JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.08.31
XML
カテゴリ: 国内旅行
10月の中から、今年は会社の先輩、同僚4人でネパール観光に行く予定。

先日はその事前練習?にインド・ネパール料理を食べに、旅行を共にする会社の先輩と

行って来た。会社の近くの小さな店、貸し切り状態。

DSC00531_R.JPG

飲み物は生ビール。まずは『バーバル』。パーパルはパリパリでエビせんべいの如き食感。

豆の薄焼せんべいとのこと。「止められない、止まらない」の食感。

DSC00517_R.JPG

『サモーサ』。ゆでてつぶしたジャガイモとグリーンピースなどの具を各種の香辛料で味付けし、

小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角錐型に包み、油でさっくりと揚げたもの。

一見、春巻や揚げ餃子と似ていた。

DSC00518_R.JPG

次ぎに『タンドリーチキン』。インド・ネパール料理の定番料理のひとつとのこと。

鶏肉をヨーグルト、塩、コショウ、ウコンなどの香辛料などに半日ほど漬け込んだ後で香ばしく

焼きあげたものとのこと。下の写真のように、ウコンと食紅で鮮やかな緋色に着色。

肉は主に骨付きのまま。

DSC00521_R.JPG

『モモ』。小籠包、蒸し餃子、肉まんによく似ていた。いわゆるネパール風餃子?。

噛むと、むっちりモチモチの皮のなかから、肉汁がジュワ~としみ出したのです。

トマトソースをベースとしたピリ辛のタレが周囲に。これも抜群。

DSC00520_R.JPG

『マトンカレー』。羊肉と野菜の味が濃い。

DSC00536_R.JPG

『ナン』。平たく楕円形で、大きな草履のような独特の形をしていて、所々がボコボコ膨れている。

バターが効きほの甘く焼き加減も上々。

DSC00527_R.JPG

そして『チャパティ』直径15cm程の円形で、薄いクレープのような形状。インドでも日本同様、

ナンは「テイクアウトするもの。」あるいは「レストランで食べるもの。」とのこと。

それでは、家庭では普段何を食べているのかと言えば、このチャパティか、米を食べて

いるのだと ガイドブックに書いてあったことを思い出したのであった。

他にも数種類の料理を楽しんだが写真の撮影忘れも。そしてアップした料理の名前が

合っているのかあまり自信がないのであるが。

DSC00528_R.JPG

ネパールのカレーは、いうまでもなくインド系の料理であるが、一方、モモは、チベット系

料理の一種?。ネパール人は、南のインド系料理と北のチベット系料理の両方をたべているのだ。

これは、ネパールが、インドとチベットにはさまれたせまい地域なので当然のこと?。

食文化という観点からみると、南のカレー、北のモモ、東のコメ、西のパンといった特徴がみられ、

ネパール料理はそれらの交差点に位置しているのである。

ネパール人は1日2食が原則とのこと。一般的には、ライスとおかずをお皿の上で右手を使い

自由に混ぜて食べるのだ。手を直接使った方が混ぜやすく食べやすいのであろう。

いかにも合理的である。

この日はインド・ネパール料理の中で代表的なものを体験したが、ネパールに実際に行って見ると、

他にも、たくさんの旨い料理に出会うことができるのでしょう。

DSC00533_R.JPG

これらは文明圏に重なっており、南のヒンドゥー文明、北のチベット文明、東の中国・アジア文明、

西のイスラム文明の「文明の十字路」にネパールは位置しているのだ。

つまり、ネパールは、様々な文明から様々な文化を受容している「融合の文化」を

作り出している国。

DSC00532_R.JPG

ネパールは「世界の屋根」ヒマラヤの国。我々もこの「世界の屋根」に早く行き、ネパール料理を

大いに楽しみながら、自国を離れ、その高い場所から、もう一度世界と自分を見つめ直す事が

出来ればよいと大胆にも考えている『アラカンオジサン』なのです。

『ナマステ』。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 05:13:58
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒ http://tumito.com/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2010.08.31 00:28:09)

Re:ネパール旅行への準備(08/31)  
densuke さん
御無沙汰してます。九州はまだまだ残暑真っ盛りです。
ネパールですか?いいですね!
どんな話が聞けるか楽しみにしてます。 (2010.08.31 20:55:04)

Re[1]:ネパール旅行への準備(08/31)  
hitoshisan  さん
densukeさん
お久しぶりです。Mさんからの情報によるクイック レスポンス 感謝いたします(笑)
最近の釣りの成果はいかがですか?魚も暑くてバテ気味なのでしょうか。また書き込みお願いいたします。残暑が続きますが決して若くありませんので(失礼)お身体ご自愛ください。奥様にもよろしくお伝えください。 (2010.09.01 05:54:10)

Re:ネパール旅行への準備(08/31)  
hitoshisan  さん
ネパール旅行の際、空港に迎えに来てくれる方からメールを頂きました。(一部 個人情報につき添削しました)
------------------------
Dear,●●様
ナマステ!

初めまして!私は○○さんの会社でずっと前から働いている△△と申し上げます。
ネパールで日本語を学んで、日本語能力試験の2級を合格しました。
こちらでは■■大学山岳部のお客様にいつも案内をしています。
メール有難うございます。●●さんに送って頂いたネパール.インド料理の写真のブログを
拝見致しました。美味しそうな料理ですね。
●●さん達はネパールにいらっしゃる時にはネパールではヒンズー教の一番大きなお祭りダサイ
で賑やかになります。
私はカトマンズの空港に出迎えに行きますのでご安心にいらして下さい。
ネパール旅行について何か聞きたい事がありましたらご気楽に連絡をして頂くよう
お願い申し上げます。

△△より
------------------------
ネパール旅行がだんだん現実を帯びてきたのです。
あと1.5ヶ月、待ち遠しい日々なのです。
(2010.09.01 06:15:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: