JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2013.11.04
XML
カテゴリ: JINさんの農園

今年も11月の3連休の初日に我が農園で芋煮会をおこないました。

参加者は我が高校3年の時のクラス仲間と我が同僚の総勢14名。

日本の会社の現役社長達そして現役大学教授達も今年も参加してくれました。 

DSC05874_R.JPG

我が農園の前の畦道にブルーシートそしてゴザを敷いた青空宴会場。

晴天に恵まれるはずでしたが、途中ポツポツと雨の落ちる時間も。

DSC05875_R.JPG

我が農園の里芋、ニンジン、ネギ等の新鮮野菜を大鍋で調理し芋煮の完成。  

DSC05877_R.JPG

スーパーで高級肉?を調達し炭火焼き高級ステーキ。我が農園のニンニクも活躍。

この青空農宴の料理品に偽装表示の言葉は無縁なのでした。

DSC05878_R.JPG

牡蠣のむき身を串焼きにして楽しむクラス仲間のMIKEさん。

牡蠣の『MISSONI(味噌煮)』?? を意識してのこの日のこだわりのTシャツ??

DSC05879_R.JPG

単身赴任の我が同僚の奥様も仙台から駆けつけてくださいました。

楽天の応援で超多忙の中、今年も仙台名物『はらこ飯』を事前準備してくれたのでした。

クラスのマドンナお二人、そして奥様なしでは成り立たないこの芋煮会?なのでした。 

DSC05876_R.JPG

我が同僚も奥様に負けじとコックとして大活躍。

秋刀魚と万願寺トウガラシの炭焼き担当。

DSC05884_R.JPG

もう一人の同僚のNさんが準備してくれたハーフテントがこの日は大活躍。

練炭コンロに炭を入れ、テントの中に持ち込み、その上の芋煮鍋を囲み

宴は盛り上がったのでした。

アルコールは某ビール会社に勤務するクラス仲間が差し入れしてくれたのです。

今年は急用が出来参加されなかったのは残念でした。

日本酒、焼酎、ウィスキーもほぼ飲みきってしまったのです。

一昨年の悲惨な農宴?を反省し皆さん自己管理していたことは明白。

DSC05894_R.JPG

11時から16時近くまで大いに飲み、大いに食べ、大いに語り合ったのでした。

そして記念撮影。 

DSC05880_R.JPG

今年の忘年会は、ご自宅から相模湾越しに世界遺産の富士山の見えるYさん宅で

行うことを決定し、この還暦過ぎのクラス仲間、そしてやや??若手同僚そして奥様との

農宴をお開きとしたのでした。

そして昨日は早朝から『強者どもが夢の跡』 の片付けを我が農作業車で。

既にカラスが好物のマヨネーズ(未開封)を朝食にとテーブル上に鎮座し

マヨネーズを周囲に散乱させていたのでした。

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。来年もやりましょう!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.04 12:18:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: