全6件 (6件中 1-6件目)
1

バレンタインの自分用チョコは、これにしようかと。ハート型のケースとネコちゃんのチャームが素敵な、ゴディバの☆クープダムール キープセイク 5粒入り☆画像クリックで、GODIVAオンラインショップにとびますトベマス~こういうオシャレな缶カンて好きだなぁ~(≧▽≦)チョコやクッキーのデザイン缶は捨てられません。今回は、入れ物(缶カン)に惹かれただけでなく、限定チョコも食べてみたくてコレに決めました( *´艸`)クロミツが気になります。入れ物だけなら、モロゾフのローズ デ ローズピエールマルコリーニのバレンタイン セレクション メリーの星の王子さま☆同じくメリーのムーミンが気になりました星の王子さまは、ほぼ在庫切れ。。。ムーミンは今のところ大丈夫っぽいですよ(^^)皆さんは自分用チョコ 決めましたか夫用チョコは後で買いま~す(^^)/過去最強クラスの寒波で、西日本を中心に記録的な大雪奄美大島や沖縄本島でも雪。。。(みぞれは雪に含まれるそうな)当地には何も降りませんでしたが、昨日の朝は、この冬一番の厳しい冷え込みとなりました。この寒さは徐々に緩んで、今週末は春の陽気になるそうな。寒くなったり暖かくなったり忙しい気候ね…体がビックリポンしませんように(;^ω^)本日は これにて(*^-^*)ノ❤
2016.01.26
コメント(14)

中三娘の私立高校の入試まで、あと10日あまり。公立高校の入試までは、あと1ヶ月と何日か。いよいよ押し迫ってまいりました。学問の神様である菅原道真公をお祀りする荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)のお守り。若夫婦が鎌倉まで足を運んで、貰って来てくれました(^-^)荏柄天神社ホームページ鎌倉の天神様、何卒良き方向へお導きください。合格したら行きたいところに連れて行ってあげる。欲しいもの買ってあげる。美味しいもの食べに行こう。娘の鼻先にニンジン3本ぶら下げる息子。。。(^。^;ヤッター♪ヽ(^^ヽ)♪(/_ _ )/♪と喜ぶ娘。そんな二人をニコニコしながら見ている はにぃ💖ちゃん。合格したら~、の話題で盛り上がり、三人で面接の練習をしたりして楽しそうね。ご褒美作戦は好きではないけれど~若夫婦は進路のことをずっと心配してくれていたし、頑張ってほしいと願う妹思いの兄ちゃん、義姉ちゃんてことで、ま、いっか☆嵐の『サクラ咲ケ』を聴くと志望校に合格する!!!!! らしい…というウワサが何年も前からありますが、この曲を聴いている受験生 いるかな?^^カラオケですが、ハイ、どーぞ。サクラ咲ケ 君の胸のなかで揺れてた小さな蕾よ振り向くな後ろには明日はないから前を向け前へ 前へアップテンポなメロディーと前向きな歌詞が、やる気を出させてくれるのかもしれないですね(^_-)-☆今日も冬の青空が広がる一日でした数十年に一度の最強寒波襲来で、沖縄に雪が降る可能性があるそうな。当地でも初雪~ 降るかもしれません。本日は これにて(*^-^*)ノ🌸
2016.01.22
コメント(12)

夜中に降りだした雨はお昼前にあがり、午後には青空が広がりました。関東では大雪のニュース。交通機関の混乱や事故、転倒して怪我をされたかたも多いようですね。夜から明日の朝にかけて、路面凍結のおそれがありますので、お出かけの際は足元に十分お気をつけください。今日は、母の六回目の祥月命日(しょうつきめいにち)です。亡くなった年を一年目として数えますので、七回忌になります。死んだら忘れられてしまうんだろうね…母が一度だけ呟いたことがありましたが、忘れるなんてことはありませんよ。この六年間、一日も忘れたことはありませんし、ことあるごとに思い出してますからね(^-^)母がよく言っていた言葉。相手が落ち込んでいる時は大丈夫、大丈夫、なんとかなるもの、気にしないこと。何かを褒める時は上手だこと、上手だこと。声のトーンや言い方もあるのでしょうが、この言葉を聞くと、大丈夫!何とかなる!と元気が湧いてきたし、ワーイ♪私って上手なんだ~ヽ(≧▽≦)ノと、心底嬉しくなったものです。いつの間にか私も、何とかなるさ、やってみよう。やってダメだったら、その時に考えればいいさ。と、物事をポジティブに捉えるようになっていたし、自分の子供にも、そのような言葉を言うようになっていました。おかあってさ、楽観的だよねぇ~と、息子に言われたことがあります^^;楽観的な思考になったのは、間違いなく母の影響ですから~(笑)七回忌は大掛かりなことはせずに、父と兄夫婦がお寺さんに行ってお経をあげてもらい、御塔婆を立ててお墓参りをしてくれました。大雪で大変だったんですって…朝の時点で60センチも雪が積もっていたそうです。。地上波は映るけどBSが映らないと、父がボヤイテおりました(^-^;私は花とお菓子を送り、仏壇に供えてもらいました。現地に行けなくても、日々、心の中で故人を想い偲べば、それが供養になるのではないかと、そう思うのです。2010年01月23日のブログ『母へ』母との最期の3日間と葬儀後の想いを綴った日記…今読み返しても、あの数日間のことを思い出します~(´Д⊂グスン母へ。あなたの夫、あなたの三人の子供たち、あなたの孫たち、そして、あなたが旅立ってから数年後に生まれたあなたのひ孫二人も、おかげさまで みんなみんな元気です。本日は これにて(*^-^*)ノ⛄
2016.01.18
コメント(10)

冬だから寒いのは当たり前だけど・・・それでも言いたくなるの。寒いですね(;^ω^)暑さには弱いけど寒さには強いのよ~。そう思って生きてきましたが、やけに寒さが身に染みる。。体質が変わったのかな・・・(^。^;昨日は、晴れているのに風が強くて、水仙の花も風に吹かれて左へ右へ。(ジッとしてくれないので写すのが大変でした)寒さに身を縮めて歩いておりますと、向こうから一人の男性が、冷たい風から身を守るように肩をすぼめ歩いて来ました。薄着で何だか寒そうよ…あれ? この人…見たことある。けど思い出せない、誰だっけ…仕事で会ったことがある人かも???もう一度お顔を見たら目が合った。あちらから笑顔で「こんにちは」とご挨拶。ことらも笑顔を作ってこんにちは。ああ、わかった この人 芸能人だわ。あちらから「今日は寒いですね」急に寒くなって、、風が強いから余計に と私。続けて、お買い物ですか?と訊いてみると、「腹減ったんで弁当とおでん 買ってきました」ニコニコしながらコンビニの袋を掲げて見せる芸能人。早く帰って食べないと冷めちゃいますね。ぁ、、いつもテレビで拝見してますよ、と私。(いつも見てるわけじゃないけど、、、一応そう言ってみた)「ありがとうございます、嬉しいなぁ」じゃ、失礼します。「じゃあ、また」終始笑顔で会話終了。この芸能人さんは、この地に別荘を持っていて、よく飲食店などに出没し、気さくに地元民と交流するらしい。との噂を聞いたことがあるけれど、お山の別荘地ではなく、わりと近くに住んでいたのね。しかも、こんなにフレンドリーだったなんて。びっくりぽーん。ファンでもなんでもないけど、好感度がアップしました^^新ドラマが次々と始まっていますね。2016年1月スタート新ドラマ一覧真田丸とフラジャイルは次も見る予定。録画したけどまだ見てないのは、ダメな私に恋してくださいとヒガンバナ。ダメ恋には、朝ドラの五代さん役でブレイク中のディーン・フジオカが出ているので、初回は見ておこうかな。今夜から始まる「わたしを離さないで」綾瀬はるか×三浦春馬×水川あさみ出演暗くて怖そうなドラマだけど、とりあえず録画しておきます^^;本日は これにて(*^-^*)ノ📺
2016.01.15
コメント(12)

急に冷え込みが厳しくなり、冬らしくなってきました。今朝の最低気温は3℃ 最高気温は12℃、平年並みだそうですが、とても寒く感じました。体調を崩さぬよう注意しましょうね~。休日は、ゆるゆると。あったかい部屋にいると眠くなる。。録り溜めた番組をみながらウトウトしたので、内容を覚えていません(;^ω^)年末年始の連日出勤疲れがドッと出たかな・・・?ブログを書きたいと思いつつ、放置^^;昨夜も、背景だけ変更してぐーすかぴーZZzz(~▽~).。o0O○ブログnew背景は、霞、麻の葉、桜~日本の伝統文様にしてみました。たくさん眠ったので、だいぶ体力回復できました。♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪去年、購入しておいた金子みすゞのカレンダー。優しい詩と、ほんわかイラストがお気に入り月齢が記載されているので、夜空を見上げるのに便利♪あ、今年から祝日が増えるのですよね~。8月11日は山の日です。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日 なのだそうです。年明けてすぐ、所定の場所にカレンダーを掛けようとしましたら、これカワイイ~と中三娘が言い出しまして…みすゞさんは、娘の部屋で1年を過ごすことになりました^^;はてさて、空いた場所をどうしましょうか…こういう時に、いただいたカレンダーが役立ちます。日本の美しい風景~1月は富士山と、各地のお祭りを知ることができて、六曜、旧暦、季節の行事、適度なメモ欄もある、JTB商事さんのにしました 明後日は、新潟の十日町市で、 前年に結婚したお婿さんが投げられる お祭りがあるのですね~。 絵が面白いわ(笑)他の部屋には、郵便局のを。1月は神話の里 高千穂の風景。どの月にも、郵便局の赤い車やバイクが写っているのが楽しい。別の所には、JR東日本のを。因みに当地は、JR東海であります。1月 E6系 こまち 田沢湖線〔小岩井~雫石〕風景と鉄道の写真が素敵で、列車に乗って旅に出たくなります出番のないカレンダーたちよ スマヌ🙇子供の頃、私の実家では、貰ったカレンダーを全部、ズラリとぶら下げていましたので、居間はカレンダー展示会場のようでした。関わりが深い地元企業から貰った物が多かったので、見えるところに全部掛けておかないとってことで。。人の出入りが多い家でしたので、父なりの気遣いだったのでしょう。いつも誰かしら他所様が家にいて、落ち着かなかった思い出…(;^ω^)さて、新年も13日が過ぎ、毎日、何かしらの事件事故のニュース…芸能ニュースはベッキーにスマップ。DAIGO&北川景子の結婚会見は微笑ましかったです^^2016年、平穏無事に過ごしたいですね。明治・大正・昭和に見るきもの文様図鑑 [ 弓岡勝美 ]本日は これにて(*^-^*)ノ📅
2016.01.13
コメント(10)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。なんとか松の内にブログを更新して、ご挨拶できました(^-^)※「松の内」とは、正月の松飾りを飾っておく期間、歳神様が家に滞在されている期間のことです。もともとは元日から1月15日までの期間を指しますが、近年は七草がゆを食べる1月7日くらいまでを指すこともあります。大まかに分けると、関東では1月7日まで、関西では1月15日までのことが多いと言われています。当地は7日まで。午前中に、門松や しめ縄を外す家庭が多いです。元日からスッキリとした青空が広がり、18度前後まで気温が上がって、暖かいお正月になりました。(初日の出)(元日の空)お節は、これ。上手く解凍できましたお餅も食べましたョ。正月三が日で、いくつ食べたっけかな…お雑煮、餡子、きな粉で、10個は食べたと思う。まだ残っているので、今日のお昼は磯部にしよう(^^♪年末、つぶらな瞳と目が合ってしまい、思わず買ってしまった白くまさんムース。可愛くって食べられないぃ~~❤とか言いながらスプーンでザクッ。美味しくいただきました。12月28日以降見かけないので、期間限定商品だったのでしょう。コンビニは商品の入れ替わりが早いですね。さて、今日から2.5連休、やっと休めます。。(^。^;深夜に放送された映画や、お正月番組を録画してあるので見ないとね。それでは皆さま、素敵な一日をお過ごしください本日は これにて(*^-^*)ノ🎍
2016.01.07
コメント(18)
全6件 (6件中 1-6件目)
1