が決まる、データ転送速度が一目瞭然でわかりやすく - 記事詳細|InfoseekニュースUSBの仕様策定などを行う業界団体のUSBImplementersForum(USB-IF)が米国時間2022年9月30日、USB3.x以降向けのUSB機器に関するロゴ認証プログラムならびに消費者向けロゴ表記ガイドラインを更新した。従来のUSB機器では表記やロゴから転送速度などがわかりづらかったが、…【全文を読む】「USB」の新ロゴ表記が決まる、データ転送速度が一目瞭然でわかりやすくマイナビニュース / 2022年10月4日 14時41分写真写真を拡大する画像提供:マイナビニュースUSBの仕様策定などを行う業界団体のUSB Implementers Forum(USB-IF)が米国時間2022年9月30日、USB 3.x以降向けのUSB機器に関するロゴ認証プログラムならびに消費者向けロゴ表記ガイドラインを更新した。従来のUSB機器では表記やロゴから転送速度などがわかりづらかったが、新しい表記ではこれが一目で判別できるように改善する。今回の更新により、新旧のUSB規格の表記は以下の表のように変わる。従来は規格のバージョンを前面に出していたが、新たな表記では、データ転送速度の数値をわかりやすくしている。製品パッケージや機器のUSBポート近傍に印字されるロゴ、またUSB PDの給電に対応した機器であることを示すロゴは以下の画像のようになる。こちらもデータ転送速度の数値で区別がつきやすいようになっている。ただ、そもそもオープンな規格であるUSBにおいて、USB-IFのガイドラインに従うかどうかは従来通りメーカー毎の判断となる。ロゴの使用には、USB-IFへの加入や、認証の取得などでコストが必要となる。そのため、市場のUSB機器のすべてが新たなガイドラインに沿うわけではないので、注意いただきたい。(笠原光)
2022.10.04
コメント(0)
小2児童に「スルーしよう」いじめ教諭が見せていた「自分のスケジュールが乱れること」への強い抵抗感 - 記事詳細|Infoseekニュース滋賀県野洲市の小学校で2年生の担任だった50代の男性教諭が他の児童の前で男子児童を「スルー(無視)しよう」などと繰り返し発言し、学校が「いじめ行為」と認定して担任を交代させたことが9月29日、分かった。市の教育委員会の報告によると、この教諭は今年5月ごろから男子児童が授業中に質問した際、「言葉を知ら…【全文を読む】小2児童に「スルーしよう」いじめ教諭が見せていた「自分のスケジュールが乱れること」への強い抵抗感NEWSポストセブン / 2022年10月3日 17時15分写真写真を拡大する野洲市教育委員会が入っている市役所 滋賀県野洲市の小学校で2年生の担任だった50代の男性教諭が他の児童の前で男子児童を「スルー(無視)しよう」などと繰り返し発言し、学校が「いじめ行為」と認定して担任を交代させたことが9月29日、分かった。 市の教育委員会の報告によると、この教諭は今年5月ごろから男子児童が授業中に質問した際、「言葉を知らんな」「うるさい」「スルー(無視)しよう」などと繰り返し発言。教諭の発言を受け、クラスの同級生も同調することもあった。さらに教諭は、発達障害の疑いがあると決めつけ、男児の保護者に「早急に検査を受けるべきだ。効く薬がある」などと伝えたという。教諭は学校の聞き取りに「仕事が忙しく、質問で授業が止まらないようにスルーしようと言ってしまった。自分の発言で他の児童を助長して申し訳なかった」と説明している。学校は8月に保護者への説明会を開き、2学期から担任を交代させた。教諭は体調不良を訴え休職している。 今回、教育委員会は被害者の保護のため学校名や教諭名を明らかにしていない。しかし、いじめの詳細が報じられるや、その悪質さから保護者間で話が広がっている。以前、子供の担任だったという保護者は驚きを隠せない。「子供が高学年の時に担任してもらいましたが、教育熱心でいい先生だと思っていました。ほかの先生がパソコンで作成する学級通信も全部手書きで、イラストまで丁寧に描いて、子供も親もいつも見るのを楽しみにしていました。授業の一環で百人一首をやる時も、子供たちが楽しみながら覚えるように、それぞれの段階に合わせて合格証のような物を作ったり、経験豊富な先生らしく、細かい気遣いができる先生という印象でした」 保護者に“ベテラン教師”と信頼を与えていた裏で、教室では思わず目を覆いたくなるような言動を繰り返していた教諭に怒りの声があがる。この小学校に子供を通わせている母親はこう話す。「授業が思い通りに進まず、スケジュールが遅れていたそうです。それに先生がイライラを募らせていたという話を聞いています。ベテランで先々のスケジュールをしっかりと決めていたのでしょう。ただ、小2の子供は元気いっぱいで落ち着きがない子も少なくない。それが自分の思い通りに進まないからといって無視したり、ましてやクラスメイトにもいじめの同調をさせることの理由にはなりません。医師でもないのに“発達障害ではないか”と言ったと報道で知り、唖然としました」 2011年、滋賀県大津市で当時中学生だった男子生徒がいじめを苦にして自ら命を絶つという痛ましい事件が起きている。野洲市も「人権尊重のまち」を宣言し、市役所には大きなモニュメントが設置されている。そうした姿勢を謳っているにもかかわらず、この小学校では今年2月にも別のクラスで臨時講師が別の児童をアニメのキャラクターに例え、同級生がからかういじめ行為に発展したとして担任を交代させている。理念を形骸化したいじめが続くことに、別の保護者からは「全学年の保護者を対象にした9月の説明会では、問題のあった先生の担任を外したという話しか聞かされていなかった」と学校への不信感を募らす声も聞こえてくる。
2022.10.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1