PR
Keyword Search
Comments
New!
隠居人はせじぃさん
New!
Gママさん
noahnoahnoahさんCalendar
我が通勤路の道端に沈丁花の花が香りを放っています。
香りは「沈香(じんこう)」という香りに似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という植物に
似ているところから、”沈丁花”になったとのこと。
原産地は中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされているとのこと。

枝の先に20ほどの小さな花が手毬状に固まってくっついています。
そして花を囲むように葉が放射状についているのです。

鮮やかな匂いで春の到来を告げているのです。

淡き光立つ俄雨 いとし面影の
沈丁花
溢るる涙の 蕾 から ひとつひとつ香り始める
それは それは 空を超えて
やがて やがて 迎えに来る
春よ 春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする 松任谷由実「 春よ、来い 」から。
第18回 小出川彼岸花まつり-2 2025.10.06
第18回小出川彼岸花まつり-1 2025.10.05