JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2011.09.11
XML
カテゴリ: JINさんの農園

我が家の横の農園の草取りをしていた折、秋ミョウガがたくさん顔を出しているのを

見つけました。

DSC00116_R.JPG

この「花みょうが」は、晩夏から初秋にかけ発生し、秋を告げる風味として最高なのです。

独特の香りが好まれ、また特有の紅色が目を楽しませてくれるのです。

このため蕎麦、素麺などの薬味として利用されるのです。

10個ほど収獲出来ました。

DSC00120_R.JPG

このミョウガは「物忘れ」の食物などと言われたりもしますが、それは釈迦の弟子が、

ミョウガが美味しく、食欲が進み過ぎ、満腹のため眠気がさして、物忘れしたことによると

言われているのです。ミョウガには大変な迷惑な話なのです。

ミョウガは「めが(芽香)」の音が変化したとする説が有力とのこと。「茗荷」は当て字であると。

妻が綺麗に洗ってお皿に入れて、台所に保管中でした。

今日はこのミョウガをどの様にして食べさせてくれるのでしょうか。

天ぷらや酢の物、味噌汁の具など、いろいろな方法で秋の香りを楽しむことが

出来るのです。

しかし、やはり天ぷらが最高、そして天つゆより醤油や塩がお薦めなのですが・・・・。

DSC00124_R.JPG

そしてこの日の夕飯。もちろん妻がミョウガとシソの葉の天ぷらを作ってくれました。

DSC03085_R.JPG

ミョウガとシソの香り豊かな天ぷらです。

DSC03077_R.JPG

そしてミョウガの漬け物。

DSC03083_R.JPG

そしてミョウガのお吸い物。

歯ざわりと香りが最高。あったかご飯に合う大人の味。

全て秋の季節を先取りできる一品なのでした。

DSC03084_R.JPG

今の所、何を食べたかしっかり覚えていますので・・・・ミョウガの迷惑な話は無縁な

還暦オジサンなのです。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.11 20:12:56
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋茗荷(ミョウガ)(09/11)  
茗荷、美味しいですよね~

美味しそうなお料理たくさん見せてくださって私も食べたくなりました。
秋茗荷出てきてるかな、見てこようと思います。
オカカをかけてお醤油で生のまま食べるのも好きです。
(2011.09.11 23:59:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: