全76件 (76件中 1-50件目)
今朝、息子(小学校3年生)が「今日は、40分に家を出るよ」って宣言。もともと45分に出てたけど、息子は日により、遅くなることが多くて、今でも一緒に行く友達は、実は40分に出たかったみたいで、どうせ来ないことが多いからと、40分に出ることにしたらしい。「じゃあ頑張って」そう言ってお風呂に入ったパパ。出てきて息子がいるのを見て「40分過ぎてるじゃん!(笑)」そこで私が説明。「39分に、目標が代わって『はるま45分に出ることにしたから』 って、堂々と言ってたよ(笑)」で、45分にも終わらず、結局家を出たのは、55分くらいだった(^_^;)
2017.11.30
コメント(0)
今日は、子育て支援センターのお楽しみ会♪ギリギリ到着で、あまり待たずにスタート!手遊びをいろいろやった。その中で、初めてやったのがあった。あまり浸透していないもののようで、初めに説明。カミナリがゴロゴロやってきて、カミナリさん(?)が言った場所を隠すもの。「みみ」って言われたら、耳を隠す。成功したら、ガッツポーズ!というもので、面白かった。それから、巻物絵本?があった。「はらぺこあおむし」のお話の歌を流して、巻物をどんどん動かしていくと、お話の絵がどんどん出てくるもの。面白かった!最後は、おかあさんといっしょで見る、「おしりフリフリ」と「にんじゃってなんじゃにんじゃ」をやった。娘はその頃、眠くなっちゃって、抱っこになって踊らなかったけど、先生と、踊りたい子が踊ってるのが楽しかったらしく、家に帰ってからも、その話をしてた。終わって部屋遊びをして、外遊び。今日は、一緒に遊べそうな、3歳の男の子たちがいたから、「一緒に遊んで来たら?」って言ったら、「あの子達は、こはるの友達になる人じゃない」って却下(笑)何が問題なんだろう。。。
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:牛久シャトービール 豪華6本セット(ヘレス・ピルスナー・デュンケル・牛久ホワイト 各500ml 計6本)【ビール】【地ビール】【クラフトビール】【ギフト】※非加熱処理 要冷蔵(包装対象外商品)■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容お中元に、旦那の実家に贈りました。小さいけれど高級で、こんな時にしか飲まないだろう。と言うのと、良さそうに見えたので、買いました。喜んでもらえたので良かったです。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:【ポイント10倍】【米 150g 送料無料】【お米 150g 送料無料】米/お米/コメ【新米 29年】【送料無料】魚沼産コシヒカリ 150g(1合)【特A米】【お試し】■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容全く負担にならない値段で試せるのが良いです! もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:NEWおえかきがっこう■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容娘の3歳の誕生日に買いました。どの種類を買うか迷いましたが、いろいろレビューやブログを読んで、壊れやすいなど、そういうレビューのあるものは却下して、総合的に見て、良さそうなので、これにしました。消しゴムがあるのも良いし、逆に、全体に色を付けて、消しゴムで絵を描いてみたり、もちろん、○△□を使って絵を描いたりもするし、楽しく使っています。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:Newニンテンドー3DS ブラック■未開封【即納】■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容DSは、どれを買うのが良いのか迷いましたが、これにしました。子供が使うので、いろんな細かい設定が出来るようになっていて、驚きました。でも、それが安心できたので、良いと思います。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:ポケットモンスター ポケモンガオーレ ガオーレトランク■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容息子が、少し前から欲しがっていたので、この中に、小枝チョコなど、普通に売ってるチョコの季節限定イチゴ味を少しずつ入れて、プレゼントしました。今は、Zリングとガオーレカードが入っています。シールは、好きなデザインを選んで付けることが出来るので、好みのデザインが出来上がります。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:【バレンタイン】【おもしろチョコ】大仏様のチョコレート『金のジャポネ』・1個 (手提げ袋付き)/マチルダ・広島/バレンタインデー/チョコ/限定販売/義理チョコ/友チョコ/本命チョコ/人気/手作り/お菓子/ギフト/予約/早割/バレンタイン2018/■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容旦那へのバレンタインは、何十年も贈り続けるので、だんだん、片思いの相手とか、付き合って何年も経ってない相手には贈らないけれど、気になるチョコを贈っても良いかな?って思うようになりました。旦那のバレンタイン用に選びましたが、どうしても気になるので、自分にも買いました。高級感ある、指輪が入ってそうな形の箱に入っています。大仏も美味しいですが、周りの小粒チョコも好きです。開ける時に、そうっ… もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:No.72 スキー グローブ ドット柄 手袋 スノー スノボ 防水 保温 調節ベルト レディース 6色 【メール便送料無料】 Mt.happy/マウントハッピー■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容赤を買いました。可愛いです。フィット感、温かさ、心地よいです。旦那の実家に帰って雪遊び用に買いましたが、雪が降らなかったので、次に行った時に使います!これで、子供と思いっきり遊べそうです。 もっと詳しく見
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:[あさひ]スピード-H CIデッキ 22インチ 子供用[CBA-1]■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容男の子は、こういう形に憧れるようで、友達も、この自転車や、似たようなものを乗っています。ギアに憧れて、ギア付きのものを見て、その中では、デザインが一番気に入ったので買いました。元々、自転車で転ぶ回数の多い子だと思いますが、1年近く乗った今、まだ、問題ないので、丈夫だと思います。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:重慶飯店 海鮮焼売 6個入(カイセンシュウマイ)■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容普通のシウマイ4箱に、美味しそうなので、おまけで一緒に買って贈りました。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:【送料無料】重慶茶樓 大焼売 6個入×4箱(ダイシュウマイ )■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容家族向けなので、4箱セットを買いました。いろんなシウマイが売っているので、別のものも、1箱付けました。 もっと詳しく見る■商品名:重慶飯店 ジャンボ焼売 6個入(ジャンボシュウマイ)■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容一人暮らしなので、これと、別のシウマイを一緒に贈りました。たくさんあって迷いましたが、美味しかったので良かったです。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:万丈 KAZARUアルバム 12インチ用 替台紙(5枚入)■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容アルバムのページを増やすのに、買いました。使いやすく、気に入っています。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)
![]()
■商品名:万丈 KAZARUアルバム 12インチ■レビュアー:ゆちぃな ※投稿時■レビュー内容しっかりした表紙で、インテリアの邪魔もせず、気に入って、2度目の購入です。 もっと詳しく見る
2017.11.30
コメント(0)

「ママ、似合う~?」娘(3歳7か月)が、見せてくれたのは、足に、メルちゃんの苺ポシェットで付けた棒。ちなみに棒は、お祭りで手に入る、ピカピカするおもちゃ。壊れて、外のビニールと中の機械が無くなったもの。これは、似合うという種類のものなのかな???疑問に思って、返事が遅れたけど、「うん、似合うよ」娘は嬉しそうだった。ちなみにこの棒は、いつでも戦えるように付けてるらしい。
2017.11.30
コメント(0)

今朝、洗濯物を干してると、娘(3歳7か月)が来た。四角く折った折り紙を持って来たから、手紙かと思って、開こうとしたら、「開けないで!」って言う娘。よく見ると、適当に描いた模様っぽいのが、顔にも見える。「これ、顔?」「うん、顔かいたの」まつ毛ボーボーですごい!!!そして、目の下に涙がある(笑)(↑ 始めに作ったものではない)それから、1枚作っては持ってきて、6人の顔が出来た。左下の1人以外、みんな泣いてる(笑)その後、別の家事をしてると、「ママ、〇切って!」紙を持って来たから、娘の言う大きさの丸を切った。その後、一生懸命、何かを作ってる娘。人形だった。私の切った丸は、顔になってる。この子も泣いてる(^^;頭の上には、リボン。リボンをつけるのは、娘らしい。で、股の所にある四角は、おむつらしい。おむつ、目立ちすぎっ!
2017.11.29
コメント(0)
息子(小学校3年生)が学校で、オススメmapをつくるらしい。授業で、せせらぎと商店街を回ったらしく、その中で、息子ともう一人、セブンイレブン担当の子がいた。でも、セブンイレブンの前を通っただけで、帰りに寄ってくれるのかと思ったら、帰りも素通り。何も書けなかったようで、先生に「もう1回見てきても良いよ」って言われたらしく、今日、学校から帰って来てから、一緒に見に行くことにした。セブンイレブンだから、特に何というわけじゃないんだけど。。。とりあえず、24時間空いてることと、セーフティステーションであること、店の前のオススメ品の看板があって、季節ものや限定ものが分かること。それくらいを、メモして帰ってきた。
2017.11.29
コメント(0)
春の息子(小学校3年生)の誕生日前に、コージーコーナーで数字のろうそくを買って、そのまま娘と公園で遊んでたら、カラスに、自転車のカゴの、ろうそくが入った紙袋を盗まれた。くちばしから落ちちゃったから、取り返せたけど。土日のどっちかに、パパと息子と娘(3歳7か月)が、等々力緑地でローラースケートをしてた時、カラスにお菓子を狙われて、「大丈夫、こはるが守るから!」って、娘は両手を広げて大の字に立って、カラスからおやつを守ってたらしい(笑)先月か先々月くらいには、私がろうそくを盗まれた公園で、カラスが、別のママの自転車のカゴの、食材をつついてたし、その公園でカラスが狙ってるのは、よくあること。カラスがいる公園は、他にもあるけれど、どうも、その公園のカラスは、性質が悪いっぽい。と思う。で、今日、息子が、友達と遊んでたんだけど、元々は、別の場所で遊ぶ予定だったのが、そのカラスの公園に変えたらしい。少し遊んで、おやつを食べようとしたら、息子の持ってた、お店のビニールバックが破れてて、中に入ってたおやつが無くなってたらしい。破れ方から、カラスだと思って、みんなで周りを探したんだけど、結局、見つからなかったらしい(´;ω;`)いろんな駐輪場に「カラスに注意」って書いてあるけど、そこの公園は、本当に注意が必要だと思うから、大きく書いておいた方が良さそうな気がする。
2017.11.28
コメント(0)
3歳半検診は、毎週木曜日にあるんだけど(ない時もある)予定してた日は、手足口病で延期。その後、何故か、木曜日に、学校の用事が入ってくる。小学校は木曜日は6時間なのに、何故か最近木曜に4時間が多くて行けない。で、やっと行けると思ったら、母のお葬式。恐ろしいくらい、とにかく行けないΣ( ̄ロ ̄lll)予定日から2カ月後の、12月の中頃までに行けなかったら、連絡して、理由を言わなきゃならない。木曜日には、学校の12月の予定が配られるから、12月には3日間あるから、どこかで行きたい(><)で、とりあえず、目と耳の検査の、家でやるのをやっちゃおうと、今日、娘と家でやった。視力検査は、普通に「c」みたいに、穴開いてるやつ。聴力は、ささやいて聞こえるか?指をこすった音が聞こえるか?後は、普段の様子に関する設問に答える。終わった後、娘はその検査が面白かったらしく、「またやろう!」って言いだして、また、検査をやった(^^;せっかくだから、勉強になるものを。。。。と、聴力検査の紙を、平仮名表に変えて、やって遊んだ。
2017.11.28
コメント(0)
昨日の朝一番で、トイレに行きたかった娘(3歳7か月)は、お菓子に気を取られて、行くのが遅れて、トイレの手前で、おむつにおもらし。最近ずっと、大丈夫だったから、もう春には夜のオムツもやめようと思ってたところ。オムツを下す前だったから、汚れなかったけど。で、今度は、昼寝してて、息子が帰って来た時に起きたんだけど、スカートが濡れてたから「あれ?」って思ったら、寝てた座布団と、その下の畳がビショビショ。。。今朝は、おむつが少しだけ濡れてた。大丈夫かな?
2017.11.28
コメント(0)
息子(小学校3年生)が帰って来て、「今日は誰かと遊ぶの?」って聞くと、「Iさんが来るよ」って言う。Iさんは、最近仲良くて、外では遊ぶけど、まだうちには来たことが無い女の子。いつもの近所の公園で遊ぼうとしたら、「そこは、嫌いな人が来るから嫌だ」って言ったらしく、「じゃあ、違う公園行こうか」って息子が言ったら、「他も嫌だ」って言うから、「じゃあ、うちに来る?」って流れで、こうなったらしい。「部屋きれいにして」私に言って、自分も片付け始めた。いつも来る人のためには、片付けないから、月1くらいで、新しい友達がくれば、机がきれいになって、良さそうだ。家のすぐそばの公園で待ち合わせしたんだけど、娘(3歳7か月)も一緒に行きたがった。で、初めて2人で外出。ずっと手をつないで行く条件で。公園に行くと、まだ友達はいなくて戻ってきた。2回目も行ったけど、まだいない。たぶんその子、この前遊んだ時の経験から、宿題してから来てるっぽいんだけど。。。で、3回目に行こうとしたら、「一人で行く。一緒に手つないで歩くの大変なんだもん。 速くなったり遅くなったり。。。」娘を連れて歩くのは大変だったらしい(笑)で、また行って戻ってきた。「やっぱ、家はいい。って」もう3年生だし、男の子の家に一人で行くのは、お母さんが却下したのかな???友達が来るって楽しみにしてた娘は、残念そうだった。で、結局、初めに言った公園で遊んだらしい。今日は、知り合いが結構いたみたいで、一緒に遊んだりもしたみたい。帰ってきた息子が言った。「Iさんが公園で会いたくない人ってYさんなんだけどさ、 Iさん普通に話したりしてたよ」きっと、好きじゃないだけで、仲が悪いわけではないんだと思う。
2017.11.27
コメント(0)
![]()
娘(3歳7か月)の話。今朝、私が朝食作ってる時に、「ママ、来て!見て!」ピタゴラスで遊んでる娘に呼ばれた。1・2年生の小学生ピタゴラス 6歳〜 ピープル 知育玩具呼ばれたから見てみると、ティッシュ箱置き場が出来てた。
2017.11.27
コメント(0)
先週から、ローラースケートをやりたいと言ってた息子(小学校3年生)卓球もやりたいって言ってて、今日、実現。卓球は、こども文化センターの開く9:30に着くように行ったんだけど、私が買い物に行こうとした10:00に帰って来た。何でそんな早いのかと思ったら、卓球のボールを拾うときに、手をボールに乗せて、体重かかって潰しちゃったらしい。大きい子が、結構乱暴に扱って、ボールを壊すことがあるらしく、壊した場合、新しいボールは貰えず、終了するルールになってるらしく、10分くらいやって終了。で、帰って来たってわけ。午後はまた、ローラースケートに行った。今日も、娘も連れていってもらった。昨日も今日も、たくさんローラースケートやって、運動になったと思う。
2017.11.26
コメント(0)
「アナと雪の女王」「エレナ」「ソフィア」と見てきた娘(3歳7か月)が、歌で気持ちを伝えることを覚えた。午前中にスーパーとかで買い物して戻ると、娘が行こうとしたけど歌いながら歩いてきた。それから、私が荷物を片付けたり、昼食を作ったり、いろいろやってる30分間、ずっと歌い続けてた。息子が言うには、私が帰る10分前位からずっと歌い続けてるらしい(^_^;)面白いから、動画撮った。初めは歩きながら歌ってただけの娘は、途中から、振り付けも始めた。歌詞はこんな感じ。わたし~は、ひとりで~いれないけど~~~~いれないけれど~、いれる~~~~~~~メルちゃんが大好きだけ~ど~~~~大好きじゃない~~~~~~~わたし~は、ここのうちに入ったら~~~みんな~とおらせるよ~~~~~それから~~~、みんなと~~~~それから~~~今日は、なんか~~~~みんなで、ご飯食べる~~~~~あと、はーぷんと~~~~3人で、明日~~食べる~の~~、大好き~だよ~~~わたし~は、なんか~~~~~ティッシュ~が~~大好き~~~~言いたいことを歌ったり、好きなものを言ったり。その後も、1日に何度か歌ってた。
2017.11.26
コメント(0)
娘(3歳7か月)は、最近、字を書くのにハマってる。でも、主に「こ」「に」もうちょっと書けるんだけど、紙を出すと、縦横棒ばっか。それを郵便屋さんになりきって、私に渡した。「メルちゃんにです」私が開いてメルちゃんに持たせると、「読めないから頭に乗せちゃおう♪」メルちゃんは、手紙を頭に乗せた。。。何で???で、メルちゃんは基本的に、そうしなきゃならないのかと思って、娘が次々に持ってくる手紙を、読んでみて読めなくて、頭に乗せるのを繰り返してたら、「何で頭に手紙乗せちゃうの?!」って言われた(^^;
2017.11.26
コメント(0)
今日の午後は、息子(小学校3年生)が先週からやりたがってた、ローラースケートをしに、等々力に行った。パパと娘(3歳7か月)と3人で。長時間、一生懸命やってたみたいで、帰り、疲れて歩くのが遅くなったらしい(^^;娘は、行く時にちょっとベビーカーで寝たらしく、最後まで元気に遊んでたらしい。息子がローラースケートで追いかけてくるのを逃げてたとか。昨日は私と追いかけっこしてたし、追いかけっこが楽しいみたいだ。
2017.11.25
コメント(0)
「英語であそぼ」を見てたら、出ている男の子を「ゆうまくん」って呼んでるのを見て、娘(3歳7か月)が言った。「ゆうまくん、大きくなった(;゚Д゚)!」「いや、違うゆうまくんだから(^^;」娘は、同じ3歳のゆうまくんが、大きくなったのかと思ったらしい(^^;
2017.11.24
コメント(0)
今日、娘(3歳7か月)がお風呂で、「ママとパパは、いつ結婚したの?」って聞いてきた。何故突然???答えると「こはるは誰と結婚するのかな?」って言う。「誰だろうね?」「はーぷんかな?」って言う。でもすぐに「はーぷんは聞かないから駄目だ。」話を聞いてくれないことが多いから、却下した。それ以前に、兄妹だから(^^;次に「Aさんかな?」って言う。息子(小学校3年生)の友達で、家で大人しく遊んでくれる子。「Aさんなら、聞いてくれるし、こはるにお菓子くれるし」お菓子、重要なんだね(笑)「あ、でもAさんは遊んでくれないから駄目だ」最近、息子とAさんで秘密基地作っちゃうから、娘が入れないことが多い。「Sちゃんがいいかな?」また息子の友達が出てきた。「Sちゃんは、女の子だから違うよ。男の子と結婚するんだよ」「じゃあSさんはダメか」また息子の友達の女の子。「あとはー・・・Tくんはダメだ」息子の友達のT君、速攻却下(笑)何が悪いんだろうか???この話を帰ってきた息子にしたら、「話聞いてくれて、おやつくれて、 一緒に遊んでくれる人と結婚したいんだね」娘のタイプを、こう結論付けた。
2017.11.24
コメント(0)
前に、娘(3歳7か月)の三輪車をストラーダ―にしようとしたら、三輪車の後輪がはずせなくて、断念したんだけど、この前の休みに、パパがやってくれた。でも今度は、後輪がつけられない(^^;で、電話して聞いておいて。って言われたんだけど、平日に、電話しようと、とりあえず説明書見たら、入らなかったら押して入れてください。って書いてある。で、やってみたら入った☆ただ、ねじが1個だけ、最後まで入らない。。。ここはまた、パパにやってもらう予定。でもとりあえず、もうしっかり乗れる状態だから、今日の午後、近所の公園に持って行って乗ってみた。遅い。。。全然前に進まないから、このままつまらなくてやめちゃいそうで、追いかけっこすることにした。私が逃げて、娘が追いかけて。でも、立って動かしちゃうから意味なくて、椅子に座って動かさないと、負けになるルールを追加。公園を行ったり来たり。ちょっとは早くなったけど、まだまだだ。息子が帰ってくる時間になって、家に帰ったけど、まだ帰ってこなかった。洗濯を入れてたたんでると、「はーぷん迎えに行く」って娘が言う。いつものことなんだけど、★もうすぐおやつ★★はーぷんが帰ってきたらおやつ★★今すぐかあと数分か?でも待てない(><)★ってことで、待ちきれなくて、迎えに行く。下に降りたんだけど、ストライダーに乗りたいらしく、マンションの駐輪場から出口までの敷地内で、乗って追いかけっこをした。それから、家のすぐ近くの曲がり角まで行って、学校の方を見るけど、息子はまだ。また、家に戻ってストライダーで追いかけっこ。そして、学校の方を見に行って・・・何度か繰り返してるうちに、ストライダーに乗るのが疲れたらしく、出入口から自転車置き場までも嫌になり、私が押して行って、停めた。その後は、走って追いかけっこ。追いかけっこして、息子を見に行っての繰り返し。最終的に、敷地内で追いかけっこをしてる時に、「何やってるの???(笑)」息子が帰ってきた。息子は今日は帰りが遅くなったから、結構長い間遊んだ。今日みたいに遊ばなかったら、ずっと曲がり角で息子を待つ羽目になったから、暇つぶしになって良かった。
2017.11.24
コメント(0)
アイロン台の布カバーが、恐ろしいくらい汚い・・・更に、最近、ボロボロで外れやすくなってて、新しいのを買おうと思ってたんだけど、息子(小学校3年生)の幼稚園のグッズに使った布は、もう使えない柄だから、その布で作ることにした。ミシンがあるって便利だと思う。とりあえず、布に線を引きながら考えて、アイロン使って折りながらも、線を訂正したりした。それをやったのが午前中。午後はもうミシンで作るだけだから、すぐに終わった。ぴったしハマって、大成功!座布団カバーとかも手縫いで作ったりしてた私。ミシンあるって楽だなぁ♪ちなみに、アイロン台は、私のパソコン台にもなってるから、うちでは大活躍してる。
2017.11.24
コメント(0)
日曜日に、クリスマスプレゼント選びにトイザらスに行った。娘(3歳7か月)は大体決まって、息子はまだ悩んでるところ。パパが「武蔵小杉も見ると良いかも」って言ったけど、その日はもう行けなかったから、今日、パパが連れて行った。特に収穫なく帰ってきたけど、試食をいろいろしてきたらしい(^^;結局、決まらなかったけど、私が、ニンテンドークラシックミニのスーパーファミコンヴァージョンを提案。ニンテンドークラシックミニと言えば、旦那の実家にあって、息子がハマってるもの。息子は乗り気になって、どんなソフトがあるのか、HPを見て楽しんで、第一候補になった。
2017.11.23
コメント(0)

息子(小学校3年生)が幼稚園に入る頃は、ミシンが全く使えなかった私は、幼稚園グッズは、実家に帰って作ってた。初めての時は、ミシンでまっすぐ縫う練習で時間かかった。本を見ても、意味が分からくて、実家に帰って作って正解だった。実家のミシンは古かったから、母が、新しいのを買ってくれて、そのうち、持ち帰る予定だったんだけど、弟の家にも子供が生まれて、お互い、実家のミシンで、グッズを作るようになった。で、10月に実家を片付けてて、ミシンは弟の家にあげて、私には、新しいミシンを買ってくれた。最後に母に会いに行った日、夜ミシンが届く予定だったから。その話と、お礼を言ってきた。ミシンは届いて、翌日、ティッシュ箱カバーを作ることにした。提げて置けるタイプが欲しかったから。ミシンも、初期不良があったら、交換しなきゃならないし、(一番新しいパソコンと、1個前のスマホを、 初期不良で交換してる過去があるため)母の体調も悪かったから、1日で作品を作って、もう、一人でこれだけ出来ることを見せよう!って思った。朝、どんなものを作るか、ネットを見ながら考えて、決定☆布は、息子の給食袋を作った余りを使うことにした。不言実行というか、人に言わずに実は何か用意したり作ったりして、披露するのが大好きだから、作って見せる予定を考えて、一人で楽んでる時に、母が息をしていないと連絡が入った。結局、そのまま、やる時間が無く、先週、布だけ切ったけど、そのまま今日まで作業ストップ。で、今日の午後、やっと作った♪出来てすぐに、目の前の母の写真に報告♪その後、布団の敷パットのゴムが1カ所取れてたから付けて、他の取れそうな場所も補強して、娘のパジャマのズボンのゴムを直して。放ったらかしだった裁縫を全部終わらせた。スッキリした☆彡ちなみに新しいミシンはブラザーのコンピューターミシン。【最大1500円OFFクーポンあり】【限定入荷】【純正ハードケース付き】ブラザー コンピュータミシン NT300/NT-300 ブラザーミシン【ミシン本体】【みしん】【あす楽】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】実家で使ってたミシンより、安定してきれいに縫える。でも、やっぱ、まだ曲がっちゃったりするけど、(いろいろ作るけど、器用ではないから)何か、よく分からないけど、きれいに縫いやすかった。
2017.11.23
コメント(0)
娘(3歳7か月)は、うんちの前、やたらおならをする。しかも、ものすごく臭い(´;ω;`)今日は、昼過ぎに娘が私の膝に座って、テレビを見てたんだけど、「くさっ!」娘がおならをした上に、なかなか臭いが消えない。耐えられないから、「ちょっと、そっちで100秒数えてから戻って」娘と、10以上の数を練習してないから、ちょっと意識して、一緒に数えようと思ってるところ。ちょうど良いから、一緒に100まで数えることにした。数え終わって、私の膝に来たんだけど、またおなら。「くさっ!うんち出ないの?」「でない。。。じゃあ、また100数えればいいじゃん」また100秒数えて、戻ってきたけど、すぐおなら。「また数えればいいね」って言って、また娘は離れた。それから、70秒くらいでおならして、「また数えよう」って、1から始まった。今度は20秒くらいかな?そんなことしてるうちに「うんち!」やっとトイレに行ってくれた。長かった。。。
2017.11.22
コメント(0)
今日は、子育て支援センターで、身体測定。今日は、部屋の中は、足の踏み場もないくらいいぱいいた。寒いからかな?身長 91.5cm(前月90.7cm)体重 11.6kg(前月11.5kg)身長が、2カ月連続で1cm伸びてる!その後は、外に行くかと思ったら、ぬいぐるみで遊んで、ままごとして。小さい子には、おもちゃ貸してあげたり、ご飯作ってあげたり、優しくしてた。終わる時間が近づいていくから、「外行かなくていいの?」って聞いたけど、全く行く気配なし。午前の終了時間になって、片付けてる時に「お庭で遊ぶ」って言いだした(^^;「今日は終わりだから、今度ね」すぐに納得してくれたから良かった。
2017.11.21
コメント(0)
11月20日は「かわさき子どもの権利の日」「かわさきし子どもの権利じょうれい」というのがあって、今週は、人権週間として、どこかの時間を人権の授業にして、その時間は、見学でいるようになってる。息子(小学校3年生)のクラスは、今日の1時間目。 セブンイレブンでコピーしていこうと、 店に入って、コピー機操作しながら 時計を見たら、もう時間だった。 そこに友達が入ってきて 「何時からだっけ?」 「もう始まるよ」 友達は、飲み物を買って急いで行った。 五分遅れで教室に入ると、 授業は始まってるけど、本題に入ったところで、 一応セーフだった。 今日は、2つのものがあって、 どっちが良いか? 何故そっちが良いのか?を話す。 はじめのテーマは、隣の人と。 次のテーマは、班の中で。 最後は、教室全体で話した。 最後のテーマは 「夏が好き」か「冬が好き」か。 手を上げて答えていく。 冬が好き。理由は、クリスマスが一番多くて、 その次が雪遊び。 「冬」 クリスマス プレゼント 雪遊び 「夏」 プール うみ 果物が美味しい 虫が好き スポーツ 夏が好きな子で、スポーツの合宿が楽しい。 って、スポーツ少年らしいことを答えた子は、 この冬将軍が来てる寒い日に、 アディダスのTシャツ1枚だった。 さすが、スポーツ少年? そこは、感心したところだけど、 スポーツと答えた子は、その後、もう一人。 その子もアディダス!長袖だけど(笑) スポーツ少年らしい格好で、 スポーツ少年らしい答えで、 それが私の中でツボに入っちゃって、 笑っちゃいけないから笑わないけど、 おかしくなってきた(笑) 息子は全然手をあげない。 でも先生は、今日は全員の意見を聞くらしく、 全員の名前を書いたマグネットを貼って 意見を書いてたから、 最後には、まだ答えていない子を、 全員指してた。 答えてない子の多くは、選べない子だった。 息子は、クリスマスの冬。 家でも、何度も何度も、冬が好きだと語るから、 分かってたけど。 最後に、ここから何がわかるか? みんな、それぞれの理由で、意見を持っているから、 違う人を批判しない。 意見でなく、見た目の違う人を差別しない。 同じ人はいなくて、違って当たり前なんだということで、 この授業はおしまい。 最後に感想を書いて、終わった。 家に帰ってから息子に 「今日も、手をあげてなかったね」って言ったら、 「たまに、手をあげる気分の時は上げるよ」って言う。 それから 「たまに手をあげると、何故か当たるんだよ」と。 「滅多に上げないから、上げたときに当てないと、 全然発言できないからでしょ。」 そう言うと、息子は納得してた。 学校の授業はつまらない娘は、 何度も素とに出たがったけど、 しりとりをしたり、 時計の針が6で終わるからと、 針が次の数字に進む度に報告させたりした。 ただ、問題が! 授業の終りが5分遅れた(^_^;) 最後の5分を待たせるのに苦労した。。。
2017.11.21
コメント(0)
今日、娘(3歳7か月)といつものように、人形で遊んでたんだけど、メルちゃんのスカートと、スモミのリボンが、「同じ水玉だねー」って私が言った。娘は今日は水玉は無いんだけど、娘も便乗。目の下を指さして、「こはるも、ここ、水たまりあるよー♪」確かに、いつも泣いてて、水たまりあるけど。。。
2017.11.21
コメント(0)
ここ数日、娘(3歳7ヶ月)が 「運動したい」って言う。 そこで、家でうるさくならない運動をするように、 息子(小学校3年生)にお願いをしたら、 息子もたまにやってる、 柔軟と筋トレを初めて、 娘も真似して同じようにやりだした。 可愛いo(*⌒―⌒*)o ちなみに息子は、柔軟とか筋トレとか、 三日坊主だけど、年に何度も挑戦してる。 一生、定着しなそう。。。 って思ってたら、今回は、 やる気は今までより、大きいようだ。
2017.11.20
コメント(0)
今日、自転車に乗ってる時に、娘(3歳7か月)が「SくんとYくん、小さいのはどっちだっけ?」従兄弟の名前、どっちがどっちだか、すぐ忘れちゃう。「Yくんだよ」って言うと、「Yくんのこと、踏んでごめんね。って謝らなくちゃ」って言った。まだ気にしてるんだ。。。8日の話だから、もう10日ほど前なんだけど、昼寝してたYくんを踏んで起こしちゃったこと。次は、12月24日に会うけど、その時には覚えてるのかな?さすがに忘れるかな?
2017.11.19
コメント(0)
![]()
今日は、トイザらスに、クリスマスプレゼント候補を探しに行った。ついでに、ハッピーセットで、UNOがもらえるから、昼食はマック。UNOと、人生ゲームを選んだ。それから、トイザらスへ。私は、娘(3歳7か月)と売り場を回った。娘は、こえだちゃん、ソフィアのヘアメイクの人形に興味を持ってたけど、実際行ったら、ソフィアの人形と、メルちゃんの家具とかに興味を持った。その場では、ソフィアかメルちゃんだったけど、家に帰ったら、こえだちゃんも復活してた。また、何度か聞いてみよう。ちなみに、娘が「これ欲しい」って言われて却下したのがおもちゃが付いてる歩行器(^^;【在庫有り】【送料無料】歩行器 Sassy サッシ— インスパイア ベビーウォーカー ザ センス バウンス アラウンド アクティビティー センター ジャンパー ジャンプ遊び 赤ちゃん おもちゃ ベビートイ Sassy Inspire The Senses Bounce Around Activity Center【お得 レンタル 1週間】 フィッシャープライス Fisher Price レインフォレスト ジャンパルー Rainforest Jumperoo ( 歩行器 バウンサー ベビートイ )【fy16REN07】まだ、楽しそうに見えるんだね。乗れないと思うけど。。。息子(小学校3年生)は、パパとポケモンコーナーを見てて、ヨーヨーも見る予定だったから、覚えてるか電話したら、確認してみる。って見に行った。100均のヨーヨーは全然だめだから。でも、それは1000円で買えるから、自分で買える。で、いろいろ見てて、ラジコン系に興味を持った。ただのラジコンじゃなくて、ちょっとすごいのあったから。今日はそれを候補にした。次の休みに、グランツリーも見に行こうと思う。
2017.11.19
コメント(0)
生まれて初めて、喪中はがきを準備した。まずは、親戚に出す必要があるのかな?というところから。年賀状は、年賀状を出すという風習に参加しません。という、欠礼状だから、年賀状を送る人に送れば良い。とのことで、親戚も考えた枚数を出した。子供の担任の先生は?って思ったら、喪中にする必要は無いみたいで、先生は、みんなの集合写真とかを年賀にしてくれたりするから、送らないことにした。で、郵便局で喪中はがきを買ってくればOK。って思ったら、喪中はがき自体は売ってないことに気づいた。喪中はがきの印刷サービスに出すか、切手の部分が胡蝶蘭?柄のはがきを買って、自分で印刷するか。そんなに枚数は無いし、早く出したいから、自分で印刷することにした。喪中はがきは、白黒デザインなのかと思ってたけど、色が入ってるのとか、淡い色の背景のものとか、いろいろあることを知った。先月、実家を片付ける時にもらって来たプリンターのセッティングをしてなかったけど、これを機会にセッティングも出来て、ちょうど良い。ネットから、無料で使える柄を選んでダウンロードして、年賀状作成で使ってるソフトで作った。文章の名前は、私と旦那で変えるのかと疑問に思ってみたら、旦那から見た続柄で書いて、連名で出すことが分かったけど、念のため、今までもらったものを確認したら、それで良いようだから、義母と書いた。印刷して住所書いて、必要な人には一言書いて、出来上がった。
2017.11.18
コメント(0)
パパが布団で寝転んでた時に、娘(3歳7か月)が乗っかってきたらしく、パパ「こはるは軽いねー」って言うと、「ママはいつも思いって言うよ」って言ったらしい。重いのにいつも乗っかってくるから、確かによく言う。その30分くらい後。。。寝ようとしてるところ、また、娘が乗っかってきたから、「こはる、重いって!」って言ったらしい。すると娘は、「さっきは軽いって言ってたのにー」泣きそうな顔でそう言った。確かにそう言ったから、何も言えない。。。
2017.11.18
コメント(0)
今日は、息子(小学校3年生)がカラオケに行きたがった。ワンピースの主題歌になってる、安室奈美恵の「HOPE」が歌いたいから。 午前中、練習してて、午後、カラオケに行こうとしたら、娘(3歳7か月)は、こども文化センターに行きたい。って言う。 で、パパが 「ちょっとこども文化センターに行くから、 その間に練習しておいて。 上手になったら行こう」 ってことで、ずっと歌って待ってた。 YouTubeを再生したり止めたりお願いされて、 私の作業は進まない。。。 帰ってこないから、息子が電話をすると、 「こはるが帰りたがらないから」 帰りたがらないのはいつもだけど、 全然帰ってこないのは、カラオケ行く気ないから。 何か他のことをやることを勧めても、 息子は、パパがカラオケつれていってくれると信じてる。 で、結局ずっと、歌の練習してて、 息子はバカ見て悲しくなってきて、 私は、忙しいのに、やることが進まず、 勿体無い午後を過ごした。 息子が泣きそうになってて、 結局、一緒に夕飯を作ることにした。 途中で娘とパパが帰ってきて、 息子は遊んで楽しんだ娘に絡まれて泣いて、 また、大変なことになって、 お風呂のお湯を貯めて、おもちゃで遊ぶことにした。
2017.11.18
コメント(0)

昼頃、ラゾーナからのメールを見たら、今日の16:00~17:00に、ポケモンの「ウルトラサン&ムーン」の発売イベントで、ポケんちの、あばれるくんと、しょこたんと、ヒャダインが来るって書いてあった。息子(小学校3年生)はポケモンが大好きだから、これは、またと無いチャンス!息子の学校が終わるのが15:00すぎ。学校の前で言って、さっさと帰れば、ギリギリ行けるかもしれない。娘(3歳7ヶ月)が帰りたがらなくて、14:00近くまで公園にいたから、家に帰って昼食食べて、夕飯作って洗濯入れて。よりによって、布団干してたから、カバーとかかけて、歯磨きしたら、もう15:15。娘を自転車に乗せて、学校の前まで行った。道路を渡るのは面倒だから、その手前で、自転車にまたがったまま待った。門から出てきたのが見えて、友達が気付いて息子に教えてくれた。手でおいでってやると、早歩きで来た。「今すぐラゾーナ行けば、ポケんち見れるけど行く?」息子は迷わず「行く!」「じゃあ、帰って準備するね」飲み物準備したり、娘をトイレに入れたり。そんなことをしてるうちに、息子が帰ってきた。自転車で出発。ちょうど快速が来たから、思ったより早くて、16時5分にはラゾーナ到着。イベント始まってるには静かだな。と思ったら、ステージは16時半からだった。ちょうど少し時間が出来たから、今日はやらない予定だったスタンプラリーもやった。今日は、ビックカメラのみの3カ所だったから、簡単だった。娘はスタンプラリー中に「あばれる君はどこ?」って聞いてきたりしてた。ゴールしてステッカーをもらって、上から見るか、下で見るか考えたら、3人が出てきた。上から見たり、下に降りて見たり。下だと、私は見れるけど、息子と娘を抱っこしないと見れないから、最後は、上で見てた。トークやゲーム対戦などをしてた。上から見ると、息子は見れるけど、声が聞きづらい。ラゾーナのお知らせとか、後ろで鳴ったりするのが邪魔。下だと、子供が見れなくて、一番最後に見てたのは、横の上。顔も見えるし、声も聞こえるし良かった♪終わって、ステッカーを配ってたからもらって、電車で帰った。帰りの自転車で娘が寝ちゃって、家に着いた時は泣いて大変だったから、お風呂入ってご飯少し食べて寝るかと思ったら、普通に夜まで起きててびっくりした。息子は満足したみたいで良かった。「ポケんちに映るかなぁ」って言ってばかりだ。★今日のお土産★
2017.11.17
コメント(0)
![]()
日馬富士の暴力事件のニュースを見て、息子(小学校3年生)が言った。 「日馬富士は強いから、やっぱ牢屋は、 普通とは違う、壊せない頑丈なのに入れるのかな?」 本気で言ってる。 「いや、日馬富士は強いけど、普通に人だから、 それはないと思うよ(^_^;)」 ちなみに息子がそう思うのは、 ONE PIECEの影響。 ワンピース■合体監獄インペルダウン!■LEVEL6・無限地獄(クロコダイル・ジンベエ)■食玩■バンダイ■ミニプラ ONE PIECEは、悪魔の実の能力者とか、 人間じゃない生き物とか、 人間だけど、やたら大きくて強かったり。 だから、それに対応してのこと。 それと比べたら、日馬富士なんて、 赤ちゃんみたいなものだ。
2017.11.17
コメント(0)
娘(3歳7か月)が最近、「セトラサウルス」って言ってる。「そんな恐竜いるの?」「いるよー」 今日は、午前の買い物の後、 昨日娘が行こうとした公園に行った。 昨日は別の公園に行っちゃったから。 その公園は、恐竜形の遊具があって、 そこに登ってる子が、数人いたりする。 その恐竜のことを、 セトラサウルスって言い始めた。 今日は、到着したときに、人が少なくて、 しばらく一人で遊べたんだけど、 途中で他の子が来た。 「ここ、こはるのおうちなのに、 何で入ってるんだーーー(笑)」 ちょっと面白おかしく苦情言ってる(^_^;) 最終的には、娘と2歳の女の子がいた。 結構しっかりした2歳だから、 ちょこちょこっと、言葉も交わしたけど、 基本的には、意識して隣同士で遊んでた感じ。 娘は突然、恐竜の頭の方を見て、 「セトラサウルス!行って!」 「セトラサウルス、早く進んで!」 高飛車なお嬢様が、見下した人に命令するみたいに 偉そうに大きな声で言うから、 初めは友達は、自分が言われてるのかと思って、 どうしよう?って、びっくりしてた。 「恐竜さん、進まないの?」 その子じゃないことを強調するために、 私が娘に聞くと、 「うん。セトラサウルス、行って!」 また偉そうに命令(笑) 大きい声で言ってるから、 子供はびっくりだけど、大人は笑ってた。 娘ははじめから最後まで、 その恐竜を「セトラサウルス」って言ってた。 結局2時間も公園にいて、 遅い昼食後も、行きたがった。 よほど、楽しかったのだろう。 出かける予定が入ったから、 午後はいかなかった。
2017.11.17
コメント(0)

「ママ、メルちゃん、おんぶしてるよ」娘(3歳7ヶ月)が言った。見ると、豆椅子にメルちゃんが落ちないように縛って、椅子の足の部分を手に持って背負ってる。大変そう。。。縛り方は可愛そうにも見えるけど、本人は、愛情たっぷり注いで、メルちゃんが落ちないように、止めてあげてるだけ。
2017.11.16
コメント(0)
今日は、インフルエンザの予防接種が打ちたかったから、息子(小学校3年生)に友達と約束しないで。って言ったんだけど、いざ、予約しようと思ったら、ワクチンが無かった。。。手足口病で出来なくなった時に、覚悟はしたけど。今日は、それと、国語のノートと長靴を買う予定だった。長靴は、息子が気に入ったデザインが無いって、どこ行っても言うから買えなかったんだけど、去年は降らなかったから良いけど、「雪が降ったら悲惨だし、あるものから選んだほうが良いよ」って言って、買うことにしたから。結局、買い物だけ行くことになった。今日は学校帰り、自主的に、集団下校をしたらしい。怪しい人がいる。と、容姿とともに、学校に通報があったみたいで、恐いから、同じ方向の友達がどんどん合流して、一緒に帰ってきたらしい。そこで思い出したんだけど、防犯ベルが壊れてたんだった。少し前に壊れたんだけど、買わなきゃと思って忘れてた。息子は、みんないたから良いけど、一人だったら怖いから、早く買わなきゃ。って思ったみたい。で、まずは、国語のノートと防犯ベルを買った。それから、靴流通センターで、長靴を選んだ。そこで息子が「靴も壊れてるから買っていい?」先週、母の葬儀に行く時に気づいて、そのままばたばたして、すっかり忘れてた(^^;足の裏のゴムの部分が、片方パカッて、開いちゃうの。で、長靴と靴を買った。靴は、防水のが良いんだけど、青系の防水で選んだのが、連続で売り切れで、結局、防水は諦めて、それ以外の部分で選んだ。途中、娘が眠くなっちゃって大騒ぎしたけど、いすがあったから、そこで寝てていいよ。って言ったら、靴と靴下脱いだら、元気になった(笑)靴がなかなかなくて、選ぶのに時間がかかったから、予防接種行かなかったけど、かなり時間がかかった。予防接種行ってたら、夕飯遅れてたかも。。。買わなきゃならないものを全部買って、大満足!でも夕飯作ってたら、息子のポケモンティッシュ買い忘れたことに気づいた(^^;そう言えば、朝、洗濯しちゃって無くなったんだった。息子のティッシュは、ほぼ、洗濯してるから、6個入りを、月1くらいで買ってるよな。。。ティッシュは、ノートと防犯ベル買った店が安いから、そこで買いたかったのに。ちょっとだけ、残念な気分になった。
2017.11.16
コメント(0)
手足口病で、インフルエンザを打ちそびれた。ぶつぶつが消えてから2週間経ってからだと言われて、そろそろ大丈夫だから、今日学校早く終わるし、打ちに行ってこよう!って思った。HPチェックしたら、無くなった件が書いてなかったから、大丈夫かと思ったら、予約のページに書いてあった。。。やっぱ無いらしい。今年はワクチン少ないから、早い時期に打てなかった時点で無理だと思ったけど。他の病院もHP見たけど、やっぱ無かった。残念。。。息子に「遊ぶ約束しないで」って言っちゃった。。。悪いことしたな。
2017.11.16
コメント(0)
遊具で、難しい場所を登るのにチャレンジしたり、ブランコで遊んだりするのが好きな娘(3歳7か月)だけど、最近、結構、遊具で遊ばず砂場に行くことが多くて、手で山を作ったりも好きだけど、人がいる時は、おもちゃを貸してもらっちゃうから、今日は、砂場セットを持って公園に行った。じょうろに水を入れて、運んでバケツに入れたあと、砂を入れてかき混ぜて、葉っぱを入れて、ご飯を作った。その後は、遊具に行くと思ったら、葉っぱを拾い始めた。だんだん手に持てなくなってくると、ふるいを持ってきて、そこに入れた。葉っぱが集まると砂場に戻った。「今日のご飯は、焼きそばだよー♪ 葉っぱは野菜だよ」娘がそう言うから、「じゃあ、麺はどれにするの?」って聞いたら、「麺はありませーん」って言う。。。それじゃあ、ただの野菜炒めだよ(^^;結局その葉っぱは、小さい山を作ってそこに立てて、出来上がると埋めて上から踏んで。それを繰り返してた。葉っぱがまだ余ってる状態だけど、ご飯が食べたくなったのか、飽きたのか、突然終了して、家に帰ることになった。「誰か、ここ掘って、この葉っぱ見つけてくれるかな?」嬉しそうな娘。「きっと、はーぷん(兄)の友達が見つけてくれるよ」今日は、小学校が4時間だから、昼過ぎたらすぐ、小学生が遊びに来るだろう。
2017.11.15
コメント(0)
息子(小学校3年生)がよく言うのが、「こはるは将来お笑い芸人になるのかな?」 って、よく言う。 面白いことをして、笑ってもらうのが大好きだから。 でも、手応えを感じるとしつこく連発しちゃうから、 飽きてきて、笑う方も大変(^_^;) 数日前、息子が 「ママ、最近のこはるのギャグで何が好き?」 って聞いてきた。 妹の話題じゃなくて、お笑い芸人の話題みたいだな(笑) 娘のギャグより、息子の質問の方が可笑しい(笑) 息子は、娘がオチで言う 「ざんねーーーん♪」ってのが好きらしい。 確かに娘は面白いけど、 そんな話題にするほど、オモシロクハないよな(笑)って思うけど。 聞きすぎてて飽きてるってのもあるかな? 今朝、その話をパパにしたら、 「そもそも、こはるのギャグが思い出せない」って言われた(^_^;)
2017.11.15
コメント(0)
全76件 (76件中 1-50件目)
![]()
![]()
