全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日 尾張旭にあるとんかつ屋さんに食べに行きました。そのとんかつ屋さんは、前から美味しくてお気に入りでしたが、今日は、はまりました。席について料理をオーダーして、まっていると 私たちの注文したとんかつが、隣のテーブルに置かれ 置かれたお客さんも「私の注文じゃない」と言っているのに係りは、無理やり置いていき 暫くすったもんだした後にやっと下げ、その下げたのを私たちのテーブルに持ってきました。冷めているし おまけに箸で、触ったのです。あまりにひどいので、「このとんかつ 今となりのテーブルに出したのでしょう?悪いけれどこんな冷めたの食べたくないからもう一度作りなおして下さい。」と言ったら2分もしないうちにヒレカツを持ってきました。明らかに造りなおしていません。おまけにとんかつの裏は、ぬれたまな板で、切ったような感じで、湿っています。揚げたてのパリパリのとんかつが、食べたいのに 裏は、べたべた ひどいとんかつです。係りに「このとんかつほんとに今揚げたの?」と聞いても「今揚げました。」の一点張り 2分で、とんかつが、揚がるか!ホンと客をバカにしてますよね。揚げ油も少し臭みが、出ていたし 参りました。おまけにソース入れる器は、ないし お漬物の皿は、からっぽ 最低の店でした。どうしてこんなにレベルが、落ちてしまったんでしょう? 昔は、美味しかったのに ココは、尾張旭店 豊田店 高針店とありますが、最近一番美味しかったのは、高針でした。今度また食べに行くなら高針店だ~と思いますが、どうかな?この後 また横のテーブルで、ミスってよその料理が、出ていました。ミスだらけ 冷めたとんかつなんて不味いです。 定食についていた、味噌汁も冷めていました。ほんとに どうしちゃったんでしょうかね? ココ けして安くはありません。元の美味しいとんかつ屋に戻って欲しいな~と拙に願います。
2006年03月31日
コメント(10)

今日 中日新聞の料金を払うと 中日新聞社創業120周年記念 愛地球博 メモリアルブックが、いただけました。モリゾーキッコロのメセージに始まり 思い出、これからのこと 万博グルメなど セントレアや、クーポンや、愛 地球博のグッツが、抽選で、当たる懸賞など 色々書いてあって・・おお~と感激して読んでました。記念本 モリコロメッセージ
2006年03月29日
コメント(12)

今日は、朝からセントレアにちっぷさんに教えていただいたピンバッチをゲットしに走りました。セントレア9:45分について即 写真展の会場に すでに50人ぐらい(子供 赤ちゃん含む)並んでいました。同じ場所で、シャチハタのでかい一周年のスタンプがあり 押してきました。 ゲットピンバッチモリコロ記念スタンプこのピンバッチが、午前100個 午後100個の非売品だそうです。 華道家 カリヤサキさんの生け花が、生けてありました。やはりプロ 綺麗です。このあと 金山のエコマネーセンターで、エコ懸賞に応募して スタンプラリーをして 2:30からのモリコロに会い その足で、今日までの瀬戸蔵のチョコレートの車を見て帰ってきました。 チョコカー瀬戸蔵は、今日まで博物館が、入場無料でした。普段だと500円出さないとはいてません。招き猫ミュージアムも明日3月27日までの入場無料券を配ってました。追記 招き猫ミュージアム パンフレット 色々な招き猫が、展示してありました。 入館料 300円
2006年03月26日
コメント(8)
![]()
朝からのすごい行列とTVで、放送していて 各百貨店 売り切れ続出楽天の近鉄ショップで、ピンバッチ扱ってます。近鉄百貨店へ、ジャンプセット とモリゾウぬいぐるみは、すでに売り切れでした。
2006年03月25日
コメント(10)

多治見の天然温泉 天光の湯 最初は、入浴料金が、高かったので、敬遠していたが、3月1日から新料金体制で、利用しやすくなりました。Aプランのタオル 館内着貸し出し付で、980円Bプランのタオル 館内着なし入浴のみ 800円今回も入浴のみで、800円 で、入ってきました。源泉かけ流しの(加熱)浴槽が、あり、入ると湯口からほんのり硫黄の香りがします。女湯には、非加熱の源泉のままのかけ流し浴槽がありますが、男湯には、ないそうです。平日と言うこともあり 空いていてのんびりできました。 玄関 受付ロビー 成分表 玄関~ロビーは、高級旅館の雰囲気で、洗い場は、一人づつ仕切りが、有り広く使いやすく 浴槽も色々な種類もあり のんびりできます。平日だったので、空いていて良かったです。天光の湯 HP http://www.tenko-spa.jp/01ohuro/index.html天光の湯HPへジャンプ
2006年03月24日
コメント(4)

久しぶりに片岡温泉に行った帰りに東名阪のPA 大山田パーキングエリアに寄りました。小さいPAかな?と思いつつ中に入ると 三重の美味しいものが、そろっていました。赤福餅 安永餅 羊羹漬け ハマグリの真空パック 伊勢うどんなどなど ミニレストランが、有り メニューを見ると『牛筋 ハマグリ丼セット』とあり「優秀賞」のたてと サカイシェフのコメントが、書いてあり 食べて帰ろうと言うことで、今晩の晩御飯になりました。ココは、ごはん大盛り無料と書いてあます。 ミニうどん付 680円 お腹いっぱいになります。牛筋も柔らかく煮てあるし 蛤入っていて なかなかいけます。 片岡温泉祝日なので、混んでいました。 湯は、かけ流し
2006年03月22日
コメント(4)
今日の新聞にi-unitの一般試乗の予約が、始まるとあり 早速予約をしようとPC立ち上げてアクセスすると混んでいる・・・繋がらない・・この感覚 万博のパビリオンの予約を思い出した。何度も更新をクリックしやっとつながり 予約を取れました。専用予約ページ http://toyotakaikan.revn.jp/トヨタ会館i-unit試乗予約へジャンプあとパートナーロボットの演奏会なども予約で見れます。どんな感じで動くのか 楽しみです。
2006年03月21日
コメント(2)
我が家から近い 三好のIC付近で、たぬきをはじめて見ました。 もともとこの辺は、自然が、いっぱいの山だったので、野生のいろんな動物が、います。でもたぬきを見たのは初めてです。
2006年03月19日
コメント(6)

和食のバイキングスタイルの店が、港区のジャスコにあるよととのことで行ってきました。自然食の旬の素材で作る体に優しい食事と言うコンセプトです。デザートの黒ゴマのムース 玄米茶のゼリーなどなかなかいけます。 ランチで、1554円 ちょっと高めかなと思いますが、和食だと高いですね。 アレルギー対応店です。使ってある材料が、大まかだけど書いてあります。デザート 飲み物もついてます。(ソフトドリンクのみ アルコールは、別料金)ココの経営母体は、クリエイトレストランと言うところで、愛 地球博のスペイン館のあのカラフルな外壁を購入したグループです。クリエイト・レストランHPhttp://www.create-restaurants.co.jp/topics/index.html#topics_kokkyouクリエイトへジャンプ
2006年03月16日
コメント(6)
名古屋市大高の新しくできたホームセンターで、昨日ちょっとしたソファーを買ってきました。リクライニング機能もできて デザインもコンパクト、良かったのですが、家で、箱から出してみると・・・・ひどく緑色のものが、点々と飛んで、何かついてるし 合皮は、くちゃくちゃ 未開封のダンボールから出したので、新品なのにひどい商品が、出てきました。これはだめだと返品するしかないとホームセンターにTELするともってきてくださいとのこと へ?こんな重いもの 運ぶの大変だったんだけど・・・・もってこいと? 取りに来てくれないんですか?と聞くと「きて下さい」との一点張り 重いのに・・・台車もないし まったく・・・・・
2006年03月12日
コメント(6)

久しぶりに バスツアーに行ってきました。 大人の社会見学 モニターツアー 掛川城見学とランチバイキング静岡住まいの夢工場見学 なんとツアー代金は、一人2千円! 最初のとき申し込んだら即完売 追加が出たら是非行きたいとJTBにキャンセル待ちをしていたら追加コースが、出たとのことで 即決 行ってきました。名古屋駅を朝8:00に出て東名名古屋IC~掛川まで行く予定が、途中岡崎~豊川で、トラックが横転して12キロ渋滞と電工掲示板が、やはり豊田IC越えたあたりから渋滞しだしこれでは、抜けるのに何分かかるかわからないと言うことで、岡崎ICから一号線へ渋滞箇所をパスして豊川からまた高速にのり掛川へでも一号線も高速から降りてくる車で、やや混み掛川城は、本格復元城で、中の階段も急で、狭く昔のままの城郭で、復されました。 朝の事故渋滞で、時間が無くなり駆け足で、見ました。本丸二の丸御殿が、見たかったけど時間の関係でパス。残念 今度ゆっくり見ようと思います。 現存する数少ない城郭御殿 7棟よりなる書院造り 城の一番上から町を望むそのあとのランチバイキング グランドホテル テーブルでも暖かい料理が、頼めるのですが、ホテル側のやり方が、まずく注文したメインディシュが来たのは、もうデザートも食べ終わった後 時間も朝の渋滞で、時間が削られ1時間しかなくあわただしい食事で、もう少しゆっくり食べてたいと思いました。時間が無いときは、バイキングでなく方が、落ち着いて食べれます。さてご飯も終わり今日のメインイベント 夢工場見学 住まいの夢工場 免震住宅の体験や、材質の強度実験や、色々体験や、実験など面白い工場見学でした。免震住宅は、基礎の家の間にベアリングの装置と床下にダンパーが、入っていて揺れを抑える仕組みです。マンションや、ビルの免震のミニサイズが、普通の戸建て住宅についているというわけです。戸建てで、木造で、ココまで免震できるとは、すごいです。免震実験は、撮影禁止とのことで、画像が、ありませんが、体験すると なるほどと納得します。今回は、アクシデントで、時間が、少しずつ無くなり 少しあわただしいツアーとなってしまいましたが、2000円で、バイキングついて お城の見学(ガイド付き)が、ついて面白い工場見学が、ついてとてもお得でした。
2006年03月08日
コメント(6)
万博開幕一周年 県民も集いの詳しい内容が、今日の新聞にかいてありました。(中日新聞 4面)2部の特設ステージは、往復はがきによる事前予約(抽選)マンモスは、当日整理券が必要 詳しくは、愛知県HP 愛知県民の集い愛知万博開幕一周 県民の集いへジャンプ往復はがきが一枚で、2名様 当日は、混むだろうな・・・
2006年03月05日
コメント(6)

やっと夜中に咳が出なくなり やった~直ったぞ~と久しぶりに買い物に・・我が家の備蓄は、食いつくし とうとう買出しに行かないと何も無いな~と思い早速近所のスーパーへ、安いといわれる行きつけのスーパー今日は、馬鹿でかいブロッコリーが、1個80円 2個で、150円 旬ですね~ほうれん草が、3把100円 おお~明日は、ほうれん草のグラタンだ~とかごに入れ お魚コーナーに来ると・・・北海道で、有名な八角という魚が、いる・・・札幌の美味しい何処では、一匹注文すると800円~2000円ぐらする。時価というところもあるくらいな魚 なんと!今日一匹100円!それも北海道で、食べるくらいのサイズ 白身で美味しいこの魚が、・・・感激し購入。あとは、塩振って焼くだけ~♪ こんな魚上から見るとこんな魚北海道では、サブロウ ゲンゲンボウとも呼ばれているみたいです。和名 カサゴ目トクビレ科トクビレ属 トクビレ/ハッカク学名 Podothecus sachi 英名 Sailfin poacher今日の食卓は、北海道♪PS: 早速 塩を振って焼いてみました。 白身で、美味しかった~~♪。高級魚と言われるのもわかります。
2006年03月02日
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()