PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
仕事で都内の竹橋の事務所に行ってきました。地下鉄東西線で竹橋駅で下車。地上に出て
竹橋の交差点から北の丸公園方面に向かって歩いていると人混みが。
その場所は国立近代美術館。
上村松園展が開催されていたのだ。

上村松園は 近代日本の美人画の代表的作家、そして 女流画家として初めての
文化勲章を受章しや有名な画家である。看板には彼女の代表作『母子』の写真が。
着物姿の母子を、夏のすだれの前にすずやかに描きだしているのである。

長蛇の列の横で係りの男がマイクを片手に『チケット購入の列は70分』と。
並んでいる人は女性が圧倒的に多い、そして年令は私より年配の人が多いのであった。

そして入り口近くにある、やわらかい竹ならではのしなやかな空間の下で
既に休憩中の老婦人が。美術館前庭の屋外に設置されたアトリエ・ワンの《まちあわせ》
。
見学が終了したのであろうか、それとも並ぶのを諦めたのであろうか。

私も上村松園・松篁・淳之三代の作品が非常に好きである。
いつか見学したいと思っていたが東京での展示は10月17日まで。
今回は諦めざるを得ないと思いながら、長蛇の列を横目に客先事務所へと向かったのであった。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13