全49件 (49件中 1-49件目)
1
![]()
「食育基本法」が施行されてから、なにやら日本では「食育」ブームですね?そこで「食育」として生産者を訪問して食べ物がどんな過程でできるのか、収穫はどうするのか?などという体験学習も行われているようですね?【イオンの食育体験学習会】http://www.aeon.jp/with/life/shokuiku/study/index.htmlほかにも、こんにゃく作り体験とか、パン作り体験、手作りウィンナー体験とか、いろいろありますねよね?とってもいいことだと思います。でも「公平じゃない!」って思うのはわたしだけ?例えば「豚肉はどうやってできるの?」子供たちに教えていますか?体験学習させていますか?「うちの小学校では3,4年生を対象に○×豚牧場を訪れて、そこで豚さんの飼育の様子を見学してきます。タイミングが合えば豚さんのお産も見学できます。児童達は感動します」これだけではやっぱり「不公平」ですね。豚肉の収穫の様子も見学させてあげてください。豚肉はここ↓からやって来るのです。(画像)http://www.atourhands.com/pigs.htmlそれでも豚肉を食べますか?豚肉はここ↓からやって来るのです。(映像)http://www.petatv.com/tvpopup/prefs.asp?chgpref=1&video=pigfarminv★豚肉を食べないことに理屈はいりません。
2006.10.31
コメント(11)
ketoさんから質問をいただきましたので、ここで回答いたします。>保健の教科書などに、バランスの取れた食事として、>たんぱく質を取るために肉や牛乳が挙げられているのは何故ですか?これに関してはとっても詳しくわかりやすく説明してあるサイトがありましたので、以下の2つのページを読んでください。【食体系の破壊が、今日の日本人を骨抜きにしてしまった現実】http://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/hajime/hajime03.html【現代栄養学は本家アメリカでは崩壊の憂き目にある】http://www.daitouryu.com/syokuyou/contents/hajime/hajime04.html>政府が嘘をついて、国民を不健康にするんでしょうか?知っていてこれを改善しないのなら嘘をついている、といえるでしょう。が、わからないのであれば嘘をついているとはいえないと思います。わからない、つまり無知、ということですね。ここ20~30年で日本人にこんなにまで生活習慣病が増えてきたのは事実ですね。国民が不健康になってきているのはあきらかです。アレルギーやアトピー性皮膚炎などの子供も増えつつあります。潰瘍性大腸炎患者も右肩上がりで増えています。何故でしょう?バランスよく栄養をとりなさい、バランスよく何でも食べましょう、と教えてきたツケが今、回ってきているのです。>人付き合いもどうされているのでしょうか。飲み会や結婚式等で、>ベジタリアンだから食べられる料理がないから参加しないとか言ってるんでしょうか。ベジタリアンだからといって人付き合いをおろそかにしているわけではありません。むしろぼくは以前より積極的に宴会に参加するようにしています。【飲み会での対処法】http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200610210000/そのほかには、シェフや料理長に前もってお願いしてベジタリアンメニューを用意してもらう、ということもやりますよ。>やはり、少数派の宗教にしか見えません。どうぞどうぞ。そういう判断でかまいませんよ?むしろ「宗教なのですか?」と聞かれた場合、「そうなんです。宗教なんです」って答えた方が回りくどい説明も不要で相手が納得してくれるので、その手を使う時もあります。以前に割烹料理屋さんで宴会をやったときは、前もってベジタリアンメニューを用意してもらったんですが、会場へ行ったら店の主人に「宗教ですか?」って聞かれましたよ。「そうなんです」と答えたら妙に納得していましたよ。(これからはこの手をどんどん使っていくかもしれません)>食物だけでなく、革製品も買わないとかいうのも、ある意味異様です。(あれ?「革製品も買わない」とはぼくは主張していませんよ?でも一般的にはそう言いますね)これは感覚の問題ですから、人それぞれ違うでしょう。異様と感じる人は感じるでしょうね。逆もまた真なりです。僕らにしてみれば日本人がお肉を食べることの方が異様に思えるんですから。しかしながら「異様」と感じてくれたことはうれしいです。なぜなら、「革製品も買わない、使わない人がいる」ということを認識してくれたということですからね?>布のボロボロの鞄を持って、化学繊維のスニーカーを履いて仕事に行けますか?行けますよ。実はぼく、これ実践しています。ボロボロの汚れた布製の鞄、じゃなくてバッグにお弁当と水と本を入れて、ボロボロの化学繊維のスニーカー(運動靴ね)を履いて仕事に行ってます。運動靴の方が歩きやすいから。仕事が終わってからウォーキングもやるからね。でも、布製のバッグは最初はボロボロじゃなくてきれいだったんだけど・・・。まあぼくの仕事がそれでもかまわないからですけどね。もちろんきちんと正装して革靴を履いて出かけることもありますよ。革靴は10年以上も前に購入したものです。ほとんど履かないので長持ちしてるんです。以前に買ってしまった革製品はそのまま大切に使っています。今後正装用の靴を買うとしたら、合成皮革製品にしますよ。革製品のことはおいといて、ベジタリアンの話に戻してこの記事を終わりにしますね。まだ肉を食べているみなさん、完全にやめましょう、とは言いませんが、今の半分の回数、量にしてみませんか?現在メタボリックシンドロームや生活習慣病予備軍の方には特にお勧めします。医者にかかるようになって薬を処方されてからでは遅いのですからね。ぼく自身が2年前はしっかり生活習慣病予備軍に配属されていました。でも今は予備軍から脱走・・・じゃなくって、脱退しましたよ。【参考文献】目次だけでも読んでみて下さいね?「バランスのいい食事」が老化の原因だった!動物としてのヒトを見つめる食べることに自信をなくした日本人無意識の不健康
2006.10.30
コメント(17)
![]()
何をか、って?スーパーの見切り品ですよ。昨日は昼間に、行きつけのヤ○ハンに行きましたら、夕方とは違って見切り品がたくさんあるではないですか!"Buy me! Buy me!"ってぼくにささやいているように思っちゃうんですよ。もし売れ残ったら廃棄処分になるんですからね?そもそも店側も店側だよね。ちゃんと売り切れる量を予測しなさい!それで今日はバナナ6本50円と生姜50円と、なんと、超お買い得のぎんなんがあったのです。賞味期限が11月1日。普通の販売価格は一袋(画像参照)198円。それが4袋テープでひとまとめにしてあってなんと全部で50円!帰宅してさっそく玄米を炊くときに一袋入れました。銀杏ご飯のできあがり。味?う~ん、不味くはないけど、美味くもない。ちゃんと味付けしないといけないんかな?生の銀杏を使わないといけないのかな?【銀杏ご飯の作り方】がありました。http://kumon-nouen.com/resipigin.htmlまるまさんの【銀杏ご飯に感激!】http://www.marumavege.com/colum/ginnangohannikangeki.html
2006.10.29
コメント(10)
![]()
実はこの映画、見せたのです。生徒たちに。「感想がある人は書いてきてね」って言ったけど、何人が書いてくるか。一人もいないかもしれないなぁ、って思っていました。が、一人だけ書いてくれました。以下に本人の承諾を得たので掲載します。===============私はビデオを見て、マックを食べ続けるとかなり危険になることを知って怖いと思った。一ヶ月間なのにコレステロールが上がったり、血圧がやばくなったり、頭が痛くなったりして、こんなにひどくなるのは誰も予想していなかったと思う。実験に協力してくれた人(この映画の監督ね)はよく体をはってまでやってくれたと思う。きっと、彼もマックの危険さを世の中の人に伝えたかったんだろうなぁ・・・。自分の命が危険になるというのに一ヶ月間やり通してすごくエライと思った。私はこういう危険を考えたこともなかった。実験の人見てると自分まで辛くなった。見てて、死んじゃうんじゃないか、って思うほどだった。だから、すごく怖かったしショックだった。でも、このビデオを見てから、たくさんのことを学べたし気をつけようという意志も持てた。それに健康についても興味を持てた。今の米国の学校では健康について無責任なところが多いらしい。もっと健康について考えて欲しい・・・。そうしないといつか大変なことになってしまうと思う。将来、自分は健康でいたい。だから、食事と健康に向かい合っていこうと思う。そして、自分が子どもを育てる日が来るとしたら、食事に気づかっていこうと思う!!先生、このビデオすごく勉強になりました。ありがとうございました。これからも、いろいろなことを教えて下さいね。============こういう感想文は、全員に強制するとありきたりのつまらんことしか書いてこないものなんです。(読む方もつまらない)だから任意にしました。この「スーパーサイズミー」、レンタルでいいですから、ぜひ見て下さい。アメリカの荒れた高校が改善された様子もあります。食事が人間の体にとっても精神にとってもどんなに大切かがわかる映画ですよ?けっしてコメディー映画ではありませんよ?
2006.10.28
コメント(5)
![]()
「それでうんちは出るようになったの?」「ぜ~んぜん。変わらないの」「じゃあヨーグルトやめてみたら?」「だってヨーグルトって乳酸菌がたくさん入っているんでしょう?」「大方は胃酸で殺されちゃうんだよ」「うっそ~!?じゃあどうやったら腸内の乳酸菌を増やせるんですか?」「腸内細菌を善玉菌優勢にするんだよ」「だからヨーグルト食べてたのよ!」「逆に考えてね。つまり悪玉菌が喜ぶエサ(食材)を食べないことが大切なんだよ」「悪玉菌が喜ぶエサ?」「そうそう。エサがなかったら増えないでしょう?そうなれば善玉菌が優勢になるんだ」「じゃあ悪玉菌の好きなエサってなんなの?」「肉、牛乳、乳製品ね」「え~!そんなのあり?だって、肉は良質のタンパク源でしょう?牛乳だってカルシウムが豊富でしょう?さらに乳製品はビフィズス菌を増やすって言ってるじゃない?」「それが実際はどうやらそうではないらしいんだよ。動物性食品を摂らなかったら自然に腸内は善玉菌優勢になるんだよ。その証拠に、ぼくは肉も牛乳も乳製品も全然摂っていないけれど、うんちは黄色で悪臭はなくて便通もよくて、とっても快適だよ」「へえ~?そうなんですか?私もやってみようかな?」「ぜひそうしてくださいね。まずはやってみて自分で実感することが大切ですよ?」この本では、約30万例以上の患者の胃腸を検査した新谷先生が、自ら実践しておられる「病気にならないで長く生きる方法」が詰まっています。新谷先生は多くの患者の胃腸を検査し、数多くの臨床経験の結果、「健康な人の胃腸は美しく、不健康な人の胃腸は美しくない」ということを発見しました。 生命を維持するために必要なエンザイム(酵素)を浪費せず、食事で補う生活習慣を身につけることにより、胃相・腸相(胃腸内の状態)を良くし、健康に生き続けることが出来る。現代の健康ブームの常識とされている情報を見直し、自分の体と向き合うきっかけになる本です。 【目次】(抜粋)流行の健康法にはウソがいっぱい肉を食べてもスタミナはつかない 牛乳を飲みすぎると骨粗鬆症になる 「ヨーグルト神話」に疑問を感じるこれだけの理由 牛の乳は本来、子牛のための飲み物である マーガリンほど体に悪い油はない 「今夜の焼き肉」より「十年後の健康」を選べ!善玉菌が増えやすい腸内環境を整える
2006.10.27
コメント(4)
![]()
新庄は最後の打席から泣きっぱなし!(実は7回の打席から泣いていたそうですね)ぼくは巨人ファンだから別にどっちが優勝してもいいんだけどね。なんだかウルウルしちゃったよ。だからスポーツっていいんだよ。日本ハムが4勝1敗での勝利を誰が予想していただろう?「日本ハムは0敗4勝で負けても良くやった、ってことですよ」なんていう評論家がいたよ。大方は中日ドラゴンズの日本シリーズ優勝を予想していたよね?予想なんてのは、ぼくは以前からずうーっとアホらしいことだと思っていたんだ。結果はやってみなけりゃわからない。そうそう、今年の夏、札幌ドームを見学してきたんだ。「北海道日本ハムファイターズ」お・め・で・と・う!!!
2006.10.26
コメント(2)
![]()
いまねぇ、日本シリーズをテレビで見てるんだ。コマーシャルでね、なんだかしんないけど、有名な料理人?シェフ?が出てきて、料理して・・・・なんのCMかなぁ?って思っていたら、「IHで本格クッキング」だってさ。そして最後に「掃除も簡単」って決めゼリフ。IHクッキングのCM打つのは企業としてはしかたないけど、有名料理人やシェフがそれに出演するってのは解せないなぁ。
2006.10.26
コメント(8)

職業柄高校生と接する機会が多いんですけどね?彼らはペットボトルや紙パックなどのいろんな飲料水を飲んでいますね。1日にいくら使っているのでしょうね?話変わりますけど、JWT(ジェイソン ウィンターズ ティー)は楽天市場にも扱っているショップがいくつかありますが、1ヶ月分、ティーバッグ30袋入りで6300円。「高いわね~」「いい値段ね」「ちょっと考えちゃうね」という人がいますね?人は、100円や200円の商品は気軽に買ってしまいますね?ちょいとのどが渇いたから自販機で清涼飲料水。120円。ペットボトル500mlですと150円。さて、JWTは?1日に換算しましょう。1パック210円です。これで1リットルのお茶が作れます。冷ましてペットボトルに入れましょう。そうそう、500mlのボトルね?いくらになるでしょうか?105円ですね?自販機の350ml入りの清涼飲料水より安くなりますね?当然の事ながら500mlペットボトルよりも安いですね?6300円は高いですか?高価ですか?みなさん知らないうちに飲み物代に1ヶ月6300円は軽く使っているのではないでしょうか?どうせ飲むなら健康にいい飲み物を。JWTは超健康飲料です。ジェイソンウィンターズティー30個ティーバッグ入り「楽天シニア市場」JWTについて詳細を知りたい方は私書箱にメール下さいね?
2006.10.26
コメント(4)
![]()
ほっかほか弁当屋の冷やしうどん。
2006.10.25
コメント(3)
「あっしも胃癌にかかるんじゃあねえかと心配で心配で夜も眠れず・・・・」「昼寝してるって言いたいんだろう?」「あ、分かっちゃいました?」「使い古されギャグだからね?」「で、ご隠居!胃癌にかからない秘策ってあるんですかね?」「あるよ。か~んたんだよ」「ええぇ~?あるんですか?教えて下さいまし」「それはな?胃を全部摘出しちゃうんだよ」「ええ~!?胃を?全部?取っちゃうんですか?」「そうだよ。取っちゃう。取っちゃえば胃癌にはかからない。簡単だろう?」「簡単っちゃあ簡単ですがねぇ・・・・」「アメリカじゃそういう類の手術が普通に行われているんだよ」「へえ?どんな手術なんですか?」「じゃあ、三好基晴医師の話を聞きなさい」====ここから引用====遺伝子診断も善し悪しです。家系的に遺伝子を調べても乳ガンになる確率が高いと統計上では出るんです。傾向パターンで・・・・・。しかし絶対乳ガンになるわけではない。なのに、健常な乳房を、乳ガンの可能性がある・・・・・というだけで取ってしまう。それがアメリカでは流行っている。====引用ここまで====「ゲゲ~!こんなことが現実に行われているんですか?」「そうらしいね」「だったら肺を取っちゃえば肺癌にならない。肝臓を取っちゃえば肝臓癌にならない、ってことですね?」「そうだよ。脳を取っちゃえば脳腫瘍や脳梗塞にならない」「なあんだ。人間生まれてこなければ癌やその他のいかなる病気にもかからない、ってことですね?」【出典】抗ガン剤で殺される(これ↑は癌にかかっている方、知り合いに癌患者がいる方必読です)【ガンにならないためのお薦め図書】ガンになる人ならない人浄血すればガンは治る!牛乳を飲むとガンになる!?ガンは恐くない改訂新版ガンにならない血液をつくる
2006.10.24
コメント(11)
![]()
ってぼくは参加できませんでしたのですが・・・・。「そんなら書くな」って言われちゃいそうですが、「蚤とダイエット」を訪れてくださった方々には知ってもらいたくてね?で、その模様は以下のブログでぜひぜひご覧下さいね?★自然にいきたいね(画像がたくさんあります)http://plaza.rakuten.co.jp/marief/diary/200610230002/★にゃんにゃんステーションhttp://plaza.rakuten.co.jp/sanga826/diary/200610220000/★愛猫とののんびり日記http://plaza.rakuten.co.jp/2226kuri/diary/200610220000/★michelle5113 の部屋http://plaza.rakuten.co.jp/michelle5113/diary/200610220001/★ファー製品が無くならないなら、せめて生きたまま皮を剥ぐのはやめて http://plaza.rakuten.co.jp/giapponese/diary/200610220001/ こういう↑製品が作られる過程には以下のような現状があるのです。★中国毛皮養殖場の内側http://www.fur-free.com/
2006.10.23
コメント(14)
本日(2006nenn10月22日)藤田社長が総理官邸へ直訴に出向きました。このことは「きっこの日記」にあっぷされていたので、多くの方が行ったようです。そのやりとりを、「らくちんランプ」のスパイラルドラゴンさんが取材し、「YouTube」にあっぷしました。関心のある方はご覧下さい。http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/archives/2006-10.html#4392217
2006.10.22
コメント(0)
「地球に優しい車です」これって車のCMで良く聞くフレーズだよね?でもね、こんなのあり得ないんだよね。だってさぁ、「肺に優しい煙草」ってあるかい?ないだろう?だったら「地球に優しい車」もあるわけがない。どんなにタールやその他の有害成分が少なくっても害のない煙草はありえない。どんなにクリーンな排ガスを吐いたとしても、二酸化炭素や窒素化合物が皆無の排ガスはありえない。「地球に優しい・・・・」これ、言葉のトリックね?環境保全と企業経営あ、「ジャロ」に言ったらどうじゃろ?
2006.10.22
コメント(1)
![]()
と、ゆうさんから質問をいただきました。僕だけの回答では不公平だとおもいまして、実は、著名な栄養士であられる美井足 杏先生にもお聞きしました。まずは美井足先生の回答をアップしますね?> 私は10年くらいお肉や卵を摂らない食事をしています(時々卵はとりますが・・)食事は栄養バランスを考えて、いろんな食材を適量ずつ摂取することが大切なのです。お肉も食べて下さい。卵は一日1個は食べが方がいいですね。今までは健康を害さずに来たかも知れませんが、こんな食生活を続けていたら長生きできませんよ。桜美林大学大学院老齢学教授・柴田博先生は、そのご著書、『肉食のすすめ』で、「肉をしっかり食べなければ早死にする」と述べています。> 朝は食べず、もってのほかです!なにを考えているんですか?あなたは!朝食こそが一日の原動力になるんです。ご存じですか?脳の唯一の栄養はブドウ糖なんです。唯一なんです。唯一。それ以外に栄養素はないんです。つまり脳のためには朝、炭水化物を摂ることが絶対に必要なのです。朝食は必ず取って下さい。ご飯が面倒ならパンでも構いませんよ。コーヒーに砂糖を入れて飲めば砂糖が脳の栄養分となります。あ、野菜もできれば取って下さいね。野菜サラダが簡単でいいでしょう。> お昼はお味噌汁とお漬物、野菜。たったこれだけですか?栄養バランスが偏りすぎていますね。うどんや蕎麦でもいいですから、炭水化物も摂ってください。> 夜には野菜、お漬物、果物、豆、ナッツで穀類をほとんど取っていません。夕食でも偏りすぎていますね。完全に熱量(カロリー)不足です。肉や魚など動物性食品も適量食べて下さい。それにご飯もお茶碗一杯は食べて下さい。> 意識して摂らないというより、食べたいものを食べているだけなのですが・・。食べたいものを食べている?まるで子どもとおんなじですね?食育を知らない親が子供に好きなように食べさせているから、肥満や小児糖尿病などにかかってしまう子どもが増えているんです。偏った食事は絶対に良くありません。いや、悪いのです。ゆうさんは大人なんですから、「食べたいものを食べているだけ」というのは即刻やめて下さい。> 体調は良好で肌も人に驚かれるくらい調子が良いです。これも今のうちですよ。動物性タンパク質やコラーゲンを摂らないと肌が荒れてくるのは火を見るより明らかです。悪いことはいいません。バランス良い食事を心がけて下さい。> でも・・ご飯が大切と言う言葉は良く聞きます。そうです。いろいろな食品をバランス良く摂ることが大切なのです。ご飯が大切、といってもご飯だけをたくさん食べてはいけません。お茶碗一杯にしてください。もし食欲がないときは、ご飯は食べなくてもいいですから、おかずは食べましょう。> 時々・・食べた方がいいのかなぁとは思うのですが、そう思うのでしょう?それでしたら食べて下さい。> 特に食べたくもないので食べないという感じです。これがいけません。好き嫌いなくいろんな食品を食べることが健康維持、健康増進、病気にかからない身体を作るのです。食べたくないものも食べられるように心がけて下さい。> やはり食べないと良くないのでしょうか?良くない、というより悪いんです。ゆうさん、あなたの今の食生活は悪いんです。早急に改善して下さい。栄養士・美井足杏の名にかけてゆうさんにアドバイスいたしました。かならず実行して下さいね。おねがいいたします。> すいません、突然の質問で・・。そうですよ。私は忙しいんですから。突然の質問は迷惑です。これからは前もって質問の予約を取って下さいね。=======================では次にぼく、全然著名でもなく、駆け出し健康管理士の為谷 邦男からの回答です。> 私は10年くらいお肉や卵を摂らない食事をしています(時々卵はとりますが・・)わあ大先輩ですね。ぼくはまだ1年と9ヶ月だから。> 朝は食べず、素晴らしいですね。朝食を抜くことって本当に大切ですよね?> お昼はお味噌汁とお漬物、野菜。素晴らしいですね。しかも少食ですね。ぼくなんか食べ過ぎてます~。> 夜には野菜、お漬物、果物、豆、ナッツで穀類をほとんど取っていません。一般の食の常識からいうと、他人は「あなたそれで大丈夫?栄養失調にならない?どこか悪くない?」って言いたくなりますよね?> 意識して摂らないというより、食べたいものを食べているだけなのですが・・。> 体調は良好で肌も人に驚かれるくらい調子が良いです。これ↓が全てですよね?「体調は良好で肌も人に驚かれる」。すばらしいことですね。誰にも文句を言われる筋合いはありませんよね?> でも・・ご飯が大切と言う言葉は良く聞きます。現代栄養学ではいろんな食品をバランス良く摂る、というのが常識になっていますね。だからご飯も大切、ということなのでしょうね?> 時々・・食べた方がいいのかなぁとは思うのですが、> 特に食べたくもないので食べないという感じです。それでいいのではないでしょうか?ゆうさんは食のレベルがとっても高いと感じます。だからご飯は食べないでもいいのですよ。> やはり食べないと良くないのでしょうか?ゆうさんの場合は食べないでいいと思いますよ。ぼくは普通の食事をしている人がご飯を軽視していることに対して警告をしたわけです。現代栄養学に対してもいちゃもんをつけたわけです。ではなぜゆうさんの場合は今のままでいいか、というと、ゆうさんはすでに一般の人の食事のレベルとは違うからです。なんでこんなことが言えるかというと、この日本に一日に青汁一杯だけで生活している人が存在しているからです。このことが書いてある『不食』(山田鷹夫・著)から引用しますね?====引用ここから====青汁一杯だけで生活している女性が現存している。ここで述べられている女性は普通の女性であるということがいい。もともと何らかの力があり、特異な才能があって青汁一杯で暮らせるようになったのではない。発端は病気で甲田医院を訪れたことから始まっている。1986年来院。強度の頭痛を治したくて甲田医院を訪れた。そこで断食療法を開始した。断食を続ける中で医師の甲田さんが驚嘆するくらいに、どんどんと摂取する栄養量が減っていった。なぜ減らしたかというと、減らした量でもまだ多いという肉体感覚に従ったのである。「コップ一杯の青汁だけですが、身体の方が結構満足してくれるのです。体調は至極良好で、疲れることもなく、一日中、孫の世話やら畑仕事で忙しく動き回っております(本人談)」この婦人の「青汁断食」が七年余りも続いていることが、臨床例として詳しく述べられている。しかも一人の希有な実例ではなく、それに続く人達が次々に登場したことである。一人でも可能であれば、それは全ての人にも可能である。それが一人だけでなく複数となってくるとなおのことである。====引用ここまで====ゆうさんは菜食・少食のレベルがとっても高いと思われます。ですから、今のままの食事を続けていってなんら問題はないと思いますよ?ぼくはすごい、って思います。> すいません、突然の質問で・・。いえいえそんなことありませんよ?予告質問する人っていませんからね?それに、ゆうさんみたいな方がいる、ってことを知ってぼくは感銘を受けました。★お断り★ゴメンナサイ。前半の「美井足先生の回答」は架空のものです。普通の栄養士だったらこんな風に答えるだろうなぁ、っておもって書いたものです。よって栄養士・美井足 杏先生も架空の人物です。ちなみに「美井足 杏」は、「みいたり あん」と読みます。(笑)
2006.10.21
コメント(12)
![]()
フェンダーさんからメールいただきました。よくコメント書いてくれるフェンダーさんです。とっても素敵な体験を書いてくれました。ご本人の許可を得ましたので記事としてアップしますね。=====ここから=====今夜友人とその家族2人と私と父の5人で噂の爆弾ハンバーグに行ったんですその時友人の母親に「まだベジタリアン続けてるの?前オヤツにキャベツとかきゅうり持ってきてたみたいだけど(笑)」と言われたので「もちろんですよぉ~♪」って言ったら「なんでベジタリアンになろうとしたの?肉嫌いなの?」と聞かれたので、肉は大好きっ子ちゃんだけど動物が可哀相ってことと飢餓のことを少し話したんです。もちろん、これからみんな肉食べるので動物の扱い方とか殺し方とか肉は体に悪いだとか、そういうネタは避けましたし「でも肉って美味しいからなかなか止められないですよね」って相手が共感することも言いました。そうしたら飢餓の話の時に友人の母親が「ベジタリアンてカッコイイんだね♪」と、言ってくれたんですよ!それで私嬉しくなってしまって今かなりニヤニヤしてるんですよ(≧∀≦)♪私と同じ考えの人がいましたよ!私もベジタリアンカッコイイと思うんです♪そう思ってくれる人がいたので、もう嬉しくってはしゃいでますからp(^^)q多分、友人の母親が私の話を聞いて最初に分かってくれた人ですよ♪今夜は嬉しくてメールしました♪=====ここまで=====
2006.10.21
コメント(0)
![]()
ぼくは以前から「あんなことにコストかける必要ないじゃん?」って思っていました。そりゃあ、この募金が始まった頃は、「自分は募金したんだよ」という証のために胸につけて誇らしげに町を闊歩したのでしょう。今でもそんなアピールが必要なのでしょうか?だって、胸につけている人なんてとんと見かけませんもの。今時。だったら募金だけしてもらったらいいんじゃないの?そうしたら、赤い羽根のコストは削減できるじゃん?そうしたら、その分を募金に回せるんじゃないの?ってね。まず、赤い羽根を作るのにいくらかかるか?調べたけど、サイトによって様々なんです。1本につき、1.6円、2円、2.6円と。では、何の鳥の羽根なのでしょう?これはニワトリですって。これを日本では毎年5千万本使うそうです。1本2円で計算すると、1億円です。この1億円を募金に回したらいいのに?って思いませんか?「しかし内職で作っている人の収入にもなるんだから・・・?」昔はそうだったようですけどね、現在は中国から輸入しているとのことです。ということは、赤い羽根募金は中国の労働者を間接的に援助している、ということですね。援助そのものが悪い訳じゃないけれど、赤い羽根募金はそもそも日本国内の貧しい人の援助のために始めたのでしょう?なんだか矛盾を感じるなぁ?【赤い羽根の作り方】食肉用ニワトリの羽根を集める。(廃物利用だから文句は言うな、ってことね?)↓手でほぐす。↓脂肪分を落とすため洗剤で洗う。↓赤い染料の入った釜で煮ること30~40分。↓脱水して日陰で自然乾燥。↓ドライヤーをかけてふっくらさせる。↓変なものははじいて手作業で針を付ける。(最近では粘着タイプですけど)【赤い羽根募金は日本だけじゃなかったのだ】世界の45か国以上で行われているそうだけど、実際に赤い羽根を使っているのは日本と南アフリカだけとか。
2006.10.21
コメント(8)
![]()
地元でも有名なお寿司屋さんで。会費は5000円。で、ヴィーガンのぼくは別会計にしてもらいました。そうしたら2153円でしたよ。もちろんビール中瓶(500ml)一本、日本酒二合も含めた値段です。ということで、ぼくは別会計で安く宴会に参加できました。あ、ぼくは前々から思っていたんですけどね?お酒が飲めない人、損していませんか?アルコール飲料ってけっこうなお値段ですよね?つまり、同じ会費じゃあ、損しているってことですよね?飲まない人は1000円引き、というふうにする場合もありますね?ぼくが別会計にしたことで、幹事は面倒かもしれませんよね。でも、これをあえて主張したいんです。日本の外食産業の経営者の皆さんに、ベジタリアンやヴィーガンがいるってことを主張したいんです。日本にベジタリアン/ヴィーガン文化を根付かせるためにね?
2006.10.21
コメント(10)
![]()
マスコミは都合の悪いことは報道しません。あるいは歪曲して報道したりします。だから、私たちがブログで真実の情報を発信しているのですよね?今日は、「きっこの日記」の記事を転載します。きっこさんは、普通は記事の転載を禁じているのですが、この「藤田社長からの公開メッセージ」に関しては>1人でも多くの人に真実を伝えたいと思う人は、ご自分のブログやサイトなど、どこにでも自由に転載してください。(きっこ)ということなので転載いたします。=====転載ここから========■2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 1 「安倍総理殿、国家に巣食う者を弾劾致します」 平成18年10月20日 安倍晋三総理大臣、長勢甚遠法務大臣、但木敬一検事総長、東京地検の皆様、そして、官僚、政治家、マスコミ、関係業者、そして国民の皆様 イーホームズ株式会社 代表取締役 藤田東吾 安倍総理大臣に置かれましては、日頃ご公務ご多忙の中、本日の、私からの通報を受け付けて下さり、誠に有難う御座います。深く感謝の意を申し上げます。 私は、今日の午前中、川崎市内のマンション(エグゼプリュート大師駅前)と、設計事務所のアトラス設計の、二つを訪ねて来ました。何れにおいても、この度の「耐震偽装隠蔽事件」を解き明かす上で、とても重要な証拠となるからです。 私が解き明かしたいものは、一部の官僚と政治家が、国民の命と財産を軽視して、癒着業者とともに利権を死守しようと、違法行為を犯したり、または少数の弱者をスケープゴートに見立てて、不正を隠蔽するという国家体質を暴きたいのです。そして、この体質を日本から除却しなければ、子供達の為に明るい未来はないと信じているからです。 よって、私は、以下の事実を記者クラブや国土交通省に隠蔽されないように、直接、安倍総理大臣にお渡し、事件の解明と住民の安全確保を早急かつ遺漏なき対応をお取り頂きますようにお願い申し上げます。 まず、エグゼプリュート大師駅前は、建築確認の構造計算図書が偽装(改ざん、若しくは不整合)されていました。ところが、中間検査の直前の二日前に、計画変更が川崎市において下ろされました。しかし、工事は建築確認の図面のまま進行したものと考えるのが当然であり、計画変更によって偽装マンションが隠蔽された可能性が99%以上はあるものと考えられます。■2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 2 この偽装マンションを生み出したのは、たとえ藤光建設サイドからの圧力があったにせよ、川崎市と国家であります。 一方、国家は、ヒューザーの小嶋氏を、グランドステージ藤沢のマンションに偽装があるのを認識していながら、お客様に引き渡したとして、詐欺罪で逮捕しました。小嶋氏は、引渡し直前の、平成17年10月下旬の段階で偽装を認識したと思われますが、この時点では既に完了検査も終了していました。 であれば、このエグゼプリュート大師駅前は、中間検査を1月末に行った時に、構造計算書の偽装が、川崎市によって隠蔽されたわけです。販売案内のHP(下記参照)を見ると、来月11月の竣工で、翌12月に入居予定となっています。つまり、販売は大方終了し、購入者は引越しの準備をし、新居に入る段取りや買い物を楽しみに進めているはずです。 私は、川崎市と国交省建築指導課の罪は、建築行政を行なう者自らが隠蔽したとして、小嶋氏より遥かに大きいと思います。イーホームズでは、2月に構造計算書の偽装を認識し、川崎市と国家に通報しています。しかし、隠蔽されてしまいました。強制捜査と私の逮捕で追求も出来なくなりました。 現段階でも、非破壊検査を、国家が関与しない公正中立な第三者機関等に徹底的に行なわせるべきです。99%以上の確率で偽装マンションのはずです。この偽装を生み出したのは、川崎市と国家官僚です。彼ら公務員が偽装マンション(小嶋氏流に言わせるなら、殺人マンション)を、生み出したのです。法の衡平を重視するなら、小嶋氏を逮捕した以上は、川崎市の倉形課長、国土交通省の当時の北側一雄大臣、佐藤信秋事務次官、山本繁太郎住宅局長、小川富吉建築指導課長、田中政幸課長補佐、高見企画調査官も同じく逮捕するべきです。この者達は、小嶋氏より、建築行政のプロとしての立場からも、遥かに悪質です。そして陰湿です。 因みに、イーホームズでは、1月24日に行なわれた本件計画変更の内容については不知です。また、今の段階で状況がどうなっているかは同じく不知です。よって、今日、私は現場に行って参りました。現場は既に竣工間近です。既に、総戸数42戸の内、30戸以上の成約になっているとのことです。また完売も間もないとのことです。■2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 3 もし、このまま誰もが見てみぬ振りしたら、ここにもうすぐ住む住民の方は、国家と川崎市によって耐震強度の偽装が隠蔽されたことを知らずに、一戸当たり平均3名の家族として、136名の命が危険に晒されながら住み続け、そして、ローンを払い続けて行きます。安倍総理、果たして、このような犯罪を許してよいのでしょうか。 10月18日に、私が語った司法クラブでの発言を、99%のマスコミは黙殺しました。まさか、この事実も黙殺してしまうのでしょうか。許してよいとはとても思えません。 私は、イーホームズの代表者として、一国民として、国家に巣食う者を弾劾します。安倍総理大臣お力を発揮してください。日本のマスコミには期待できません。とは言え、私一人の力では及びません。どうか、日本の皆様も、力をお貸し下さい。お願い致します。 そして、事実を明確にし、検事総長や、東京地検が、これらの役人を犯罪者として逮捕できないなら、小嶋進さんは無罪放免として即刻に釈放するべきです。そして、「秋霜烈日」のバッジを外して検事を辞職し、司法の職から離れるべきです。総理大臣も、法務大臣も、自らの責務を果せないなら政界から去るべきです。道徳的に不適合者です。 また、同時に、株式会社田村水落が関与した全ての建築物について、即座に再計算及び非破壊検査を実施して、住民や利用者の命の安全確保を果すべきです。そこには、アパグループが関与した多くの物件が含まれています。 次に、渋谷区代々木のアトラス設計に関する調査を行って参りました。ご存知の通り、渡辺朋幸氏が代表を務める設計事務所です。何故、調査を行ったかと言うと、渡辺朋幸氏が建築士の免許を持たない無資格者でありながら、名義を借りて設計事務所を経営し設計業務を行っているとの、確度の高い情報を得たからです。私は驚きました。今回の耐震偽装事件に関連して、姉歯元一級建築士が建築デザイナーの秋葉氏に建築士免許の名義を貸与したことで、姉歯氏も、秋葉氏も逮捕されました。皆さんご存知の通りです。■2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 4 現在、アトラス設計の渡辺朋幸氏は、平成17年10月にイーホームズに姉歯氏が行なった構造計算書の偽装を指摘したと評価され、耐震偽装景気に便乗して、マンション販売講習会等で構造設計の講演をやっているなどと聞きました。しかし、一級建築士も持たず、建築構造士でもなく、JSCA会員でもないなら、分不相応といわざるを得ません。また、秋葉氏と同じく、名義借りによって逮捕されなければ不公平となります。 よって、渡辺朋幸氏が本当に無資格なのかを確認するために、東京都や、建築士会、そしてアトラス設計の調査を行なってきたのです。この結果、与えられた情報どおり、無資格者でした。ある一級建築士の名義を借りて、アトラス設計事務所を運営していました。至極かつ誠に残念ながら、秋葉氏と同様に逮捕されなければなりません。 もし、逮捕しないのなら、その差別的扱いを正当化する理由を、法の衡平性の観点から、但木検事総長は明確に国民に対して説明する義務があります。 東京地検の皆様には、改めて、胸に付けた「秋霜烈日」のバッジの意味を思い起こし、あなた達が、法を司るものとして自らが正しい者であるのか否かを明らかにしてください。もし、明らかに出来ないのなら、バッジを外して、司法の世界から去るべきです。 尚、川崎市のマンションと、アトラス渡辺については、詳細データを以下に掲げます。 1.(仮称)エグゼプリュート大師駅前 http://www.myhome21.jp/ 建築場所 川崎市川崎区大師駅前2丁目12番34号 RC構造、地上15階建て、延べ床面積3,461?u 建築主(デベロッパー) 株式会社伸明ハウジング 代表取締役 山崎伸 藤光建設株式会社 代表取締役 佐藤雅彦 設計者 藤光建設株式会社一級建築士事務所 橋本清 構造設計 株式会社田村水落設計 代表取締役 水落光男 川崎市まちづくり局指導部建築審査課長 倉形紳一郎 044-200-3019 国土交通省住宅局建築指導課 03-5253-8111(代表) 山本繁太郎住宅局長、小川富吉建築指導課長、田中政幸課長補佐、高見企画調査官(1)確認済証番号 eHo.05.A-01003000-01号 (平成17年8月12日)■2006/10/20 (金) 藤田社長からの公開メッセージ 5 (2)計画変更:確認済証番号 eHo.05.A-01003000V-01号 (平成17年11月2日) この11月2日の計画変更は、杭の変更(現場造成杭から既製杭への変更)である。工事は10月17日に着手しており、杭の変更以外の建築計画は、当然に、(1)の確認図面通り進行しているものと考えるのが常識である。 (3)現場の中間検査は平成18年1月26日に川崎市が行った。合格としている。 しかし、この直前の2日前、平成18年1月24日に、再び、計画変更図面が川崎市に対して申請され、この計画変更の確認は同日付で川崎市が下ろしている。この規模の、中間検査とは、建物の2階部分の構造躯体までが終了した時点で行われる。よって、2日前に計画変更された図面が、現実の工事に反映されているとはまずもって考えられない。素人でも分かることです。 イーホームズでは、2月において、上記建築計画の構造計算図書に偽装を認識しました。この通報を川崎市に行ないましたが、計画変更で処理したとして、それ以上の調査も追及もしませんでした。国に通報しても、関知しない、特定行政庁との間で処理してくれと言われました。田村水落が関与した多くの物件の再調査を行なうように、田中政幸課長補佐に電話で僕から話しましたが、国は動きませんでした。結果的に、構造計算が偽装されたままのマンションが、今では完成間近に到ってしまいました。被害を発生させ、拡大させてしまったわけです。 2.アトラスの渡辺朋幸の名義借り状況 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-9-19 2階 社名 有限会社アトラス設計 代表取締役 渡辺朋幸 03-5465-1137 一級建築士事務所登録 管理一級建築士氏名 小林昭代(名義貸与人) 以上====転載ここまで====藤田社長のほかの手記については↓「きっこの日記」↓をご覧下さいね?http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
2006.10.20
コメント(2)
![]()
まずはこちら↓を見て下さい。http://www.youtube.com/watch?v=pEM0T1Ar5Qo&eurlこんなことってあり?いつまでも腐らない物だからこそ食べても安全?いえいえ、逆ですよね?食べ物は置いておくと腐るのが当たり前。腐らない方が異常。腐らなかったらかえって危ない物でしょう?(あ、保存食品は別ですよ?)これが本当なのか?トリックなのか?論争なんていりません。自分で実験してみればいいだけの話です。ということで、僕、やってみますね?明日ドライブスルーに入ろう!でも食べるわけじゃないからね?だから「あの世への近道」ということにはぼくの場合はならないからね?
2006.10.19
コメント(12)

むしろご飯を制限しない方がいいですね。炭水化物を必要なだけ摂取しないと、ほかから摂りたくなります。それが菓子類や砂糖入りの清涼飲料水。それから脂まみれのスナック菓子からカロリーを摂りたがります。管理栄養士の幕内秀夫さんは、「おかずは残していいから、ご飯をしっかり食べさせる」、それが最も大切なことです。と言っています。知らないうちに皆さんは砂糖を摂りすぎていませんか?ここ↓に具体的に書いてありますよ?楽天ブログ【ダンボの耳】http://plaza.rakuten.co.jp/jjmamarin/diary/200610190000/体に「ごはん」が一番工藤公康粗食は最強の体をつくる!ごはんで勝つ!勉強以前の「頭の良い子ども」をつくる基本食
2006.10.19
コメント(4)
![]()
フェンダーさんからコメントに質問がありました。>たまには?いいかなぁなんて思いますが、その「たまには」がいけないのかなぁ~とも思います。はい。答えは、現在のあなたが健康であれば、「たまには」そういう食べ物を楽しんでもかまいませんよ?でも現在何らかの病気を持っている方は、食べない方がいいでしょうね。パンも週一回、日曜日のお楽しみ、ということならだいじょうぶですよ?ぼくもたまには焼きそば食べますし、ラーメンもつきあいで食べにいきます。でもパンはほとんと食べませんけどね。だって「パン食べに行こうよ」っていうことはしないでしょう?そうそう、ファストフードのつきあいもしませんね。以前はマックや吉野屋が好きだったんですけどね?今ではあのドライブスルーや牛丼の行列が、「あの世への近道」に思えてならないんですよ。
2006.10.18
コメント(2)
![]()
というご質問をいただきました。「命」という時は「人」を「一」発「叩」くと書きますね。叩くことは生命力を高めるのです。元気になるのです。殴るんじゃないですよ?叩くのです。では足裏叩きのやり方です。まず叩く物を用意しましょう。木槌やゴム槌がいいですね。ぼくは100円ショップで買ったゴム槌を使っています。適度な重さがあるので適度な強さで叩けます。それがなければ小さめの金槌でもいいでしょう。それもなければ、すりこぎ棒とか。何でもいいんです。何もなかったらゲンコツで叩くこともできますよ。足の裏のどこを叩くか?土踏まずを中心にその他の場所もまんべんなく叩きましょう。【足裏叩きの効用】・白髪が黒くなるあと忘れました。以前に書いた記事が検索しても出てこないので、探すの諦めました。あ、でもね、足裏たたきで元気をよぶという本の解説には以下のように書いてありますよ?>足裏は「もむ」より「たたこう」。自然治癒力を引き出す「気」の不思議。>自分の病気は自分で治せる!血流不全、冷え、不眠、肩こり、頭痛、膝痛、>腰痛、頻尿、便秘が改善し、しかもダイエット効果も期待できる。 ともかく足の裏はいろんなツボが密集しているので刺激するといいんですよね。健康維持、増進のために足裏叩きをしましょう。ぼくも改めてサボらずやりま~す。足裏叩き専用鎚が売っているンだぁ?でも高い。100均のゴム鎚で充分なのにね?自分で叩くのすら面倒な方はこちら。
2006.10.18
コメント(3)

このような健康に直結する重要な指摘が、日本では広く消費者に知らされることなく、現代でも牛乳が完全食品であり、カルシウムや「良質」の蛋白質の重要な供給源であるという錯覚、あるいは牛乳信仰ともいえるような状態が継続されていることは憂慮に堪えない。(島田彰夫/医学博士)食と健康を地理からみると食べることに自信をなくした日本人
2006.10.17
コメント(7)
![]()
「ご隠居、先日、朝、ラジオでやってたんですがね、なんでも大学の学食で朝食を出すってところが増えているそうですよ?」「そうだなぁ。学生は不規則な生活をして朝食を食べないんだろう」「しかも学食で朝食を食べたらポイントがもらえて、ポイントをためたらおかずがもらえるって寸法なんですってね?」「そこまでして朝食を食べさせたいのかね?」「あ、さらにすごいのは、4月中は朝食は無料で食べられるという学食もあるそうですよ?」「それはやりすぎだっちゅうねん!」「でも魅力だわぁ。あっしも来年の4月にはそこの大学の学食に潜り込んでタダで朝食にありつきたいですわ」「いいかい宙念、食事というのはな?大切なのはその質なんだよ。食べる回数が大切なんじゃないんだよ。朝も学食、昼も学食、夜は外食、しかもおやつにスナック菓子をバリバリ食べてスポーツドリンクやら清涼飲料水をガブガブ飲んでたら3食きちんと食べても身体にいいはずはないんだよ」「へえぇ、そういやご隠居は朝は食べませんよね?」「そうだよ。主食にはご飯をきちんと食べて、おかずには豆や野菜、きのこや海藻類、あ、そうそう、旬の食材もふんだんに食べる。これこそが健康維持、健康増進の秘訣なんだよ。そういう食事をしていたら、朝食抜きの1日2食で充分なんだよ」「へえ、そうなんですか。じゃぁ、ご隠居、学生たちになにかアドバイスはありませんか?」「自分の食うモンは自分で料理せい!これだね」「ってぇことは学食もダメってことですか?安いのになぁ」「学食だって外食。どうしても肉や油脂類過多の食事になってしまう。だから自分で作る。3食とも自分で作る。これが正解なんだよ」「それって大変そうですねぇ?」「何言ってるの?学生ほど時間のある人間はいないんだからね。自分の食事くらい作れなくてどうする?」「それにきちんとした食事なら1日2食で充分、ってことですものね?」「そのとぉ~り」
2006.10.16
コメント(9)
![]()
例えば視力。わたくし為谷 邦男、53歳10ヶ月のばあい。携帯の文字は一番小さいのに設定。(時折自慢している)もちろん新聞や本を読むときも顔を遠ざけたり、ましてや凸レンズ眼鏡の世話にはなっていません。例えば髪の毛。実際のところ今の僕はふさふさ。でも白髪は目立ってきました。目立つというのはまだまだ少ないから目立つということね?一時は足裏叩きでとっても少なくなったんだけど、サボっていたらまた増えちゃいました~。(笑)でも圧倒的に黒髪の方が多いですよ~。親父もふさふさだったから、髪に関しては遺伝的要素が大きいのでしょうね。遺伝的要素が大きい?ということは、父親が禿げだったら、自分も禿げるだろう、ということは当然予想できるはずですよね?それを悟って禿げる前から対策をしている人っているのでしょうか?禿げてから「育毛剤はなにがいい?」って右往左往するのはなんだか滑稽ですね?例えば血圧。加齢と共に高くなるもんだよって、聞きませんか?実際高くなっている人がたくさんいます。で、あの人もこの人も実は血圧を薬でコントロールしている、っていうのが現実です。(あ、ウチの職場の現状ね)ぼくは以前は高めだったんだけど、下がりました。加齢はしてるけど下がったのね。視力や髪の毛は、加齢や遺伝的な要素があると思いますが、血圧は加齢や遺伝に責任転嫁してはいけないと思います。もし血圧が高めの方、すでにとっても高くなっている方、蚤とダイエット(=No Meat Diet)を実行してみて下さいね?
2006.10.15
コメント(10)
![]()
と、てぃびたんさんがコメントに書いてくれました。確かに遺伝的要素のある病気もあるでしょう。ぼくの親父は糖尿病でした。だからぼくも可能性はあったのかも知れません。それで実際に空腹時血糖値が130mg/dlくらいあった時期がありました。血糖値を下げると言われる食べ物をいろいろとためしてもみましたよ。でも下がりませんでした。しかしながら、上がりもしなかったので、効いていたのかもしれませんね?ところが蚤とダイエット(=No Meat Diet)を始めたら、下がってしまいました。安易に「遺伝だから」と諦めてはいけないと思うんです。「遺伝」ということに責任転嫁してはいけないと思うんです。「ベジになると夕飯作りに悩むから無理」これは、逆に言うと、肉料理なら悩まずにすむ、ってことなのかな?肉を出しておけば家族に文句は言われない、作るのも簡単、ってことなのかな?あ、肉が食材に選べないとなると料理の選択肢が少なくなるから悩むってことなのかな?でも実際のところ、肉以外の食材って大変豊富にあるんですよね?ぼくなんか、ミータリアンの頃よりもたくさんの植物性の食品を食べるようになりましたよ?ご飯を炊くときも、豆やピーナッツやコーンやヒジキやその他いろんなものを混ぜて炊いたりね。「ベジになると夕飯作りに悩むから無理」これは、ともかくベジになりたくない、肉を食い続けたいための言い訳としか聞こえませんね?1ヶ月でもいいから肉をやめてみて以前の自分と比較するといいんです。コメントに書いてくれた方々の体験がそれを物語っていますよ?>お肉食べない方が血液が汚れないので健康になりますよね~>今は同じ長い階段でも足は全然疲れないし息もほとんど上がりません。>本当に!疲れを感じないので、頑張っている気はないのに頑張れています。>もうすぐ3歳の私の息子は体も平均より大きく>「動物はお友達でたべものじゃない」と言葉にして言ってます・・・>うん♪ 食べないほうが調子いいの。>だってね>ステーキ食べて高熱だしたことがあるんだもの(>
2006.10.14
コメント(10)
![]()
外国の食糧を、わが食卓に載せてはいけない。(ドイツの格言)
2006.10.13
コメント(4)

良く聞かれる質問です。ぼくが肉を一切食べない、って言うとね?今では逆に聞いてあげることにしています。「肉食べて大丈夫なんですか?」ってね?さらに、「風邪引かない?」「花粉症じゃない?」「疲れやすくない?」「体悪いところない?」「太り気味じゃない?」ってね?和食でアトピーに勝つ!カラダ「毒抜き」革命マンガでわかる〈食育〉牛乳の飲みすぎに注意しましょう!
2006.10.12
コメント(10)

わざわざ低果汁ジュースを求めますか?買いますか?果汁50%、30%、10%、5%・・・・?では牛乳はどうでしょう?わざわざ低脂肪牛乳や無脂肪牛乳を求めてはいませんか?どうして100%牛乳を選ばないのですか?メーカーがわざわざ成分を調整するのはなぜでしょう?(タメヤーク・ニーオ)ぼくが牛乳を宣伝するのはおこがましいですが・・・・、こういう風にこだわりの牛乳を提供している酪農家もいるんですね?
2006.10.12
コメント(9)

ある女性にサンプルとしてJWTをたった1袋差し上げました。頑固な便秘症です。その方が、「出たんです」って言うんですよ。へえ?出たんだ?たった1袋で即効果。ぼく自身も驚いています。★時々「JWT」に関する情報を発信しています。これは体験談集に掲載されているものを書いているのではありません。ぼくの周りの人達が実際に体験したことです。ただし、誰にも当てはまるとは限らないので、そのつもりで読んで下さいね?
2006.10.11
コメント(2)
![]()
僕自身が知らなかった。で調べてみました。>05年、カントリーミュージック界のレジェンド、ジョニー・キャッシュの伝記映画>「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」に主演、劇中の歌も全て自らこなすなど>伝説のミュージシャンの波乱に満ちた人生を鮮やかに演じきり、>各方面から絶賛され数々の映画賞に輝くなど、実力派俳優として確固たる>評価を獲得した。 (Yahoo!映画より)お、「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」の主演俳優なの?知らなかった。この映画まだ見てない。見なきゃ見なきゃ。DVD借りてあるんだよ。見なきゃ。なにをかくそうぼくはジョニー・キャッシュの大ファンなのだ。しかしながらジョニー・キャッシュの説明がいただけない。書いた人はなんにもわかっていないんでしょうね?「伝説のミュージシャン」? なんか変だ。goo辞書によりますと、伝説:(1)口承文芸の分類の一。具体的な事物に結びつけて語り伝えられ、かつては人々がその内容を事実と信じているもの。次第に歴史化・合理化される傾向をもつ。言い伝え。「―上の人物」(2)言い伝えること。また、言い伝えられること。うわさ。「―の誤りかと存じて候へば/太平記 17」と書いてある。どうも「レジェンド」をそのまま和訳したらしい。そもそも英語の「legend」はそのカテゴリーでの「超有名人、著名人」という意味があるんだよね。だから、ぼくにとってはカタカナのままがしっくりくる。よく分かる。つまり、>カントリーミュージック界のレジェンド、ジョニー・キャッシュの伝記映画レジェンド=伝説のではないのね。むしろ、レジェンド=スーパースター と言い換えた方がいいかもしれないね。>カントリーミュージック界のスーパースター、ジョニー・キャッシュの伝記映画としたほうが日本人にはぴんとくるでしょう。以下の説明は最低だね。>実在したカントリー歌手ジョニー・キャッシュを熱演、その歌唱力と演技が話題になり、>アカデミー賞主演男優賞にノミネートされた。(はてなダイアリーより)おいおい、「実在した」ってどういうことじゃい?ジョニー・キャッシュが亡くなったのはほんの数年前。これも調べたら、2003年9月12日。そういう人物に対して「実在する」はないでしょう?たとえば、「実在した丹波哲郎」って言い方するかい?あきれたライターだこと。で、ホアキン・フェニックスはこういう人です。>厳格なベジタリアン(ヴィーガン)で、撮影にどうしても必要だと納得しない限り、>毛皮や皮も身につけないという。(ウィキペディアより)あ、他にもたくさんの映画に出演していますよ?
2006.10.11
コメント(3)
![]()
毛皮着てるやつらF***ingだ!ふざけてる!何の必要性があるんだよ!こんな残酷な方法とらなくてもほかにも(コート)あるだろ!ま、本物にしろ、フェイクにしろ、毛皮ってのはそもそも醜いぜ。 (ホアキン・フェニックス/俳優)★こういうのを得意満面になって身にまといたいですか? (在庫無し製品から選びました)動物の権利
2006.10.10
コメント(4)

殴られています。踏みつけられています。地面に叩きつけられています。毛皮を剥がされています。まだ意識があります。手足をバタつかせています。丸裸のフォックスが横たわっています。むっくり起きあがり、やがて息絶えました。毛皮はこのようにして作られています。みなさん、毛皮製品を買うのをやめてください。♪え~? し~? らなかった? 強行広告奇行です。http://www.fur-free.com/死体の晩餐
2006.10.09
コメント(13)
![]()
先日町の健康診断に行ってきたのね?超混んでいて、待つ間にポスターが目に入ったんだよね。それがタイトルの文字。【からだにおはよう おむすびと 牛乳】なんじゃ?これ???時間があったので手書きで書き写してきました。その文章を。それが以下の通りです。>今、朝食をとらない子どもや若い人が増えています。>朝ご飯は、生活リズムを整える元気な一日のスタートライン。>まず "おむすびと1杯の牛乳" からでも>朝ご飯を食べる習慣をつけましょう。あたしゃ、びっくりしゃっくりして、職場に戻ってから授業に出たあるクラスで黒板に書いて生徒達に聞きましたよ。【からだにおはよう おむすびと ××】この「××」に入る言葉はな~に?ってね?そうしたら生徒達は、「みそ汁!」って答えましたよ。Oh,すこぶる正常!「だよねぇ?みそ汁以外に無いでしょう?ところがぼくが見たポスターには【牛乳】って書いてあったんだよ」って、紹介しました。そのポスターの企画制作は、財団法人 日本食生活協会 と、全国食生活改善推進員団体連絡協議会でした。名前を変えた方がいいね?罪団法人 日本ショック生活協会全国ショック生活下位前水死員団体連絡協議会(意味不明)ってね?そうしてその団体名の右側には、しっかりと【雪印 スキムミルク】と印刷されてありました~。
2006.10.08
コメント(10)

私は鼻から。私は喉から。私は熱から。私はお腹から。私はお尻から。私はつま先から。私は・・・・。風邪を引かない身体を作りましょう。そのためには肉食をやめましょう。♪え~?し~? らないの? 強行広告奇行です。
2006.10.07
コメント(4)
![]()
タバコを吸う人一人発見!そりゃあいるよなあ。灰皿が置いてあったら吸うよなあ。さらにさらにさらに!ロビーの特設会場で、な、な、な、なんと《毛皮衣類》を販売してたのだぁ~!
2006.10.07
コメント(8)
![]()
これからパーティなんだけどねぇ、画像見て下さい。今時灰皿を用意しておくパーティ屋があるんだぁ!幹事に言ったら、「皆さん常識あるから(会場の)外で吸いますよ」とのこと。常識ないのは会場側か?さらに……(つづく)。
2006.10.07
コメント(1)
食糧が量的にも充足されていなかった時代、なぜ第一次ベビーブームが起こったのか、なぜ安産で、母乳で育てることができたのか、改めて考え直してみることが必要であろう。(島田彰夫/医学博士)食とからだのエコロジー
2006.10.05
コメント(6)
![]()
あ、つまりね、牛乳アレルギーがあるかどうかの試験みたいね。あれ?この負荷試験を繰り返すことによって牛乳アレルギーを改善するとか?なんだかよくわからん。わからんけど、ようするに、みなさん我が子に牛乳を飲ませたがっている、ってことだよ。負荷試験の結果が良かった人にはコメントに、「よかったですね~」ということが書いてある。みんなみんなみんなみんな、牛乳を飲ませたい。飲んでくれたらしあわせ~、って思っているよ?一方で牛乳は自分も飲まない、我が子にも飲ませたくない、という親がいる。それで幼稚園とか学校相手にバトルが繰り広げられたりする。両極端だね~?
2006.10.04
コメント(2)
![]()
『アトピー少食完治法』を読みました。マンガです。家庭医学マンガです。これは甲田光雄先生の実践記録です。実際にアトピー治療を受けた人がモデルになっています。凄いです。壮絶です。リアルです。しかも解説はマンガだからこそよく分かる。この本は、アトピーだけじゃない。その他のアレルギー性疾患やあらゆる病気の患者さんにも対応している。いや、予防医学の本としても読んでほしい。子供から読める。こんなすさまじくて分かりやすい本(マンガ)はないよ。今日はさっそく重度の便秘症の人に貸したよ。
2006.10.04
コメント(2)

生後6週間から7週間経ったところで、養鶏農家は成長途上の鶏たちを食肉処理場に連れていく。なぜもっと大きくなるのを待たずに解体するのか?生後6週間頃から死亡率が急激に高まるからである。(エリック・マーカス/ベジタリアン食を推進する作家・活動家)★エリック・マーカス氏の著作もう肉も卵も牛乳もいらない!
2006.10.04
コメント(4)

ある女性にサンプルとしてJWTをたった1袋差し上げました。(1袋?ケチですね?)そうしたら、「うんちが変わったんです」って言うんですよ。「どう変わったの?」「今までは茶色かったんだけど、黄色くなったんです」「それはいいことだよ。うんちは茶色、焦げ茶色と、色が濃いほど腸内環境がわるいんだよ。臭いもきつくなる。黄色いうんちはいいうんちなんだよ」って、話しました。たった1袋で即効果。ぼくの方が驚いています。★時々「JWT」に関する情報を発信しています。これは体験談集に掲載されているものを書いているのではありません。ぼくの周りの人達が実際に体験したことです。しかし、誰にも当てはまるとは限らないので、そのつもりで読んで下さいね?JWTは楽天市場にもあります。★JWTについてさらに詳しく知りたい方は私書箱にメールくださいね?
2006.10.03
コメント(0)
![]()
楽天市場のあるショップから が届きました。これを注文するときのおもしろ話をしますね?この本は1000円なんですけど、2000円以上購入するとプレゼントをくれる、というので、そのページにあった『早く肉をやめないか?』(船瀬俊介・著)も注文しようとクリックしたらエラーになったのね。それでトップページから書籍ページへ行ってさがしたら、その本は見あたらない。ははあ、売り切れだな。でもさっきのページのは削除し忘れているんだ。そこで、注文するとき「ご意見欄」に、「売り切れの場合はすぐにその表示をしてほしい」ということを丁重に書いておいたのです。そうしたら、メールが来て詫びの言葉とともに、お詫びにプレゼントの梅干しを差し上げる、ということが書いてありました。ラッキー♪苦情は言ってみるもんですね?その梅干し、ウチのカミさんが一口食べたら「しょっぱ~い」って言ってぼくに渡しました。食べてみたらたしかにしょっぱい。でもねぇ、梅干しってしょっぱいものでしょう?この商品は「紀州南高梅 無添加梅干し」でして、原材料には「梅・塩」と書いてあります。そもそも減塩梅干しなんてのは梅干しもどきなんですよね?スーパーで売っている梅干しの原材料名を読んだことありますか?いろんな添加物が入っています。本来梅干しは保存食品。たから塩をたっぷり使う。だからしょっぱいのはあたりまえでしょう?それを減塩にするから保存料を入れなくてはならなくなる。味も調えるためにいろんな添加物を入れる。本末転倒もいいところです。あ、そのショップの運営会社は、プレマ株式会社です。へえ?そんな会社が楽天市場にあったの?って思うでしょう?以下のショップを経営しています。これなら知ってるでしょう? あ、そうそう、『1000円引きクーポン券』までもらっちゃいました。あ、これは初めてショップを利用したから、ってことですけどね。
2006.10.03
コメント(4)

この前登場してくれた、JWTを飲み始めたばかりの女性です。「それはどんなことから実感していますか?」「汗が臭いのよ。今まで汗の臭いなんて気になんなかったんだけど、汗が臭いのね」ということでした。★時々「JWT」に関する情報を発信しています。これは体験談集に掲載されているものを書いているのではありません。ぼくの周りの人達が実際に体験したことです。しかし、誰にも当てはまるとは限らないので、そのつもりで読んで下さいね?JWTは楽天市場にもありますよ?★JWTについて詳しく知りたい方は私書箱にメールくださいね?
2006.10.02
コメント(4)
![]()
今ニュースでやっていた。森本毅郎スタンバイでもやってから結果は知っていたけどね。競馬ってたかが賭事、ギャンブルでしょう?ギャンブルをなんでニュースで報道するンかなぁ?他にも公営ギャンブルあるけど、なぜか競馬だけだよね~?それだけ競馬ファンが多いってことなのかな?ところで、質問しま~す。馬は、何故走るの?馬の気持ちって次のどれ?1.走るのが好き。これは競馬馬の本能。だから馬は幸せ。2.走るように調教されたから。調教された後は喜んで走っている。3.調教された後でもしかたないから走っている。4.こんな人生・・・いや、馬生なら生まれてこなかった方が良かったと思っている。1. や 2. が正解だとするとなんでムチが必要なの?ムチで叩いてるよね?馬に直接聞きたいところだけど、言葉が違うからわかんない?かな?
2006.10.02
コメント(7)
「うちの子、野菜食べないで困っているんですが」「おかずに野菜料理だけを出して下さい」にく・さかな・たまごを使わないレシピ「ハッピーベジタリアン」ベジタリアンのためのカレーベジタリアンの健康学
2006.10.02
コメント(2)
日本人がヨーロッパ人ではなくてアジア人であること、ヨーロッパの食生活は日本人の食生活のモデルにはならないことを、改めて意識することことこそ必要である。(島田彰夫/医学博士)食と健康を地理からみると無意識の不健康
2006.10.02
コメント(0)
![]()
昨日の「うつのみや食育フェアー」で、パンフレットや雑誌をいくつかもらってきたのね。そのなかに、おもしろいのがあったよ。「まごわやさしい」の新バージョン?あるいは前からあるのかな?「まごたちにわやさしい」っていうんだとさ。「たちに」には何がはいるのか?た=卵ち=乳、つまり牛乳、乳製品に=肉なんじゃこれ?これじゃあ、わざわざ頭文字をつかって覚えやすくする意味がないじゃないか?これじゃあなんでも食べればいい、ってことなんだから。「まごわやさしい」には肉も牛乳・乳製品も卵も入っていない。それだからこそ価値があるんじゃないか。卵、乳、肉を加えたら興ざめ、価値が底までおちてしまうよ。これねえ、企画・発行が「財団法人 すこやか食生活協会」。46ページに渡る小冊子。5ページからはいいこと書いてありますよ?身土不二、一物全体、土産土法、などが書いてあるんですよ。?なのに、「まごたちにわやさしい」なんてのを勧めているんだから、とぉ~~~~ても矛盾してますね?これについての解説はまた今度ね?★目次だけでも読んでみてね?
2006.10.02
コメント(2)

すごく込み合っていました。健康管理士会のブースでは、パネル展示と、健康度チェックを行いました。手のひらをかざすと赤外線で身体の健康度がチェックできる機械を2台用意して行いました。その際に結果を見ながら健康に関するアドバイスをするわけです。開館前の時間に健康管理士会員の女性の一人がやったところ、健康度完璧100点満点の結果がでました。さすが健康管理士!ぼく?やらなかった。自信ないんだろう?っておもいますか?ちがうのね。身内でも500円払わなきゃなんないっていうから、貧乏人のぼくはやらなかった。まあ、その機械のレンタル料金が結構高いので、500円の料金を徴収してやったのね。レンタル料がいくらだかはしらないけど。黒字にはなったかな?ともかく盛況でした。それでね、チェックしてもらっている人の結果をチラッチラッて見て思うに、その人の健康度は機械に頼らなくても外見を見れば大体わかるのね。この人は健康度が最低、なんてのは、機械で計る前にわかっちゃう。でも、チェックを受ける側は、機械で出てきた結果なら納得するのでしょうね。たとえば、ぼくが「あなたの健康度、太りすぎだからダメ!食生活もだめ、あれもだめ、これもだめ、最低!」って言ったら怒っちゃうかもしれませんね?ところが機械が出した結果なら?受け入れちゃう。(ああ、そうなんですか、ってね)ぼくは機械を扱えないので見てるだけ。でも健康相談は受けましたよ。「血圧計はどういうものがいいでしょう?」「はい、上腕に腕章みたいなのを巻くタイプがいいですよ」こんなのはこたえるのは簡単ね。「糖尿病を予防するにはどうしたらいいでしょう?」この方には時間をたっぷりかけてアドバイスして差し上げました。あとねぇ、他のブースも見たけど、特に「食育」関連のブースの書籍がズラーッとならんでいるところで、幕内秀夫さん(管理栄養士)の著書が一冊もなかったのね。これってなにかおかしくない?服部幸お(漢字が出ない)先生の公演は後半から聞きました。いろいろと、「そうだそうだ、そうだよ、そのとおりだよ」と、共感する話が多かったですよ。で、その中でもみなさんにお伝えしておきたいことは、「清涼飲料水の砂糖含有量はものすごい。スポーツドリンクもその2分の1は入っている。こういうものを飲ませないで下さい」ということでした。日本には、スポーツドリンク神話ができつつあります。いや、もうすでにできあがってしまった感じがします。水代わりに飲んでいます。食事の時も飲んでいます。これではペットボトル症候群になってしまいますよ?ペットボトル症候群病気アレコレすきま学
2006.10.01
コメント(2)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


