JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.03.01
XML
カテゴリ: 国内旅行

下田街道を三島に向かう。

途中富士山が姿を現す。 DSC00713_R.JPG

国道一号線を利用し箱根峠を目指す。 

DSC00714_R.JPG

途中山中城跡に立ち寄る。 

DSC00715_R.JPG

北条氏康が豊臣秀吉の来攻に備えて修造したもので、「障子堀」、「畝堀」等の後北条家の城の特徴的な

堀の形等が保存され、歴史的・文化的価値が高いもの。

DSC00716_R.JPG

三の丸堀跡。

三の丸の曲輪の西側を出丸まで南北に走るこの堀は、大切な防御のための堀とのこと。

堀には未だ多くの雪が残っていた。

DSC00721_R.JPG

西の丸跡を目指して雪道を革靴で進む。 

DSC00724_R.JPG

田尻の池。

東側の箱井戸と田尻の池とは、一面の湿地帯であったが、山中城築城時、盛土(土塁)によって区切られた

ものである。山城では、水を蓄える施設が城の生命であるところから、この池も貴重な溜池のひとつで

あったと考えられているとのこと。 

DSC00725_R.JPG

日本100名城のスタンプをGET。

DSC00999_R.JPG

そして箱根峠を越え箱根湖畔に下りる。未だに多くの残雪が道路脇に。

DSC00732_R.JPG

箱根駅伝ゴール近くの道路は何とか2車線が確保されていた。 

DSC00733_R.JPG

箱根関所近くの杉並木。 

DSC00734_R.JPG

そして未だ大型バスの通行は出来ない湖畔道路を通過し仙石原へ。

仙石原すすき草原 は一面の雪景色。 

DSC00745_R.JPG

そして1車線しか除雪されていない道路を通過し我が社グループの保養所へ何とか無事到着。

早速、温泉につかりこの日の早朝からの疲れを癒し夕食へ。

この日も料理をビール片手に大いに楽しむ。

途中から遅れてきた同僚も到着し更に盛り上がったのであった。 

DSC00750_R.JPG

DSC00751_R.JPG

DSC00752_R.JPG

DSC00753_R.JPG

DSC00754_R.JPG

DSC00755_R.JPG

お腹がいっぱいになった後は、我々でカラオケルームを独占し、しばしはマイクの奪い合いの

夜を愉しんだのであった。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.13 19:42:29
コメント(1) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中山城へ(03/01)  
0523 さん
何故か、我が妻も、中山城と間違う

金曜日の夜保養所へ、土曜日にゆく予定
さんま干し、キンメを買おう (2014.03.02 17:03:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: