PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
早朝に同部屋の同僚と温泉を愉しむ。

我が社グループの仙石原保養所。今回も宿泊グループは顔見知りのご家族であった。

帰路も仙石原すすき草原前を通過。

そして大涌谷に到着。
同僚のNさんが保養所の部屋にジャンバーを置き忘れたと。
すると同じく同僚のTさんが保養所まで戻り受け取ってくると。そして自分のジャンパーをNさんに
手渡す。あくまでも気配り・思いやり、そしてチームワークに大感激。

手袋までし完全防備で遊歩道を大涌谷源泉にむかって皆で登る。もちろんNさんは真っ赤なTさんの
ジャンパーを羽織って。

屑籠も雪の中から掘り起こされたが如し。

大涌谷、1050mに到着。風が強くて、寒い!
硫黄の煙が立ち上って、いつもの臭い。

水蒸気がモクモクと。 かつて「地獄谷」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后の行幸に際し、
1876年(明治9年)に改称されたとのこと。

5個入りの黒卵を買い、その場で食べました。まだ、暖かい卵。
湧いている温泉に含まれる硫黄と鉄分が結びつき黒い硫化鉄となり卵の殻に付着して、黒く変色している
ことから黒玉子と呼ばれているのだ。
一つ食べると7年寿命が延びるとか・・・。
二宮に住む先輩へのお土産にも黒卵を購入。

7年の長生きを願って食べる同僚、

お湯で作った普通のゆで卵と比較して、うまみ成分が20%ほど高いのだと。

積雪が硫黄で黄色く変色している場所も確認できたのです。

大涌谷観光センターは今年から大涌谷黒たまご館と名前を変えたのです。
あくまでも「黒たまご」に拘っているのでした。

今年の積雪量が多いことが確認できたのでした。

そして箱根駅伝6区の下りを車で通過、既に函嶺洞門のバイパス道路も完成し函嶺洞門は閉鎖中。
来年の箱根駅伝5区、6区はどの様に?
山の神・柏原竜二選手の第88回箱根駅伝 5区区間賞 1時間16分39秒(区間新記録)の記録は
消えてしまうのでしょうか?
こんな心配をしながら、先輩の住む二宮のご自宅を皆で訪ね、術後のお元気な姿に久しぶりに再会し
安心し、例の黒たまご5個入りをお土産として手渡し、お世話になった先輩の5個×7年=35年→100才
以上の長寿を後輩のみんなで願ったのであった。
牛久大仏へ(その3) 2025.11.19
牛久大仏へ(その2) 2025.11.18
牛久大仏へ(その1) 2025.11.17