PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
GママさんCalendar
今日は7月7日 七夕の日。
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、
一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられているのです。
願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣が今も残って
いるのです。
私が通勤に利用するJR大崎駅でも毎年恒例の七夕祭りが開催されました。

そして願いを書いた短冊を飾るサラリーマンの姿も。えっ!!私の後ろ姿に似いる??!!。

そして改札内のコンコースにも七夕飾りが。

今年もなかなか。

そして出張先の松山駅にも。

幼稚園児の作品?

そして松山空港内。

そして東海道線、平塚の七夕祭りのポスターも私が利用する駅構内にも。
![hiratsuka[1]_R.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/27a8b8254a0d92168b6de4563c966710862c9514.15.2.2.2.jpg?thum=53)
この平塚の「七夕祭り」は、神事との関わりも薄れ、もっぱら、観光客や地元商店街等への
集客を目当てとしたものとなっているのです。今日も東海道線内には平塚に向かう
多くの浴衣姿の女性や子供達の姿があったのでした。
鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの… 2025.11.28
鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの… 2025.11.27
鵠沼探訪:相模準四国八十八箇所はじまりの… 2025.11.26 コメント(1)