2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

秋の夜長というよりも、すっかり冬の雰囲気で寒くてはちょっとなぁ~、という方に春までの楽しみをご紹介しましょうアメリカの本屋で来年のカレンダーを物色していた時に美しいリンクスコースが表紙になったものを見つけましたアイルランドのDoonbegというリンクスコースの6番ホールどうですか? とんでもなく美しいこの写真にすっかりと魅せられて即座にこのカレンダーを購入しましたプラネットゴルフというタイトルで、世界には美しいコースが山とありますが、このカレンダーではアメリカ以外の12のコースを美しい写真と共に紹介しており、日本からは廣野のパー3ホールが掲載されていますさらに調べてみると、プラネットゴルフはカレンダーではなく大判の書籍としても販売されていました(っていうかこっちが元のようです)世界中の140ほどのコースを400ページを割いて地域別に紹介しており、ページをめくるごとに『ここに行ってみたい!』と、思わせるコースばかりです楽天では売り切れのようですが、Amazonや紀伊国屋のオンラインショップでは入手可能ですしんしんと雪が降り積もる冬の夜、少し強いお酒をいただきながら、春の陽光の中を自分がこのフェアウェイを歩く姿を想像しながら美しい写真の数々を繰ってみてはいかがしょう?junhiroは自分のゴルフ人生を終えるまでに回っておきたい10のコースを見つけてみようかなと思います
Nov 28, 2008
コメント(18)

連休中日の23日は、『群馬決戦3』が紅葉の中、甘楽CCで開催されました夕日が差し込むゴルフ場 池越えのショットの結果は?2年ほど前にアマトリさん、アダモちゃん、シンマさんと下仁田でラウンドしたのが最初で、去年は妙義CCでマッチさんを交えてのラウンドがあり、3回目の今回はチチさん、マイちゃん、ミツオっちを交えて2組8名でのラウンドでしたマッチさん、チチゾーさん、マイティさん、junhiroアマトリさん、アダモちゃん、シンマさん、ミツオっちこの日は余興に1組目対2組目の対決、各ホールごとに1位・3位のスコアを合計しての対戦を組んでスタートしましたこの1週間は、寒気が流れ込み寒い日が続いていましたが、この日は日が昇ると気温も上がり、上州の寒さに備えた厚着では暑いくらいこの日は空も澄み渡り、雪を被った浅間山がきれいでしたマッチさんはコンパクトなバックスイングから体重を乗せた重いボールを打っていきますそのアイアンの弾道の美しさは以前から思っていましたが、FWのそれは空気を裂きながら、これまた高弾道で飛んで行きますあんな球、自分も打ってみたいなぁ、、、この日のjunhiroはドラが安定していて、FWもそこそこ打てたので6ホールでパーオンでき、パーが7つ、ダボが2つ、残りがボギーの85とスコアは満足でしたが、35パットはねぇ、、、この日は、こんな素晴らしい紅葉の中でのラウンドでした早い時間のスタートだったので、18Hを終えて『もうハーフ行く?』との声がどこからともなく、、、でもアダモちゃんとマッチさんは片道3時間近くのドライブが待っていますので、挨拶もそこそこにこちらでお別れとなりました今回はアダモちゃんとは別の組だったのであまりお話もできずに残念でしたが、来年は新潟への遠征でゆっくりとお話しをしましょうと誓って別れたのでしたあっ、この勝負の精算をちゃんとしていなかったのですが、皆さんの話しの感じからすると1組の勝利でOKですよね?抜けるような青空の一日でした追加ハーフに突入した6人は前後に他の組がいないこともあって、いつもと違うスタイルを楽しみましょうというshinamさんの発案で、6人一緒でスキンズ出だしのホール、アマトリさんがスーパーショットで1m弱のバーディパットを残す中、チチさんとjunhiroのバーディパットは惜しくも外れパーを確保して、アマトリさんのバーディパットを待ちますみんなが見守る中、緊張の中で放たれたパットはカップをなめるように通過して、みんながヤンヤの喝采 もちろんアマトリさんは でも、楽しそうこの日のグリーン上は落ち葉がいっぱい!でも、junhiroパット数とは関係ありません 2番ホールで6人がティショットを打ち終えたところでマーシャルから指導が入って、3人ずつでのプレースタイルに戻りましたスキンズでは普段やらないようなチャレンジを強いられることが多いのですが、これはとても面白かったですパットもいつもより強めに打たなければなりません。 2つあったパー3では先にOKパーを決めたチチさんにポイントを持っていかれることを阻止するために2mと4mのパットをねじ込んでキャリーオーバーへ 普段からこれくらいの気迫と自分のライン読みの信念を持っていればもうちょっとパットが減るだろうなぁと思った瞬間でした自身で一番嬉しかったのは左からせり出した崖でピンが直接狙えない状況で130Yほど残ったショット、1番手大きめのクラブでフックボールを打ったのですが、ボールの行方は全く見えず不安一杯だったのですが、、、ピンの上、80センチについていました いつも、こういうギャンブルショットをする必要があるとは思いませんが状況によっては、トライしてみる価値はあるなぁグリーンを彩る木々もカラフルなら、グリーン上のゴルファーもカラフル最終ホールでは2ホール分の勝負がつかずに、グリーン奥12mほどからの下りのAP勝負、オーバーしたマイちゃんとチキンだったjunhiroのアプローチを尻目にチチゾーさんかしっかりと寄せて全てを攫っていきましたちなみに2組目も同じような状況でのAP勝負でしたが、こちらはギャンブルになると目の色が変わるアマトリさんが、アプローチをねじ込んで文句なく$$$を掻っ攫っていきました ゴルフ場の夕景って、きれいですよね~4時過ぎに起きてから、帰宅したのが10時30前と18時間にもおよぶ長い遊び倒しの1日はこうして終ったのでした 自宅に向かう車の中、6人が裸で洗い場に並んでいる姿を思い出して、ゴルフって本当に楽しいな~、みんなで飛ばしっこして、小さな穴を目指し大の大人が、真剣に朝から晩まで楽しめるんですから!来年はカニと酒とで新潟に行くぞ~
Nov 24, 2008
コメント(30)
木曜日は埼玉県滑川町の高根カントリー倶楽部でのでした前日までのぐずついた天気と打って変わっての秋晴れで暑くもなく、寒くもなく最高のゴルフ日和となりました 最近のラウンドに共通して言えるのですが、積極的にナガモノを持ち、届く距離は狙っていくことを心がけていますそれを続けているせいか、FWの確率もかなりよくなってきたように思います。 アゴのほとんどない良いライのFWバンカーでも同様にFWを振ってしっかりと距離を稼ぎパーが取れました一方180Yほど距離が残ったグリーンへのショットでは4~5Iで打つことが多いのですが、4Iの確率の低さが自分の中では引っかかっていますこの日は4回ほど振って2勝2敗、ただし負け方がよろしくありません右にふけるのを嫌ってインパクトの時にかぶせるように入ってフックさせてOB 打ち直しはややスライスがかかったもののセーフかと思ったらマウンドのキックで今度は右のOBとなってしまいました この他にも右のOBをFWで一発、ドラで一発かましてなんと1ラウンドで4発ものOBを打ってしまいました APも寄らない、パターも打てないでスコアは2桁の最大値でした 4Iについては自分の中ではどうにも『ゆっくり』振れないクラブになっています。 H/Sを上げないとボールが上がってくれない、望んだ距離が出ないとの思いが強く、そうなると必要以上に力んで早く振ろうとしてしまうようですで、4Iの変わりに24~25度のユーティリティを購入しようとこの2-3週間中古のショップを見たりしていたのですが、こちらをポチッとしてしまいましたGDOで翌日配送との触れ込みだったので、木曜のラウンドにいきなり実践投入しようと思っていたのですが、間に合わず 今週末あたりに届くようですしかし、皮肉なもので高根のラウンドで2OBを出したのがこの4Iなら、194Yの打ち下ろしのパー3でぴったりとピンハイに乗せてパーに貢献したのもこの4Iでした自分の自信の問題なのかなぁと、もうちょっと4Iを使い込めばFWのように自信を持って振れるのかなぁと心が動いていますと、ここまでとても長い前フリでここかやようやく今日の日記のタイトルですが、、、、月曜日からひどい頭痛があってラウンド当日の木曜の朝まで続いていました普段は頭痛と無縁なので痛みに耐性がなく、惨めな数日間を送りました。 それと共に脳内で血栓とか梗塞が起きているのではないかとマジメに心配していました9月にアメリカを共にラウンドしたワイン通は脳のCTを撮ったら小規模な脳梗塞の跡が見られたとかで、それ以降は食生活や生活のリズムを変え、定期的にスキャンをしているそうなのですが、そんな事が頭を過ぎったり、、、で、水曜までは忙しくて医者にかかる余裕がなかったところに木曜のラウンド、果たしてを取るべきかにかかるべきか、、、、30秒ほど悩んでを取ったおバカさんですで、今日は在宅だったので朝一番で総合病院に行って診察を受けCTを撮り、頭痛が脳そのものが原因ではないらしいことが確認できホッとしているjunhiroです
Nov 14, 2008
コメント(34)
昨日は午前中にサクッと仕事を終えて、ブースカさん、マイちゃんとノーザン錦ヶ原の薄暮プレーの予定だったのですが、先日のホテルに缶詰会議で重い仕事のアサインが決まり、泣く泣くキャンセル 心配された雨も上がり、オフィスのブラインド越しに陽光が差し込みなんとも恨めしい気分でした一方、お二人は予定通り練習ラウンドを遂行して得るものがあったようですので、良かった良かった!急遽出社することにした仕事はやる事が多かったものの、すんなりと物事が片付き、ラウンドを諦めたガッカリ感も吹き飛び気持ちよく夜の部に突入 学校を卒業して四国に帰って銀行マンになった友人が上京したタイミングにあわせて7人が新宿に集合しました当時のバカ話に話を咲かせ、それぞれの昔の恋人の話や、今だから話せる暴露話があったり、誰が最初にハゲそうだとか、未婚の男性3人を肴に言いたい放題 仕事の近況話では、四国の銀行マンがこの春に支店長になったとか、義父の家業を継いだ仲間は春には社長就任の予定だって かと思えば旦那さんが実家の家業の養豚業を継ぐ決心をしたために鹿児島に行くという女性もいたりして、社会に出て20年という時間の長さを実感した瞬間でした家族を交えてのや、仲間同士でのの約束を交わし束の間のタイムスリップも日付が変わるころにお開きとなり、それぞれが終電へと吸い込まれて行きました古くからの友人、やっぱりいいですね~
Nov 8, 2008
コメント(18)
11月の声を聞き、里の秋も深くなってきたようですこの3連休、穏やかに日々が過ぎていきました土曜日は、中1になったチビスケ1号の学校公開日で、入学以来、初めて中学校に行きましたちょうど数学の授業だったのですが先生の質の悪さに唖然 比例・反比例の単元だったのですが、教科書に書かれている問題をそのまま解いて終りで、生徒の興味を惹くような努力は皆無でした企業でこのような事が起きれば、本人の授業をビデオ撮りし他の上手な先生の授業の見学させ、自分との差を認識させ改善させると言うコーチングが行われると思うのですが、、、学校を後にし、向かった昼食の先はお好み牛玉丼の宣伝を盛んに流している『すき家』へと CMを見て食べてみたくなってカミさん、チビスケ2号と共に出かけてみました。 それなりに旨かったですけど、まあ1回でいいかな、、、2時過ぎからはチビスケ2号を連れて近所のウチッパへ先日の富士クラでのブースカさんshinmaさんからのアドバイスを意識しながら7Iだけで2カゴを打って終了1週間前よりアイアンの距離が10~15Yほど伸びているし弾道がかなり高くなっています これっていい兆候かも?その夜はご近所さん一家と久方ぶりに食事をとりましたそして9時過ぎから3時間ほど球撞きを楽しみ小銭稼ぎ §§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§日曜日、遼くんがんばりましたね! TVの中継で見ていましたが、素晴らしい集中力と果敢なチャレンジで優勝を手繰り寄せましたね。 前回の優勝とは違い、プロとしての優勝を意識した中でのものであり、またプロ転向後のこの早い時期の優勝ですから今後の更なる活躍を期待するなと言うのも無理な話でしょうところで遼くんの優勝インタビューの中でだれかに助けてほしいぐらい苦しくて、途中で涙が出そうになった。でも、勝つまでは絶対に泣かない、最後にきっといいことが待っていると言い聞かせてプレーしたというコメントがありましたきっと彼の本心でしょう。 振り返って彼と二周りも年齢が違う自分が、どれだけ自分自身を追い込むことがあったろうイザと言うときに逃げることばかりしてきたんじゃないか?自分の生き方を振り返って刺激をもらった気がしました日曜日の午後はチビスケ2号と2時間に渡ってを蹴り続けました かなり走り回って足がパンパンになった後にシュート練習をしたのですが、ジャストミートのシュートを左手でパンチしたら痛い事、痛い事、、、親としては子供の成長を頼もしく思った瞬間でしたが、、、(親ばか)§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§月曜日の今日はカミさんのピアノ教室の発表会に向けてプログラム作りの手伝いプログラムを印刷するための淡い色調のケント紙を手に入れるために自宅から3キロほど離れた画材屋まで自転車でお出掛け途中、美しい池を囲む糸杉が広がる市民の憩いの公園の横を通りますが、木によって青々としていたり、赤や黄に色づき、秋の気配がそこここに感じられました久しぶりに漕いだ自転車、気持ち良かったな~自宅に戻りがけに近所のスーパーで明日のパンを買うついでに売り場をくるっと回ると、こんないいものが!春の訪れと共にサヨナラでしたが、秋が深まると共に帰ってきてくれました首の長いビアグラスでその琥珀色を愛でておいしくいただきましたさて明日からはお台場の航空会社系のホテルで2泊3日の缶詰会議ですがんばらなくっちゃ!では、行ってきます
Nov 3, 2008
コメント(18)
全5件 (5件中 1-5件目)
1