心清(しんしょう)さんの時たまブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
遅くなりましたが、ご挨拶を。旧年中は当ブログにご来訪いただき ありがとうございました。本年も変わらぬお付き合いのほど どうぞよろしくお願い申し上げます。ワタクシ、魚座の今年のラッキーカラーは、紫 グレー ゴールドらしいので、御挨拶文の文字色と文字背景に、それっぽいお色を取り入れてみました。ハイ、運気upを狙ってます~(≧▽≦)♪2017年は、もう少し更新回数を増やしたいと思うのですが、早くも不定期更新、開店休業状態になっております…(^^;今年は時間の使い方…もう少し上手になりたいけれど、如何せん不器用な女ですから。。。お許しを(;^ω^)我が家は今年、この言葉を胸に生きますよ~(^^)/♪慌てず焦らず諦めず、笑顔忘れず深呼吸元ネタはコレですな(笑)ホラ、昨年の私は、慌てたし焦ったし、諦めはしなかったけれど、油断すると笑顔を忘れそうになったから。。。(;・∀・)今年は、私よりも夫moaiがそうなりそうな気がしたもので、新年の目標というか、家族のテーマとして掲げました。上手くいかなくてイライラしたり焦ったり、投げやりになってしまいそうな、そんなシチュエーションになった時に思い出して、深呼吸して、笑う門には福来たる! 笑って損した者なし!の気持ちで、乗り越えてくれたらイイなと、そう思うのです英検2級に落ちて、もう受けないから~と、投げやり気味だった高1娘ですが、諦めずに、またチャレンジする気になったようです先日、笑顔になれる嬉しいことがありました!それは、furano-craftさん(森人さん)が立ち上げたプロジェクト、豪雪の北海道富良野市に、安価な除雪サービスを提供したい!『~木力工房furano-craftの環境整備プロジェクト~』が、第一目標金額に達したのです。えーと、ワタクシ、自分のブログを更新することなく、新年のご挨拶もしないままではありましたが、時々、皆さまのブログを拝見しておりました(・ω・)ノ案山子さんやショウさんのブログで知ることとなった、このプロジェクト。furano-craftさんの企画に深く賛同し、僅かでは御座いますが支援をさせていただいたので、達成!との報を聞いた時は、思わずヤッター!ヽ(^。^)ノとなりました。これで、中古の除雪機を購入できるそうです。新品の除雪機は40~50万円もするのですって(@_@)除雪機って高価な機械なのですね。。。極寒の地である富良野での除雪作業は困難を極め、高齢者世帯にとって、人力での除雪は重労働です。機動的な除雪支援が可能となるよう除雪の補助を、行政が打ち出してくれると良いのですが、、、なかなかね(;_;)(プロジェクトサイト furano-craftさんの文章をお借りしました。)「いつまでも富良野に住み続けたい」 特にご高齢の方がぽつりとつぶやかれると心がギュッと締め付けられる思いがします。 生まれ育った環境で、顔なじみの友達がいて お盆やお正月には娘や息子、そして孫が帰ってきてくれる環境を何かの形で、それぞれの人が守りあう街にしなくてはなりません。 本来、2世帯・3世帯と大家族だった時代なら見守ってくれる人が傍にいてくれて安心だったのですが・・・。 誰かが一歩を踏み出さなければ、何も始まらないし変わらないと思います。 人それぞれの持ち味や特技を街のために活かして、老後も安心して住み続けられる街の創造の一つとして今回のプロジェクトを立ち上げさせていただきました。 今回は富良野限定での「安価な除雪サービス」ですが、この一歩が波及効果を生み出し日本全体の課題克服と住みよい街づくりのプロジェクトの一つになれば幸いです。どうか最初の1歩のご支援・ご賛同を心よりお願い申し上げます。第一目標金額を達成しましたが、2月3日の午後11時までネクストゴールが設定されましたので、プロジェクトの内容にご賛同いただけましたら、ご支援をお願い申し上げます。プロジェクトの詳細は、こちらをクリックしてくださいね。あと少し、もう少し、、、出来れば、新品の除雪機を購入して長~く使ってほしいと思うのです。皆さまのお力添えを賜りたく存じますそれでは、寒さ厳しき折柄 くれぐれもご自愛くださいませ。本日は これにて(*^-^*)ノ🐦
2017.01.19
コメント(16)