PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が地元の小田急江ノ島線六会日大前のロータリーを会場に「湘南ねぶた」が開催されました。
今年で14回目の開催。

会場に着くと、既に開催式が始まっていました。会長の挨拶によると
「湘南ねぶた」は、祭りを通して人の心を燃えさせ、健全なエネルギー発散の場を作り、
人と人の心が通い合うあたたかい地域社会をつくりだすことを願っておこなうものとのこと。
また、ねぶたの準備から催行までの体験を通して、青少年がねぶたという花を咲かせるまでの
見えない部分の大切さを肌で感じ、社会の成り立ちを学ぶことによりその人間形成の一助と
なることをも目指したと。
市長も来場されて祝辞を。

青森ミスねぶたも青森市長のメッセージを代読。東北新幹線の新青森駅開業をPRするため、

19時を過ぎいよいよパレードの開始。先導するエコカー電気自動車。

先頭には市長とミスねぶたが。

県立藤沢養護学校の生徒が地域住民らと力を合わせて制作した日本初の”エコねぶた”
電源は、慶応大学とベンチャー企業が共同開発した振動発電を応用していると。
台車下に発電装置を据え付け、路上を引き回す時の振動を電気に変える仕組み。
不足分は、自動車用の蓄電池で補っている模様。

地元の神社の山車

そしてメインのねぶた。駅前ロータリーを2週。



ねぶたの背面は平城京朱雀門?

1年で我が町が最も賑わう夜を、共に楽しんだ『アラカンオジサン』でした。
いつまでも続けていって欲しい、地元の、夏を惜しむお祭りなのです。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13