JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.12.11
XML
カテゴリ:

仕事で行った宮崎の浄水場の道路脇で『風船唐綿』を発見しました。

とげとげをもつ丸い実の形がなんともユニークなのです。                     

実の大きさはかなり大きく子供のこぶし大。とげとげ部分は痛くない

秋の実なのです。

DSC03386_R.jpg

この後、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくるおもしろい植物です。

DSC03387_R.jpg

これと良く似た植物に『風船葛』 がありますが、こちらも初秋に緑色の風船形の

ユニークな実がなるのです。 風船唐綿のようなとげとげはないのです。

蔓性でまわりのものにどんどん巻き付いていくので、そこから「葛(かずら)」の名が

ついたとのことです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.02 20:36:27
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: