読書日和 ~Topo di biblioteca~

読書日和 ~Topo di biblioteca~

2009.12.02
XML
カテゴリ: 大好き度120%!!






「落語、聴いてみたいなあ」とずっと思ってました。
地方在住ゆえ、本物の公演を聴きに行くなんて機会は滅多にありません。
それならCDでも。
だけど図書館にて貸し出してくれる落語のCDは「名人」による古い録音のものばかりで
いきなり「名人」を聴くのは何だか恐れ多い気がして敷居が高い。
こっちは「ど」がつくほどのど素人。知っている話もほとんどない状態☆
「名人」もいいけれど、出来れば名前も顔も声もよーく知っている落語家さんのお話が聞きたい…。


そんなある日、レンタル屋さんにてどーんと桂枝雀さんの落語CDが並んでいるのを発見しました!
桂枝雀さん…昔、「なにわの源蔵事件帳」というドラマにて海坊主の親方を演じてらしたのを懐かしく思い出しました。
落語番組を観て(聴いて)話にすごく惹きこまれたのを思い出しました。
落語を聴くなら、桂枝雀さんで聴きたい!と思いました。

最初に聞くならやっぱり知っているお話だろうかと「饅頭こわい」が収録されている第11集を借りてみました。

柊は耳が遠い…わけじゃないのですが電話を通した声や低い声、そして早口はどうも聞き取りにくくて難儀してます。
最初は桂枝雀さんの早口に「ひょえー、ついていけるかしらん」と思いましたが
何度も聴き直せるのがCDの良いところ。
繰り返し聴いているうちに、枝雀さんの語りの抑揚がすごーく心地よく楽しめるようにようになってきました。

オチは知っているのに何度も笑っちゃうのが落語の楽しいところかもしれませんねー。
聴けば聴くほど味わい深くなってきます。

それらを演じ分ける枝雀さんの声の調子がすごく可笑しい。その抑揚だけで笑っちゃう。
途中怪談めいた展開になったりして、そのあたりの緊迫感もすごくいい。
誰もが知っているオチにたどり着くと話がそこにすとん!と落ちる感じがちゃんとして気持ちいい。

「ちしゃ医者」というお話はこのCDにて初めて聴いたのですが、これも面白いですね~。
藪医者のいろんな呼び名が出てくるのですがその理由に「なるほどー」と感心してしまいました。


だけどこうしてお話を聴いていると、やっぱりすごく楽しい。

一つずつ聴きこんで、話を覚えちゃうくらい聴いていきたいなあ…なんて思いました。
枝雀さんを聴きこんだら、他の落語家さんと話の聴き比べとかもしてみたい。
そのときは「名人」の話も聞いてみたい。
そんな風に思いました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.02 09:35:35
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

柊♪

柊♪

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:劇団四季ミュージカル「CATS」観てきました。(02/26) nasacort aq cialiscialis generika ohne …
http://buycialisky.com/@ Re:「ウォッチメン」観てきました。(04/03) viagra cialis online bestellencialis 1k…
http://buycialisky.com/@ Re:『夏時間の庭』、『G・Iジョー』観てきました。(08/15) cialis gevaarlijkparody of cialiscialis…
http://buycialisky.com/@ Re:『ダレン・シャン』シリーズにはまる…^^;(03/14) cialis soft lawyer columbusgeneric cial…
http://buycialisky.com/@ Re:『輝く断片』シオドア・スタージョン著読みました。(06/08) comparar viagra cialislowest cialisgene…
http://buycialisky.com/@ Re:『Nのために』湊かなえ著 読みました。(03/04) cialis ziektekostenverzekeringcialis ko…
http://buycialisky.com/@ Re:昨日の弊害…筋肉痛!(10/02) cialis rezeptfreiviagra cialis or levit…
http://buycialisky.com/@ Re:『劫尽童女』恩田陸著読みました。(04/16) order generic cialis c o dcialis review…

フリーページ

柊の好きな作家の本


島本理生


北村薫


北村薫さんの作品が好きな人への77の質問


恩田陸


恩田陸ファンに100の質問


江國香織


その他の作家


詩集・歌集・アンソロジー


≪ア行の作家≫


≪カ行の作家≫


≪サ行の作家≫


≪タ行の作家≫


≪ナ行の作家≫


≪ハ行の作家≫


≪マ行の作家≫


≪ヤ・ラ・ワ行の作家≫


翻訳小説・ミステリ・ファンタジー


映画館で・・・観たよ♪


2004 1月~2月に観た映画


2004 3月~4月に観た映画


2004 5月~6月に観た映画


2004 7月~10月に観た映画


2004年11月~12月に観た映画


2005年1月~3月に観た映画


2005年4月~6月に観た映画


2005年7月~9月に観た映画


2005年10月~12月に観た映画


2006年1月~2月に観た映画


2006年3月~4月に観た映画


2006年5月~6月に観た映画


2006年7月~8月に観た映画


2006年 9月~10月に観た映画


2006年 11月~12月に観た映画


2007年1月~3月に観た映画


2007年4月~6月に観た映画


2007年7月~9月に観た映画


2007年10月~12月に観た映画


2008年1月~3月に観た映画


2008年4月~6月に観た映画


2008年7月~9月に観た映画


2008年10月~12月に観た映画


2009年1~3月に観た映画


2009年4~6月に観た映画


2009年7月~9月に観た映画


2009年10月~12月に観た映画


2010年1月~3月に観た映画


2010年4月~6月に観た映画


2010年7月~9月に観た映画


2010年10月~12月に観た映画


2011年1月~3月に観た映画


2011年4月~6月に観た映画


映画好きへの100の質問


本好きへの100の質問


イメージが結ぶ100の言葉と100の本


ビデオ鑑賞記録


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: