PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
旅行紀行記のブログアップが続いていますが、趣味の菜園の準備もその合間に
行っています。
3月1日には夏野菜の種蒔きを行いました。
まずはカボチャ「F1グリーンジャンボ」。
濃黒緑色のハート形で、粉質が強くホクホク美味しいカボチャ!生育旺盛でうどんこ病に強く、
着果良好で収量も安定するとの品種。

ポットに一粒ずつ丁寧に蒔きました。

ズッキーニ「F1ヴェルデ」。
濃緑色で光沢のある美しい果実。どんこ病に強く秀品率が高い優秀品種。

こちらもポットに一粒ずつ。

ラグビーボール型小玉スイカ「F1マダーボール」。
果長20cm、果重2.2kg内外、鮮緑色の地に鮮明な縞をつけた楕円形小玉スイカです。
糖度は12~13度と高く食味最高との品種。
毎年このスイカの種を蒔いて育てています。
今年の大型デンスケスイカは苗を購入するつもりです。

ナス「F1黒一」。
耐暑性に優れており長期獲りにおすすめ!豊産性。
果長(約)
14~15cm。

泉州水なすの種も蒔きました。

ピーマン「F1」豊年ピーマン」。
秀品率が高く、よく分枝する豊産性で長期収穫できる!早晩性品種。

万願寺トウガラシも。

3月16日にはトウモロコシも蒔きました。
「F1スーパースイート83」。
「糖度20度超えは当たり前・最高糖度24度を記録したこともある最強のスイートコーン!!
しかも皮付穂重500g以上を狙える超重量級のドでか品種です!粒皮は柔らかくジューシーで、

こちらもポットに一粒ずつ。

そして今年はキュウリの種も蒔いてみました。

一粒ずつ。

つる有りインゲン。

こちらは二粒ずつ。

種蒔きしたポットは全てビニトンの中に入れて保温し発芽を待っています。

そして3月25日の発芽状態。
カボチャもズッキーニも順調に発芽し成育中です。
カボチャ。

ズッキーニ。

小玉スイカ・マダーボールも発芽しました。

ナスも漸く。

トウモロコシ。

そして追加で蒔いたスナップエンドウ。

温度も上がってき来ましたので、定期的な水やりを行い苗を育てて行きたいと
思っています。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13