全11件 (11件中 1-11件目)
1

designed by *ま~ぶる* うちのチャラ男は、もうすぐ楽しい春休み~。なのに彼は2月上旬に試験があるんです。母のことで実家に行っていた日がテストの日と重なった為、追試を受けることになりました。。これは致し方ないことなのでまっ、頑張ってくれたまえ!と、気楽にエールを送って済ませようとしたら、にゃに?追試を受けるのに一科目3000円ですと~~?\(◎o◎)/! もう、学校のいけずぅ・・・・(ーー;)成績アップを祈願致します。。。まだ教養科目が多いからのんびりしているようですが、これから専門科目が中心になるのでどうなることやら~~(^_^;)受験シーズンは合格祈願商品が多いですね。ウカール!合格カールチーズあじ10入キット、サクラサクよ。紅白パック12入受験生必見!コアラのマーチから合格絵馬コアラが登場!力の入った縁起の良いパッケージにつられて購入♪ 中身は~~、受カレー味で、福神漬けとよく通る縁起の良いれんこんが入っているドーナツ型でよく通り、サクッといい感じ~♪の受カレ~!ドーナツメンチ勝つ!!これだけこじつけて・・・じゃなくて^^;験を担げば合格!する!!ドーナツメンチを食べなくてもこのパッケージを見ただけで御利益がありそう~♪(●ゝ艸・○)☆~~(/≧∇)/がんばれ全国の受験生!!\(∇≦\)~~☆
2010.01.29
コメント(10)
![]()
designed by *ま~ぶる* 今日は、父、カズやんから、朝・昼・夕方・夜、4回も電話がありました。ワタシが買い物に出かけて留守の時は携帯にも~。重要な用件は最初の電話だけで後は何てことない用件なの^^;昨日まで来客があったり役所に行ったり忙しく過ごしていたのに今日は一人で家に居たから寂しくなってしまったようです。(本人は寂しくなんかないって言い張っているけどね)朝聞いた重要な用件を何度もリピートするし・・・爺の一人暮らし。。。大丈夫じゃろか(・・?少々心配なので、カズやんの元気の源である「あれ」を送ってみよう!これ(*ゝ∀・*)b↓四国の天然素材を丸ごと閉じ込めました!★濃厚しっとり黄金バウムクーヘンこれを食べて元気を出してほしいなっ(o´∀`)ノネットで見つけたご当地チェックで、ふふっ♪となってしまったよン。時間がある人は覗いてみてけれ~。その土地に住んでいる者にしか分からないフフッ♪がてんこ盛り~。ご当地チェッ~ク!!生まれ育った福島のフフッ♪の一部↓冷やし中華にはマヨネーズ。東邦銀行に口座を持っている。 スーパーといえばヨークベニマル。温泉たまごをラジウム玉子と言ってしまい通じなくて困ったことがある。 吾妻山の雪がウサギの形に残ったら田植えの準備をするのが常識だ。 塩屋崎灯台の美空ひばり記念碑に近づくと、突然、ひばりの「みだれ髪」が流れてきて度肝を抜かされた経験がある。 逆接の接続詞は「んだけんじょも」である。 夏休みは8月31日まであったためしがない。 いか人参が福島ローカルな食べ物だと知り唖然とした。 二本松の菊人形は日本三大菊人形といわれているが他の2つは知らない。 ダッシュ村が福島県にあることがうれしい。 郡山を「東北のウィーン」と呼ぶには、いささか無理があると思う。 いわきを「東北の湘南」と呼ぶのも無理がある。 特別な日には「メヒコ」のカニピラフを食べる。 会津藩は官軍である。 今、住んでいる所のフフッ♪の一部↓学校の椅子の座布団は防空頭巾である。 何でも「平均的な県」と思うと、いささか寂しい。 新幹線の駅の数が多いことが自慢だ。探偵ナイトスクープ」を土曜の昼に放送するなんて関西人に顔向けできない。地震が来ると「もぅ、終わりか」と思う。地震があると、つい震度の予想をしてしまう。 サッカー選手がそのへんにいる。 「急いで」という意味で「ちゃっと」と言ってしまう。 「さわやか行ってきた」と聞くと相手はハンバーグかステーキを食べたんだな!とわかる。イルカを食べたことがある。塾といえば、佐鳴か秀英だ。いつか沈むと思っている。県の東西で見られるテレビ局の数も局もぜんぜん違うので、同県人なのに話が合わないことが多い。これだけ交通の便が良いところに空港を作った意義がわからない。三浦カズの実家のお好み焼き屋で、カズの等身大パネルと記念写真を撮ったことがある。ベンチコートを持っている。うんうん♪(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)そうそう♪って、うなずくことが多くて(≧∇≦)ъ ナイス!です。
2010.01.28
コメント(8)

designed by *ま~ぶる* ご心配をおかけしました。23日の日記を読んで下さった皆さん、ありがとうございます。悲しい気持ちにさせてしまってゴメンねm(*´ω`*)m心のままに想いを綴ったので、これからは母との思い出を大切にしながら元気に!前を向いて!普段の生活戻ります(*^-^*)今日はねぇ、放置していたフォーマルスーツやらなんちゃらをまとめてクリーニングに出したら結構な金額になってしもた(@_@;)お礼の手紙を書いたり~ 宅配便を出したり~、ワタシが結婚する時に母が揃えてくれてずっと実家で保管してもらっていた喪着物一式を持ち帰ったので和箪笥に仕舞おうとしたらギュウ詰めなので入らんじゃーんてことで、着物保管ケースを探すためネットの海へザッパーンこんなん見つけました~~ヽ(^o^)丿桐衣装ケース2段 和箪笥桐衣裳箱着物の保管はやっぱり桐でしょう(安心の国内生産品)レビューを書いたら送料無料なのよン♪d(・∀<)ネットショッピングで思い出したことがぁ~ひと~つ。1月13日に注文した簡単操作のデジカメちゃん【送料無料】キヤノン IXY DIGITAL 510 IS ピンク(2GBカード付き)即納ってやつで翌日には届いたのですが、今までのとメーカーが違うってだけで使いこなせないまま箱に入れて放置ングしていたのだ。。。うーん、、、、、((((ーー;)仕方ないなぁ・・・説明書を読むとしよう。↑説明書嫌いで自力で何とかしようとするも結局説明書のお世話になる人!自力った時間が無駄になる女!それがNON★NONです(^_^;)そして、携帯でデジカメを写す女でもあります(●≧艸≦)プヘッこのデジカメで写真が撮れるようになりた~~い(;¬∀¬)ハハハ…
2010.01.27
コメント(4)
designed by *ま~ぶる* 父と母で 二人父と母の両親で 四人そのまた両親で 八人こうしてかぞえてゆくと十代前で 千二十四人二十代前では・・・・・?なんと百万人を越すんです過去無量のいのちのバトンを受けついでいま ここに自分の番を生きているそれがあなたの いのちですそれが わたしのいのち です15日に娘と二人で母のお見舞いに行きました。母は微笑みながら「きたの」と言ってくれました。娘を愛しそうに見つめて名前を呼んでくれました。「寒くない?お腹は空いていない?」と気遣ってくれました。16日は一日病院に居て母との時間を過ごしました。蒸しタオルで母の顔を拭いて乳液とリップをつけて髪を梳かして「綺麗だよ~♪美人さんだねっ」と言ったら嬉しそうに「ほんとぉ?」と言ってくれました。足がパンパンに浮腫んでいたのでマッサージをしたら「きもちいい」と言ってくれました。17日、「今日帰るからね。また来るからね。」と伝えたら、母は「遠いんだから 来なくていいよ」と言ってくれました。病室を出る時、振り向いて母を見たらとても心配そうに私を見つめていたので「気をつけて帰るから心配しないでね」と言うと頷いてくれました。娘が「○○ばあば、また来るね~♪バイバイ」と言うと母は微笑んで「○○ちゃん バイバイ」と言ってくれました。それが母との別れになりました。17日夜11時、母、危篤の知らせが入ったのです。 朝までもつかどうか・・・と医師に告げられたと。すぐに車で向かおうとした私に兄が、「俺が看取るから。無理して来ると母が心配するからそっちで祈っててくれ」と。車で3時間の所に住んでいる姉一家が向かってくれることになり、「私がNON★NONの想いも伝えるからね。私が行くまで母は絶対に待っていてくれる。強い人だから!」と、姉が電話で言ってくれたのが救いになりました。母のことは父と兄と姉にお願いして私は「頑張って!」と祈ることしか出来なかった。。。姉が向かっている間、兄がメールや電話で母の様子を伝えてくれていました。血圧が測れないほど低くなり、呼吸が止まりかけては戻ったりしていると。。。母が少しずつ旅立ちの準備をしているのだと感じました。午前4時頃「意識がなく息をしているだけですが間に合いました」と姉からメールが着ました。娘と孫が来てくれたことが力になったのでしょうか、その後、6時間も頑張ってくれましたが1月18日午前10時6分、旅立ちました。苦しむことなく静かに眠るように逝ったそうです。あなたがそこに ただいるだけでその場の空気が あかるくなるあなたがそこに ただいるだけでみんなのこころが やすらぐそんなあなたに わたしもなりたいお母さん、ありがとう。産んでくれてありがとう。 育ててくれてありがとう。小学校の入学式の時、クリーム色の着物を着たお母さんがとても綺麗で誇らしかった。運動会のお弁当はいなり寿司と太巻きとから揚げと卵焼きと煮物、ぜ~んぶ美味しかった~~♪思春期の頃、いっぱい口答えしてごめんなさい。三兄弟の中で一番手のかかる子でごめんなさい。早くに結婚して県外に行っちゃってごめんなさい。長男が生まれた時、一番に駆けつけてくれてありがとう。孫を可愛がってくれてありがとう。毎年12月30日に届く、お母さんが心を込めてついたお餅と手作りのこしあん、柚子大根、イカ人参が楽しみでした。野菜や孫へのお菓子をいっぱい送ってくれてありがとう。いつも電話で悩みや愚痴を聞いてくれてありがとう。数年前、一緒に温泉に入っていっぱい話をして楽しかった。また温泉に行こうねって約束したのに行けなかったね・・・もっともっと長く話をして一緒に笑っていたかったよ・・・趣味の絵手紙が上手でした。日本舞踊の発表会のために一生懸命練習をしていました。花や自然が大好きでお友達数人とバイクに乗って春は桜、秋は紅葉を見に遠くまで出かけていました。温厚で優しくて強くて「人に迷惑をかけない」をポリシーとし、人との繋がりをとても大切にしていました。葬儀には300人以上の方がお別れに来てくれて当日、弔辞を読ませてほしいと申し出てくれた人が5人もいました。幼なじみの方と話をさせて頂いて、誰にでも優しくておっとりとした文学少女だったことを知りました。疎遠になっていた従兄弟や親戚と久し振りに会って昔を思い出し和やかに話ができたのはお母さんのお陰です。今、私の心の中は母への想いでいっぱいです。辛い闘病生活を愚痴一つこぼさず耐えぬいて、今はゆっくりと休んでいますか?両親といっぱい話をしていますか?頑張ったね!と褒めてもらいましたか?いっぱい頑張ったんだからいっぱい褒めてもらわなくちゃダメだよ。私もいつの日かあなたのところにいきますが、逢った時に、私なりに精一杯生きてきたよ~♪と報告できるように、いっぱい褒めて貰えるように生きて行きます。そして、もう一度この世に生れ落ちることが出来るのならまたあなたの子供として生まれたい。身近な人の死に逢うたびに人の命のはかなさと今ここに生きている事の尊さを骨身にしみて味わいました人のいのちの尊さを骨身にしみて味わったおかげで人のいのちをほんとうに大切にする本物の人間に裸で逢う事ができました一人のほんものの人間にめぐり逢えたおかげでそれが縁となり次々に沢山のよい人たちにめぐり逢うことができましたお母さんありがとう ゆっくり休んでね母の戒名に「月」の字が入っているので、月の綺麗な夜には夜空を見上げて母を想うことにします(*^-^*)文中の「青字」は、相田みつをさんの詩です。
2010.01.23
コメント(12)

大雪!めちゃ寒! を想像して福島の地に降り立った訳ですが、 以外や以外!! ↑のようなサラっとした状態でした~(^-^) 写真は16日の福島駅前の様子と、 15日の夜から宿泊しているHOTELの部屋。 今回は、HOTELにお泊まりした~い!!と、 娘が強く希望したので、ささやかな「夢」を叶えてあげました♪ 一泊二食付き二名様の宿泊料金は~ 税込みで4950円!!! 二泊しても10000円でおつりがくるのよ~~♪ 夢をお安く叶えてしまったわ(^^)v HOTEL情報は自宅に帰ってからPCで(^_-) ニャンコタイプの娘がワンコタイプになりました事をお知らせ致します☆ 前日記と前々日記のコメントを放置してごめんなさいm(__;)m 帰ってから返事を書かせていただきますので 待っててぇ~~~ん(チュッ)
2010.01.16
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* 昨日は、晴れているのに風が強くてメチャメチャ寒かった。天気予報では今日も寒い一日になるとか。。。各地で大雪が降っていますが皆さんが住んでいる地域は大丈夫ですか?どうぞ気をつけて、暖かくしてお過ごし下さいね。福島に住んでいる兄から、「こっちは暴風警報発令中 雪も降っている。積もるかも知れん。暖かい服装が望ましい。」↑絵文字ナシのむかしの電報のようないつものメールが着たの。そっかぁ~~半端ねぇくらい寒いってことね(+ω+ )明日(15日.金曜日)学校から帰って来た娘を連れて二泊三日で福島に行く予定です母に会いたくなったので行きます♪12月に行った時は天気に恵まれたけれど、今回は本格的な東北の冬なのよね。福島の寒さに慣れているワタシは無問題なんですが、コタツで丸くなるニャンコタイプの娘は~p(`ε´q)ブーブー言いそう・・・12月の時も言ってたし(^_^;)抜かりなきようシッカリト防寒対策をせねばならぬのう。そんで、後は、何をぶーたれようが知らん振り作戦よ鬼母なり。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。いや・・・まてよ。タイプなのに雪に憧れているので~~雪がもさもさ降って一面銀世界だったりしたらワンコタイプに変身しちゃうかもどう変化するか楽しみでもある♪。゚゚。゚。雪(*´艸`)ε3。゚ε3。゚゚。゚。電報のようなメールを打つ兄から、お正月に届いたお菓子。気に入ったのでご紹介キャンディーヤ・紫月庵の『桑っせ』桑の葉パウダー入りのサクサクパイなのです。蚕になれそうな気がする~~☆桑っせ(くわっせ)てネーミングがこれまた面白い「食べてね・食べなさい」を福島(中通り地方)の方言で、くわっせ とか くわっせ~ とか、くわせ~ と言うの。なので~、このお菓子のネーミングは~、桑と方言のくわっせをかけた駄洒落なの~~∵ゞ(≧ε≦● )プッ考えたの誰~~?そのセンス嫌いじゃない余談ですが、志村けんの「だいじょぶだぁ~」も福島の方言ですよンヾ(*´∀`)ノ
2010.01.14
コメント(8)
![]()
designed by *ま~ぶる* 11月10日 日曜日 赤口 成人式は、混乱もなく無事に終了致しましたえがったわぁ~~ヽ(≧▽≦)ノ新成人!主役様の送り迎えは、モアイさんにお願いしようと思っていたのですが何とな~く流れでワタシと娘も金魚の●んのように行動を共にしてしまったのo(^-^)o集合場所で待っていた羽織袴姿の友達を3人乗っけて会場へ赤、水色、紫、白(チャラオ)色とりどりの羽織が変に眩しい(^_^;)途中、スーツ姿で歩いている友達を拾ったので車は定員8名!満杯ざんす!派手な殿様コスプレ風4人を乗せてチ~ト息苦しかった車内が、短髪黒髪でスーツにマフラーの友達クンのお陰で清清しい風が吹いたような気がしたわ~~ありがとう爽やかクン♪荒れた成人式が数年続いてから、式典は市主催ではなく「自分達で作る成人式」へと変化し、一つ年上の先輩成人のアドバイスを受けながら来年成人を迎える後輩たち、10年後に成人する小学生、そして地元に残っている新成人が実行委員会を作り市のサポートを受け、 半年かけて準備した大切なみんなの式典です。誰でも(酔っ払い以外なら)二階席から新成人の皆さんを見守り祝うことが出来るので~モアイさんとワタシと娘も見守ってきちゃった息子の同級生の母様たちにも久々に会えてラッキー♪国歌斉唱・お祝いの言葉・親からのメッセージ・二十歳の誓い・恩師の言葉。各中学校の中三の時の担任の先生が壇上に並んだ時は盛り上がっていたなぁ~(悪い意味じゃないよ^^)終始和やかな式典でした男性は羽織袴が多かったけど、女性のアゲ嬢ヘアスタイル盛って盛って~~も多かったなぁ。。それと、着付けにビックラコイテしまった\(◎o◎)/!振袖なんだけど~帯も可愛く締めてるんだけど、、、衣文抜き過ぎ!とかそんなもんじゃなくて、肩が出ていたわ^^; こんな感じに↓ロング着物サテンドレス花魁風着付けを通り越して、肩下10センチ近い女性もチラホラと。流行なのでしょうか・・・古典柄振袖、適度なアップのヘアスタイル、成人式らしい一般的な着付けの女性を見かけると何故かホッ。。としてしまったワタシはおばちゃん。o○ ざんす( ̄∀ ̄;)
2010.01.12
コメント(10)

designed by *ま~ぶる* 三連休ですね~。こちらはお天気も良く穏やかな三日間になりそうよは、大晦日に、チャラ男から貰ったクリスマスマフラーも手袋もワタシのイメージで選んだんですって(^^)確かにボーダー柄もキャメル色も好きよく見てるなぁ~大晦日に帰って来たチャラ男クン、2日の夜にアパートへ戻ったのですが~明日、成人式があるもんで、また帰って来ますよ~~(帰宅は午前1時頃になるとか)あの白羽織&ストライプ袴で式典に出席致しま~す。着付けとセットがあるので7時に美容室へそして一度自宅へ戻ってご近所さんに見せた後、チャラ男の友達2.3人乗っけて会場へ行って、式典が終わったら羽織袴を汚さないうちに美容室で着替えさせてから野に放つ予定午後からは同級会や仲の良い友達との飲み会があるらしい朝からお昼過ぎまで送り迎えで忙しくなりそうだなぁ~。。。と、思っていたら、モアイさんがお休みをとってくれたのでお任せしちゃうかも~兎にも角にも、明日の式典は何事もなく無事に終了してほしいわ。なんせこの地域は、荒れる成人式!で全国的に有名ですから~~ 数年前なんて、阿部リポーターや井口リポーターが張り切って取材してたし恥ずかしい真似は絶対にするでないと、チャラ男には言ってあるけど、白羽織ストライプ袴でクルクルパーマの新成人がイエーイとか言いながらTVに映ったら、、、ごめんよ
2010.01.09
コメント(6)

designed by *ま~ぶる* 雲に隠れて中々顔を出さない太陽。流れが遅くて切れそうで切れないである。やっとが形を変えてが♪あったかーいまぶしーい冬は太陽のありがたみを感じる季節であります。こちら太平洋側は空気がカラッカラに乾燥しているので、髪はパサパサ肌はカサカサざんす。。。全身痒痒なので、あれを買って来ようかな。あのクリーム・・・篤姫の姑さんで東教授の奥様で金八先生の保健室の先生がやってるCМのやつ。商品名を忘れたけどドラッグストアに行けばわかるべ(。-∀-) ニヒ篤姫っていえば一昨年の大河ドラマでござったなぁ~。NHK大河ドラマ篤姫ホームドラマ時代劇だったよね。大奥好きなので見てましたよ~昨年は兜に「愛」の武将!大河ドラマ天地人義とはなんぞや。。。義義義義義.....兼続はいつも悩んでおったのぉ。んで、今年は~福山龍馬!NHK大河ドラマ 龍馬伝1話が放送されただけですが、、、なんざんしょ。。。龍馬って、豪快で泥臭くて人たらしなイメージですが~福山龍馬はお上品で爽やか~で優等生ぽいよ。。。^^;ドラマ『JIN-仁-』の内野龍馬を見ちゃったから余計にそう感じるのか?もしかしたら、イメージにとらわれなニュータイプ龍馬なのか?( ̄□ ̄;)4人の女性との色恋は、胸キュンラブストーリーになっちゃったりして(^_^;)さてさて、これから徐々に龍馬らしく変化していくのかぁ~、ラストまで草食系龍馬でいくのかぁ~、気になるぜよ。なのでもう少し見続けてみようっと(o・ω・o)ノ
2010.01.08
コメント(4)

designed by *ま~ぶる* おせちやら煮しめやらお餅やら、お正月料理が続いた四日の明け方うちの娘はミートスパゲティの上で踊る夢を見たらしい。チャンカチャンカ♪ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノチャンカチャンカ♪子供らしい面白い夢だなぁ~昨日の昼食はミートパスタを食べてご満悦┗|∵|┓♪┏|∵|┛そして今日から三学期が始まりました。昨日は持ち物や宿題の最終チェックをしましたよ~。といってもね、1.2学期の復習(自由)読書感想文(自由)そう、自由なんです!やってもやらなくてもいーんですワタシが子供だったら「やらない」自信がありますみかん食べて餅食べて寝っ転がってテレビ見て鼻水垂らしながらガンガン遊びまくるよ きっと^^;つーことで、提出する宿題は書き初め1枚だけですが、一応、休み中に、わり算と漢字をチョロチョロっとやらせてみましたけど~、、、こんなにジユウでいいんだべか(・・?ってな感じで御座います。唯一の宿題 『か・き・ぞ・め』 これは頑張っていました。書道の正師範免許状を持っている厳しい先生がそれはそれは熱心にご指導下さったので頑張らざるを得ない状況だったの・・・(^_^;)因みに、娘の一番苦手な教科は書写でありんす。その熱心な先生とは~、モアイさ~~ん。書道とは書こうとしている字の意味とはなんぞやってなところから入るので書き始めるまでが長い・・・娘はウンチクヤメレ~てな顔をしていたわ。んで、やっと書き始めたと思ったら、注意されたり直されたりの連続で娘ってば逆ギレ気味それでも修造なみの熱い指導は続きなんとか清書まで辿り着いたのでした。。。イライラ~をぶつけるかのように力を込めて書いたかすれ具合にイライラ感が出てますなぁ。。。(;´ー`)ノァ´`´`…一月は行く 二月は逃げる 三月は去るあっという間に過ぎて行く三学期。(○゚ε゚○)ブーブー言わずに楽しく過ごしましょう~~(^ー^)b
2010.01.06
コメント(12)

designed by *ま~ぶる* あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。皆さんは、どのようなお正月をお過ごしでしょうか。ワタシはねぇ、基本、のんびり過ごしていますが、、、31日~、午前3時半ごろ仕事に行かなくてはならない寝起きが超最悪(▼皿▼メ)なモアイさんを起こさねばならんので、爆睡しては居られないのである。。。なので、お正月は武田鉄矢熊川哲也ちばてつや 徹夜 しとります(^_^;)行ってらっしゃ~いした後、直ぐに寝ればいいんだけど目が冴えてしまって結局寝るのは5時半~6時ごろに。。。で、2時間ほど眠って起きる生活なのだ!毎年、お正月は寝不足気味で日中ボ~っとしていること多し!たまに昼寝もするけど (´・ωゞ)ネムネム でありまっす。ダンシングはしませんが~今夜もall nightざんす~昨日は、チャラ男と不思議娘と初詣に行っておみくじを引いてみました。第四番 福おみくじ願望目上の人の助けを得て思わず早く調う待人たよりなし来る失物早く出る 物の間旅行さわりなし学問安心して勉学せよ争事人の助けあり 早く済む病気気に病むな 治る縁談思わず早く調う 他人にまかせよ(関係ないけど一応書いておこう)運勢大吉吹く風に 高峰の雲もはれ行きて 涼しく照らす 十五夜(もちのよ)の月冬の枯れ木に春が来て花咲き 黒雲晴れて月てり輝く如く次第に運開け幸福加わり家業繁盛します。しかし安心して油断すると折角の幸が禍となります用心しなさい。人に助けてもらうことが多くなる一年のようです。人との繋がりを大切にして感謝の気持ちを持って生活したいと思います。月といえば、元旦、夜明け前の月がとても綺麗でした。静かに降り注ぐ月の光が、闇を明るく照らしていました(*^^*)(午前3時半頃撮影)元旦・満月・部分月食だったんですね~。4時20分頃が最も欠けた時間だったらしい←(ワタシ、見ませんでした^^;)といっても、欠けるのは全体の1割~2割程度。。。それでも天文ファンは嬉しかったことでしょう♪└|∵|┐♪┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘さっ、今年も(ほどほどに)頑張って、楽しいこと面白いことを見つけて、小さな幸せをいっぱい感じて、元気に行き(生き)ましょう~~♪ガンバ!o(・ω・´o)(o`・ω・)oガンバ!でもねっ、疲れたら一休みしよ~( *´▽`)_且~~
2010.01.03
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1