PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
再びウスペンスキー大聖堂の鐘楼。 
聖水の泉 は イスラム風のお清めの場所。
ここの水で手を清めたり口に含んだりすると、病気に効くと言われているので
持ち帰る観光客の姿も。

聖霊降誕教会。

柱には複雑な彫刻が。

1477年建立の「ドゥホフスカヤ聖堂」で、下が鐘楼、上が物見台という
2層からなる特異な建物。

教会の建物群の中で、異色の塔。
どこからか運び込まれた記念碑、オベリスク?

振り返って「授洗イオアン聖堂」を。
大修道院内の「博物館」 。

総主教館。

円柱の装飾が美しいセルギエフ教会(旧大食堂).

中央広場からの光景は色彩に溢れていた。

再び鐘楼とスモレンスカヤ教会

レーニン像手前からの塔の名はウトチヤ・バシュニャ?

レーニン像。
無神論を奉じるソ連時代には、多数の聖堂や修道院が閉鎖され、財産は没収され
多くの聖職者や信者が処刑されたと。

そして「 至聖三者聖堂 」👈リンク を後にして昼食会場に。

チキンヌードルスープ。

壺焼きマフィン。中にはジャガイモとポーク。

デザートとミルクティー。
