全2件 (2件中 1-2件目)
1

2月16日(日)帯広競馬場10R 第45回 黒ユリ賞 (BG2) 結果天候:雪 馬場:1.6%予報通り午後3時ころから雪が降りだしたため、大事をとって観戦は断念。予想をアップする予定でしたが、画像編集のアプリケーションをアップグレード後、初の画像編集でこれまでと異なっていたため画像の編集に手間取り、ブログ更新もできずにメインレースの時間を迎え、ライブ映像を開いた時には馬場入場も終わっていた予想は◎3〇6▲10△5,8だったが、馬単3⇔6のみ購入残り10m手前で3番アリシバルビーがつまり、6番エンゼルフクヒメが先頭にアリシバルビーは再び歩き出し2番手に上がったためよっしゃー!と喜んだのはつかの間アリシバルビーはゴール板前で再び詰まり、5番アヴエクトワ(6人)に交わされ3着ゴール前久々に絶叫、撃沈 藤野めしかし、中山直樹騎手が悲願の重賞初勝利馬券が外れたのは悔しいが、いちい賞で初めてエンゼルフクヒメで勝つのを見た時から密かに応援していたので素直にうれしい男泣きの勝利騎手インタビューを聞きながら、かつて騎乗機会が少なく、子供のおむつだったかミルクだったかが買えないと嘆いていた中山騎手を思い出しました2019年11月10日帯広9R 第36回 釧路産駒特別 2歳産地限定天候:晴 馬場:0.9%ナナカマド賞は9着でしたが、その後このレースでエンゼルフクヒメは勝ちました。なんと、10番ゴールドハンター(1人気)は1障害手前で外によれてコースから外れてしまった前半42秒で第2障害手前、8番アヴエクトワ(3人)は第2障害に直行内6番タケノダイマオー(4人)、1番フォルテシモ(6人)が続いて上ってきたがアヴエクトワが1番手で降りてきたゴール板前あたりから200mmで撮ったので、このあたりの画像はピンボケいちい賞で初めてアヴエクトワの写真を撮った時もそうでしたが、この子は目を常に閉じているように写る。目が小さいのか下がりまつげなのかアヴエクトワの後ろはこんな感じで1番フォルテシモが2番手で降り軽快な足取りで追いかけてきた白っぽい金髪を振り上げてキャンターで歩くシベチャタイガーの娘目線を内に向けなぜかこんな表情次には目も鼻の穴も大きく開いて外側に文句を言っているようなこのまま勢いよく進み残り20m手前で先頭に眠たそうな表情で2番手を歩くアヴエクトワの内から迫ってきたのは6番タケノダイマオーその直後に5番エンゼルフクヒメ残り20mを過ぎて鈴木啓介騎手の手綱が激しく舞い、フォルテシモの尻尾も毛色は異なるがなんとなく父の面影があるフォルテシモアヴエクトワも渡来騎手の手綱に応えてくらいついていましたが残り10mあたりで間からエンゼルフクヒメ、タケノダイマオーが迫ってきて抜け出した残り10mを過ぎたあたりでアヴエクトワは詰まりその間にエンゼルフクヒメ、タケノダイマオーが更に抜け出て1,2番手に躍り出たフォルテシモはゴール板前で詰まり、アヴエクトワは再び歩き出したが5番エンゼルフクヒメが勝ち、タケノダイマオー2着、フォルテシモ3着、アヴエクトワは4着残念ながらタケノダイマオーの馬体が重なっていてエンゼルフクヒメの顔しか写りませんでしたがまじめでおとなしく賢そうな雰囲気の牝馬ですこれからも人馬ともに無事にますます活躍しますように
2020.02.17
コメント(0)

2月9日(日)帯広競馬場天候:晴 馬場:1.9% 気温-9.3℃10R 第30回 ヒロインズカップ (BG1)◎10番 ミスタカシマ 800K〇4番 アフロディーテ 760K▲8番 フェアリースズ 780K△5番 ナカゼンガキタ 790K△2番 ヤマノホシ 780K☆3番 タナボタチャン 770K2019年5月19日帯広10R 第12回 カーネーションカップ天候:晴 馬場:0.5%ヒロインズカップに出走する10頭牝馬中7頭が参戦してました1番人気の6番ミスタカシマ 670Kが金色の鬣を逆立てて1障害に上る2番人気、2番サンシルクラポピー 640kが先に降りて先行その内側では1番サカノチサト 650Kも差なく歩を進めていましたファンが多い8番タナボタチャン 650Kはやや遅れて1障害へミスタカシマの内に4番メヂカラ 650K、外は7番ヤマノホシ 650Kメジカラの内は3番フェアリーズズ 650K、右端に移っているのは9番ナカゼンガキタ 670K砂煙が上る乾いた馬場で前半60秒でサンシルクラポピー、ヤマノホシ、ミスタカシマが第二障害の手前ほとんど息を入れる間なく、7番ヤマノホシが第2障害を上がってきた首を上下に振りながらジワジワッと上り内からは2番サンシルクラポピー、外からは9番ナカゼンガキタが上ってきたが6番ミスタカシマが天板に上がったころ、ヤマノホシはすんなり下りて行ったいつも通り首を下げて一歩一歩障害を降りるヤマノホシを追いかけるミスタカシマ首を下げて一生懸命歩くヤマノホシの姿勢は独特で可愛らしい丸い大きな瞳はキラキラいつもにやけている赤塚騎手の表情は真剣ガンバレ、ガンバレ内側はボケてしまったが20キロのハンデを背負っていたミスタカシマが並んできて残り30mあたりで半馬身前へヤマノホシは詰まることなく歩き続けて食い下がったがミスタカシマが人気にこたえて優勝ヤマノホシ2着(5人)1番サカノチサトが3着と思いきや微妙なところで詰まったところを9番ナカゼンガキタ(3人)が交わして3着レース終了直後のミスタカシマこのころはカメラを向けると必ず目線をくれて可愛かった表彰式に現れた時も目線バッチリ昨年12月のレディースカップでは720Kのトップハンデで優勝馬サカノチサトの3着今回は初めての800K克服できますように
2020.02.09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1