JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2014.10.07
XML
カテゴリ: 国内旅行

車で根室市歴史と自然の資料館に到着。

根室市歴史と自然の資料館は、根室市立の歴史と自然を対象とした資料館で、

収集・保管資料は約3万点にのぼるとのこと。 DSC05303-1_R.jpg

根室市歴史と自然の資料館入り口 。

img_0[1]_R.jpg

日本100名城巡りでいちばん最難関と言われる根室半島チャシ跡群のスタンプをGET。 

この時期にこのスタンプをGET出来たのは全くの想定外。

DSC05670_R.JPG

納沙布岬に近づくと「ノサップ岬平和の塔」の巨大な姿が見えて来た。

地上97mの展望台があり、北方領土を見渡せると。

ここまでくれば納沙布岬はもうすぐそこ。 

DSC05306_R.JPG

「北方領土奪還」 の碑とその後ろに納沙布岬灯台。

北方領土返還の願いが込められたモニュメント。

DSC05308_R.JPG

根室半島は本土最東端に位置する街で細長く突き出した半島が太平洋とオホーツク海を

分けています。その最東端にあたるのが納沙布岬。 

「日本の灯台50選」にも選ばれている。周辺は、北方四島や知床半島を望む、風光明媚の地。

DSC05316_R.JPG

北方領土・歯舞群島の水晶島。

DSC05311_R.JPG

全体的に平坦な小島であり、納沙布岬から珸瑤瑁水道を隔てて僅か7kmの距離にあり、

貝殻島(3.7km)に続き2番目に北海道本島に近い島。 

DSC05312_R.JPG

納沙布岬からわずか7キロ。ロシア警備隊監視場が見えたのでした。 

DSC05314_R.JPG

根室市歴史と自然の資料館でもらったヲンネモトチャシ遺跡の位置図を

見ながら車を走らせる。

DSC05681_R.JPG

赤く錆び付いた黒色コンテナの前のヲンネモトチャシ跡の大きな看板を発見。 

DSC05321_R.JPG

根室半島には北側にチャシ跡が分布しており、その一つ。

チャシとはアイヌが築いた砦とされるもので、18世紀頃までに築かれたと言われています。

もっとも砦と言っても、単なる軍事施設というよりは、見張り場としての機能が主だったと。

聖地や祭祀の場として整備されたという説もあると。

このチャシは寛政元年(1789)に起きた和人とアイヌとの紛争に関わるものとも推測

されていると。

DSC05322_R.JPG

岬の先端には標柱が建てられていた。

img_2[1]_R.jpg

温根元湾に突き出した岬に築かれたチャシで、壕で区画した二カ所の平坦面で構成

されていた。

img_1[1]_R.jpg

反対方向からの入り口の案内板。 

DSC05324_R.JPG

車へ戻り、ヲンネモトチャシ跡の全景を見るため、温根元漁港の方へ行く。

kojoki_chasi-640x425[1]_R.jpg

世界平和と北方領土返還を祈念するため作られたシンボル像である

望郷の岬公園にある「四島(しま)のかけはし」と祈りの火。

DSC05319_R.JPG

 国後島」・羅臼岳か?。

手前には日本の巡視船が。

DSC05330_R.JPG

右手にノッカマップウインドパワー (株) 運営の発電所。

700 kW 発電機が2 基。

DSC05335_R.JPG

温根沼(おんねとう)大橋:ニールセンローゼ橋:橋長141.2m。

温根沼は根室半島の付け根にある南北に細長い汽水湖で海との接続部には国道44号の

温根沼大橋がかかっており根室市を代表するビュースポットとなっている。

DSC05340_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.09 07:05:15
コメント(1) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: